説明

Fターム[5B023HA00]の内容

記録担体の移送 (905) | ホッパーからのカード供給 (58)

Fターム[5B023HA00]の下位に属するFターム

ホッパー選択 (8)
一枚供給と連続供給との切替え

Fターム[5B023HA00]に分類される特許

21 - 40 / 50


【課題】搬送路を開くことなく短時間で容易に搬送路中の残留物を自動的に除去することができるようにし、利用者を待たせる等の支障が生じることも抑制する。
【解決手段】カード搬送方向の先端側の曲折部11a下に向けて残留物除去カード11をカード挿入排出口2から搬送路中3に挿入し、この残留物除去カード11を搬送ローラ5a〜5cにより搬送路3の後端部4側に搬送することで前記搬送路3中に残留した取引カード10を搬送路3の後端部4から押出すようにした。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、カードの回収時間を短縮することが可能なカード回収機構を提供すること。
【解決手段】カード回収機構55は、カード2を回収するカード回収庫37と、直線状に形成されるカード2の搬送路8からカード回収庫37へカード2を搬送する搬送ローラ11と、カード回収庫37へカード2を案内するガイド部38とを備えている。ガイド部38は、カード回収庫37へのカード2の搬送時に搬送ローラ11の表面に向かう付勢力がカード2に生じる方向にカード2を撓ませながらカード2を案内するとともに、搬送ローラ11は、カード2がカード回収庫37に回収可能な状態までカード2を搬送する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、カード収納部からの安定したカードの送り出しが可能なカード送出装置を提供すること。
【解決手段】カード送出装置1は、複数のカード2が積層され収納されるカード収納部3と、カード収納部3に収納されるカード2がカード収納部3の外部へ向かって通過可能なゲート4と、カード2に係合するとともに、カード収納部3に収納されるカード2を1枚ずつゲート4に向けて送り出す送出爪5と、送出爪5を移動させる爪送り機構6と、送出爪5で送り出されたカード2を送り出す送出ローラ7と、爪送り機構6と送出ローラ7とを一緒に駆動する駆動源8と、送出ローラ7によるカード2の送り速度が送出爪5によるカード2の送り速度よりも速くなるように、駆動源8の駆動力を爪送り機構6および送出ローラ7に伝達する伝達機構9とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ピッカ爪を往復動作させていた従来の問題点を解決し、次のカードを傷つけたり、振動を発生したりすることなく、耐久性が高く、高速取出しが可能なカード処理装置を提供する。
【解決手段】 カード11を多数枚積層したカード集合体の積層端部から、前記カード11を1枚ずつ所定方向に送り出すカード処理装置で、円板状を成し、その外周部に前記カードの厚さ寸法より僅かに小さな高さの段差部22が形成された円盤状ピッカ21を有し、この円盤状ピッカ21を、その回転により前記段差部22が前記積層端部に位置するカード11の後端辺と係合し、このカード11をその前向に向って送り出すように設置した。 (もっと読む)


【課題】傷やICチップ不良などの不具合を低減してカードを発行できる、簡易な構成のカード発行装置を提供することにある。
【解決手段】カード発行装置であるカード処理ユニット1は、カードを積層坦持するディスペンサ部20の正面側側面の底面付近に設けた開口から最下層のカードを送出する。ディスペンサ部20の底面内側に周面の一部を配したローラ28Aは、回動によりカードを搬送する。前記開口の上端縁に配した丸棒33Cは、カードの厚み方向を長手方向とする長円形状の開口と、前記長手方向を挿通方向として螺合されるストッパねじ35との間に軸支され、前記開口を通過するカードに転接する。前記開口を通過したカードには、ライタ部10が記録情報を書き込む。 (もっと読む)


【課題】 カード送出装置において、最上部のカードの正確な高さ位置を検知することにより、カード送り出し手段によってカードを確実に送り出すようにする。
【解決手段】 カードケース25内に積載されたカードPは、昇降台29によって所定の高さまで上昇し、カード送り手段4によって最上部のカードP1から1枚ずつ送り出される。カード送り手段4によって最上部のカードP1から確実に1枚ずつ送り出すことができるように、最上部のカードP1と次のカードP2との間にエア層を形成するためのエア供給手段が備えられている。昇降台29によって所定の高さまで上昇した最上部のカードP1を検知するカード検知手段15A,15Bは、自重によって回動習性が付与された検知片18A,18Bが備えられている。この検知片18A,18Bは上方に傾斜した状態で最上部のカードP1を検出する。 (もっと読む)


