説明

Fターム[5B018HA13]の内容

記憶装置の信頼性向上技術 (13,264) | 手段 (2,627) | 冗長符号 (791) | チェックサム (105)

Fターム[5B018HA13]に分類される特許

61 - 80 / 105


【課題】NAND型フラッシュメモリの耐メモリ破壊性を向上させるとともに、効率的にメモリを使用したデータ及びバックアップデータの保存を行う。
【解決手段】NAND型フラッシュメモリ11にデータを保存する際、各ページを順番に使用してデータを保存する。このとき、保存すべきデータごとに識別番号(ID番号)を付与し、各データのヘッダ部に識別番号を挿入する。データ管理装置は、すべてのページのID番号を抽出してメモリ管理情報を生成して、各ID番号によって識別されるデータの保存位置を管理し、未使用であることを示すID番号が付与された連続したページを特定することで、新たなデータ書き込み用の書き込み可能領域を決定する。また、ヘッダ部のチェックサムによってデータ破壊が認められた場合には、ページをさかのぼって前回保存された同一のID番号のデータを発見し、このデータを用いてデータ復旧を行う。 (もっと読む)


【課題】データ読み出しの誤り検出が迅速に行われ、データの転送が誤りなく迅速に行われる情報処理装置を提供すること。
【解決手段】ナビゲーション用システムプログラムと予め計算された誤り検出符号をブートデバイス13に格納し、ナビゲーション装置1の起動時に、CPU11はブートデバイス13からナビゲーション用システムプログラムを読み出してSDRAM12へ格納する。このとき、CPU11とは異なるハードウェアであるFPGA14が、CPU11がブートデバイス13からナビゲーション用システムプログラムを読み出すことに同期してナビゲーション用システムプログラムのデータを取り込み、誤り検出符合を演算する。CPU11がナビゲーション用システムプログラムの読み出しを終了すると、FPGA14が演算した誤り検出符号とブートデバイス13に予め格納されていた誤り検出符号とを比較して、ブートデバイス13からのナビゲーション用システムプログラムの読み出しに誤りがあったかどうかを判断する。 (もっと読む)


【課題】 最新の更新データが失われた場合にも、最小の誤差で更新データを復元する。
【解決手段】 複数の不揮発性の記憶部と、記憶部のいずれかに書き込む更新データを生成するデータ更新部と、エラー検出データに基づいて記憶部毎に更新データのエラーを検出するエラー検出部と、最古の更新データが書き込まれている記憶部を選択し、データ更新部により生成された更新データおよび誤り検出データを選択した記憶部に書き込む更新制御部とを有している。各記憶部は、更新データを記憶するデータ領域と、更新データのエラーを検出するためのエラー検出データを記憶するエラー領域とを有する。更新制御部は、エラー検出データに基づいて更新データのエラーを検出したときに、エラーを有する更新データを記憶している記憶部を最古の更新データが書き込まれている記憶部として選択する。 (もっと読む)


【課題】ROMを有さない第1半導体チップに、第2半導体チップのROMから第1半導体チップ用のプログラムを転送した後、長期間、プログラムのベリファイを行なう機会が無いので、プログラムの信頼性が低下する。
【解決手段】電池の装着時などの携帯電話の使用を開始するときに、第2半導体チップのROMから第1半導体チップのRAMにプログラムの転送を行ない、その後、通常使用時に所定のユーザ操作を検出した場合に、第1半導体チップのRAMに記憶されたプログラムのベリファイを実行する。 (もっと読む)


【課題】第1の記憶手段から第2の記憶手段にロードするアドレスが予め予測できない場合であっても、故障確率の低い簡素な構造としながら、メモリの破壊検出による異常動作の未然防止が可能な保護制御技術を提供する。
【解決手段】プログラムを記憶するためのハードディスク1及びRAM2、ハードディスク1からRAM2に、実行するプログラムをロードするローダ51、ローダ51がプログラムをロードした時に、当該プログラムのチェックサム値を計算するサム値演算部51a、チェックサム値を格納するプログラムチェックサムテーブル22、サム値演算部51aに対して、チェックサム値の再計算を指示する再計算指示部51c、プログラムチェックサムテーブル22に格納されたチェックサム値と、再計算されたチェックサム値とを比較することにより、プログラム破壊による異常の有無をチェックするサム値チェック処理部53を有する。 (もっと読む)


【課題】書き換え可能な記憶素子に格納されるプログラムやデータの更新時において、更新するデータの誤り検出の誤判定を回避するデータ更新方法を提供する。
【解決手段】記憶素子が保持する第1のデータを第2のデータへ書き換える際に更新データを用いて書き換えを行うデータの更新方法であって、更新データは、前記第1のデータの計算領域情報と計算値とを有し、前記更新データが有する前記計算領域情報に基づいて前記第1のデータから算出した値と、前記更新データが有する計算値とを比較し、比較結果に応じて、前記更新データを用いて前記第2のデータへ書き換えることを特徴とするデータ更新方法。 (もっと読む)


