説明

Fターム[5B017CA14]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 対象 (9,481) | 携帯型メモリ(例;ICカード) (973)

Fターム[5B017CA14]に分類される特許

801 - 820 / 973


【課題】ライセンス製品の不正コピーを低コストで効果的に防止できる、無線ICチップ、それを利用した暗号復号化システム、それに用いられるプログラム、そのプログラムが記録された記録媒体、暗号復号化方法、および、プログラムのインストール方法を提供する。
【解決手段】CD―ROM140等の記録媒体に、暗号化されたデータ142とその暗号を解読するための暗号復号化プログラム141を一緒に記録しておき、暗号復号化プログラム141が、暗号化されたデータ142を復号化するにあたって、計算機11の識別情報と共に復号鍵の請求を無線ICチップ16に送信し、無線ICチップ16が、暗号を復号化する復号鍵を計算機11に送信するにあたって、計算機11の識別情報を管理するので、無線ICチップ16の管理対象とした計算機11における暗号の復号化を許し、管理対象にない計算機における暗号の復号化を許さないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡便にコンテンツ更新を行うことができる移動機を提供すること。
【解決手段】 コンテンツを格納するコンテンツ格納部105と、コンテンツ格納部105のコンテンツを更新するコンテンツ更新部104と、使用者情報を保存ユーザデータとして格納する使用者情報格納部101と、入力された使用者情報を入力ユーザデータとして受け付ける入力受付部102と、保存ユーザデータと入力ユーザデータとの同一性を判断する同一性判定部103と、を備える。同一性判定部103が、保存ユーザデータと入力ユーザデータとが非同一であると判断した場合に、コンテンツ更新部104は、コンテンツ格納部105に格納されているコンテンツを消去し、移動機10が属する移動体通信網に対して、入力ユーザデータに対応するコンテンツを送信するように要求し、送信されるコンテンツをコンテンツ格納部105に格納する。 (もっと読む)


本発明は、ホスト装置、携帯用保存装置、及び携帯用保存装置に保存された権利オブジェクトのメタ情報を更新する方法に関し、本発明の携帯用保存装置に保存された権利オブジェクトのメタ情報を更新する方法は、ホスト装置から所定のビットマップを受信するステップと、受信したビットマップと権利オブジェクトの状態を表すメタ情報との間のビット演算を行うステップと、ビット演算の結果を用いてメタ情報を更新するステップとを含む。

(もっと読む)


【課題】非接触ICに記憶された機密データの機密確保を確実に行う。
【解決手段】記憶装置として、蓄電装置54から電力供給を受けるRAM48と、不揮発性のフラッシュメモリ46を備える。このフラッシュメモリに保持された少なくとも一部のデータは、例えば電力抽出回路30から持続して電力の取得が行われるようになった段階でRAMに移動される。そして、例えばこの電力の持続的な取得が途絶えた段階でRTC52は設定された時間をカウントし、その後にRAM48にデータ消去信号を送る。これにより機密にすべきデータを設定時間後に確実に消去することができる。 (もっと読む)


【課題】 改竄の危険性が小さく安全な履歴情報の蓄積を行うことができる通信システム提供する。
【解決手段】 履歴情報を生成する物体40に取り付けられ前記履歴情報を送信する無線ICタグ10と、該無線ICタグにネットワーク50、60を介して接続され、前記履歴情報を蓄積する履歴情報蓄積装置20とを有する通信システムであって、無線ICタグは、生成された履歴情報を取得する履歴情報取得手段と、前記無線ICタグに付与された識別情報である固有のIDを保持する保持手段と、前記履歴情報及び無線ICタグ固有のIDを前記ネットワークを介して前記履歴情報蓄積装置に定期的に送信する送信手段とを有し、前記履歴情報蓄積装置は、受信した履歴情報を前記無線ICタグ固有のID毎に蓄積する。 (もっと読む)


団体と、制御装置(20)とに関連付けられる商品識別装置(10)の間のデータ交換を制御する制御装置(20)、方法及びシステム。前記団体は、商品識別装置(10)とデータを交換するための関連付けられたデータ交換手段(30)を有し、前記データ交換手段(30)は、前記データ交換手段が関連付けられている該団体を示す認証データを提供するように構成されており、前記制御装置(20)は、前記商品識別装置(10)と、前記データ交換手段(30)が団体のために適用可能なアクセス方針に従って関連付けられている該団体との間のデータの交換を可能にするための手段を備える。
(もっと読む)


