説明

Fターム[5B009QA06]の内容

文書処理装置 (8,318) | 文体校正(推敲) (1,272) | 文体構造の管理 (601)

Fターム[5B009QA06]の下位に属するFターム

Fターム[5B009QA06]に分類される特許

81 - 100 / 572


【課題】QRコードなどの2次元コードが含まれた文書における2次元コードの配置位置の調整が可能なドキュメント処理装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリ複合装置1では、QRコードを含む文書を読取部14で読み取って得られた元画像データは、記憶部17に記憶される。記憶された元画像データに対してQRコードの検出処理を行い、QRコード画像が含まれている場合は、元画像データからQRコード画像を抽出して記憶すると共に、元画像データにおけるQRコード画像部分を白画像に置き換えた抽出済画像データを作成して記憶する。文書利用者によって同一ページ内へのQRコードの再配置が指定されたときは、抽出済画像データに対して指定された再配置位置にQRコード画像を合成して編集後画像データを作成する。 (もっと読む)


【課題】複数の構造化文書を分散して管理する構造化文書管理装置間において、構造化文書の送受信を効率的に行うことが可能な構造化文書管理装置、方法及びシステムを提供する。
【解決手段】構造化文書を構成する各要素のタグ構造毎に、固有の構造IDを割り当てたと構造索引と、構造化文書の各要素に含まれる文字列を構成する語彙毎に、固有の語彙IDを割り当てた語彙索引とに基づいて、構造化文書を構造ID及び語彙IDの配列に変換し、符号化データとして他の構造化文書管理装置に送信する。また、他の構造化文書管理装置から符号化データを受信した際には、前記構造索引及び語彙索引に基づいて、当該符号化データを構造化文書に復元する。 (もっと読む)


【課題】構造化文書に含まれる空白文字のうち整形用の空白文字のみを索引の構成時に取り除くことにより、文書として意味をなす単語による索引を構築できるようにする。
【解決手段】第1の空白文字判定部531は、構文解析部52によって検出された構造化文書中のテキストが空白文字のみから構成されるイグノラブル空白文字である場合、当該空白文字を整形用空白文字であるとして、後続する開始タグを含む次の要素の構造情報と対応付けて空白文字情報蓄積部55に蓄積する。第2の空白文字判定部532は、テキスト中の空白文字列及び当該空白文字列と関連した構造の構造情報を空白文字情報蓄積部55に蓄積されている情報と比較することにより、当該空白文字列が整形用空白文字であるかを判定する。索引作成部56は、整形用空白文字であると判定された空白文字をテキストから削除して、当該テキストを含む構造化文書の検索に用いられる索引を作成する。 (もっと読む)


【課題】情報の作成者がドキュメント文書を作成し、RSS処理を指定すると、自動的にRSS情報が抽出されて、自動的にWEB上に送信されるRSS情報処理プログラム及びその配信管理システムを提供すること。
【解決手段】RSS素を構成する項目を設定する手段と、データ情報から、前記の項目に該当するデータを抽出する手段と、前記のデータを抽出できない場合には、RSS素を構成する項目に任意のデータを入力する手段と、RSS素を作成する手段とからなるRSS素作成プログラムであり、選択された送信先端末のアドレスに、作成されたRSS素のヘッダ情報を通知するRSS素通知手段と、ヘッダ情報が通知されたRSS素を表示するRSS素表示手段と、RSS素の元データを配信する元データ配信手段とを備えたRSS素による情報管理配信システムである。 (もっと読む)


【課題】新たにシステムの仕様を記述することなく、システムの設計結果を入力としてマニュアルを生成することができるWebシステムマニュアル作成装置を得ること。
【解決手段】タグ情報処理部151が、Webシステムの設計結果である該Webシステムのページの表示画面を定義した画面定義データに記述されたタグ情報の中から関連するタグ情報を抽出し、抽出したタグ情報に対応する基本説明文に基づいて当該タグ情報によって表示される表示画面の説明文を生成し、画面情報説明作成部152が説明文と画面定義データによって表示されるページの画面イメージとをマージして当該画面定義データによって表示される画面を説明する情報を定義した画面説明データを作成し、マニュアル生成/表示処理部16がページ毎の画面説明データをWebシステムのマニュアルとしてまとめて表示する。 (もっと読む)


【課題】 入力された文字列を構造化させるとともに、この文字列からなる文章の編集作業を容易して自由度の高い編集処理機能が得られるようにする。
【解決手段】 表示部3は文字列入力画面3a、ラベル設定画面3b、文書表示画面3dおよびラベル構造表示画面3eを同一画面上で個別に表示する。文字列入力部5は文字列の入力を受け付ける。ラベル設定部7は文字列に関連付けた構造化情報および文字属性情報を示すラベルの設定を受け付ける。主制御部1は、入力された文字列をその文字列入力画面3aに表示制御し、表示された文字列に対してラベル設定部7で設定されたラベルを関連付けてその文書表示画面3dに表示制御し、その文字列を構造化する。 (もっと読む)


