説明

Fターム[5B035AA13]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784) | 不正使用対策 (2,290)

Fターム[5B035AA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B035AA13]に分類される特許

961 - 980 / 1,267


【課題】非接触ICカード/タグが再度通信範囲外から通信範囲内に入った場合にも、処理対象のステージに到達するまでの処理を省いて、システムでの通信効率をさらに向上し、その通信をより高速化することができる非接触データキャリアおよび非接触データキャリアシステムとそれらのデータ処理方法を提供する。
【解決手段】非接触ICカード/タグが通信範囲内にあるときに処理したステージを示すフラグを内部の不揮発性メモリに記憶しておき、再度通信範囲内に入った時に、フラグが示すステージに対応する命令がリーダライタから送られてきた場合には、セキュリティ情報などの参照を行い、リーダライタからの命令に対応する処理を継続して実行する。 (もっと読む)


【課題】 SIMを装着し使用するSIMリーダライタにおいて、SIMリーダライタが読み取ったユーザの前記バイオメトリクス情報を、コンピュータに出力できるSIMリーダライタ、およびこのSIMリーダライタを用いたユーザ認証システムを提供する。
【解決手段】 SIMリーダライタ1は、ユーザのバイオメトリクス情報を読み取る手段として指紋センサ150と、指紋センサ150で読み取った情報を出力する手段として、液晶ディスプレイ130を備える。指紋センサ150で読み取った指紋情報は、コントローラ回路10で2次元バーコード化され、2次元バーコード化された情報が液晶ディスプレイ130に表示される。コンピュータは、液晶ディスプレイ130で表示される2次元バーコードを読み取ることで、ユーザの指紋情報が入力され、指紋センサを備えていないコンピュータでもユーザの指紋情報を利用したユーザ認証システムを構築できる。 (もっと読む)


【課題】 コストを抑えながら、データを安全に可搬の情報記録媒体に保持する。
【解決手段】 タグ4にデータを書き込む場合、認証装置6は、データと、タグ4のIDと、時刻を示すデータであるタイムスタンプとを用いてデータ認証情報を生成する。R/W装置2は、タグ4へデータ、タイムスタンプ、データ認証情報の書込指示を送信し、タグ4は、受信したこれらの情報を内部に記憶する。データを読み出す場合、データR/W装置2は、タグ4からデータ、タイムスタンプ、データ認証情報及びIDを読み出して認証装置6へ送信する。認証装置6は、タグ4から読み出したデータ、タイムスタンプ及びIDを用いて生成したデータ認証情報と、受信したデータ認証情報とが一致する場合に、タグ4から受信したデータが正当であると判断する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、RFIDタグに関し、良好なアンテナ特性を保ったまま剥離を検知する機能を備える。
【解決手段】第1の導体パターン12が、ICチップ13に各端部が接続されてICチップ13から延在する2つの延在部121,122と、ICチップ13を迂回してそれら2つの延在部121,122どうしを繋ぐ、アンテナ特性補正用の補正パターン123とを有し、剥離検知パターンを、2つの延在部121,122と補正パターン123とに囲まれた領域内に形成する。 (もっと読む)


【課題】 商品及び容器を追跡管理することによって得た情報の開示の可否を、要求者の立場に応じて決定する流通情報管理システムを提供する。
【解決手段】 製品の流通経路に沿った少なくとも三つの流通拠点にそれぞれ配置され、各々がタグ情報読み取り装置に接続された情報処理端末11〜51と、データベース90と接続されたサーバ100とがネットワークを介して接続された流通情報管理システムであって、サーバ100は、各情報処理端末11〜51から取得した二次元コード情報及び端末IDを基に、製品の流通又は使用済み容器の回収に関する情報を生成し、その情報を、所定のアクセスレベルに対応させてデータベース90に格納し、情報処理端末から情報の取得要求を受信した場合に、取得要求の送信元の情報処理端末に、要求する情報にアクセスする権限があるか否かを判断し、権限を有する情報処理端末からの取得要求に応じて、データベース90に蓄積されているデータを読み出して、該取得要求の送信元の情報処理端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】剥がされた封印シールの再使用を防止すると共に、精巧なコピーの使用を防止することができるように構成された封印シールを提供する。
【解決手段】剥がし防止用の封印シールであって、脆質材料で構成された脆質シール11と、脆質シールに形成された溶剤使用防止用のスリット14とを備え、スリットは、脆質シールを剥がすことを試みた場合に特定の有機溶液が該スリットを通して該脆質シールの表面に染み出すことにより該脆質シールの表面におけるインクで塗布された模様或いは捺印を滲ませるように構成される。 (もっと読む)