【課題】多数のカードを簡単かつ短時間に収納(積載)できる払い出し装置の提供。
【解決手段】複数のカードを積み重ねて収納するカセットと、 カセット内のカードを載置して上下方向に移動可能な可動ベースと可動ベースを上方移動させるリフト駆動機構を含み、可動ベース上に載置したカードを上方に移送するリフト手段と、リフト手段によって移送される複数のカードの最も上のカードを吸着する開口を有する吸引手段と、 吸引手段に吸着されたカードを吸着力に抗して払い出し方向に送り出す送り出し手段を備え、 カセットがリフトに対して着脱自在なカードの払い出し装置において、 リフト駆動機構はモータ、モータにより回転する第1のギア機構と可動ベースを上方に移動する第2のギア機構を含み、第1のギア機構と第2のギア機構の噛合時のモータの回転により可動ベースを上方に移動させ、噛合解除時に可動ベースを下方向に移動可能にするカード体の払い出し装置。 (もっと読む)


【課題】二枚のカードが同時に排出されることを防止する排出方法を提供する。
【解決手段】
筐体内に伝送ローラー及び排出ローラーを収容してなり、伝送ローラーと排出ローラーとの間にはカード分離ローラーを設けてなり、一枚目のカードが伝送ローラーの排出口方向の回転を通過して送出される時、排出口と反対方向に逆回転するカード分離ローラーにより重なったカードを分離した後、カード分離ローラーが正回転し一枚目のカードを排出ローラーの方向に送出し、二枚目のカードを伝送ローラーにより後部に移動或いは元の位置に停滞させ、確実に一回に一枚のカードを排出し、二枚のカードが同時に排出されることを防止する排出方法。 (もっと読む)


【課題】複数のカード収容部からのカード排出を、比較的簡易な構成で実現すること。
【解決手段】所望のカード収容部31に収容された磁気カード10を発行する場合には、カード受渡機構部40を所望のカード収容部31に対応する位置に移動させた状態で、カード受渡機構部40のプッシャ駆動部44の駆動によりプッシャ43を進出移動させて、カードピッカー36を第1動作位置に向けて押込む。そして、この後、コイルバネ38の付勢力によりカードピッカー36を第1動作位置から第2動作位置への移動させることにより、係合突部36aを積層状に収容された複数の磁気カード10うちの一枚に係合させて該磁気カード10を排出口32hに向けて移動させる。 (もっと読む)


【課題】印字ヘッドと消去ヘッドを独立に駆動でき、且つメンテナンスし易いようにそれらの着脱を可能にした情報書き込み装置及び当該装置を備えた媒体発行装置に提供する。
【解決手段】カード状媒体2が搬送される搬送路30と、媒体2に文字情報を印字する印字ヘッド71と、媒体2の文字情報を消去する消去ヘッド72と、媒体2に対して印字ヘッド71を押圧又は待避させる印字ヘッド駆動装置74と、媒体2に対して消去ヘッド72を押圧又は待避させる消去ヘッド駆動装置73とを少なくとも有する情報書き込み装置70であって、印字ヘッド71及び印字へッド駆動装置74を含む印字機構と、消去ヘッド72及び消去へッド駆動装置73を含む消去機構とを搬送路30の搬送方向前後における中心線に対して対称に配置したことにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】磁気カードやICカード等の新規発行や更新発行、さらには書き換え発行を行なうことができる、省スペース対応の媒体発行装置を提供する。
【解決手段】カード状記録媒体2を発行する媒体発行装置1であって、媒体2を発行するための媒体排出口10と、発行前の複数の媒体2を媒体排出口10と略等しい高さの最上位部27よりも下側に積層して収納するとともに、媒体2のうち最低位の媒体2aを1枚毎に繰り出し可能な媒体繰り出し部21を有するホッパー20と、媒体排出口10とホッパー20との間に設けられ、媒体繰り出し部21から繰り出された媒体2を媒体排出口10へ向けて搬送する傾斜搬送路30と、傾斜搬送路30上に設けられ、媒体2に対して所定情報の書き込みを行なう情報書き込み機構である印字装置70とを備える媒体発行装置により、上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】ピッカ爪によるカード取り出し失敗に対するリトライにより、ジャムを生じたりカードを傷付けたりすることなく、リトライ処理できるカード取り出し装置を提供する。
【解決手段】進退可能に構成されたピッカ爪17aを、複数枚積層されたカードPのうちの積層端部に位置するカードの後辺と係合させ、前進動作により所定方向に取り出すカード取り出し装置で、このピッカ爪17aによりカードが所定位置まで取り出されたかをセンサー31で検出し、ピッカ爪17aが所定の前進端位置に達したにもかかわらず、センサー31によりカードが所定位置まで取り出されていないことが検出されると、制御部32は、ピッカ爪17aを、所定の後退位置より手前に後退させて、前進方向にリトライ動作させる。 (もっと読む)


【課題】カードスタッカの着脱に追従した開閉が可能で、搬送時には容易には開かないシャッタ構造を備えたカード発行機を提供する。
【解決手段】カードスタッカ11をホッパー21から脱着したとき,排出口41を塞ぐシャッタ61を備えたカード発行機11において、ホッパー21は、略三角形状の係合部材65を備え,カードスタッカ11とシャッタ61との間に挟まれて、係合部材65が上下方向に相対移動することにより係合部材65の斜面66を滑って水平動する水平動部材63を有している。シャッタ60はスリット79を有し,係合部材65が上方向に相対移動して水平動部材63が所定寸法水平動したときにシャッタ61の上方向への移動を可能にさせ、上方向に相対移動した後の係合部材65が下方向に相対移動して前記水平動部材63が元の位置に戻ったときにシャッタ61の上方向への移動を不能にさせる。 (もっと読む)


