説明

Fターム[5B017BB09]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 手段 (3,932) | 一定手順でのみアクセス可能 (678)

Fターム[5B017BB09]に分類される特許

301 - 320 / 678


【課題】復号鍵を直接的に指定するファイルIDを復号装置側に受け渡さなくとも、暗号文の復号に利用する復号鍵を特定できるデータ暗号化復号システムを提供する。
【解決手段】映像処理装置10は、圧縮された映像のフレームを暗号化するときに利用したデータ暗号鍵104を用い所定のアルゴリズムに従い、入力された素データから暗号鍵認証コードを生成する。映像再生装置20は、圧縮された映像のフレームを暗号化したときに生成された暗号鍵認証コードと、暗号鍵認証コードの生成に利用された素データの組み合わせの検証に成功するデータ復号鍵203を、複数のデータ復号鍵203の中から選択し、圧縮された映像のフレームの暗号文を復号する。 (もっと読む)


【課題】 従来においては、PC等の端末から外部へのデータの持出しについて管理する仕組みがないために、ユーザによる企業データの不正持出しの助長を招くおそれがあった。また、仮想クライアント等を用いてセキュリティを高めるシステムでは、端末の制約により取引先や社内でのデータ連携に支障をきたすという問題があった。
【解決手段】 各端末からのデータの持出しに管理者による承認を要することとし、端末からのデータの持出し履歴を管理サーバで一元管理を行うことで、取引先や社内でのデータ連携に支障をきたすことなく、管理者によるユーザへの牽制を可能とし、ユーザによる企業データの不正流出を回避する。 (もっと読む)


【課題】利用者端末のセキュリティを向上させる。
【解決手段】ICカード102は、アプリケーション配信サーバ117と相互認証を行うための秘密鍵109と、秘密鍵109を使用してアプリケーション配信サーバ117と相互認証したのちに、アプリケーション配信サーバ117から端末OS111と端末アプリケーション112とを取得するカードマネージャ114とを有し、利用者端末101は、ICカード102と相互認証を行うための鍵116を有する耐タンパ性の耐タンパモジュール115と、鍵116を使用してICカード102と相互認証したのちに、ICカード102から端末OS111と端末アプリケーション112とを取得し、端末OS111と端末アプリケーション112とを実行するCPU105とを有する。 (もっと読む)


【課題】クライアントに提供されたユーザデータを複製又は移動させて目的以外に利用できないようにし、監視するためのデータ管理プログラムを提供する。
【解決手段】クライアントコンピュータ12のアクティブウィンドウから、ユーザデータ3を、マウス70の操作のみで、別のウインドウに複製又は移動させる操作を行う場合、マウスポインタの移動を制限する。また、ユーザデータ3を、クリップボードを介して、複製又は移動をするとき、そのクリップボードの内容を別のメモリに移して、複製又は移動を制限する。これらの制限は、制御対象リスト250の値を参照して行う。制御対象リスト250には、アプリケーションプログラムの実行ファイル、実行ファイルのプロセス、及びプロセスが所有するウインドウの中から選択される1以上のデータが制御対象データとして登録されている。
(もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された端末におけるファイル操作を検出した際に、その操作の承認の可否を決定することにより、操作を制御する技術を提供する。
【解決手段】サーバSの操作情報取得部21は、端末Cから操作情報を取得する。承認依頼部22は、取得した操作情報に基づき、承認者を特定し、承認者情報を取得すると共に、特定した承認者に承認依頼を送信する。承認結果受信部23は、各承認者からの承認結果を受信し、集計部24に渡す。集計部24は、承認者情報および承認結果を取得し、所定条件を満たすと集計結果を生成する。承認可否判定部25は、集計部24から集計結果を取得し、操作情報と集計結果に基づき、承認の可否を判定する。制御部26は、承認可否判定部25による判定結果に基づき、所定の制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】車載HDDに保存のコンテンツを、正当な車両所有者に限って、所有者が同一の他の車両のHDDに転送することのできるコンテンツ転送システムおよびコンテンツ転送方法を提供する。
【解決手段】記録媒体認証部1Aが、格納された車両識別情報にもとづいて記録媒体10が正当な車両所有者のものであると認証し、その記録媒体10の使用時のみ、暗号化許可部2Aが、HDD100に保存のコンテンツの暗号化を許可し、暗号化部3Aが、記録媒体10に格納の権利鍵を用いてコンテンツを暗号化し、転送元車両Aの車両識別情報を付帯させた暗号化コンテンツを生成し、復号化許可部4Bが、転送装置20により転送された暗号化コンテンツに付帯の車両識別情報と一致する車両識別情報が格納された記録媒体10に限って、復号化への使用を許可し、復号化部5Bが、記録媒体10に格納の権利鍵を用いてHDD200に転送された暗号化コンテンツの復号化を行う。 (もっと読む)


