説明

Fターム[5B011DA01]の内容

電源 (19,167) | 電源の種類 (1,591) | 商用電源 (629)

Fターム[5B011DA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B011DA01]に分類される特許

61 - 80 / 287


【課題】電気機器に特別な構成を付加せずとも、接続口に接続された電気機器の変更を検出する電力管理装置、電力供給装置、及び電力管理システムを提供する。
【解決手段】管理装置10は、電気機器に電力を供給する接続口23を備える電源タップ20と接続され、当該電気機器の消費電力を管理し、接続口23に供給される電力の電流及び位相差の少なくとも一方の値を含む時系列データ若しくは特徴データ、又はその両方を含む計測データを、接続口23に付与された識別データとともに、電源タップ20から受信する通信部11と、接続口23及び当該電気機器の各識別データを含む接続管理データ、並びに当該電気機器に対する基準データを記憶する記憶部12と、当該基準データを記憶部12から読み出し当該計測データと比較することにより、接続口23に接続された電気機器の変更を検出する検出部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 電源制御装置において、突入電流の回避処理と負荷の電源制御とを合理化し、さらに、過負荷による不具合を効果的に防ぐことを可能とする。
【解決手段】 上位装置3と連携して動作する周辺機器12,13に対し電力供給を行う電源制御装置1であって、上位装置3の電源状態に応じ周辺機器12に対する電力供給を制御する第一制御手段と、周辺機器12に供給される電力の電流値に応じて、周辺機器13に対する電力供給を制御する第二制御手段と、を備えた制御回路4を有する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】RAIDコントローラカードに障害が生じた場合、使用できない時間を短くすることが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】情報処理装置はRAIDコントローラカードとプロセッサとを有する。RAIDコントローラカードは、第1のモードの場合に、データを分散して複数の第1記憶装置に書き込み、複数の第1記憶装置に書き込まれるデータのパリティを演算し、演算されたパリティを第2記憶装置に書き込む書き込み制御と、前記複数の第1記憶装置に分散されたデータを読み込む読み込み制御とを行う。プロセッサは、第2のモードの場合に、前記書き込み制御および前記読み込み制御を行うプロセッサであって、前記複数の第1記憶装置および前記第2記憶装置とのデータの転送は前記RAIDコントローラカードを介して行う。 (もっと読む)


【課題】商用電源から複数のサーバを含むシステムに供給する電力を抑制する。
【解決手段】本電力制御方法は、処理種別の識別子を含む実行要求を端末から受信した場合、処理種別の識別子と当該処理種別の処理を実行することにより消費される電力である処理消費電力のデータとを対応付けて格納する処理テーブルから、受信した処理種別の識別子に対応する処理消費電力を特定する工程と、端末からの実行要求に応じて処理を実行し得る複数のサーバの各々について当該サーバが消費している電力であるサーバ消費電力のデータ及び当該サーバに商用電源から供給する最大電力の閾値を格納するサーバテーブルを用いて、特定された処理消費電力をサーバ消費電力に加えても閾値を超過しないという条件を満たすサーバを探索する工程と、条件を満たすサーバが特定された場合には、当該サーバを実行サーバとして決定し、当該実行サーバに実行要求を送信する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】消費電力を削減した状態で画像処理を行うまでの待ち時間を短縮することができる画像処理装置及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、通信ネットワークNに接続された他の画像処理装置2の動作状況を示す動作情報を取得し、電源からの供給電力を削減したスリープ状態で、動作情報に基づいて、他の画像処理装置2の動作状況を表示部に表示する。画像処理装置1は、動作状況として、他の画像処理装置2の内でどの画像処理装置2がスリープ状態であり、どの画像処理装置2が電力を削減せずに起動した状態であるのかを表示する。使用者は、表示された動作状況を確認し、電力を削減せずに起動した状態の画像処理装置2を使用することにより、スリープ状態の画像処理装置1を画像処理が可能な状態へ復帰させてから使用するよりも、待ち時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】 サーバの消費電力に応じて電源ユニットの稼働台数を制御した場合、稼働台数の変化に伴う電源効率特性の落ち込みが発生する。そのため、電源ユニットの稼働数制御を実施した場合でも、境界条件付近においては十分に消費電力の低減を図ることができない。
【解決手段】 サーバの消費電力に基づいて電源ユニットの稼働台数を制御する。さらに、サーバの消費電力に基づいて、電源装置から入力される直流電源電圧とサーバ内で生成する直流電源電圧とを、任意の負荷率に対して電源効率が高くなるように選択する。 (もっと読む)


