説明

Fターム[5B017BB09]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 手段 (3,932) | 一定手順でのみアクセス可能 (678)

Fターム[5B017BB09]に分類される特許

181 - 200 / 678


【課題】HTTP要求に対する全ての処理に適用可能なHTTP要求処理システムを提供すること。
【解決手段】本発明のHTTP要求処理システムは、利用者端末と、利用者端末にネットワークを介して接続されたWebサーバとを具備している。Webサーバは、HTTP要求受付部と、生成部とを具備している。利用者端末は、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)要求を送信する。HTTP要求受付部は、HTTP要求を受け付ける。生成部は、子プロセス又は子スレッドを生成し、HTTP要求に対する処理を子プロセス又は子スレッドに実行させて、その実行結果をHTTP応答として利用者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】特定の端末以外の使用を防ぐ。
【解決手段】接続される端末から端末固有の端末情報を取得する情報取得手段と、使用を許可する端末の端末情報を格納する記憶手段と、情報取得手段にて取得した端末情報が、記憶手段に格納された端末情報にあるか否かを判断する比較手段と、比較手段による判断結果から一致する端末情報がなかった場合に、保持しているデータを消去する消去手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】公開情報毎に責任者を設定でき、しかも、各責任者の権限を明確にできる公開情報管理システムを構築する。
【解決手段】公開情報データベースに記憶される公開情報に、その公開情報の責任者を特定する責任者IDと、その公開情報の取り扱いに関する各種設定情報とを関連付ける。サーバは、各クライアントにて入力された認証用IDでユーザ認証を行う。そして、利用者が認証されたクライアントから公開情報データベースに記憶される公開情報の編集要求があると、そのクライアントで入力された認証用IDを責任者用IDとして関連付けた公開情報についてのみ編集権限を与える。 (もっと読む)


【課題】特定の機器でのみ利用が可能なデジタルコンテンツを新しい機器に移動した場合に、新しい機器でも引き続きそのデジタルコンテンツを利用することができるようにするコンテンツ管理システムの提供を目的とする。
【解決手段】コンテンツ管理システムは、第1通信端末から第2通信端末に機器変更がなされた場合に、第2通信端末は第1通信端末から機器変更されたことの移転証明を端末管理サーバから取得し、権利情報管理サーバに、移転証明を添えて権利情報の再発行を要求して権利情報を再取得する。 (もっと読む)


【課題】使用者に携帯される端末装置内の情報に係る秘匿度を維持しつつ、当該端末装置自体の利便性を向上させることが可能な情報管理システム等を提供する。
【解決手段】携帯可能な端末装置Dのセキュリティ状態を、パスワード認証が必要なロック状態、自由閲覧が可能なロック解除状態、端末装置D上の操作は無効とされるがパソコンPの接続が可能な操作無効化状態、及びパソコンPの接続まで不可能な完全無効化状態の四通りとする。端末装置Dにおける操作が無効化されているとき、パソコンPにおけるロック解除処理及び無効化解除の処理のみにより、完全無効化状態を除く端末装置Dの無効化状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ属性の管理に対するセキュリティを高く維持し、これによりユーザ属性情報を利用した個人データに対するアクセスの信頼性を向上させる。
【解決手段】システムにおいて認証面での信頼性が最も高いユーザ認証サーバASVによりユーザ属性情報を管理し、サービス連携サーバSSV1〜SSVmからのユーザ認証要求に応じて上記ユーザ認証サーバASVが認証結果と共にユーザ属性情報をサービス連携サーバSSV1〜SSVmに通知する。そして、サービス連携サーバSSV1〜SSVmは上記ユーザ属性情報を含むユーザ参照リクエストをデータサーバDSV1へ送り、データサーバDSV1はこのリクエストに含まれるユーザ属性情報に基づいて個人データの開示制御を行うようにしたもものである。 (もっと読む)


【課題】コンピューター或いは設備中の異なる型態のストレージデバイスを暗号化/解読可能で、ストレージデバイス中のデータを保護可能な暗号化データボックス。
【解決手段】暗号化データボックス1は、ハウジング10、印刷回路板20、第一コネクター30、第二コネクター40、コントローラー50からなり、唯一の第一ユニークID、キーシート60、キー70、唯一の第二ユニークIDを備え、該キー70が該キーシート60中に挿入され、しかも該第一ユニークIDと該第二ユニークIDが一致すると、該ストレージデバイスへのアクセスは初めて可能となり、しかもその中のデータは、暗号化/解読演算を執行され、さらに本発明の多数の暗号化データボックス1間は相互に直列接続され、該ストレージデバイスの機密保持機能をさらに強化することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにわたってコンテンツを配信するための方法を提供する。
【解決手段】方法は、第1の暗号化されたコンテンツのピースをストアする第1のコンテンツ・セクションと、第2の暗号化されたコンテンツのピースをストアする第2のコンテンツ・セクションを含むメディア・ストレージ構造が、第1及び第2の暗号化されたコンテンツのピースを平文化するための第1及び第2の鍵をそれぞれストアするための第1及び第2の鍵セクションも含み、そのメディア・ストレージ構造を、第1及び第2の鍵を配信する1つ又は複数のコンピュータとは別のコンピュータから配信し、第1及び第2の鍵をメディア・ストレージ構造内の第1及び第2の鍵セクションに挿入する。この鍵に基づいて、メディア・ストレージ構造内の2つのコンテンツのピースのうちのいずれか1つ又は両方の暗号化されたコンテンツのピースを平文化し、アクセスが可能になる。 (もっと読む)


