説明

Fターム[5B035AA13]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784) | 不正使用対策 (2,290)

Fターム[5B035AA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B035AA13]に分類される特許

1,001 - 1,020 / 1,267


【課題】情報の保護対策を簡便に行うことができ、且つ、強固な保護機能を備えているUSB端子付小型軽量な情報保護装置を提供する。
【解決手段】USBフラッシュメモリーを格納した親指大の小型で軽量な情報保護装置をパーソナルコンピュータのUSBポートに接続することにより情報の暗号化複合化が行われる。また、パーソナルコンピュータに個人等の情報を入力中に情報保護装置をパーソナルコンピュータのUSBポートから抜くと、パーソナルコンピュータの表示画面に自動ロックがかかるか、もしくはログオンできない状態になる。これにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】近年のニーズに対応し、メッセージ内容を手軽にかつ確実に相手方だけに伝達することができる通信機能付き付箋及びこれを製造する付箋製造装置を提供する。
【解決手段】情報を記憶するIC回路部150とこのIC回路部150に接続されるアンテナ151とを備えた無線タグ回路素子Toを配置した基材2と、基材2の厚さ方向一方側に配置された表示層3と、基材2の厚さ方向他方側に配置され、無線タグ回路素子Toを貼り付け対象に対し再剥離可能に貼り付けるための弱粘着材層4とを有する。 (もっと読む)


【課題】 名札表示装置を偽造等した不審者を簡単に検出すること。
【解決手段】 名札表示装置10は、電源投入によりに起動すると、コントローラ3が、ユーザの名前や所属等の表示内容と表示変更時刻等の表示変更情報を記憶手段1から取得し、その内容を表示部4の表示を行う。そして、タイマー2でカウントしている時刻が表示変更時刻になった場合、コントローラ3は、表示部4に表示変更の指示を出力して表示している色や模様、表示内容の順番等を変更させる。これにより、全ての名札表示装置10にて、同時に表示部4の表示が変更され、ある時点での名札表示装置10の色や模様等を偽造した不審者が侵入したとしても、名札表示装置10の色や模様等の一定時間毎あるいは任意の時間毎に変更により容易にその不審者を発見することができる。
(もっと読む)


【課題】 ICカードリーダ装置とフラッシュメモリ装置が一体にされており、切り替えスイッチにより、ICカードとフラッシュメモリとしての使用を切り替え使用できるUSBメモリキーを提供する。
【解決手段】 本発明のUSBメモリキー1はUSBコネクタ30を備え、電子機器に接続してデータの記録と送受信を行うフラッシュメモリ装置20と、少なくとも本人認証機能を有する小型ICカード2を着脱可能に装着するリーダ装置10とを一体にしたUSBメモリキーであって、当該メモリキーに設けた切り替えスイッチ40の操作により小型ICカードリーダ装置10として使用する場合と、フラッシュメモリ装置20として使用する場合とが、切り替え可能にされていることを特徴とする。小型ICカード2は暗号鍵やデジタル証明書を格納でき、また、その形態は、SIMカード、UIMカード、USIMカード、またはそれらをさらに小型にしたサイズのカードとすることができる。 (もっと読む)


【課題】財布に入れたクレジットカードやキャッシュカードは、特殊な読取装置を用いることで外部から機密情報を盗まれるという問題が発生している。
【解決手段】スキミング信号を通さない金属板に着目し、財布の中のクレジットカードを覆うように金属板を装着することで、スキミング装置の読み取り信号を遮断することが可能となる。財布の形やカード入れの並びなどを考慮した、財布入れスキミング防止具を考案した。 (もっと読む)


【課題】 物理的な鍵を用いることなく、また、ネットワークに接続することもなく、確実に行える認証機能を備えた遊技機用動作認証システムおよび遊技機を提供する。
【解決手段】 動作認証システムは、遊技のための制御を行うPCBボックスを備えたゲームマシン1と、動作認証に要するUSBメモリとを有している。ゲームマシン1は、USBメモリを接続可能な接続端子を有している。また、ゲームマシン1は、接続されているUSBメモリを用いた暗号化の対象となる対象データを生成し、生成された対象データの暗号化を指示し、生成された暗号化データの復号化処理を行い、復号化処理の結果に基づいて、動作認証の可否を判定する。USBメモリは、対象データを暗号化して暗号化データを生成する暗号化プログラムを記憶している。 (もっと読む)


