説明

Fターム[5B009QA06]の内容

文書処理装置 (8,318) | 文体校正(推敲) (1,272) | 文体構造の管理 (601)

Fターム[5B009QA06]の下位に属するFターム

Fターム[5B009QA06]に分類される特許

41 - 60 / 572


【課題】プレゼンス文書スキーマが変更する場合であっても効果的にプレゼンス情報の拡張を行うことが可能なプレゼンス情報処理システム、情報処理装置、プレゼンス文書スキーマ管理サーバ、プレゼンスサーバ及びプレゼンス情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介してプレゼンス情報を送受信する複数の情報処理装置10A〜10Nが接続されたプレゼンス情報処理システム1であって、前記プレゼンス情報が記述されるプレゼンス文書の構造及び前記プレゼンス情報の語彙のうち少なくとも一方を表すプレゼンス文書スキーマを前記複数の情報処理装置10A〜10N間で共有するスキーマ情報共有手段(プレゼンス文書スキーマ管理部31等)を有することを特徴とするプレゼンス情報処理システム1。 (もっと読む)


【課題】Webページに障害者の特性に応じた変換処理を施し、そのWebページの操作を可能とし、障害者の状況を再現しながらアクセシビリティの確認を行うこと。
【解決手段】Webページ14を表示するためのブラウザ10と、障害特性パラメータ格納部9に格納された障害者の特性に応じた複数のパラメータを利用してWebページを変換するページ変換部12と、変換表示されたWebページ14’内の個々の要素について動的に表示スタイルを変更するコンテンツ操作部13とを備える。また、変更した結果のHTML文書を出力する。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトを格納可能な文書の、複数人による同時編集を実現する。
【解決手段】オブジェクト文書を、その構成部品であるオブジェクトについて全て読み込み、オブジェクト単位でデータベースに登録し、サーバにて管理する。サーバはオブジェクト文書をそのオブジェクト単位で可視化表示し、オブジェクト単位で編集可能にする。 (もっと読む)


【課題】使用者が手動で各部品の配置を変更して調整する作業を軽減する。
【解決手段】画像処理装置は、画像上に配置する各部品相互間の関連性を示す情報が予め記憶された記憶装置100と、選択可能な部品を表示して作成者に選択させる入力部品表示手段(入力項目表示手段202)と、画像上にすでに他の部品が存在するか否かを検索する検索手段(関連項目検索手段206)と、他の部品がすでに画像上に存在するとき、関連性情報に基づいて、既存部品と追加部品との関連性を考慮して、この関連性から既存部品に対する追加部品の配置を決定して当該追加部品を画像上に追加する追加手段(関連項目追加手段208)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザに過度な操作を要求する負荷を強いることなく、また、自動的に付与するタグが不適当なために必要なメッセージMを見落したり、あるいは自動的に付与するタグの数が多すぎるので不必要なメッセージMが多数混入して検索作業が煩雑だったりするという欠点のない確度が高いタグ付与支援システムを提供する。
【解決手段】メッセージ本文からキーワードを抽出し、これに対応するタグ候補を選定して表示画面に表示することによりユーザがタグ候補の中から吟味選択して付与するタグを決定する。過去に付与されたタグを頻度順に表示して上記決定過程をより簡便化することができる。 (もっと読む)


【課題】文書レビューにかける工数を削減し、かつ、設計文書の品質のばらつきを抑えることが可能な、仕様書内容検査方法および仕様書内容検査システムを提供することにある。
【解決手段】単語抽出部108は、作成された設計仕様書から単語を抽出する。出現頻度測定部110は、単語抽出部108により抽出された単語の出現頻度を測定する。特徴語および閾値DB107は、予め設計仕様書の特徴を表す特徴語とこの特徴語の出現する度合いの閾値を記憶している。網羅性検査部111は、出現頻度測定部110により測定された前記単語の出現頻度と、前記特徴語および閾値DB107に記憶された前記特徴語とこの特徴語の出現する度合いの閾値とを比較し、設計仕様書が記載されるべき項目をどの程度網羅しているかを示す品質を機械的に検査する。 (もっと読む)


【課題】 電子化された文書の構成を容易に把握することができ、かつ、文書のページ内の画像領域又は文字領域毎に操作できるようにして文書管理性と再利用性を向上させる。
【解決手段】 領域抽出部11が、電子文書データのページ画像データから画像を含む画像領域画像データと、文字列を含む文字領域画像データとをそれぞれ抽出し、登録部13が、上記電子文書データと上記電子文書データのページ画像データとそのページ画像データについて領域抽出部11によって抽出した画像領域画像データと文字領域画像データとをそれぞれ関連付けて格納部14に登録し、検索表示部2は、表示部20に格納部14に登録されたデータに基づいて上記電子文書データのページ構成とページ中の画像領域と文字領域との領域構成とからなる文書構造を表示する。 (もっと読む)