【課題】SDカードから他のSDカードへ鍵を移動することができ、鍵を1つのSDカードに纏めることが出来る。
【解決手段】第1のSDカード(62)から暗号化コンテンツ鍵と暗号化ユーザ鍵を読み出し、暗号化ユーザ鍵を復号したユーザ鍵で暗号化コンテンツ鍵を復号し、コンテンツ鍵を得る復号部と、第2のSDカード(64)から暗号化ユーザ鍵を読み出し、当該暗号化ユーザ鍵を復号したユーザ鍵でコンテンツ鍵を暗号化し、第2のSDカード用の暗号化コンテンツ鍵を得る暗号化部とを具備し、この暗号化部で得られた暗号化コンテンツ鍵を第2のSDカードに書き込む鍵管理装置。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置側に特別なAPIなどをインストールすることなく、認証機能などを有する外部メモリ装置が使用できるようにする。
【解決手段】メモリ装置として、第1,第2のデータ記憶部100、110を備える。第1のデータ記憶部は、接続された外部機器1からの指示で、入力したデータの書き込み及び読み出しが可能な記憶部である。第2のデータ記憶部は、セキュリティ確保用のデータが書き込まれ、読み出しが制限される記憶部である。第1のデータ記憶部には、入力用ファイル102と出力用ファイル103を用意する。入力用ファイルに外部機器から書き込まれた入力データに基づいて、第2のデータ記憶部に記憶されたセキュリティ確保用のデータを読み出して、その読み出したセキュリティ確保用のデータと入力データとを使った演算を行う。その演算結果を出力用ファイルに書き込ませる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】オーディオファイルの不正使用を防止しつつ、画像ファイルに適したオーディオファイルを同期再生できるコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】
サーバ10は、画像ファイルと、画像ファイルに対応したオーディオファイル検索情報とを転送ファイルデータベース11に蓄積する。再生装置30は、画像ファイル及びオーディオファイル検索情報をサーバ10から取得する。検索アプリ31は、オーディオファイル検索情報に対応するオーディオファイルをオーディオデータベース33から検索する。再生アプリ23は、検索されたオーディオファイルと画像ファイルとを同期して再生する。 (もっと読む)