【課題】電気機器にはその最大消費電力を単独で供給可能な能力を備えた大型で価格が高く、通常時の変換効率の悪いパワーサプライユニットが必要になること。
【解決手段】電気機器101は、電力を消費する機器本体110と、商用電源から機器本体110に電力を供給するパワーサプライユニット120と、パワーサプライユニット120から供給される電力で充電される二次電池130と、電源制御部140とを備える。電源制御部140は、機器本体110の電力供給源をパワーサプライユニット120としている状態において機器本体110の使用電力が第1の閾値を超えたとき、機器本体110の電力供給源をパワーサプライユニット120および二次電池130とする状態に変更する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギー効果を維持しつつ、初期設定のための時間のロスを少しでも減らし、動作効率が向上した画像形成装置を提供すること。
【解決手段】原稿を読み取り画像データを生成する読み取り手段70と、読み取り手段に電力を供給する電源部10と、を備えた画像形成装置100であって、読み取り手段が有する撮像素子又は画像処理手段の少なくとも1つ以上へ電力を供給するか否かを切り換える切換信号を出力する電源切換信号出力手段124と、電力供給が遮断されていた電力停止時間を計測する計測手段123と、前記電力停止時間が所定時間未満の場合、読み取り手段に第一の設定値を設定する第一の初期設定のみを行うと判定し、電力停止時間が所定時間以上の場合、第一の初期設定及び読み取り手段に第二の設定値を設定する第二の初期設定を行うと判定する判定手段62と、第一の初期設定のみ又は第一の初期設定及び第二の初期設定を実行する初期設定手段63と、有する。 (もっと読む)


【課題】小型・低コストのメリットを阻害することのない、マイコンと共通の電源電圧で動作する不揮発性メモリの電源瞬断対応回路であって、電源瞬断があっても確実なデータ保証が可能な不揮発性メモリの電源瞬断対応回路を提供する。
【解決手段】マイコン100のパワーオンリセット電圧VPORより上にある不揮発性メモリ94の動作保証電圧範囲VDD_MIN〜VDD_MAXにおいて、瞬断による電源電圧VDDの低下を検出し、瞬断検出信号を出力する瞬断発生検出回路40と、瞬断検出信号により、不揮発性メモリ94の書換え情報設定レジスタ94aにある書換え情報を該不揮発性メモリ94の外部で保持する書換え情報保持手段(ラッチレジスタ41)と、瞬断検出信号を保持する瞬断検出信号保持手段(瞬断検出フラグ42)とを有してなる電源瞬断対応回路とする。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の電力削減を行う電力制御システムにおいて、ユーザの選択に応じて制御内容を変更可能な省電力制御を可能とする技術を提供する。
【解決手段】本発明の電力制御システムは、情報処理装置の一例である画像形成装置102と、当該画像形成装置の消費電力量を管理する消費電力管理装置106とを備える。画像形成装置102は、消費電力量に応じた制御モードによる省電力制御において、消費電力管理装置106から受信した省電力制御の設定に依存して、ユーザが指示したジョブの実行が制限される場合に、その制御内容を、当該ジョブを実行可能な代替の制御内容に変更して、当該ジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】二つのケーブルの収納性向上と収納状態からケーブルを引き出して用いる時のケーブル破損の抑制が可能な電源ケーブル収納機構付のACアダプタを提供する。
【解決手段】内部にAC/DC変換部を有し、AC/DC変換部を絶縁保護するモールドケース2よりなる電源供給装置1において、ACケーブル4とDCケーブル5が、ケーブル巻きつけ部であるモールドケース2の側周面6の一部と上面の一部を切り欠いた部分、および、前記側周面6の一部と底面の一部を切り欠いた部分から、互いに対向する方向に引き出されるように配置され、二つの引き出し部は、前記モールドケースの略中心部に対して点対象に配置するような構成とした。 (もっと読む)


【課題】自装置を使用する端末装置がネットワーク上に存在しない場合に、スリープ状態よりもさらに電力消費の少ない電源状態に移行することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置のサブCPU21は、ネットワークに接続されている端末装置に対して、その電源状態と、自装置用のドライバプログラムがインストールされているか否かとを周期的に問い合わせし、その応答から、自装置用のドライバプログラムがインストールされているすべての端末装置が電源オフであることを確認できたら、画像読取部12や画像形成部13、および自装置のメインCPU11を、スリープモードもしくは電源オフに制御する。 (もっと読む)


