説明

Fターム[5B017BB09]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 手段 (3,932) | 一定手順でのみアクセス可能 (678)

Fターム[5B017BB09]に分類される特許

221 - 240 / 678


【構成】 情報処理システム10は、第1情報処理装置12およびこれと互換性を有する第2情報処理装置14を含む。第2半導体メモリ18は、第1半導体メモリ16を含む構成であり、第1半導体メモリ16および半導体メモリ18は、いずれも第1情報処理装置12および第2情報処理装置14に着脱可能である。第1半導体メモリ16および第2半導体メモリ18は、セキュアなモードでは、装着されている情報処理装置12,14からの暗号化されたコマンドを受信し、復号したコマンドに従って、暗号化したデータを送信する。また、第2半導体メモリ18にのみ設けられる領域(72,74)は、第2情報処理装置14によってのみアクセス可能とされる。
【効果】 開発コストを可及的に抑えつつ、高いセキュリティを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成の情報処理装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】外部20からの入力に対して情報の処理の結果を出力する第1および第2の情報処理手段31、30と、外部20から第1の情報処理手段31の内部の情報を保護するセキュリティ手段41と、を備え、第2の情報処理手段30は、セキュリティ手段41を介して第1の情報処理手段31と外部20との通信を可能にする処理結果を外部に出力する通信可能化手段35を有する。 (もっと読む)


【課題】 複数のユーザが利用する機器において、機器のセキュリティの保護を行いながら、お互いのユーザが所有するプログラムや資源を相互に利用できるようにしたプログラム管理システムを提供する。
【解決手段】 複数のユーザが利用する機器において、資源に対するユーザのアクセス許可情報と、ユーザが起動するプログラムの情報を保持し、ログインした各々のユーザの組み合わせとアクセス許可情報とに従ってアクセス権を決定し、起動するプログラムを決定してプログラムを起動する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントシステムにおいて、利用者端末上のデータを、ファイルサーバ、または、利用者端末へ適切かつ効率的に振り分けて自動保存する方法を提供する。
【解決手段】利用者端末上のパッチ等のシステム更新データと、サーバ上に保存すべき機密データとを、二次記憶装置への書込み時に判定してメモリ上に別々にキャッシュしておき、前記サーバ上に保存すべき機密データを、任意のタイミング、例えば端末のシャットダウン時に、自動的にファイルサーバにアップロードすることで、最小限のデータを効率的にファイルサーバに保存できるシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム・データ保護方法とデータ保護装置に関し、ウィルス等により改ざん・破壊されたデータやプログラムをリアルタイムで確実に復元することを目的とする。
【解決手段】リアルタイム・データ保護方法は、入力装置から入力データを受け取るステップと、入力データを保存するステップと、入力データをコンピュータ装置に送り、コンピュータ装置により、入力データに基づいて結果データを生成するステップと、コンピュータ装置から結果データを受け取るステップと、結果データに対応するテストデータを生成するステップと、テストデータを入力データと比較するステップと、テストデータが入力データと同一でないと決定された場合に、結果データが変更されている旨を表示するステップとを有する。また一方で、リアルタイム・データ保護方法を実行するためのデータ保護装置が開示されている。 (もっと読む)


【課題】情報通信装置の情報のセキュリティが維持される情報通信システムを提供する。
【解決手段】情報通信システム10は、情報通信装置100と、携帯電話機500とを備える。情報通信装置100は、USBポート110,112,114,116と、各USBポートにおける機器の物理的なおよび論理的な又は電気的な接続状態を監視するUSB監視部120と、USBポートにおける接続状態の変化の有無を検知する判断部122と、接続状態を示す信号を携帯電話機500に送信する内部状態送信部124と、赤外線ポート130と、携帯電話機500から送られた命令を解析するメール解析部132と、命令に基づいてUSBポートにおける論理的な接続を制御するUSB制御部134とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、指定された場所でのみデータアクセスが可能で、利便性の高い外部記憶装置アクセス管理システムを提供することである。
【解決手段】ICカードを検知して、記憶部の場所情報をICカードに返信するゲート装置と、ゲート装置が送信する場所情報を格納する記憶部と、外部記憶装置が発行する許可情報要求を受け付けて、記憶部の場所情報を返信する場所情報返信手段と、を備えるICカードと、認証情報を格納する機密記憶領域部と、データ記憶領域部と、ICカードを検知して、場所情報要求を発行する情報要求手段と、ICカードが返信する場所情報を受信して、機密記憶領域部の認証情報と照合して、デバイス認証する認証手段と、データ記憶領域部のアクセスを許可するアクセス許可手段と、を備えるド外部記憶装置と、から構成される外部記憶装置アクセス管理システムである。 (もっと読む)