【課題】視認により理解され得るサブコンテンツ間の関係を、コンテンツのデータ構造が反映するように、データ構造を変更すること。
【解決手段】コンピュータの処理対象のオブジェクトが各ノードを成す、木構造により表現される、構造化電子文書を編集するための、コンピュータプログラムが提供される。当該プログラムは、コンピュータを、前記各ノードのうち、所与のノードを選択する手段と、前記木構造中、前記所与のノードの後方に位置する少なくとも1つの別のノードを選択する手段と、前記選択された別のノードの意味(Semantics)が、前記所与のノードの意味と関連付けら得るか否かを判定する手段と、前記関連付けが可能と判定された場合には、前記別のノードが前記所与のノードの子ノードになるように、前記木構造を変更する手段、として動作させる。 (もっと読む)


【課題】マークアップ言語により構造化されたデータをスプレッドシート形式で処理する技術を提供する。
【解決手段】文書処理装置20は、マークアップ言語により記述された文書をスプレッドシート形式で処理するスプレッドシートユニット70を備える。スプレッドシートユニット70は、文書中に含まれる、スプレッドシート用のタグセットで記述されたデータを、スプレッドシート形式で表示する表示部76と、スプレッドシート中に、文書中に含まれる、スプレッドシート用のタグセット以外のタグセットで記述されたデータを挿入する編集部74と、を備える。 (もっと読む)


【課題】文書を表示する際の利便性を向上させることが可能な文書表示装置、文書表示方法及び文書表示プログラムを提供する。
【解決手段】一の文書を構成する文書要素が構造化された構造化文書を格納する文書格納手段と、表示領域のサイズを設定するサイズ設定手段と、前記表示領域のサイズ及び前記文書要素の構造化単位毎の情報量に基づいて、前記構造化文書を一又は複数のページ文書に区分けする区分手段と、前記区分けされた各ページ文書に含まれる文書要素を、前記表示領域内に夫々配置する情報配置手段と、前記表示領域内に配置された文書要素を、前記ページ文書単位で切り替えて表示する文書表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 文書画像に設定される画像領域の修正に伴う読み順の変更作業を簡略化し、画像領域・読み順設定の利用性を高める。
【解決手段】 スキャナ入力された文書画像に対し、例えば、OCRの前処理として、処理対象の領域を所定の識別条件に従い分け、画像領域を設定、各領域に読み順を設定する。ユーザが設定領域の修正を指示すると、装置のソフトウェア処理で領域の修正に伴う読み順の順番を振り直す。領域を統合する修正をする場合、新規作成領域と重なる修正前の複数の領域を探索し(S303,304)、検出される複数の領域の重なり面積の最も大きい領域に付与されていた読み順を新規統合領域の読み順として引き継ぐ。従来読み順の修正に手間の掛かるユーザ操作を必要としてが、本願発明の自動処理により、解消される。 (もっと読む)


【課題】検索条件を編集し、検索結果を処理して表示する技術を提供する。
【解決手段】文書処理装置100において、表示部76は、文書中に含まれる、データの検索に関する条件を記述するためのタグセットで記述されたデータを取得して、取得したデータを、検索条件を受け付けるためのユーザインタフェースの形式で表示する。編集部74は、ユーザインタフェースを介して条件を編集する要求を受け付けたときに、検索条件を編集する。検索要求送信部78は、データベースに対して条件を送信する。検索結果取得部79は、データベースから検索結果を取得して文書中に格納する。表示部76は、検索結果が格納された文書を表示する。 (もっと読む)


【課題】移動端末において、一定の入力精度の「Webフォーム自動入力技術」を実現しつつ、処理遅延を削減させる。
【解決手段】情報入力装置10は、文書における入力箇所に関連付けられている特定イベントの発生を検出するように構成されているイベント検出部111と、特定イベントの発生が検出された場合、特定イベントに関連付けられている入力情報特定処理を実行することによって、入力箇所に対して入力する入力情報を生成するように構成されている実行部112とを具備する。 (もっと読む)


【課題】混合内容や再帰内容を含む文書を適切に処理する。
【解決手段】帳票デザイン端末装置300において、スキーマ設定部332は、所定のタグセットで記述された構造化文書の要素構造を示す情報を取得する。レイアウト設定部334は、構造化文書ファイルに含まれるデータを、編集用の別のタグセットで記述されたデータに変換することにより、構造化文書ファイルの編集用ユーザインタフェース画面を表示するための定義データを要素構造情報に基づいて生成する。レイアウト設定部334は、構造化文書ファイルが混合内容を含む要素構造を有する場合、混合内容を含む要素構造を表現可能な編集用のタグセットで記述されたデータに変換するための定義データを生成する。 (もっと読む)


