説明

Fターム[5B023GA01]の内容

記録担体の移送 (905) | カード挿入、カード返却 (187) | 挿入口;返却口 (55)

Fターム[5B023GA01]に分類される特許

21 - 40 / 55


【課題】シャッタ機構をカード搬送方向に小型化することで装置全体の小型化が図れるカード処理装置を提供する。
【解決手段】本発明のカード処理装置は、カードが挿入される挿入口4と、挿入口4から挿入されたカードが搬送される搬送路3と、挿入口4を閉塞可能に駆動するシャッタ機構10とを有している。シャッタ機構10は、支軸11によって揺動可能に支持され、一端側に挿入口4を閉塞可能にする閉塞部12cが、他端側に搬送路3から突没可能な突没部12dが形成された揺動部材12を備えており、揺動部材12は、カードの搬送方向に沿って湾曲可能に形成され、搬送路3を移動するカードの先端側が前没部12dを押圧した際、揺動部材12が湾曲した状態で閉塞部12cがカードの後端側の表面に当接することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ストック部に対してカードを収納させるための収納駆動機構の構成を簡略化し、安定したカード搬送及びカード収納動作が行えるカード処理装置を提供する。
【解決手段】本発明のカード処理装置は、カードが挿入される挿入口4と、挿入口4から挿入されたカードが搬送される搬送路3と、搬送路3の下流側に設置され、挿入されるカードを積層状態で収納可能なストック部2Bと、ストック部2Bにカードを収納させる収納駆動機構40とを有する。この収納駆動機構40は、挿入口4側に位置し搬送路3から突没可能な第1突没部42aと、ストック部側に位置し搬送路3から突没可能な第2突没部42bとを具備し、支軸41を介して揺動可能に支持された揺動部材42を備え、揺動部材42は、挿入口4から挿入されたカードが第1突没部42aを押圧することで第2突没部42bがストック部2Bに収納されたカードを押し上げ可能となっている。 (もっと読む)


【課題】装置本体の小型化が図れるカード処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のカード処理装置は、カードが挿入される挿入口4と、カードが搬送される搬送路と、挿入口4に挿入されたカードを搬送する搬送ベルト25を備えた搬送機構と、挿入口4と搬送機構の搬送ベルト25との間に設置され、カードを搬送路に保持する保持部42aとを有する。 (もっと読む)


【課題】カードの取り込みと排出を自動で確実に行いつつ、カードを搬送する各部とカードの破損を防止することができるカードリーダを提供する。
【解決手段】一側面にカード1を先端から挿入する挿入口2aが設けられ、内部に挿入口2aと連続してカード1を収容する収容部2bが設けられたケース2と、ケース2内において、挿入口2aからのカード1の挿入に連動してカード1の端部を挟持し、該挟持状態のままカード1を収容部2bに収容する第1の所定位置と挿入口2aから突出させる第2の所定位置とへ往復搬送する挟持搬送機構10とを備える。 (もっと読む)


【課題】カード払出機より払い出されたカードの取出操作を簡単なものにすることができるカード払出装置を提供すること。
【解決手段】本体キャビネット10の内部に設置されたカード払出機27から払い出されたカード(C)を取り出すための取出口22と、開放移動および閉鎖移動する態様で揺動可能に配設され、開放移動することにより取出口22を開成する一方、閉鎖移動することにより取出口22を閉成するフラッパ部材28とを備え、カード払出機27から払い出されたカードが取出口22を通過する際に該カードの先端部(C1)がフラッパ部材28に当接して押圧することにより該フラッパ部材28が開放移動する結果、該カードが取出口22を通じて取出可能な状態になるカード払出装置20において、フラッパ部材28には、カードの先端部との当接領域に該先端部と係合する係合部(下端縁28e)が形成してある。 (もっと読む)


【課題】内部に詰まったICカードを強制排出する際に操作される操作レバーが通常動作時には動作しないように構成されたカード強制排出機構を備えた手動挿入式のICカードリーダーライターを提案すること。
【解決手段】ICカードリーダーライター1のカード強制排出機構20は、操作レバー21とホルダ押出板25を備え、操作レバー21を第1位置21Aから第2位置21Bにスライドすると、操作レバー21がホルダロックレバー9に係合してカードホルダ5のロックが解除され、次に、ホルダ押出板25が旋回してカードホルダ5を前方に押し出す。第1位置21Aに操作レバー21が位置している状態では、操作レバー21、ホルダ押出板25はホルダロックレバー9、カードホルダ5から切り離されており、これらに連動して移動することはない。 (もっと読む)


【課題】 カード状媒体の形態が多少変形していたとしても、搬送負荷にバラツキが生じるのを防ぐことが可能な媒体処理装置を提供する。
【解決手段】 ICカード20に対して情報の読み取り又は書き込みを行う媒体処理装置(カードリーダ1)において、ICカード20の上面及び下面の少なくとも一部を覆って、ICカード20を収容する収容部材11と、収容部材11に駆動力を伝達する駆動機構12と、を備え、収容部材11は、駆動機構12によって、ICカード20が収容される収容位置から、ICカード20に対して情報の読み取り又は書き込みが行われる処理位置との間を移動する。 (もっと読む)


