説明

Fターム[5B011EA05]の内容

電源 (19,167) | 対象システムの種類 (2,739) | パソコン、ワークステーション (1,201) | 手持計算機 (293)

Fターム[5B011EA05]の下位に属するFターム

Fターム[5B011EA05]に分類される特許

101 - 120 / 168


モバイル計算装置及びデータパケッジ受け取り方法を提供する。このモバイル計算装置はネットワーク通信モジュールと、モバイル計算ユニットとを含める。そこに、このモバイル計算装置は、前記モバイル計算ユニットがシャットダウン状態にある時、前記ネットワーク通信モジュールへの電力供給の電源を備える。これによって、前記ネットワーク通信モジュールは、前記モバイル計算装置がシャットダウン状態にあってもネットワークからのデータパケッジを受け取られる。前記データパケッジ受け取り方法は、ネットワークからのデータパケッジを受け取ったとき、通信内容のダウンロードを起動するコマンドを発信するステップと、通信内容ダウンロードに必要な関連ハードウェアに電力を供給するステップと、前記関連ハードウェアを初期化し、通信内容のダウンロードに応じてソフトウェアをスタートするステップと、必要な通信内容をネットワークからローカルハードディスクにダウンロードするステップとを含む。本発明は通信業務をリアルタイム的に受け取ることを実現すると共に、速やかな起動と自動的なシャットダウン操作ができ、それにより消費電力が削減される。
(もっと読む)


【課題】パッシブ型の燃料電池ユニットにおける構成上の簡潔化を実現する。
【解決手段】電子機器システムは、電子機器5と当該電子機器5に電力を供給するパッシブ型燃料電池ユニット1とを含む。燃料電池ユニット1は、燃料を用いて発電する発電セルを含む発電ユニット11と、発電ユニット11により生成される電圧に基づいて電子機器5が使用可能な電圧を生成する電源ユニット12と、電源ユニット12に接続され、電子機器5と電気的に接続するための入出力端子14とを備えている。電子機器5は、充放電が可能なバッテリ53と、バッテリ53の充放電を行う充電回路54と、充電回路54に接続され、燃料電池ユニット1の入出力端子14と電気的に接続するための入出力端子56とを備えている。充電回路54は、電源ユニット12の出力電圧が所定値に満たない期間、バッテリ53から得られる電力を用いて電源ユニット12を駆動するための電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】本体から取り外して使用可能な機器ユニットの電源回路を小型・軽量化する。
【解決手段】本体11は電源回路170とバッテリ171とを有する。電源回路170は、ACアダプタ172から印加される第1の電圧より高い第2の電圧により動作してバッテリ171を当該第1の電圧に充電するための制御を行う充電制御回路41と、ACアダプタ172またはバッテリ171により駆動されて、第1の電圧より低い第3の電圧を出力するシステム電源42とを有する。ディスプレイユニット12は電源回路38とバッテリ39とを有する。電源回路38は、ユニット12が本体11と結合されている状態において、システム電源42から印加される第3の電圧により動作してバッテリ39を第3の電圧より低い第4の電圧に充電するための制御を行う充電制御回路51と、システム電源42またはバッテリ39により駆動されるシステム電源52とを有する。 (もっと読む)


【課題】屋外で簡便に長時間動画像を鑑賞できる携帯情報機器の動画再生システムを得る。
【解決手段】携帯電話機1(携帯情報機器)に設けられた外部出力端子11に低消費電力のディスプレイ装置120を接続する。また、携帯電話機1(携帯情報機器)に設けられた外部インターフェース15を介して接続されたパーソナルコンピュータ200(外部機器)から転送された動画像データをプロセッサ7を介して大容量の増設メモリ18に保存する。そして、屋外での携行時の動画再生で携帯電話機1の液晶パネル8とバックライト9への出力をOFFし、ディスプレイ装置120のみをONし、消費電力を低減し電池13のみで長時間再生できるようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯電話、携帯型コンピュータ、携帯型情報端末等の電子装置の不正使用を防止する給電システム、電子装置及び電力供給具を提供する。
【解決手段】電子装置1に、ACアダプタ、充電台、配電機能付き装着型コンピュータ補助装置等の電力供給具2を装着した場合、電子装置1は、電子供給器2に予め記録されている識別情報を取得し、取得した識別情報の照合処理を行い、照合処理の結果に基づいて、実行を許可する処理の制限及び受電の可否の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】 電源を切った状態であっても無線信号を検出できる携帯型電子装置及びその検出方法を提供することにある。
【解決手段】 内部に内蔵型制御器(EC)を設けた本体モジュール、及び、無線信号検出器を具えた表示器モジュールを含み、電源を切った状態において、前記内蔵型制御器を応用した前記無線信号検出器を起動することができ、且つ、前記無線信号検出器が一度無線信号の反応を検出した時、前記内蔵型制御器のファームウエア機能を介して、前記携帯型電子装置が自動的に電源を開くことや無線LANに連結、或いは、先に手動によって電源を開くよう提示させ、そして使用者が手動で電源を開くことや無線LANに連結することで、重複した電源を開くことを避け、時間の節約、省エネ、及び、電池寿命を延長する長所を具えることができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省電力化および表示パネルの長寿命化を実現するとともに、表示品質を低下させることのない携帯型電子機器および携帯型音楽再生装置を提供する。
【解決手段】携帯型電子機器1の省電力化を実現しながら、時計表示を行わせることが可能になり、携帯型電子機器1の主たる機能を損なうことなく付加価値を付与することができる。また、EL表示部12が消灯している場合でもスイッチ操作で時計表示に復帰し、さらにスイッチ操作することでオーディオ等の操作画面に復帰することから煩雑な操作を要しない。 (もっと読む)