【課題】
応答停止と応答再開が可能なRFIDにおいて、設定により内部データの全部または一部を初期化して応答再開可能なRFIDを提供すること。
【解決手段】
RFIDに、応答再開設定データ記憶部を設け、外部通信装置からコマンドデータにより応答再開設定データを変更することにより、RFIDは応答再開時に、応答再開データを参照し、再開可否の判断を行い、再開可能な場合は、初期化してよいデータ記憶領域・内容を決定しデータ記憶部を書き換える。 (もっと読む)


【課題】 受光した時にのみ情報を通信できるようにし、セキュリティを向上させるようにした。
【解決手段】 ICタグ1は、コイル状に形成され情報信号Pを発信する第1アンテナ3と、CPUを備えたICチップ4と、受光すると光を電力に変換させる光発電装置5とを備えている。リーダライタ2は、外方に向けて照射させる照明設備8を備えている。光発電装置5が照明設備8の光を受光したときにのみ、ICチップ4に電力が供給され、ICチップ4からリーダライタ2に情報信号Pが発信されて、リーダライタ2によって情報信号Pが受信される。 (もっと読む)


【課題】
この発明は、少なくとも一種類以上の磁性素子で表現された識別情報が付与された媒体の識別情報を目視により識別されることを困難とするとともに、所定の磁界を与えることで媒体に付与された磁性素子が発する信号の検知結果に基づき媒体の識別情報を読み取る磁性素子を付与した媒体、媒体の情報読取方法および装置を提供する。
【解決手段】
磁界が与えられることにより信号を発生する磁性素子と、磁性素子と同一の大きさと形状を有し磁界が与えられても信号を発生しない複数の擬似素子を磁性素子に混在させて媒体に付与する。 (もっと読む)


変更装置(5)は、データキャリア(S)によって実行されるアプリケーション(A1、A2、A3、A4)を変更するように設計される。第1のキー情報項目(K1)が、データキャリア(S)に記憶され、関連する第2のキー情報項目(K2)が、変更装置に記憶される。
(もっと読む)


【課題】
外部から力を加えることで、簡易に異なる磁気特性を得ることができるようにした磁性ワイヤーを提供する。
【解決手段】
磁性ワイヤー10は、所望の個所に、外部からの力の印加により磁気的に検知可能な長さより短く切断され磁気的に非検知領域となる破断領域11を具備する。 (もっと読む)


【課題】電子機器のCPUが稼働状況のデータをIDタグに書き込む場合に、簡単な構成でできるようにする。
【解決手段】IDタグ5は、半導体回路部としての半導体チップ6とアンテナコイル7とから構成され、電子機器の稼働実績の情報を書き込むために設けられる。半導体チップ6は、信号線L1,L2を介して電子機器のCPU2に接続されており、情報が読み書きされる。電子機器が稼働している状態でCPU2により稼働状況を示す情報を書き込むことにより、その電子機器の稼働状況が把握でき、廃棄処分などのときにその履歴情報としてリーダライタにより読出して迅速にリサイクルの判断をすることができる。 (もっと読む)


【課題】所有者が入力誤りなどにより個人認証用情報を意図していない値に書換えた場合でも、一定期間、旧個人認証用情報での照合も可能になる携帯可能電子装置を提供する。
【解決手段】不揮発メモリと、この不揮発メモリに対してデータの読出しおよびまたは書込みを行なう制御素子を有し、外部から入力される命令に対応した処理を実行してその結果を外部に出力し、かつ、あらかじめ固有のPINが登録されていて、外部からPIN照合命令とともに照合用のPINが入力されると、当該PINと登録されているPINとを照合することにより、当該ICカードの所有者は正当な所有者であるか否かを判定するICカードにおいて、不揮発性メモリに現在のPINを格納する領域、PIN書換え前のPINを格納する領域、および、新しいPINで照合した回数をカウントするカウンタを設け、新しいPINで一定回数照合するまで、旧PINによる照合も有効にする。 (もっと読む)