【課題】ケーシングに電池室が形成されると共にカードリーダが設置された小型電子機器の薄型化を図る。
【解決手段】小型電子機器においては、ケーシング1のカード挿入口11に、ICカードを設置すべきトレイ3が往復移動可能に連結されている。電池室の底面には、電池が設置されるべき電池設置面21の一部を凹ませてトレイ3をカード挿入口11の奥方へ導くためのスロープ22が形成され、該スロープ22は、電池設置面21と同じ高さ位置からカードリーダ8内のトレイ設置面12と同じ高さ位置に向かって、カード挿入口11側に低く傾斜している。 (もっと読む)


【課題】印字ヘッドと消去ヘッドを独立に駆動でき、且つメンテナンスし易いようにそれらの着脱を可能にした情報書き込み装置及び当該装置を備えた媒体発行装置に提供する。
【解決手段】カード状媒体2が搬送される搬送路30と、媒体2に文字情報を印字する印字ヘッド71と、媒体2の文字情報を消去する消去ヘッド72と、媒体2に対して印字ヘッド71を押圧又は待避させる印字ヘッド駆動装置74と、媒体2に対して消去ヘッド72を押圧又は待避させる消去ヘッド駆動装置73とを少なくとも有する情報書き込み装置70であって、印字ヘッド71及び印字へッド駆動装置74を含む印字機構と、消去ヘッド72及び消去へッド駆動装置73を含む消去機構とを搬送路30の搬送方向前後における中心線に対して対称に配置したことにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】通帳スタッカに収納される通帳毎に印刷された色や紙質が異なる場合であっても、単一の圧力検知部から出力される信号から容易に通帳冊数を計数することができるようにする。
【解決手段】圧力検知部9を通帳カセット2に装填されたすべての通帳16の綴じ目に当接させ、その圧力を感知した圧力検知部9が出力する信号から通帳毎の出力波形を計数して通帳の冊数とする。 (もっと読む)


【課題】搬送面の上方を開放可能とすることによりメンテナンス作業を容易にすると共に、装置の上部のオープンスペースを狭くできるようにする。
【解決手段】搬送面7の下側に配設され、搬送面7に沿って搬送ベルト12を設けてカードを搬送可能にした本体部2と、搬送面7の上側に配設され、弾性ローラとカードを磁気ヘッドに圧接する押圧ローラとを設け、搬送面7の幅方向の一側方に該搬送面7に対して垂直に設けた案内部22に沿って上下動可能とされ、案内部22の上端部で搬送面7の幅方向の一方側に回動して搬送面7上方を開放可能とした上部ユニット4と、案内部22の下端部で上部ユニット4を本体部2にロックするロック手段8と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】射出面と略垂直な方向に射出される光の光量のばらつきを抑えることが可能な導光体及びその導光体を備えた媒体ゲート機構を提供する。
【解決手段】光が入射される入射面3と、入射された光を射出する射出面6と、射出面6と対向し、入射された光を反射する反射面5と、を有する導光体1において、反射面5は、射出面6と略垂直な方向に光を反射する複数の第1反射部5aと、複数の第1反射部5aそれぞれの間に形成された複数の第2反射部5bと、を備え、第1反射部5aは、フレネル形状からなる放物面となるように形成されているとともに、その放物面の焦点は、複数の第2反射部5bそれぞれを延ばしたときに形成される交線上に位置する。 (もっと読む)


【課題】高齢者、手先の不自由な利用者、ATMに慣れていない利用者であっても、磁気カードの抜き取りを容易に行うことができるカード処理装置を提供する。
【解決手段】磁気カード8を搬送路12に導くカード挿入口14と、挿入される磁気カード8の磁気情報を読み取るプリヘッド124と、磁気情報の適否により搬送路12の開閉を行うシャッタ150が磁気カード搬送方向に順次設けられているフロント構成部100と、フロント搬送ローラ16aが取り付けられ、搬送された磁気カード8に読み書きを行う本体構成部11と、を少なくとも備えたカード処理装置において、フロント構成部100と本体構成部11とが接続される境界面13を有し、フロント搬送ローラ16aが、境界面13からフロント構成部100側に突出するように設けることにより、磁気カード8の排出長さLを長くして、磁気カード8の抜き取りを容易にした。 (もっと読む)