【課題】文書ファイルの不正利用や流出を防止し、文書ファイルを安全に管理する。
【解決手段】文書ファイルを利用する複数のユーザ端末を含む文書ファイル管理システムにおいて、各々の前記ユーザ端末に、前記文書ファイルの作成時に、前記文書ファイルを管理するための管理情報を作成し、前記文書ファイルに前記管理情報を付加し、暗号化して保存する文書ファイル作成制御部26と、前記文書ファイルの利用時に、前記文書ファイルを復号化し、前記管理情報に基づいて前記文書ファイルの利用の許可/不許可を判定する文書ファイル利用制御部27と、前記文書ファイルの出力時に、出力が指示された文書ファイルと予め保存された文書ファイルとを比較し、内容が一致又は近似するかを判定し、内容が一致又は近似する場合に当該文書ファイルの出力を禁止する文書ファイル出力制御部28と、を備える。 (もっと読む)


【課題】業務手順に逸脱するような文書の出力や読取を監視できるシステムを提供する。
【解決手段】プリンタ12や複写機14は文書を印刷すると、印刷を指示したユーザーのID及び印刷した文書の画像を示す画像ログを含んだログレコードをサーバー20及び22に登録する。解析サーバー24は、登録されたログレコード群に含まれる画像ログ同士の比較から、同一の個別業務に属するログレコードの集合を求め、それらを処理時刻の順に並べることで、プリンタ12や複写機14を用いて同一個別業務について行われた作業の手順を求める。その手順が、フロー情報DB25に登録されたフロー定義に合致するか否かを判定し、合致しなければ管理者に警告を発する等の対策処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】オペレータがデータ入力を行う場合に、個人情報の漏洩する可能性を減らすことである。
【解決手段】帳票から読み取られた1つ以上の項目データからなるイメージデータの表示において、オペレータ又は端末を指定する指定情報とマスクする項目を示す情報を対応付けたマスク情報と、帳票の種類を特定する種類情報と項目データの表示位置を示す座標データを対応付けた情報に基づき、指定された項目データをマスクしたイメージデータを表示させる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの信頼性を確実にするコンテンツ配布システムを提供する。
【解決手段】配布されるコンテンツ10にそのコンテンツ10の利用が許可されているユーザに対応する許可ユーザ情報11が対応付けられる。ユーザ端末3は、ユーザ2を特定するユーザ特定情報36aと許可ユーザ情報11とが所定の関係にない場合、ユーザ特定情報36a及び許可ユーザ情報11をサーバ4へ送信する。サーバ4は、受信したユーザ特定情報36a及び許可ユーザ情報11を、それぞれ配布先及び配布元とするユーザ関連情報41aを生成し、ユーザ特定情報36aと所定の関係を有するように、新許可ユーザ情報を生成してユーザ端末3へ提供する。そして、新許可ユーザ情報を取得したユーザ端末3は、許可ユーザ情報11を新許可ユーザ情報に変更する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置に機能を追加することなく、外部記憶装置のパスワードによるロックを自動的に解除することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器100Bは、パスワードによりロック可能なメモリカード200を接続するメモリカード接続手段108と、カード固有IDとパスワードを保持するパスワード保持手段101と、メモリカード接続手段108に接続されたメモリカード200のカード固有IDを示す接続識別情報を取得するカード固有ID取得手段104と、接続識別情報がパスワード保持手段101に含まれている場合、パスワード保持手段101に保存されている接続識別情報と接続識別情報に対応するパスワードを削除するパスワード削除手段109とを有する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置の記憶領域内部の機密情報が、外部の端末装置等から漏洩することを防止する記憶装置等を提供する。
【解決手段】端末装置が備える汎用インターフェースに対して着脱可能な記憶装置は、読み出しのみ可能な第1の記憶領域と、読み出しおよび書き込みとも可能な第2の記憶領域と、前記第1の記憶領域に、前記第2の記憶領域で保持する情報について、情報の送付先を特定する情報漏洩防止プログラムを備える。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツと広告を関連させながら常に最新の広告を再生させることで広告の効果を向上させ、それによってコンテンツの流通を高めることが可能な新規なコンテンツ再生システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 暗号化されたコンテンツ20を提供するコンテンツ提供手段2と、広告情報を提供する広告提供手段3と、暗号化コンテンツを復号するための復号鍵情報を提供する権利付与手段4と、暗号化コンテンツを再生するクライアント端末1から構成され、クライアント端末1は暗号化されたコンテンツ20を再生する前に広告提供手段3から提供される広告情報をストリーミング再生し、広告情報の再生が完了したことを条件として暗号化されたコンテンツ20を復号しながら再生する。 (もっと読む)