【課題】アクセス制限対象端末のWebサイトへのアクセスを適切に制限すると共に所定の条件下でのアクセスを許容する。
【解決手段】アクセス制御システムは、学校を識別する学校IDと各クラスを識別するクラスIDとに対応付けて登録されたアクセス許可リスト登録部17と、アクセス制限対象端末を識別する端末識別情報と、アクセス制限対象端末を使用する生徒が在籍する学校の学校ID及びクラスのクラスIDが対応付けて記憶されたID情報記憶部71と、アクセス制限対象端末からWebサイトへのアクセス要求を受け付け、ID情報記憶部を参照してアクセス制限対象端末の端末識別情報から対応する学校ID及びクラスIDを特定し、特定した学校ID又はクラスIDに対応付けてアクセス許可リスト登録部に登録されているリストに、アクセス要求先のWebサイトが登録されていればWebサイトへのアクセスを許可するサービス制御装置7とを具備した。 (もっと読む)


【課題】セキュアな仮想マシン環境を実現する利用権管理システム、利用者端末、利用権管理装置、サービス提供装置、利用権管理方法およびプログラムを得ること。
【解決手段】利用権管理システム10は、ホストOSおよび仮想マシン上で動作する任意数のゲストOSを備えた利用者端末11が所望のゲストOSを使用してサービス提供装置13のサービスの利用を可能にするもので、利用者の依頼で提供を受けるサービスについて利用権管理装置12がサービス利用権情報を発行しておく。利用者がサービス提供装置13にサービスの提供を要求するとサービス提供装置13が利用権管理装置12にサービス利用権の正当性の検証を依頼し、その結果に基づいて該当するサービスが提供される。 (もっと読む)


【課題】利用者の同意に基づく個人情報の提供を行う個人情報管理技術に関し、利用者の携帯電話や、個人使用のパソコンなどにおいて、個人情報の提供をいかにスムーズに、また、いかに本人の同意の上で行うか、という課題を解決する
【解決手段】個人情報管理システム102は、個人情報取扱システム103からの個人情報の要求に対して、使用許可ポリシー114を取得し、それに対応する使用許可証と要求された個人情報を、個人情報取扱システム103に対して発行し、使用許可発行履歴117を残す。同システム103は、受け取った使用許可証が定める使用許可ポリシーを解釈し、その結果に基づいて個人情報を使用する。使用許可証は、他の個人情報取扱システム103に移譲でき、移譲を受けた同システム103は、個人情報管理システム102に移譲を受けた使用許可証を提示して、新たに個人情報の発行を受ける。 (もっと読む)


【課題】プレースマップにおいてファイルを管理するファイル管理装置において、ファイル管理装置に管理されているファイルを、多様な表示方法で出力する。
【解決手段】
クライアント端末がスライドショー表示処理を行うためのソフトウェアを起動すると、まず、ビューウィンドウを表示する(画面1−1)。ログインが正常に行われると、ファイル管理サーバから、ユーザが指定したプレース内のサムネイル画像をダウンロードし、クライアント端末のキャッシュメモリに保存する。続いて、ビューウィンドウに上記キャッシュメモリに保存したサムネイル画像とともに、情報の入力を行うためのコンソールウィンドウを表示する(画面2)。ファイルは、画面1−2に示したログイン設定画面において設定したスライドショー表示間隔と、予め定められた表示順序に基づいてスライドショー表示される。 (もっと読む)


【課題】著作権保護技術対応のUSBインタフェースを用いた記憶装置を提供する。
【解決手段】USBインタフェースを用いて外部デバイスに接続される記憶装置は、書き換え可能なメモリと、コントローラとを備える。メモリは、一意な識別データをあらかじめ格納するためのシステム領域と、識別データを用いて作成された暗号化キーを格納するための認証領域と、暗号化キーによって暗号化されたコンテンツを格納するためのユーザ領域とを含む。コントローラは、システム領域への外部デバイスによるアクセスを制御するためのシステム領域アクセス制御部と、ユーザ領域への外部デバイスによるアクセスを制御するためのユーザ領域アクセス制御部と、外部デバイスの正当性を検証するための認証部と、認証部による認証が成功した場合に、暗号化キーの外部デバイスによる取得を許可するための認証領域アクセス制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】正規の販売方法で販売された記憶媒体の地図情報が、別の記憶媒体にコピーされ、これが使用されてしまうのを抑制できる技術の提供を課題とする。
【解決手段】記憶媒体の製造時に書き込まれ、製造後の書き換えが禁止されると共に、ユーザによるアクセスが禁止されているユーザアクセス不可領域61と、ユーザによるアクセスが許容されているユーザアクセス可能領域62と、を有し、ユーザアクセス不可領域61には、正規SDカード60を識別するため正規SDカード60毎に設定された媒体識別情報(メディアID)が格納され、ユーザアクセス可能領域62には、媒体識別情報(メディアID)、地図情報、及び地図情報のバージョン番号が格納されている。 (もっと読む)