【課題】 薄いデサインのカードであっても、内容物の隠蔽を行うRF−IDおよびRF−IDの隠蔽方法を得る。
【解決手段】 アンテナコイル5と、ICチップ6と、前記 アンテナコイル5と、前記ICチップ6とを鋏み込む第1の樹脂シート10と、第2の樹脂シート20で構成されるRF−IDにおいて、前記第1の樹脂シート10と、第2の樹脂シート20との、お互いに鋏み込む側の、対向する面内に、隠蔽印刷層2,3が形成されたRF−IDとする。 (もっと読む)


【課題】 不正アクセスからカード情報を保護することができる非接触通信媒体を提供する。
【解決手段】 非接触通信用のアンテナコイル1と、情報が記録された記憶素子を含むICチップ2とが、外装体に内蔵されている非接触通信媒体(ICカード)C1であって、アンテナコイル1を介しての情報の通信を許容する機能と、アンテナコイル1を介しての情報の通信を禁止する機能とを、外部からの操作で選択できる切替スイッチ9を設ける。非使用時には、切替スイッチ9でアンテナコイル1を介しての情報の通信を禁止する機能を選択し、不正アクセスから記憶情報を保護する。また、使用時には、切替スイッチ9でアンテナコイル1を介しての情報の通信を許容する機能を選択し、利用者の発意に基づく情報の授受を可能とする。 (もっと読む)


【課題】RFID用スキミング防止機能を備えたカードホルダを提供すること。
【解決手段】スキミング防止機能を備えたカード1は、金属薄板2と、その表裏にラミネート加工された化粧板3aおよび3bとからなる。カード1は常に非接触ICカード4とあわせて携帯する。カードリーダ5またはスキマが非接触ICカード4に記録されている情報を読取ろうとするとき、金属薄板2には渦電流が発生し、この渦電流により発生する反磁界(B)7がリーダ5またはスキマからの磁界を打消すので、非接触ICカード4は起動されない。さらに、このカード1をカードホルダ10に嵌合させ、カードホルダ10にICカード4を収容することにより、携帯時にはスキミングを防止し、使用時にはICカード4に記録されている情報を読み取り易くすることができる。 (もっと読む)


【課題】RFID用スキミング防止機能を備えたカードおよびカードホルダを提供すること。
【解決手段】スキミング防止機能を備えたカード1は、金属薄板2と、その表裏にラミネート加工された化粧板3aおよび3bとからなる。カード1は常に非接触ICカード4とあわせて携帯する。カードリーダ5またはスキマが非接触ICカード4に記録されている情報を読取ろうとするとき、金属薄板2には渦電流が発生し、この渦電流により発生する反磁界(B)7がリーダ5またはスキマからの磁界を打消すので、非接触ICカード4は起動されない。さらに、このカード1をカードホルダ10に嵌合させ、カードホルダ10にICカード4を収容することにより、携帯時にはスキミングを防止し、使用時にはICカード4に記録されている情報を読み取り易くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 無線タグの表面に、内部に格納されている内容を目視可能に印刷すると、秘密情報なども目視可能に開示されてしまう。
【解決手段】 内部にアンテナ14並びにこのアンテナ14に接続されデータを保持するICチップ13を格納した無線タグ11において、前記無線タグ11表面に不可視媒体で印刷されたバーコード表示15や文字表示16などからなる表示部17を備えた無線タグ。 (もっと読む)


セキュアプロセッサにゼネラルプロセッサを伴ってペアとなる随伴的なプロセッサのシステムが提供される。セキュアプロセッサは、例えば、信号ポート、電源ポート、および接地ポートを備える。ゼネラルプロセッサは、例えば、信号ポートを経由してセキュアプロセッサと通信しようとするときに、電源ポート、接地ポート、セキュアプロセッサのそれぞれの少なくとも1つに、電力と接地のうちの少なくとも1つをセキュアプロセッサのそれぞれ電源ポートとグランドポートとに直接的または間接的に適用することにより、セキュアプロセッサの電源を入れるように動作する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグの不正利用を防止する。
【解決手段】送受信するアンテナと、アンテナの周囲に形成された検知部と、該アンテナと検知部とに接続し、検知部の破壊を検知する電子部品を有するRFIDタグにより、不正利用を回避できるとともに、検知手段を有しつつ、タグアンテナとICチップとの整合が得られ、アンテナ利得を損なわない高いアンテナの放射・受信特性が得られることが可能である。 (もっと読む)


961 - 980 / 1,267