【課題】マークアップ言語により構造化されたデータを適切に処理する技術を提供する。
【解決手段】文書処理装置100は、文書中のデータを利用して所定の機能を発現するAVCコンポーネントを起動するための要素を文書に挿入する指示を受け付けたときに、AVCコンポーネントが利用する文書中のデータを設定するAVCプロパティ設定部3002と、文書にAVCコンポーネントを起動するための要素を挿入する編集部として機能するAVCコンポーネントを備え、AVCプロパティ設定部3002は、文書中に繰り返し含まれる要素を取得し、それらの要素又はそれらの子孫の要素に属するノードの中から、AVCコンポーネントが利用するデータを抽出する。 (もっと読む)


【課題】Webサイト上の文書種別に応じて、該文書を適切なブロック文書の単位で分割する。
【解決手段】文書分割処理部13は、Webサイト上の文書を空行タグの単位で分割してブロック文書を作成する第1分割部135と、ブロック文書の全文字数と、ハイパーリンク文字数とをカウントする文字数カウント部136と、ブロック文書のハイパーリンク文字数含有率を求め、その含有率に基づいてブロック文書を再分割するか否かを決定する判定部137と、判定部137が再分割すると決定した場合にブロック文書を再分割する第2分割部138とを備える。 (もっと読む)


【課題】モバイル無線環境における配信のためのメタデータをシンジケートコンテンツフィードの中に埋め込むための方法を提供すること。
【解決手段】モバイル無線環境における配信のためのメタデータをシンジケートコンテンツフィードの中に埋め込むための方法であって、この方法は、シンジケートコンテンツプロバイダからコンテンツを受信するステップと、標準的なスキームの拡張機構を用いて、メタデータをコンテンツの中に埋め込むことにより、改変されたコンテンツを形成するステップと、改変されたコンテンツをパブリッシュするステップとを包含する、方法。 (もっと読む)


【課題】テキストをXMLに変換する変換ルールの設定を柔軟に行えるようにする。
【解決手段】解析定義作成部21は、テキストを解析してXML(extensible markup language)に変換する変換ルールを設定するための設定画面として、少なくとも前記テキスト内の解析対象となる範囲の単位であるブロックを決定する条件の指定と、当該ブロック内の個別データを抽出する条件の指定とが可能な設定画面を生成し、前記設定画面を通じて指定される個々の条件に基づき、前記変換ルールとして、当該個々の条件を示す情報にそれぞれタグが付された文字列を含む解析定義データを作成する。 (もっと読む)


【課題】電子化データ内に電子透かしとして埋め込まれた不可視データと、構造化文書内に記述された可視的データとに分離された利用制御情報を用いることにより、文書データの改竄防止、真正性の認証および不正利用防止機能を併せ持つ文書管理方法を提案する。
【解決手段】文書管理方法は、(A)データ入力部から受け付けた各種データに基づいて、文書データを利用するために必要となる利用制御情報を生成し、利用制御情報を相補的に構成する第1利用制御情報と第2利用制御情報とを生成する段階と、(B)第1利用制御情報を管理情報格納用データ内に不可視データとして埋め込む段階と、(C)第1利用制御情報が埋め込まれた管理情報格納用データを文書データ内の情報項目とするための管理用識別子を設定する段階と、(D)管理用識別子内に、第1利用制御情報が埋め込まれた管理情報格納用データの内容情報と、管理情報格納用データから第1利用制御情報を抽出し利用制御情報を生成する第2利用制御情報とを格納する段階とを含む。 (もっと読む)


【目的】比較的簡単にリッチ・コンテンツを含むウェブ・ページを生成する。
【構成】HTMLソースが読み取られ(ステップ51),読み取られたHTMLソースが解析されて,そのHTMLソースで記述されているコンテンツ(静止画)が取得される(ステップ52)。コンテンツが取得できると(ステップ53でYES),取得したコンテンツからリッチ・コンテンツ(フラッシュ画像)が生成される(ステップ54)。HTMLソースに記述されているコンテンツがリッチ・コンテンツとなるように,HTMLソースが再構築される(ステップ55)。 (もっと読む)


【課題】適切にデータの形式を変換する。
【解決手段】変換装置1は、全ての記述形式に適用可能な複数の要素を含む中間テンプレートデータ42と、入力データ41の記述形式を識別する入力形式識別手段10と、入力データ41に含まれ中間テンプレートデータ42に含まれない要素名を有する要素を欠落情報データ62として抽出する第1の欠落情報抽出手段21と、欠落情報データ62を中間データ43に挿入する第1の欠落情報加工手段22と、中間テンプレートデータ42に含まれ入力データ41に含まれない要素名を有する要素を不足情報データ63として抽出する第1の不足情報識別手段23と、不足情報データ63を中間データ43に挿入する第1の不足情報加工手段25と、入力データ41と中間テンプレートデータ42とに含まれる要素名を有する要素を抽出し変換して、変換された該要素を中間データ43に出力する第1の単純変換手段26とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 572