【課題】正当な権限を有する者が行う正当行為に対しては、耐タンパ処理が発動されないようにする。
【解決手段】CPU29は、SRAM24に記憶されているデータに耐タンパ処理を行うときのトリガとなる、リーダライタ1の筐体に対する不正行為を監視する監視モードの設定を、オン状態又はオフ状態のいずれか一方に変更する変更キーを取得し、その変更キーに基づいて、監視モードの設定を変更する。本発明は、例えば、耐タンパ性を有するデータ記憶装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のデータサーバにより管理されている複数の個人データを必要なときにリアルタイムに収集でき、かつ大掛かりな設備と高度のセキュリティ管理が不要でスケーラビリティがあり、しかもユーザ情報間の連携情報の登録処理を効率良く行えるようにする。
【解決手段】ユーザ登録サーバUSVにおいて、利用者端末UTからユーザ一括登録要求が送られた場合に、上記認証サーバASVと協働して他の各サーバが保有するユーザID間を連携するためのID連携情報を生成し、この生成されたID連携情報を上記データサーバDSV1〜DSVn、及びサービス連携サーバSSV1〜SSVnにそれぞれ送信して登録するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】プロセッサからの不正なアドレスへのキャッシュアクセスを遮断する機構を、キャッシュアクセスにかかる時間に対するオーバーヘッドを少なく実現する。
【解決手段】本発明は、アクセスが許可されるアドレス範囲が異なる複数のアプリケーション群100、101からキャッシュメモリ120へのアクセスを制御し、不正アドレスへのアクセスを遮断するキャッシュメモリである。各アプリケーション群にそれぞれIDを付け、キャッシュメモリのタグフィールドを拡張し、キャッシュフィルを行う際にこのIDを記録しておく。ヒット判定の際に拡張タグフィールドとアクセス元のアプリケーション群のIDを比較することでアクセス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】接続先のコンピュータの環境を測定し、環境測定結果に基づいて、外部記憶デバイスへのデータの読み書きを制御する外部記憶デバイスを提供する。
【解決手段】USBメモリ1に記憶された環境測定プログラム14がPC2上で動作すると、環境測定プログラム14とUSBメモリ1間で相互認証が実行された後、環境測定プログラム14とUSBメモリ1は通信を暗号化する通信暗号化モードにそれぞれ遷移する。環境測定プログラム14は、USBメモリ1から定義ファイル15を読み取り、定義ファイル15に従いPC2の環境を測定し、PC2の環境に問題がなければ、USB1は暗号通信モードを解除し、USBメモリ1へのデータの読み書きが許可される。 (もっと読む)


【課題】
文書識別情報が付与された紙文書に対して、前記紙文書に付与された印影に対応した操作制限識別情報を登録できる情報出力装置および文書操作制限管理システムを提供する。
【解決手段】
紙文書に印刷されたコード情報を操作制限出力装置100によって読み取ることで当該コード情報が示す文書IDを読み出し、その文書IDとコード情報の読取元を識別する読取元識別情報を文書管理サーバ200へと送信する。文書管理サーバ200では、その文書IDが示す紙文書の操作制限を読取元識別情報に基づいて設定する。これによって操作制限出力装置100では設定された操作制限の内容に基づく印種のスタンプを紙文書へ押印可能とする。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング配信における不正な受信を防ぐ手段を提供する。
【解決手段】配信サーバ5は、ストリーミングデータを、クライアント端末1における事前認証済みのプレーヤ12に配信する。ストリーミングデータは、プレーヤ12から管理サーバ6に認証データを送信させるための送信指令を含む。ここで、認証データの送信は、ストリーミング再生中において、一回又は複数回行われる。管理サーバ6は、送信指令に基づいて送信された認証データを用いて、クライアント端末1の認証を行う。さらに、管理サーバ6は、認証データを用いた認証が失敗した場合には、配信サーバ5によるストリーミングデータの配信を停止させる。 (もっと読む)


【課題】同じ内容のコンテンツが重複して公開されることを防止する。
【解決手段】利用者からの要求に応じてコンテンツを格納する記憶領域を提供し、格納されたコンテンツを公開可能なストレージ装置で、記憶領域には、格納されたコンテンツを外部に公開する公開用コンテンツ格納領域が含まれ、受け付けられたコンテンツに基づいてコンテンツの重複を判定するための重複識別情報を生成し、受け付けられたコンテンツと重複するコンテンツが記憶領域に格納されていない場合には、受け付けられたコンテンツに利用者の識別情報を含む電子透かしを埋め込むことによって公開用コンテンツを生成し、公開用コンテンツを公開用コンテンツ格納領域に格納し、受け付けられたコンテンツと重複するコンテンツが記憶領域に格納されている場合には、公開用コンテンツ格納領域にコンテンツを格納しないことを特徴とする。 (もっと読む)


221 - 240 / 678