【課題】不正読み取り、不正書き込みを防止した情報記録媒体および通信システムを提供すること。
【解決手段】RFIDタグ10は、アンテナ13を有し情報を送受信する処理部12と、処理部12における通信処理を制御する通信制御部16に対して、処理部12における応答信号の送信を禁止する応答禁止モードと、処理部12における応答電波の送信を許可する応答許可モードとのいずれかの応答モードに切り替える切替制御部17とを備える。通信制御部16は、切替制御部17が応答禁止モードに切り替えた場合、処理部12に固有情報を通知する応答信号の送信を禁止する。この結果、RFIDタグ10は、予め取得された固有情報を付された指示信号のみにしたがって情報の送信または情報の書き込みを行う。また、通信制御部16は、切替制御部17が応答許可モードに切り替えた場合、処理部12に対して固有情報を通知する応答信号の送信を許可する。 (もっと読む)


【課題】安価に製造可能であり、曲面にも貼り付け可能な金属表面貼り付け用のRFID粘着ラベルを得ると共に、剥離時に破壊されるRFID粘着ラベルを得ることを課題とする。
【解決手段】インレイ固着領域32と粘着領域33を有する基材シート31とインレイ51からなるRFID粘着ラベル12であって、インレイ固着領域32にインレイ51を固着し、基材シートの粘着領域33の一方表面に粘着剤層を形成し、基材シートの粘着領域33に、部分切断線15を設け、前記インレイの外周部であって、前記部分切断線の延長線上ないし、延長線の近傍に切り込み部52を設けたRFID粘着ラベル12である。 (もっと読む)


【課題】認証システムの利用者が、ICカードを接続する端末の正当性が認証されたことを確認した上で、その端末に認証情報の入力をできるようにする。
【解決手段】利用者が所有するICクレジットカード10と、このICクレジットカード10と通信可能なリーダライタ30とを含んで構成され、利用者のバイオメトリック情報に基づいて利用者認証を行う。ICクレジットカード10は、リーダライタ30の正当性を認証する端末認証部と、端末認証部によるリーダライタ30の正当性を認証できた場合に、バイオメトリック情報を読み取る入力装置と、を有する。 (もっと読む)


高周波コントローラ装置は、RF通信を用いて対象ユーティリティを制御できる。高周波コントローラ装置は、RF通信に応じて所定の状態に設定されるスイッチを有する。より詳細には、条件付きロジック回路がRF通信を用いて対象ユーティリティを変更すべきかどうかを決定し、それに応じてスイッチの状態を設定する。高周波コントローラ装置はさらに対象インタフェースを有し、前記対象インタフェースによって対象はスイッチの状態を決定し、スイッチの状態に基づいて対象に対して異なるユーティリティが利用可能になる。高周波コントローラ装置はさらに、RF通信用のアンテナ、および復調器/変調器回路を有する。電気または電子装置のユーティリティを制御するために用いる場合、高周波コントローラ装置は低電力回路部を有し、前記低電力回路部を用いてRF通信に応じてスイッチの状態を設定し、さらに対象と通信する全電力回路部を有する。この方法では、スイッチの状態は対象が電源オフ状態のときに設定でき、対象が起動されているとき対象はスイッチの状態を決定できる。
(もっと読む)


【課題】 共振特性を可逆的に変更させることができる共振タグを提供する。
【解決手段】 容量性素子と誘導性素子とからなる共振回路を備えた共振タグにおいて、前記容量性素子が、前記共振回路に印加される電圧によって、静電容量値が可逆的に変化する条件と、前記共振回路に印加される電圧によって静電容量値が不可逆に変化する条件と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
携帯端末の不正使用を確実に検出することができ、そのための消費電力も少ない携帯端末システムを提供する。
【課題を解決するための手段】
近距離無線通信機能を備えた認証端末と、所定範囲に存在する認証端末を検知する検知機能を備える携帯端末とを用い、携帯端末は、ロックモード(本人未確認状態)下では、キー入力等の第1の開始条件が成立した場合に、近傍の認証端末を探索し個人認証を行い、前記個人認証に成功した場合にノーマルモード(本人確認済み状態)に遷移する。一方、ノーマルモードでは、携帯端末は、キーが所定時間操作されていない等の所定の第2の開始条件が成立した場合に、前記認証端末の探索と個人認証を行い、個人認証に成功した場合はノーマルモードを保持し、その他の場合は、ロックモードに遷移する。 (もっと読む)