【課題】可搬型記憶媒体のセキュリティ対策について、専門的な知識を有する第三者に対しても十分に対応できる対策であり且つ簡易に実現できる対策が要求される。
【解決手段】読取部11は、装着されているUSBメモリ7の可搬型記憶部71から、USBメモリ7を識別するための第1の識別情報72を読み取る。生成部13は、第1の識別情報72とは内容が異なる第2の識別情報を生成する。そして、判定部14により、第1の識別情報72がコンピュータ1に適合すると判定されたときに、出力部15は、可搬型記憶部71の第1の識別情報72の内容を第2の識別情報の内容に更新する。 (もっと読む)


【課題】 蓄積されたコピー制限付のコンテンツそれぞれについて、コピー制限に係る情報を適切に一括管理し、ユーザにコピー制限の状況を提示する。
【解決手段】 コピー制限の条件を含むコンテンツ取扱情報が付加されたマスターコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部11と、マスターコンテンツの蓄積時に蓄積コンテンツに付加されているコンテンツ取扱情報からコピー制限の条件に関するコンテンツ情報を取得して個別に管理するコンテンツ情報管理部12,13と、その管理情報を要求に応じて読み出し提供するコンテンツ情報提供部14と、マスターコンテンツのコピー要求時にコンテンツ情報管理部の管理情報からコピー制限の条件を判定し、条件に合致しているときのみコピー処理の実行を指示するコピー制限処理部16とを備え、コピー処理の実行指示に伴い、コピー制限の条件を更新する。 (もっと読む)


【課題】ドメイン内デバイス間でのコピー許容コンテンツをディスクの識別子に対応付けて管理する構成を実現する。
【解決手段】再生装置がディスクからメディアIDを取得して認証サーバに送信し、認証サーバが再生装置から受領するメディアIDに対応付けてコンテンツの利用を許可するドメインの識別情報であるドメインIDを登録し、管理サーバは、認証サーバに登録されたドメインIDに対応するドメインに属するドメインデバイスに対してコンテンツキーを含むライセンスを提供する構成とした。本構成により、ドメイン内の利用コンテンツをメディアIDなど、ディスクに対応付けて管理することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】開示したくない情報までサービス提供サイトに開示されてしまうことを防止することを課題とする。
【解決手段】情報管理装置は、サービス提供装置から属性情報取得要求を受信すると、開示ポリシを参照して、属性情報取得要求の送信元であるサービス提供装置を特定するためのサービス提供装置情報(例えば、A社)、および属性情報取得要求に含まれる利用者ID(例えば、「07ab」)の双方に対応する許可属性項目および確認属性項目の中で、属性情報取得要求の対象となる属性項目(例えば、メールアドレス、住所、生年月日)に合致するものを判定して取得する。 (もっと読む)


【課題】より多くの有益な名刺データの管理を可能にする名刺共有管理装置を提供する。
【解決手段】名刺共有管理装置10を構成する制御部100は、名刺読取部120により生成される名刺データに、ICカード読取部130によって読取られた情報により特定される個人名、および表示入力部110の操作により受付けられた日付からなる属性データを付与して記憶部140に蓄積して名刺データDB200を構築する。そして、閲覧装置(閲覧専用ビューア12aを有するユーザPCあるいは携帯電話)から送信される名刺閲覧要求に基づき特定される個人、もしくは個人が所属するグループを単位に予め設定されたアクセス権限にしたがって名刺データDB200を検索して得られる名刺データを、通信部150を介して要求のあった閲覧装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】保護対象情報ファイルを、効率よく確実に探査し、アクセスを管理する。
【解決手段】予め定められた所定の管理条件を利用者端末が満たすか否かを判断する判断手段と、前記判断手段による判断結果に基づいて、電子教育を前記利用者端末に実行させる電子教育制御手段と、周辺機器に対する電子ファイルの書出もしくは送信を制御する周辺機器動作制御手段と、電子ファイルを外部に書出もしくは送信する際の制御を行うと共に、前記管理条件を満たしておらず前記電子教育が完了していないと判断された利用者端末では、前記周辺機器動作制御手段を介さない特定のプロトコルで前記電子ファイルを外部に書出もしくは送信しないように制御する送出制御手段と、をそなえて構成されていることを特徴とする管理システム。 (もっと読む)


【課題】 私物のメディアを用いた情報漏洩あるいはウィルスの感染を防止することができるデータ持出し制御システムを提供すること。
【解決手段】 管理サーバが、管理者からユーザに予め配布したメディアのそれぞれに固有のメディア識別情報とユーザ識別情報とを対応付けて登録したデータベースと、クライアントからのログイン時に前記データベースに登録されたユーザ識別情報によってユーザ認証を行い、ユーザ認証成功の場合には前記データベースに登録された当該ユーザ識別情報に対応するメディア識別情報を当該クライアント宛に送信する第1の手段とを備え、クライアントが、当該クライアントに接続されたメディアからメディア識別情報を検出し、検出したメディア識別情報が前記管理サーバから受信したメディア識別情報の中に含まれていた場合にのみ前記メディアへの読み書きを許可する第2の手段を備える。 (もっと読む)


301 - 320 / 678