【課題】ノートパソコンのような携帯型情報処理装置は、病院の患者に対する配慮や乗り物の運行システムを構成している電子機器に重大な支障を及ぼさないように使用は制限されている。
【解決手段】本発明の無線通信装置は、1以上の無線モジュール26と、無線モジュールに電力を供給する組み込み制御器23と、無線モジュールに電力を供給する電源線25を開閉するスイッチ群24と、電源線を開閉するスイッチ群を組み込み制御器に指示して開閉する制御スイッチ15とを備え、制御スイッチが「オン」すると組み込み制御器が電源線を開閉するスイッチ群を全て「開」にするように制御することで、制御スイッチのワンタッチ操作で、動作中であった無線通信装置を停止することができる。 (もっと読む)


【課題】赤外線送信端末装置が内蔵二次電池から電源が供給されている場合、送信距離は短いが低消費電力とし、外部から電源が供給されている場合、消費電力は増加するが送信距離は長くする。
【解決手段】赤外線送信端末装置10に外部電源供給装置20が接続されていないとき、赤外線送信部12は二次電池13から小電流が供給され、赤外線データの送信距離は短い。外部電源供給装置20が接続されると、外部電源インターフェイス14に外部から電源が供給されていることが電源制御部15に内蔵されている外部電源検知部によって検知される。外部から電源が供給されていることが検知されると、電源制御部15は赤外線送信部12に外部電源供給装置20から相対的に大電流を供給する。これにより、赤外線送信部12の消費電力は増加するが、赤外線データの送信距離は長くなる。 (もっと読む)


【課題】太陽電池パネルに照射される光量が大きい方向を検出し、光量が大きい方向に太陽電池パネルを回動する回動制御部を備えることにより、発電効率を向上した可搬型電子機器を提供する。
【解決手段】可搬型電子機器1は、本体部2、本体部2を覆う可動部3、本体部2と可動部3とを連結する開閉回動軸4を備える。可動部3の外側表面には、太陽電池パネル6、受光素子7が搭載され、太陽電池パネル6は、照射された光を光電変換して電気エネルギを発生し、本体部2に内蔵してある充電器12に電気エネルギを貯蔵する。受光素子7により太陽電池パネル6の受光面に照射される光が大きくなる方向を検出し、回動制御部5(モータ制御部5c)により太陽電池パネル6に照射される光が大きくなる方向に可動部3を駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を抑え、製造が容易で、効率よく熱電変換が行えて、電池による稼働時間を延ばすことが可能な携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】薄膜状の吸熱部33および放熱部34を略同一平面上に形成した熱電変換装置3を備え、この熱電変換装置3を半導体部品60の上部表面に配置し、熱電変換装置3で変換した電力を電池への充電用または携帯型電子装置の動作用として供給するようにした。 (もっと読む)


【課題】小さいオーバヘッドでメモリの電力制御を行うことができるコンピュータ等を提供すること
【解決手段】携帯端末11の、パーシャルパワーダウンモジュール32が、プログラム14にメモリブロックが割り当てられる際にそのメモリブロックが属するメモリ領域に対応するカウンタ37を所定のカウンタ増減量だけ増加させ、割り当てられたメモリブロックが開放される際には開放されるメモリブロックが属するメモリ領域に対応するカウンタをカウンタ増減量だけ減少させる。パーシャルパワーダウンモジュール32は、カウンタ37の値がカウンタ閾値に等しい場合に、そのカウンタに対応するメモリ領域への電力供給を停止させる。 (もっと読む)