【課題】情報漏洩の危険を軽減しつつ返品に対する対応の容易化を図ることができるRFIDタグを提供する。
【解決手段】RFIDタグ40は、所定のリクエストに応じて固有IDを返信する識別情報返信機能を有する。また、蓄電部43と、この蓄電部43の電力により有効情報を保持する揮発性記憶部44と、無効情報を保持する不揮発性記憶部45と、制御部46とを有する。制御部46は、リーダライタ10から無効化コマンドを受けると、揮発性記憶部44に有効情報、不揮発性記憶部45に無効情報を設定する。制御部46は、不揮発性記憶部45に無効情報が保持されていないかまたは揮発性記憶部44に有効情報が保持されている場合には識別情報返信機能を有効とし、それ以外の場合は無効とする。この構成により、無効化コマンド入力後、蓄電部43の電圧が低下して有効情報が揮発すると、識別情報返信機能が無効となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、耐タンパー機能を維持しつつ、タンパー行為を受けたときに早期に復旧させることができるICカードリーダ装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】ICカードリーダ装置は、ICカードに対して情報のリード・ライトを行うICカードリーダ・ライタ1と、タンパー行為を受けたことを検出するタンパースイッチ2と、上位コントローラからの指令に応じてICカードリーダ・ライタ1を制御する制御部3とを有している。制御部3は、タンパースイッチ2によりタンパー行為が検出されると、RAM6からアクセス鍵の情報を消去するとともに、アクセス鍵の情報を消去したことを上位コントローラに通知する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介さずに複数の情報処理装置における操作の履歴を集中管理する。
【解決手段】CPU、メモリ、及び可搬型記憶媒体とのインタフェースを有する履歴管理サーバが、前記可搬型記憶媒体が前記インタフェースに接続されたことを検出し、前記検出に応じて、前記可搬型記憶媒体に記憶されている、情報処理装置を識別する情報処理装置識別子と、ユーザを識別するユーザ識別子と、前記情報処理装置が備える入力装置の操作を時系列的に記憶したデータと、を含んで構成されるデータである履歴データを読み出し、前記履歴データを前記メモリに記憶する。 (もっと読む)


【解決手段】
モバイルストレージデバイスの中には、コンテンツ保護が保護領域へのアクセスが事前認証を必要とする別々の領域にメモリを分割することにより得られるものがある。当該特徴により何らかの保護が提供されるが、違法な手段でパスワードを取得したユーザから保護するものではない。このように、本発明の他の態様は、メカニズムまたは構造がメモリを複数のパーティションに分割するために提供し得るものであり、少なくともパーティションにおけるデータの中には、鍵を用いて暗号化することが可能なものがあるという認識に基づいており、結果として、複数のパーティションの幾つかにアクセスするのに必要な認証に加えて、一つ以上の鍵へのアクセスがこうしたパーティションの暗号化されたデータの復号に必要となる。幾つかのアプリケーションでは、ユーザが一つのアプリケーションを使用してメモリシステムにログインすることが可能であり、その後、再度ログインすることなく保護コンテンツにアクセスするために、異なるアプリケーションを使用可能である点が、さらに便利であるかもしれない。こうしたイベントでは、ユーザが複数回数のログインを必要とせずに、異なるアプリケーション(例えば、音楽プレーヤ、Eメール、移動体通信等)を経由して当該コンテンツにアクセス可能となるように、当該方法でアクセスを望むコンテンツのすべてが第1のアカウントに関連付けられていてもよい。そして、異なる認証情報セットは、異なる複数アカウントが同一ユーザまたはエンティティに設定されている場合であっても、第1のアカウントとは異なるアカウントに存在する保護コンテンツにアクセスするためのログインに使用してもよい。 (もっと読む)