【課題】プログラマブルデバイスの構成メモリにおけるエラーを検出する方法を提供すること。
【解決手段】プログラマブルデバイスの構成メモリにおけるエラーを検出する方法であって、該構成メモリから構成メモリデータを読み取ることと、該構成メモリデータにおいてエラーが発生したか否かを判断することと、エラーが発生したという判断に応答して、エラーである該構成データに対応する感度データを読み取ることと、該エラーを無視することができるか否かを判断するために該感度データを解析することと、該エラーを無視することができない場合、修復アクティビティを開始することと、該エラーを無視することができる場合、該修復アクティビティを開始しないことによって該エラーを無視することとを包含する、方法。 (もっと読む)


【課題】ユーザ側でテストモードを用意し、電源投入後は自動的にLSIが実動作レベルの負荷で動作して自己診断を行い、その結果を出力することができる半導体自己診断装置を提供する。
【解決手段】データパターン発生手段1と、DMA転送手段3,4と、DMA転送データのサム値計算手段14と、DMA転送データのサム値と期待サム値を比較する比較手段15とを備え、DMA転送手段4はサム値と期待サム値に不一致があったときは不一致信号を出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】 PCから周辺機器への、モトローラSデータの通信時において、新たに専用コマンドを新設すること無く、比較的発見し難いモトローラSデータのサム値の通信方法を提供する。
【解決手段】 周辺機器へのモトローラSデータの送信時において、送信する前記モトローラSデータを所定のブロックに分割し、該ブロック内におけるモトローラSレコードのアドレス順と該モトローラSレコードの送信順の対応関係を符号化する符号化手段と、前記PCから周辺機器への前記モトローラSデータの受信時において、受信した前記モトローラSデータを所定のブロックに分割し、該ブロック内における前記モトローラSレコードの到着順と前記モトローラSレコードのアドレス順の対応関係を復号化する復号化手段とを用いてモトローラSデータのサム値を通信することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、一般に、メモリ再生メカニズム用のシステム、方法、及び装置に係る。ある実施形態では、再生ロジックは、ポイント・ツー・ポイントメモリインターコネクトにおける複数のリンクのうちの少なくとも一部をリセットするリセットロジックを含む。更に、再生ロジックは、トランザクションデータを格納する再生キューと、トランザクションデータが定義済みトランザクション応答エラーを示す場合に、リセットを開始する再生コントローラを含みうる。他の実施形態も説明し且つ特許請求の範囲に記載する。 (もっと読む)


【課題】情報取得の確実性を高めることができる無線タグ回路素子、無線タグ情報読み取り装置、タグラベル作成装置を提供する。
【解決手段】情報記憶機能を備えたIC回路部150と、このIC回路部150に接続されるループアンテナ151とを有する無線タグ回路素子Toであって、IC回路部150のメモリ部155は、保護対象となる非圧縮の本体情報Dと、この本体情報Dと実質同一の内容をバックアップするために、当該本体情報Dとは異なる態様となるように圧縮処理されたバックアップデータD′とを記憶保持する。 (もっと読む)


センサネットワークで使用可能なメモリ障害を処理するための方法及びシステムが開示されている。センサノードのオペレーティングシステムを保護するため、センサノードのデータメモリアドレス空間にアプリケーション障害ドメインを作り、実現することにより、粗粒度のメモリ保護が提供される。アプリケーションモジュールによりアクセスされたデータメモリは、データメモリアドレス空間内の(アプリケーション障害ドメインを定める)領域に制限される。アプリケーションモジュールは、ソフトウェアベースの実行時間チェックにより、アプリケーション障害ドメイン外のメモリへのアクセスを防止される。オペレーションシステムの状態は、アプリケーション障害ドメイン外に維持され、従って、あらゆるアプリケーションモジュールによるメモリの破損から保護される。アプリケーションモジュールが破損した状態では動作しないことを保証するため、細粒度の誤り検出及び回復がアプリケーション障害ドメインの中で提供される。アプリケーション障害ドメイン内のメモリのどのような破損でも、オペレーティングシステムカーネルに実現された実行時間メモリ完全性検証により検出される。回復は、破損状態を取り除き、破損していない状態で動作するため、影響を受けたアプリケーションモジュールのみを再起動することを含んでいる。
(もっと読む)


【課題】不揮発性メモリのプログラム動作を検証する装置及び方法、並びにその装置を含むメモリカードを提供する。
【解決手段】集積回路カードのプログラミングを検証する方法はプログラムデータを不揮発性メモリのページバッファに伝送する段階と、プログラムデータをバッファメモリにコピーし、バッファメモリのデータに対する第1チェックサム値を計算する段階と、ページバッファのデータをバッファメモリにコピーし、バッファメモリのデータに対する第2チェックサム値を計算する段階と、第1チェックサム値と前記第2チェックサム値とを比較する段階と、そして比較結果に応じて外部攻撃によってページバッファのプログラムデータが不正操作されたか否かを判別する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】
記憶媒体の使用領域のみを診断することで記憶媒体の診断に要する診断時間を短縮し、効率的な診断処理を行えるようにした記憶装置の診断装置および診断方法を提供する。
【解決手段】
まず、プログラムAヘッダ210の情報が読み込まれて制御プログラムの個数214からROM上には3つのプログラムが存在すると認識し、それぞれの有無情報からROMに3つの制御プログラムが存在していることを確認する。それらの各制御プログラムの先頭アドレス情報から記憶された位置を認識し、先頭アドレスと各制御プログラムのヘッダに付与されたデータサイズから制御プログラム全体を認識する。制御プログラムに対して所定の演算処理を適用することで演算処理結果の値を算出してサム値223と合致するか判断し、合致した場合にその制御プログラムが正常と判断し、合致しない場合にはデータ破損が行われていると判断する。 (もっと読む)