【課題】 構造化文書データの形式をより簡便に他の形式に変換する為の技術を提供すること。
【解決手段】 テンプレート141を構成する各テンプレート要素のうち、変換元文書142を構成する文書要素に対応しているテンプレート要素を対応テンプレート要素とし、対応テンプレート要素に基づいて文書要素の変換処理内容を決定する。決定した変換処理内容に基づいた変換処理を行う。変換処理結果を、変換元文書142の形式変換結果として出力する。 (もっと読む)


【課題】 一つのアプリケーションで複数種のフォーマットのXML文書を扱うことを可能にするための技術を提供すること。更に、データ型に応じたエンコーディングで記述されたバイナリXMLの文書を効率的に扱う為の技術を提供すること。
【解決手段】 XML文書のフォーマットに応じて、テキストXMLパーサ105、バイナリXMLパーサ106の何れかにより、XML文書を解析する。型対応アプリケーション111は、XML文書中に記されている要素を、指定された型で取得する要求を受け付ける。型対応アプリケーション111は、解析した型と、指定された型とが一致している場合には、要素を要求元に出力し、一致していない場合には、要素の型を指定された型に変換してから要求元に出力する。 (もっと読む)


【課題】構造化文書を処理する際の利便性を向上させる。
【解決手段】帳票デザイン端末装置300において、スキーマ設定部332は、所定のタグセットで記述された構造化文書の要素構造を示す情報を取得する。レイアウト設定部334は、構造化文書ファイルに含まれるデータを、編集用の別のタグセットで記述されたデータに変換することにより、構造化文書ファイルの編集用ユーザインタフェース画面を表示するための定義データを要素構造情報に基づいて生成する。データ入力機能付加部338は、構造化文書が繰り返し可能な要素を有する場合、外部から与えられる表形式データの少なくとも一部を、繰り返し可能な要素又はその要素の下位に存在するノードのノード値として入力するデータ入力機能を定義データに付加する。 (もっと読む)


【課題】テキストをXMLに変換する変換ルールの設定を柔軟に行うことができ、縦書き・横書き混在の複雑なテキストにも対応することができるようにすること。
【解決手段】解析設定処理部51は、テキストT1を解析してXMLに変換する変換ルールを設定するための設定画面として、少なくともテキストT1内の解析対象となる範囲の単位であるブロックの中の文字列を縦書きとして解析するのか横書きとして解析するのかを指定するための書式指定項目と、当該ブロックを行方向に分割して解析するのか列方向に分割して解析するのかを指定するための分割モード指定項目とが表示される第1の表示領域と、当該ブロックを分割して得られる個々のブロック毎に文字列の切り出し範囲を指定するための切り出し範囲指定項目が表示される複数の第2の表示領域とを含む設定画面を生成し、設定画面を通じて指定される個々の条件に基づき、前記変換ルールとして当該個々の条件を示す情報にそれぞれタグが付された文字列を含む解析設定情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】順次処理中に流れているデータの内容や、リアルタイムに処理途中の状況を把握可能にすると共に、処理途中のデータの内容を操作により変更可能にすることを目的とする。
【解決手段】解析結果の情報に基づいて、WEBサービス順次処理記述文書に記述された複数の処理手順の内容を実行すると共に、複数の処理手順の中で、手順ごとにインタラクティブ実行か否かを判断し、インタラクティブ実行であると判断した場合、処理を中断し、インタラクティブ実行の結果を待ち、結果に基づいて次の処理を行う順次処理実行手段と、順次処理実行手段からインタラクティブ実行の開始指示を受け取ると、インタラクティブ実行に関する情報に基づいて、インタラクティブ実行に関する操作画面を生成し、表示装置に表示する操作画面制御手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】動画又はアニメーションを含む構造化文書中に該動画又はアニメーションのフレーム位置又はフレーム範囲を記述し、該フレーム位置又はフレーム範囲のフレームに対して処理を施した後に構造化文書を描画する、構造化文書描画装置、構造化文書描画方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】構造化文書中に含まれる動画又はアニメーションの1つ又は複数のフレームの位置を構造化文書中に記述するフレーム位置記述手段と、前記フレーム位置記述手段によって記述されたフレームに対して行う処理を記述するフレーム処理記述手段と、前記フレーム位置を構造化文書から取得するフレーム位置取得手段と、前記フレーム処理を構造化文書から取得するフレーム処理取得手段と、前記取得したフレーム位置に対応するフレームに対して、前記取得したフレーム処理を施すフレーム処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】XML文書に基づいてバンド単位で画像を生成する場合に、バンド単位の印刷イメージの生成に要する時間を抑制する。
【解決手段】XML文書を解析し、描画オブジェクトの情報を含む解析情報を出力する手段と、解析情報に基づき、各描画オブジェクトについて描画位置を決定し、該描画位置を含む描画情報をメモリに記憶する手段と、バンドごとに前記描画情報に基づいて画像を生成するレンダリング手段とを備えたXML文書処理装置であって、各描画オブジェクトについて、描画されるバンドを特定し、前記特定したバンドに対応づけて描画オブジェクトの情報をテーブルに登録する手段を備え、レンダリング手段は、y軸+方向順にバンドを選択し、前記テーブルを参照して前記選択したバンドに描画される描画オブジェクトを特定し、前記メモリから前記特定した描画オブジェクトの描画情報を読み出して、前記選択したバンドの画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の作業を所定の順序で定めた作業情報とその作業で利用される文書の処理内容とを一元的に取り扱うことができる指示書生成プログラム、指示書生成装置及び文書処理システムを提供する。
【解決手段】指示書生成装置2は、文書の処理を伴う複数の作業を所定の順序で定めた作業情報を受け付ける受付手段200、受付手段により受け付けた作業情報に基づいて文書の処理内容を決定する決定手段201、及び決定手段201により決定された文書の処理内容を、所定の順序に従って第1及び第2の複合機4A,4Bにより処理されるように記録された指示書情報を生成する生成手段202等として機能する。 (もっと読む)