【課題】 機密情報等が形成された印刷用紙の持出しを管理する情報管理システムを提供する。
【解決手段】 情報管理システム1は、コピー装置5及び情報管理装置2を含む。コピー装置5は、印刷用紙40に文書画像を印刷する場合に、この文書画像に含まれる文字列を、この印刷用紙40に付されたICチップ3に書き込む。情報管理装置2は、印刷用紙40のセキュリティルーム外への持出しが検出された場合に、ICチップ3から文字列を読み出して、この印刷用紙40の機密レベルを判定し、判定結果に応じた持出し管理動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 任意の暗号化アルゴリズムで電子データを暗号化処理できるとともに、任意の暗号化アルゴリズムで暗号化されている電子データを任意の復号化アルゴリズムで復号化できる暗複処理環境を自在にカスタマイズすることである。
【解決手段】 リムーバルメディア1209から読み込まれる電子データを暗号化するための暗号化回路形成情報または暗号化された暗号化データを復号化するための復号化回路形成情報に基づいて、リコンフィギャラブルデバイス1270で任意の暗号化アルゴリズムで電子データを暗号化処理する第1の回路または任意の復号化アルゴリズムで暗号化データを復号化処理する第2の回路を書き換えて形成するる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ファイル管理装置の機能を拡張することなく、ファイルへのアクセスを制御することが可能なファイル管理装置を提供する。
【解決手段】 保存対象となるコンテンツと、コンテンツを管理するためコンテンツに付加されたメタ情報とを含むファイルを管理するファイル管理装置に対し、コンテンツの利用の制限にかかる情報である制限情報を含む属性情報を、複数のファイルについてコンテンツとは別に保存するメタ情報テーブル203、コンテンツの利用が要求されたとき、メタ情報テーブル203によって保存されている制限情報に基づいて、利用の要求があったコンテンツの利用を制限するメタ情報管理プログラム202とを設ける。 (もっと読む)


【解決手段】
記憶媒体に記憶されたツリー構造は、アクセス後であっても、エンティティが行うことに対するコントロールを提供する。ツリーのノードは各々、ツリーのノードのようなものを通じて得たエンティティによるパーミッションを指定する。いくつかのツリーには異なるレベルがある。そのツリーのあるノードにおけるパーミッションは、同じツリーのより高い、より低い、あるいは同じレベルの他のノードにおけるパーミッションと所定の関係を有する。エンティティに、ノードのそれぞれにおいてそのように指定されたパーミッションに適合することを要求することによって、本願のツリー機能は、ツリーが、異なるレベルを有するか否かにかかわらず、どのエンティティがアクションをとることができるか、そして、エンティティのそれぞれがどのアクションをとることができるかをコンテンツオーナーが、コントロールすることを可能にする。モバイル記憶媒体によって提供され得る商品価値を向上させるために、モバイルストレージデバイスが一つ以上のアプリケーションを同時にサポートできることが望ましい。二つ以上のアプリケーションが、モバイルストレージデバイスに同時にアクセスしている場合、二つ以上のアプリケーションのオペレーションを分離し、ここではクロストークとよぶ現象において、それらが他方と干渉しないようにすることが重要であろう。好ましくは、二つ以上の階層的ツリーが、メモリへのアクセスをコントロールする。それぞれのツリーは、異なるレベルにノードを有しており、これにより、対応するセットのエンティティによるデータへのアクセスをコントロールしている。ここでは、それぞれのツリーのノードが、メモリデータにアクセスするための対応するエンティティのパーミッションを指定している。ツリーのそれぞれのノードにおけるパーミッションは、同じツリーのより高い、あるいはより低い、他のノードにおけるパーミッションと所定の関係を有する。ツリーの少なくとも2つの間には、クロストークはないことが望ましい。 (もっと読む)


【課題】 外部メモリを接続した場合にも内部メモリのデータにアクセスを許可してメモリ容量の拡張をはかった無線ICタグを提供する。
【解決手段】 接続装置800を介して接続される1以上の外部メモリ702・703のメモリサイズ情報114、115をチェックし、外部メモリ702・703を内部メモリ701と同じメモリ空間上に割当てるメモリコントローラ600を備えた無線ICタグ。
メモリコントローラは、タグリーダからユーザ識別情報を含む質問波を受信し、いずれかのメモリに格納されたアクセス権限情報を参照してアクセス権の制限を行うことを特徴とする無線ICタグ。 (もっと読む)