【課題】 他の遊技場で貸し出されたメダルまたは他の遊技機から払い出されたメダルが投入された場合、その旨を適時検知することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】 メダル投入口からメダルが投入されると、セレクタ30の裏面に設けられたデータ読取装置によって当該メダルに埋設されたICタグから遊技場識別情報と遊技機識別情報とを読み出し、双方の情報が適正だった場合は、セレクタ30から遊技機貯留経路31を経てホッパー37のメダルタンク37aに収納される。また、遊技場識別情報が適正でなかった場合は、セレクタ30からメダル返却・回収経路32の回収経路32bを経てメダル収納箱33へ回収される。さらに、遊技機識別情報が適正でなかった場合は、セレクタ30からメダル返却・回収経路32の返却経路32aを経てメダル受皿20へ返却される。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのメモリを含む集積回路を組み込まれた可搬体をパーソナライズする高速装置に関する。装置は、パーソナライズされるべき前記可搬体用の移送装置(3)と、カプラと称されて前記可搬体に記録されるべきデータを処理する複数のインタフェース電子回路を有する小型回転ドラム(20)と、を含み、これらのカプラの各々は、前記可搬体の前記集積回路と通信する少なくとも1つのリンキングデバイスを有している少なくとも1つのパーソナライズステーション(22i)に接続されている。さらに該装置は、第一に、前記カプラの各々が、着脱自在に搭載されてパーソナライズデータに対して用いられるプログラミングの種類に適合し得ることを特徴とし、次に前記パーソナライズステーションも、パーソナライズされるべき可搬体の種類及び/または用いられるカプラへの適合のために着脱自在であって、前記回転ドラム(20)は、前記パーソナライズステーション(22i)のラッチのための複数の溝を有する溝を付けられた部分を含む。
(もっと読む)


【課題】 簡単な構造で正規のカードであるか否かを正確に検出する。
【解決手段】 カードリーダ1は、挿入口4aから挿入されたカードの磁気情報を読み取るプリヘッド5に対向して配置され、プリヘッド5に対してカードを押圧するとともにその押圧方向に移動可能なローラ13を備え、ローラ13の移動に伴って変位する変位部材7と、この変位部材7が予め定められた位置に変位したことを検知するフォトセンサ8とを設けたことにより、フォトセンサ8に汚れが付き難くなり、常に正確な検知結果を得ることができ、また、プリヘッド5とフォトセンサ8との両方を用いて正規のカードが挿入されたか否かを検出することにより、カード検出の信頼性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 ICコインを貯留する容量を確保しつつコンパクト化した構造により遊技媒体貸出機等への組み込みに適したICコイン処理装置を提供する。
【解決手段】 ICコインに対し記録・再生等のデータ処理、貯留、発行、回収等の処理を行うICコイン処理装置であり、回動制御されるアーム部材(162)の回動軌跡に沿ってICコインのストック路(120)を形成し、ストック路内に突出する支持ピン(161)をアーム部材の先端に設ける。ストック路内にICコインを積み上げて貯留し、最下のICコインを支持ピンで支持しつつ上下させてICコインを搬送し貯留・回収等の処理を行う。 (もっと読む)


本発明は、平型構造のカード収容装置(1)であって、細長い収容開口(5)を通してカード(2)を運動平面(4)内に完全に引き込むようになっており、該収容開口(5)が閉鎖エレメント(7)を有する閉鎖体(6)によって閉鎖可能であって、この場合、閉鎖エレメント(7)が、カード(2)の運動平面の法線方向で可動である形式のものに関する。このような形式の公知の装置は、構造スペースの要求のためにタコグラフ内に使用するためには適していない。本発明によれば、閉鎖エレメント(7)が、少なくとも1つのばね弾性的な部材(8)によってカード収容装置(1)においてばね弾性的に支承されている。
(もっと読む)


本発明は、フラット構造のカード収容装置(1)であって、クランプユニット(3)と伝動装置とが設けられている形式のものに関する。本発明の課題は、冒頭で述べた形式の装置を改良して、不利な周辺条件下でのカード(2)の確実な搬送およびコンタクティングが可能となるようにすることである。カード収容装置(1)が、第1の伝動装置(4)と第2の伝動装置(5)とを有しており、両伝動装置(4,5)が、それぞれ少なくとも一時的に駆動装置によって駆動されており、伝動装置(4,5)が、クランプユニット(3)に運動学的に接続可能であり、第1の搬送段階で第1の伝動装置(4)が、クランプユニット(3)に運動学的に接続されており、第2の搬送段階で第2の伝動装置(5)が、クランプユニット(3)に運動学的に接続されていることが提案される。
(もっと読む)


【課題】 車載器を薄型化できるとともに、その車載器に使用するICカードの高い操作性も確保できる車載器及び車載器の取付構造を提供すること。
【解決手段】 ETC車載器1は、ICカードであるETCカード3が着脱可能に装着される箱状の装置であり、両面テープ5によって車両の壁部7の表面(取付面)9に貼り付けられる。特に、内部基板13(従ってカードコネクタ15)は、ETC車載器1の車両側壁部17に対して、所定角度で傾斜している。つまり、内部基板13及びカードコネクタ15は、底部側壁部25側よりも挿入側壁部23側の方が、車両側壁部17との距離が大きくなるように傾斜している。これによって、カードコネクタ15に出し入れされるETCカード3の移動経路も、車両側壁部17に対して前記角度で傾斜するように設定される。 (もっと読む)


21 - 40 / 55