【課題】電気機器を接続するコンセントが動的に変わる場合でも,人手によらずに自動的に電気機器とコンセントとを紐付けることが可能となる技術を提供する。
【解決手段】紐付けサーバ100において,監視対象状況情報記憶部110は,一定間隔で取得したコンセント300の消費電力量の情報を蓄積記憶する。電源接続情報受信部103は,ノートPC200から送信された電源接続の情報を受信する。制御コマンド送信部106は,制御コマンドの送信により,電源接続の情報を送信したノートPC200に“電源切断”等の動作を実行させる。紐付け対象検出部104は,監視対象状況情報記憶部110を参照し,ノートPC200に実行させた動作に応じた所定の消費電力量のパターンを示す1つのコンセント300を検出する。紐付け登録部107は,ノートPC200と検出したコンセント300との紐付け情報を紐付け情報記憶部150に登録する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置が、起動不良に陥った場合においても、それ以前に記憶された電圧異常変動に係るログを外部から取り出し可能とする。
【解決手段】商用電源からAC電力供給を受けて動作する情報処理装置1であって、商用電源の電圧異常変動を検出するAC異常検出回路20と、前記電圧異常変動に係るログを記憶する不揮発メモリ43と、情報処理装置1の主要部を制御する第1の制御手段とは非同期で動作する第2の制御手段とを備え、第2の制御手段は、前記第1の制御手段の非動作時において不揮発メモリ43への前記電圧異常変動に係るログの読み取り及び書き込み処理、又は外部PC2へ前記電圧異常変動に係るログのデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】設置環境における電源設備事情によらずコントローラのI/Oモジュール数を変更可能とする電源制御装置およびこれを用いたコントローラを実現すること。
【解決手段】 第1の出力回路がコントローラのI/Oモジュールを駆動するために電源を供給し第2の出力回路が前記I/Oモジュールに接続されるフィールド機器を駆動するために当該I/Oモジュールに電源を供給する電源制御装置において、前記第2の出力回路から前記I/Oモジュールに電源を供給する定常状態と、外部の動作用電源から前記第2の出力回路と略等しい電圧値で供給される電源を前記I/Oモジュールに直接供給する非定常状態とを切り替え制御する切替制御手段を、備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接続許可の無い他のプラグが不正に接続されてしまうことを防ぐことができるコンセントの不正接続防止装置及びコンセントユニットを提供する。
【解決手段】コンセントユニット20は、インレット部に商用電力を供給する給電プラグ11の接続ケーブル12端に設けられた接続プラグ13が接続される。コンセントユニット20は、接続プラグ13を接続する操作者が正しいか否かを認証する照合部と、照合部の照合結果を基に、コンセントユニット20の挿込口22への挿し込みを可能とするアンロック状態と、挿込口22への挿し込みを規制するロック状態とに切り換えるロック機構40とを備える。 (もっと読む)


【課題】金融窓口端末と現金処理機の電源連動の処理を確実に行うことのできる金融窓口システムを提供する。
【解決手段】金融窓口端末1と現金処理機2が通信用のLANケーブルと、電源制御用のケーブルにより接続されており、現金処理機2は、金融窓口端末1からUSBケーブルを介して電源ONまたは電源OFFを示す電源制御信号を受信する。そして現金処理機2は、金窓口システムを構成する複数の金融窓口端末1のうち、全ての金融窓口端末から電源OFFを示す電源制御信号を受信した場合に現金処理機2の電源をOFFに制御する。 (もっと読む)


電子デバイスをインテリジェントに電力供給する方法及び装置。本発明の一実施形態において、システム管理コントローラは、ピアデバイス、クライアントデバイス又はホストデバイスと配電をインテリジェントに交渉するように電力インタフェースを制御する。一次データ経路は、システム管理コントローラ通信による影響を受けない。本発明の種々の態様は、光リンク(データ経路)及びUSBリンク(電力)から構成される統合インタフェースの例示的な一実現例に対して実証される。上述したように、本発明の例示的な一実施形態は、従来技術のUSBによる解決方法と比較して非常に向上したレベルで電力をデバイスに提供する。
(もっと読む)


ストレージシステムは、複数の物理記憶デバイスと、複数の物理記憶デバイスの電源とを有する。各物理記憶デバイスは、第1の電圧の入力と、第1の電圧より低い電圧である第2の電圧の入力とを必要とするデバイスである。電源は、冗長化された第1の電源回路と、冗長化された第2の電源回路とを有する。各第1の電源回路は、各物理記憶デバイスに入力される第1の電圧を出力する。各第2の電源回路は、その第2の電源回路に対応した記憶デバイスグループ(複数の物理記憶デバイスのうちの2以上の物理記憶デバイス)に第2の電圧を出力する。各第2の電源回路が、第1の電源回路を有する回路基板から分離されている。 (もっと読む)


【課題】データの流れと連動させて、より好適に消費電力の低減を図ることのできる通信装置を提供する。
【解決手段】第1の外部機器から映像信号を受信する映像信号受信部と、第1の外部機器から受信した映像信号を第2の外部機器へ出力する映像信号出力部と、第1の外部機器から電源制御信号を受信する、映像信号受信部よりも消費電力の低い電源制御信号受信部と、記第2の外部機器へ電力を供給するための電源ケーブルが接続されるコンセントと、を備え、前記電源制御信号受信部で起動のための電源制御信号を受信した場合に、前記映像信号受信部へ電力を供給すると共に、前記コンセントへ電力を供給する。 (もっと読む)


61 - 80 / 287