【解決手段】
暗号・復号鍵がメディア自体に保存されており、外部デバイスに実質的にアクセス不可能であれば、所有権の所有者は、メディア内のコンテンツへのアクセスを管理し易くなる。適切な証明書を有するそうしたホストデバイスのみが、鍵へのアクセスが可能である。メディアに保存されたデータへのアクセスに関して、(例えば、様々な権限のあるエンティティに対して)様々なパーミッションを与えるといったアクセスポリシーを保存可能である。上記2つの機能の組み合わせを組み込んでいるシステムは特に有利である。一方、コンテンツ所有者または所有権者は、外部デバイスに実質的にアクセス不可能で、同時にメディア内のコンテンツへのアクセスに関して様々な権利を与える能力を備えた鍵を使用することにより、コンテンツへのアクセスを制御する能力を有する。このようにして、外部デバイスがアクセスした場所であっても、それらによるアクセスが、ストレージメディアに記録されたコンテンツ所有者または所有権者によって設定された様々なパーミッションに従うようにすることができる。上記機能がフラッシュメモリで実行された場合、コンテンツ保護に特に有用なメディアが提供される。多くのコンピュータホストデバイスは、ファイル形式でデータの読み出しおよび書き込みを実行するが、多くのストレージデバイスはファイルシステムを認識しない。ホストデバイスはキーリファレンスまたはIDを提供し、これに応じてメモリシステムは、それによってメモリが暗号プロセス用の鍵値の生成および使用に対して完全で排他的な制御を維持するハンドルとして使用される鍵IDに関連した鍵値を生成し、ホストはファイルの制御を維持する。 (もっと読む)


【課題】 ICカードや情報処理装置の消費電力波形内の暗号処理部を特定することを困難にすること。
【解決手段】所定ビット数の第1のデータブロックと鍵情報とを非線形関数Fへ作用させて得られた結果値と第1のデータブロックと同じビット数の第2のデータブロックとを論理演算し、第2のデータブロックを第1のデータブロックに置き換えるとともに、第1のデータブロックを論理演算の結果値に置き換えるステップを所定回数繰り返し実行することにより、暗号化処理を行う暗号演算回路において、第1及び第2のデータブロックを保持する手段(504,506)と、第1及び第2のデータブロックとビット数が同じである第1及び第2のダミーデータブロックを保持する手段(505,507)と、第1及び第2のデータブロックを使った暗号化処理を所定回数実行する間に、第1及び第2のダミーデータブロックを使ったダミー暗号化処理の実行を適宜挿入するような制御をする手段と(502,503,508,509)を備えた。 (もっと読む)


【課題】
ホスト装置に取り付けられるメモリデバイスの無許可複製を防止するためのメモリデバイスの認証方法を提供する。
【解決手段】
本発明に係るメモリデバイスの認証方法は、メモリデバイスをホスト装置の中に提供し、これらのメモリデバイスおよびホスト装置に暗号化アルゴリズムを提供し、メモリデバイスの一時レジスタにデータを書き込む間にその暗号化アルゴリズムを起動させ、その暗号化アルゴリズムが書き込まれたデータを変更してデバイス変更データを生成し、書き込まれたデータをメモリデバイスに記憶し、その暗号化アルゴリズムをメモリデバイスの一時レジスタに書き込まれたデータに対してホスト装置の中で実行してホスト変更データを生成し、デバイス変更データとホスト変更データとを比較することによってメモリデバイスの正当性を検証する。 (もっと読む)


【課題】
タグ情報管理システムにおいて、プライバシーに対するセキュリティを確保可能な技術を提供する。
【解決手段】
非接触タグが出力するタグ情報を容易には判読されない情報とし、該タグ情報の読み出しを許可する鍵情報をICカードにもたせ、該ICカードが端末に接続された状態で、上記鍵情報に基づき、上記非接触タグのタグ情報が上記端末によって読み出された後、上記ICカードに入力され、該ICカードによって解読される構成とする。 (もっと読む)


【課題】
情報端末が盗難や遺失等に遭った場合に、記憶部に格納された機密情報が第三者によって漏洩する可能性並びに機会を低減するとともに、第三者に知られることなく機密情報を消去することも可能とすることにある。
【解決手段】
前記アクセス管理部3は、管理センタサーバ20へアクセス時に判定処理,ログイン処理を行うユーザログイン処理部3aと、管理センタサーバ20とのアクセスにより処理内容を決める処理判定部3cと、記憶部内のデータを消去するプログラムを格納した消去プログラム実行命令部3eを備えて構成され、前記管理センタサーバ20は、ユーザ認証処理を行うための電波による通信を確立する無線送受信部21と、情報端末へのログインの可否を判定するために使用するユーザ識別情報が蓄積されたユーザ識別情報データベース23と、情報端末とのアクセスによりユーザの識別を行うログインユーザ認証判定部22を備えて構成される。 (もっと読む)


801 - 820 / 973