【課題】カード装填動作の際にカード30がカード投出口41に入り込むのを防ぎ、カード詰まりを防止できるカード装填装置31を提供する。
【解決手段】カセット34へのカード装填動作の際に、機器の扉体15を開く。扉体15を開くと、傾動手段50により、カード投出口41がカード投出方向に対して上方へ向くようにカセット34を傾かせる。扉体15を開くと、規制手段57により、シャッタ53を閉じ、カード投出口41へのカード30の入り込みを規制する。カード装填動作の際にカード30がカード投出口41に入り込むのを防ぎ、カード詰まりを防止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、小型でメンテナンスに優れたカードリーダを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、カードを蓄積するカードホッパ部と、カードホッパ部から供給されたカードを搬送する搬送路と、カードを搬送路内で移動させる搬送手段と、搬送路内に存在するカードにデータを記録する動作かカードからデータを再生する動作の少なくとも一方の動作を行うデータ記録再生手段と、カードに可視画像を形成する画像形成手段と、カードに形成された可視画像を消去する画像消去手段とを備えたカードリーダ部と、カードホッパ部と、カードリーダ部とを内部に収納する筐体とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】多数のカードを積層したカードスタッカ内のカードに対して上方から荷重を付加するおもりが紛失せず、かつ取り扱いが容易となるように設けたカードスタッカ及びカード発行機を提供する。
【解決手段】カード1が積層されると共に送出手段51の進出を許容する帯状開口部17が形成された底板13と、カード1の四辺を規制して鉛直方向に整列させる側板14と、底板13及び側板14で形成されてカード1を積層するカード積層領域15と、入口12を塞ぐ蓋板16とを有し、側板14の一部には、鉛直方向に延びると共に入口12の縁部外方に曲がって延びるスリットレール21が形成され、そのスリットレール21には、積層された複数のカード1に対して上方から荷重を付加するおもり2と、そのおもり2に連結して前記スリットレール21にスライド可能に係合する係合部材3とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】カードの反りが上向きに凸や下向きに凸であっても1枚のカードに係合して確実にカードを繰り出す。
【解決手段】複数のカードを積層保持するカード保持手段と、前記カード保持手段から1枚ずつカードを繰り出して搬送面に沿って所望の位置まで搬送するカード搬送手段とを備えるカード搬送装置であって、前記カード搬送手段は、前記カード保持手段により積層保持されたカードのうち、最下段に位置するカードの端面に係合する係合部と、当該係合部をカード搬送方向に沿って上流側の第1の位置と下流側の第2の位置の間で往復動させる駆動手段とを有し、前記係合部近傍の搬送面に、前記第1の位置に近づくほど前記カードの短手方向の最大許容反り量に対応して上方に傾斜する傾斜面を設けた。 (もっと読む)


【課題】 レイアウトの変更が容易となる構成を備えたカード処理装置を提供すること。
【解決手段】 カード処理装置1は、カード2に対して所定の処理を行うカードリーダ部3と、カード2が複数積み重ねられて収納されたカードスタック部4と、カードリーダ部3とカードスタック部4との間でカード2を搬送するカード搬送部5とを備えている。カードスタック部5は、モジュールとしてカード搬送部5から分離可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】係員がホッパーにカードを補充する際、ホッパーがカード出口側からみてリード/ライト部に対し逆方向の位置に存在するため装置全体を引き出してからの作業となり、利便性が悪い。
【解決手段】
カードからデータを読み出す、もしくはカードにデータを書き込むためのリード/ライト部と外部から取り込んだカードとホッパーから繰り出されるカードを同じ搬送路に乗せるための合流部とカード表面にリトライト印字を行う印字部とホッパーから繰り出したカードを1枚保留する第1保留部と外部から取り込んだカードを1枚保留する第2保留部などを設けたカード発行機において、ホッパーをカード出口とリード/ライト部の間に設け、カード出口側から見てリード/ライト部に対し逆方向の位置に第1保留部を設け、ホッパーとリード/ライト部の間に合流部を設けることでカード発行機を構成する。 (もっと読む)


【課題】 積み重ねられたカードを最下面のカードから順次排出する場合においてもカードの表面に傷をつきにくくする。
【解決手段】 カセット設置部10に積み重ねられたカードのうち最下面のカードと当接してそのカードをスライドさせることによりカセット設置部10から押し出すカード押し出し部材20のカードの排出方向先端部に、カードとの当接面がカード押し出し部材20のカードとの当接面に対してカセット設置部10側となるようにローラ22を取り付ける。 (もっと読む)


21 - 40 / 50