【課題】手続のために複数の機関に紙文書を提出する場合の利用者負担を軽減する。
【解決手段】フォーム提供装置200は、手続のために必要な複数の申請フォーム、各申請フォームの解釈のための文書構造定義記述書、各申請フォームを処理する処理装置400とその処理順序の情報を含んだ処理定義記述書、を含むフォームセットを出力する。利用者は各フォームに対し必要事項を記入して窓口装置300に投入する。窓口装置300はそのセットを読み取り、処理定義記述書、文書構造定義記述書を認識し、これらに従って各申請フォームの読取画像から、必須記入欄が全て記入済みか判定し、未記入の欄があれば記入を促す。全ての記入欄が記入されると、読み取られたフォームセットのデータが処理順序の最初の処理装置400に転送される。処理装置400はそのデータ中の自分宛のフォームを処理し、処理結果を組み込んだデータを次の処理装置400に転送する。 (もっと読む)


【課題】会社法に規定する計算書類の注記表の作成を支援するシステム。特に、会社計算規則及び事業者別会計規則に対応し、更に今後の法令の改定にも対応できるような注記表作成を支援するための装置及びシステムを提供すること。
【解決手段】注記表処理装置30は、会社計算規則、及び/又は事業者別会計規則の条文電子データを入力として受け付ける条文電子データ入力手段31と、条文電子データそれぞれに前記注記表の注記項目に関する条文を抽出しタグ付けさせるタグ附加手段32と、タグ付けされた条文の少なくとも一方と当該条文に対応した前記注記表の記載項目を含んだ注記項目チェック表を操作員の端末に表示し、今期に必要な前記記載項目のIDを選択させて前記注記項目チェック表を完成する注記項目チェック表作成手段33とを備える。 (もっと読む)


【課題】XML 等のタグ付き文書データに対する問い合わせ言語による問い合わせを受け付け、それを処理して該当するタグ付き文書を返すシステムに関し、問い合わせ言語に関する専門知識を持たないエンドユーザが簡単に問い合わせを行える問い合わせ画面を自動生成する。
【解決手段】問い合わせ画面自動生成部201は、問い合わせ処理部202から、タグ付き文書データの例えばXML Schemeによるスキーマ情報を取得し、そのスキーマ構造に基づいて問い合わせ画面を自動生成する。問い合わせ画面自動生成部201は、問い合わせ画面に入力された情報からXquery等の問い合わせ言語による問い合わせ文を生成し問い合わせ処理部202に問い合わせる。エンドユーザ用の問い合わせ画面が自動的に生成されるので、コストもかからないし、個別開発を待つ必要もなくなり、新しい種類の問い合わせを簡単容易に導入できるようになる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、組テキストと文章テキストを一元化したテキストファイルを用いて、表組みを可能にするDTP装置を提供することである。
【解決手段】表組名称データと項目データと本文文字列を含むテキストデータと、表組名称データと項目データを有する表項目定義データと、表組名称データとひな形名称データを有する割付ひな形データとを用いるDTP装置であって、テキストデータの表組名称データに該当する表項目定義データと割付ひな形データを選択する選択手段と、選択した表項目定義データを用いて、テキストデータの項目データから表組データを作成する表組データ作成手段と、選択した割付ひな形データと作成した表組データとテキストデータの本文文字列とを用いて、本文文字列と組み合わされる表を組版する表組手段とを備えることを特徴とする表組みDTP装置である。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の使用量を減少させることにある。
【解決手段】 WEBサービスフロー記述文書再利用処理装置103は、第1のフロー記述文書及び第2のフロー記述文書を入力し、第1のフロー記述文書と第2のフロー記述文書との間で処理の共通化が可能な記述部分を判断する。そして、WEBサービスフロー記述文書再利用処理装置103は、第2のフロー記述文書の前記記述部分を、第1のフロー記述文書の前記記述部分を参照するための参照記述に変換する。 (もっと読む)


41 - 60 / 572