【課題】データの保護とデータの加工やアクセス制限の緩和を柔軟且安全に可能とするデータ処理装置を提供すること。
【解決手段】パブリッシュ・サブスクライブ・モデルを利用したPub−Subブローカ13は、入出力データに係る所有者タグの検証を行うPub−Sub検証部16に保護される。自由FF実行環境14は、入出力データの所有者タグの設定を行う自由FF所有者タグ設定部17に保護される。特権FF実行環境15は、特権フロー関数に付与された署名の検証を行う特権FF署名検証部18に保護される。ユーザは、自由フロー関数を用いることによって、チャネルを流れるデータに対して、所望の処理を施すことができる。ただし、データと所有者タグが適合する場合にのみ、そのデータを利用可能にする。また、権限を持つ者の署名を必要とする特権フロー関数によって、所有者タグを、そのユーザに適合するように書き換えることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】秘匿性の高い情報をクライアント装置から外部へ送信することなく粒度の細かいレコメンド情報を生成する。
【解決手段】ネットワークを介して相互に接続可能なサーバ装置と1つ以上のクライアント装置とを含んで構成されたレコメンド情報生成システムにおいて、クライアント装置は、収集した起動履歴をサーバ装置に送信し(S1)、サーバ装置により上記起動履歴をもとに生成された第一のレコメンド情報を受信し(S5)、受信された第一のレコメンド情報及びクライアント装置内に記憶された機能内履歴をもとに、第一のレコメンド情報に相当するレコメンド機能に関する第二のレコメンド情報を生成する(S7〜S11)ことで、秘匿性の高い機能内履歴を外部へ送信せずにレコメンド情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明の電子機器装置は、ネットワーク接続されていない場合に所定の認証を経ずにデータがリムーバブルメディアに書き込まれることで該データが不正に流出するのを防止する電子機器装置及び電子機器システムの提供を目的とする。
【解決手段】本発明の電子機器装置は、ネットワーク接続されているか否かを判断するネットワーク接続判断部2aと、メモリカード30へのデータの書き込みを制御する書込制御部2bと、この書込制御部2bによるメモリカード30へデータの書き込みを無効化するものであってネットワーク接続判断部2aがネットワーク接続されていないと判断した場合に書込制御部2bによる書き込みを無効化するように制御する無効化部2dを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】不特定多数を対象とするオンラインストレージサービスに利用でき、成りすましや不正アクセスを防止できるファイル格納システムを提供すること。
【解決手段】ファイル格納システム1は、ユーザによって操作される端末装置2と、サーバ装置3とがインターネット網を介して接続されて形成される。端末装置2は、検証情報生成手段23によりファイルと検証因子とに基づいて検証情報を生成し、検証情報送信手段24により検証情報をサーバ装置3に送信する。サーバ装置3は、検証情報受信手段35により検証情報を受信し、ファイル検索手段32により検証情報と検証因子との組み合わせにより、格納手段33に格納されたファイルの検索を行う。ファイル検索手段32によるファイル格納手段33の検索結果が肯定的である場合、アクセス権付与手段34により、ファイル格納手段33内のファイルに端末装置2のユーザのアクセス権を付与する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、グループ署名において、スタンダートモデルで安全性の証明が可能であり、署名長を短縮することが可能なデジタル署名技術を提供することを目的とする。
【解決手段】会員向けコンテンツ提供サービスシステム(グループ署名システム)2は、グループメンバーインデックス生成ステップ(S1)を実行するグループインデックス管理装置40と、セットアップステップ(S3)及びジョインステップ(S4)を実行するグループ管理装置10と、署名生成ステップ(S5)を実行するグループメンバー装置(署名生成装置)20と、署名検証ステップ(S7)を実行する署名検証装置30とを備え、グループインデックス管理装置40がオープンステップ(S10)を実行する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリに格納された情報が外部へ漏洩するのを防ぐことによりセキュリティ機能を向上させる。
【解決手段】ネットワークを介して管理サーバ300と接続可能な記憶装置1であって、不揮発性メモリ200と、不揮発性メモリ200を制御するコントローラ100とを含む。コントローラ100は、固有のIDを管理サーバ300に送信する送信部142と、IDに応じて管理サーバ300から送信される使用権を判定する判定部143と、使用権が認められない場合に、外部からのアクセスを禁止する禁止処理部144とを含む。 (もっと読む)


【課題】受信側コンピュータ・システム上のマルウェアからコンテンツが保護されることを確実にするクライアント・セキュリティ管理レイヤ及びコンテンツ・プレイヤを提供する旨の命令を備えた方法、コンピュータ・システム、及びコンピュータ読み取り可能な媒体。
【解決手段】クライアント・セキュリティ管理レイヤは、コンピュータ・システムのプロセッサ上で実行する、コンテンツ・プレイヤなどの構成部分に代わってコンピュータ・システムのメモリの保護部分に対するアクセスを制御する。クライアント・セキュリティ管理レイヤは、上記構成部分から暗号化コンテンツ鍵を受け取り、構成部分のインテグリティを確認し、暗号化コンテンツ鍵を復号して復号コンテンツ鍵を供給し、構成部分のインテグリティの確認に応じて復号コンテンツ鍵をメモリの保護部分に入れる。他の実施例を明細書及び特許請求の範囲に記載している。 (もっと読む)


【課題】許可されたデータの改変を防ぎ、セキュリティを向上させる仕組みを提供すること。
【解決手段】印刷要求によりプリンタドライバで生成された印刷データを所定の記憶領域に記憶し、当該所定の記憶領域に記憶されている印刷データを特定する識別情報をサーバに送信し、当該サーバから取得したポリシーに規定された一時的に出力が許可された印刷データと、当該所定の記憶領域に記憶されている印刷データとが同じである場合に、当該所定の記憶領域に記憶された印刷データを印刷装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正利用を効果的に防止することを可能とした装置、記録媒体および方法を提供する。
【解決手段】正当コンテンツ構成データと異なるブロークンデータを含むコンテンツを情報記録媒体に記録し、さらに、ブロークンデータの置き換え対象となる正当コンテンツ構成データである変換データと、該変換データのコンテンツに対する設定位置情報を記録した変換テーブルを情報記録媒体に格納する構成とし、コンテンツ再生処理に際して、情報記録媒体に記録された変換テーブルに従って、コンテンツ構成データを変換データに置き換える処理を行なう。本構成により、情報記録媒体に記録された暗号化コンテンツに対応する暗号鍵の漏洩が発生した場合でも、変換データの取得ができない装置においてはコンテンツの再生が実行されず、コンテンツの不正利用が防止される。 (もっと読む)


181 - 200 / 678