【課題】複数のメモリブロックを備えるメモリの故障検出において、一部のメモリブロックが故障した場合であっても故障と判定されず、かつ、メモリ使用中でも故障したメモリブロックを特定する情報を取得することが可能なメモリ故障検出装置を提供する。
【解決手段】ブロック故障検出部3の検出結果に基づいて、カウンタ4で故障したメモリブロック2の数をカウントし、その数が予め設定した比較値を超えた場合にメモリ故障判定部5で故障と判定する。また、ブロック故障検出部3の検出結果に基づいて、故障したメモリブロックを特定する情報を外部から取得可能とするブロック故障情報取得部6を備える。 (もっと読む)


【課題】 本来バックアップすべきデータが正常に保存されたかどうかを確認することができ、また、使用頻度の高い重要なデータを優先的に保存できるようにすることができ、これらによって、バックアップデータの信頼性を高めること。
【解決手段】 ROM12に、バックアップ対象のデータを制御部10での使用頻度に応じて分類してブロック化したデータと、使用頻度が高いほどに短周期で該当ブロックデータをバックアップ保存する指示を行う情報とを記憶する。制御部10は、電源断時にその情報に従いブロックデータをEEPROM16に保存し、そのブロック毎にサムチェック計算したサム値を記憶し、電源オン時にその保存ブロックデータを読込み、これから計算したサム値と、EEPROM16に記憶された該当サム値とが一致の際にブロックデータをSRAM14に展開し、不一致の際はROM12から該当ブロックデータを読出して展開する。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリを複数備える中継装置について、フラッシュメモリの一方に書き込まれた設定情報が破壊されても、正しい設定情報を読み出す。
【課題手段】複数の端末装置に接続され、及び、端末装置間の通信についての設定情報を管理装置から取得する中継装置で、中継装置が備える第1フラッシュメモリ及び第2フラッシュメモリに設定情報を書き込むにあたり実施され、以下の過程を備えている。先ず、中継装置が備えるRAMに書き込まれている設定情報についてチェックサムを計算して保存チェックサムを得る。次に、設定情報及び保存チェックサムを第1フラッシュメモリへ書き込む。次に、設定情報及び保存チェックサムを第2フラッシュメモリへ書き込む。 (もっと読む)


【課題】CPUが1つのコマンドで補正データの転送・チェックを行うことができ、表示用のメモリデータ変更に関してCPUの負荷を軽減することができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】 CPUがメモリIF2にメモリデータのチェックを実行させるコマンドを発行すると、データ比較部22が画像データの非表示期間に外部メモリ5のデータと内部メモリ4のデータを比較し、データ不一致が有った場合、err_data信号をCPUに出力する。また、チェックサム比較部24は外部メモリ5のチェックサムデータとチェックサム演算部23からのチェックサムデータを比較し、不一致の場合、err_sum信号をCPUに出力する。これにより、CPUは1コマンド実行のみで内部メモリのデータチェックを行うことができ、このチェック期間中も種々の設定更新を行うことが可能となる。
(もっと読む)


【課題】不揮発性メモリ内のバックアップ領域に書き換え用データを一時的に作成し、この書き換え用データを用いて書き換え対象領域のデータを書き換えるように構成した場合に電源断等により処理が中断されたとしても、正常に書き換えを完了することが可能な情報処理装置及び情報処理装置のメモリ書き換え方法を提供する。
【解決手段】 バックアップ領域12aの信頼性を検証するためのチェックサム21及びフラッシュROM12の書き込み対象セクタを指定するバックアップフラグ22をバックアップ領域12aに書き込む。電源断後の再起動時には、このチェックサム21によりバックアップ領域12aのデータが正常であるかどうか確認する。 (もっと読む)


【課題】小容量の不揮発性メモリにより多くのデータを格納するためのデータバックアップ方法、及びこのデータバックアップ方法を用いてデータを不揮発性メモリに格納するメモリ装置を提供する。
【解決手段】EEPROM30における第1の領域10と第2の領域20のそれぞれに、データ格納領域11,21とチェックサム領域12,22とが設けられる。そして、このチェックサム領域12,22に格納されるチェックサムデータの最上位ビットが、最新面を判定するための最新面判定ビットとして使用される。 (もっと読む)


61 - 80 / 105