携帯用情報端末(PDA)(10)はタッチ感知表示画面(20)を搭載したケーシング(30)を含む。ケーシング(30)はまた、それに形成されたスタイラス受容穴(32)を含む。スタイラス(40)は画面(30)を介したデータ入力のために備えられ、穴(32)に格納される。ケーシング(30)には穴(32)に隣接してスイッチが取り付けられ、このスイッチはスタイラスが穴(32)に挿入されたときに閉じる。スイッチ(50)からの出力はPDA(10)を電力低下モードと動作電力モードとの間で移動させるために使用される。電力低下モードにおいて、画面(20)、画面(20)のためのバックライト、またはPDA(10)がオフにされてもよい。スイッチ(50)はスタイラスによって押されるアクチュエーター(52)を備えたスイッチであってもよい。このスイッチはスタイラスがそれにわたって配置されたときに電気回路を形成する接点(250)であってもよい。 (もっと読む)


【課題】 クリティカルサスペンドからの復帰時の誤動作を防止する誤動作防止装置を提供する。
【解決手段】 上記課題を解決するために、二次電池1から電圧値を検出する電圧検出手段2と、ACアダプタ3により二次電池1が充電された時間を監視して所定の時間を経過するとシステム起動許可信号を出力する充電時間監視手段4と、電圧検出手段2で検出する電圧値と充電時間監視手段4で生成するシステム起動許可信号とに基づいてシステム電源を制御する電源制御手段5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、変形能を有し、封止性が高い非水電解質電池およびそれを搭載した携帯情報機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の非水電解質電池は、正極、負極および非水電解質を有する発電要素と、発電要素を収納し、周縁部に、互いに熱融着された一対の内側樹脂層を有するラミネート外装材と、内側樹脂層に挟まれ、周縁部の長手方向に形成された棒状の形状記憶樹脂と、を具備することを特徴とする非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】 運用中のオーダエントリシステムで携帯端末が休止状態のままクレードルに装着されると、満充電にすることが困難であった。
【解決手段】 蓄電池(20)により駆動し且つ赤外線通信機構(27、28)を有する携帯端末(16)と、携帯端末の端子(20A)を介して蓄電池を充電し且つ赤外線通信機構(31)を有する充電装置(14)とを備える。携帯端末は、休止状態への移行後に所定期間が経過したとき稼動を再開する。稼動再開時、赤外線通信により充電装置を検知したとき電源供給を停止する。これにより、携帯端末を充電する際、利用者が電源を切るという手間を省きつつ、満充電を図ることができる。 (もっと読む)


コンピューティング・デバイスは、デバイス上の全ての電力リソースに対するアクセスを制御するリソース・マネージャを含むように構成される。リソース・マネージャは、リソース利用を要求したコンポーネントをカウントすることにより未使用のデバイスを検出し、未使用のリソースをダウンさせる。また、複数の電力レベルを提供するリソースについては、必要以上に高いレベルで動作しないように保証する。
(もっと読む)


【課題】携帯型情報端末装置の収納部に対するバッテリーの脱着操作に優れ、しかも、強度的にも優れた形態型情報端末装置の開閉蓋装置を提供する。
【解決手段】携帯型情報端末装置の収納部71の開口部71bを開閉する開閉蓋78を三脚装着台61に回動自在に取り付けられた回動アーム79と、その回動アーム79にスライド自在に取り付けられたスライド蓋80とによって構成し、バッテリー73を収納部71内に収納して、回動アーム79によってスライド蓋80を閉じた後に、そのスライド蓋80を回動アーム79に沿ってスライドして収納部71の係止部88、89にバッテリー73の脱着方向に対して直交する方向から係止する開閉蓋装置。 (もっと読む)


【課題】 モバイルコンピューティング機器の効率良く利用すること。
【解決手段】モバイルコンピューティング機器が、中央演算処理装置(CPU)と、CPUと通信するメモリと、メモリおよびCPUと通信するインターフェースと、インターフェースと通信するディスプレイとを備えている。第1の分散負荷センターが、第1および第2の負荷端子を有し、少なくとも第1の分散負荷を含む。第2の分散負荷センターが、第1および第2の負荷端子を有し、少なくとも第2の分散負荷を含む。第1の分散電源が、第1の分散負荷センターの第1および第2の負荷端子に直接接続され、主として電力を供給する第1のバッテリを含む。第2の分散電源が、第2の分散負荷センターの第1および第2の負荷端子に直接接続され、主として電力を供給する第2のバッテリを含む。 (もっと読む)


【課題】 動作用電源電圧の低下が生じる蓋然性が高いと想定される状態を事前に検出し、揮発性メモリの記憶内容の維持をより確実に図る携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 携帯情報端末1のマイコン4は、電池蓋開検出スイッチ19によって本体の電池蓋が開いたことが検出されると、SDRAM5の記憶内容の内ファイル管理領域の情報をFROM6に転送し、その転送が完了すると本体をパワーオフ状態にして動作用電源を電池2からサブバッテリ12に切り替え、SDRAM5に対するバックアップを所定時間だけ継続する。 (もっと読む)


101 - 120 / 168