【課題】 リーダ・ライタ装置が信用できるものか否かを、無線通信端末装置からネットワーク上の認証サーバにアクセスし調査する。
【解決手段】 非接触ICチップの読取り書込みを行うリーダ・ライタ装置1よりアクセスがあった場合、リーダ・ライタ装置1に対してID取得要求を送出する装置ID取得要求部と、リーダ・ライタ装置1より該IDを取得した場合、リーダ・ライタ装置1のIDの認証要求を送出する装置ID認証要求部と、認証要求に対する認証結果に応じて、認証判定処理を行う装置ID認証判定部と、装置ID認証判定部が認証確認OKと判断した場合、リーダ・ライタ装置1よりのアクセスに応じ、非接触ICチップ搭載無線通信端末装置3の非接触ICチップの読取り書込みを許可する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティロックにユーザー操作を不要とし、かつ低消費電力の携帯通信端末装置、携帯情報端末装置のセキュリティシステム及びセキュリティ方法を提供する。
【解決手段】携帯情報端末装置100のセキュリティ確保、置き忘れ時の第3者による悪用等を防止するために、機能の操作時に携帯情報端末装置100の無線タグ送受信部110から所有者の身近に備える無線タグ200と近距離通信を行い、認証が成立した場合のみその機能を使用可能とする。無線タグ200と携帯情報端末装置100間の通信距離を数メートル程度とすることにより、例えば不正拾得した第3者等による操作時に無線タグ200との距離が離れることにより当該機能の利用がロックされる。機能の操作時にのみ認証のための無線通信を行うようにしたことにより無線通信回数が低減でき電力消費が抑制される。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグなど電子装置を制御する安全かつ効率的な方法を提供すること。
【解決手段】初期の真正性指標(AI0)を提供するステップ(STR1、STT1)と、データ提供装置(PD)において、現在のデータ提供装置変数(PDVNi)として初期変数を提供するステップ(STR2)と、データ提供装置(PD)において、特に一方向関数を使用して、現在のデータ提供装置変数(PDVNi)および初期の真正性指標(AI0)の関数として現在のデータ提供装置の真正性指標(PDAIi)を提供するステップ(STR3)と、データ受信装置部(RD)で、初期の真正性指標(AI0)を、先行するデータ受信装置の真正性指標(RDAIi-1)として設定するステップと、データ受信装置(RD)において、現在のデータ受信装置の真正性指標(RDAIi)を提供するステップ(STT2)とを含む初期化ステップなどを備える。 (もっと読む)


暗号化機能を備えたセキュアメモリカードが、複数の状態のある状態においてカードのハードウェアおよびソフトウェアのテストを可能にするさまざまなライフサイクル状態を有する。テスト機構は、複数の状態のうちある他の状態において無効化されるため、セキュアデータおよび暗号鍵への潜在的な抜け穴が閉じられる。抜け穴にアクセスされたとしても、前に暗号化されたデータが復号化できないため、抜け穴が見つけられ、悪意をもって侵入されたとしても、価値がないものとなるように、データの暗号化および復号化に要求される鍵の利用可能性および生成が制御される。
(もっと読む)


【課題】認証が出来た場合にデータを提供でき、しかも、認証が出来ていない場合にデータの不正利用が出来ないデータキャリアの提供が求められていた。
【解決手段】基材と、その基材内に設けた外部機器との間で信号の授受を行う通信インターフェース手段と、照明手段と、透過画像部と、レンズ部と、通信インターフェース手段と接続され照明手段を制御可能な演算処理手段とからなるデータキャリアであって、該照明手段の制御が外部からの通信インターフェースを通じての要求又は演算処理手段からの要求に基づくもので、前記照明手段の制御が点灯となった場合に透過画像のレンズ部を介して投影表示することを特徴とするデータキャリアを提供する。 (もっと読む)


例えば、旅行書類にまたは単独のカードとして使える身分証明書。この身分証明書は、互いに融合した、好ましくはポリカーボネート材料の、少なくとも二つのコア層(6、7)から成る。各コア層に、各々異なるサイズの窪み(12、13)がある。組立てると、これらの窪みは、折重なって位置するようになり、結果として出来た大きな窪みに半導体チップ(14)を収容する。コア層の少なくとも一つ(6)に融合したカバー層(8)があり、一方レーザによって書込める層も付けてある。このコア層に折重なって(半)透明窓が存在することができ、もしカバー層が透明ならば、光を伝えることができ、これらの窓に特定のパターンを付けることが可能である。
(もっと読む)


マルチファンクションカードデバイス(5)は、外部接続端子(13A,13B)、インタフェースコントローラ(10)、メモリ(12)、及び前記インタフェースコントローラと外部接続端子に接続されたセキュリティーコントローラ(11)を有する。インタフェースコントローラは複数のインタフェース制御態様を有し、外部からの指示に従った制御態様で外部インタフェース動作とメモリインタフェース動作を制御する。外部接続端子はインタフェース制御態様毎に個別化された個別端子と共通化された共通端子を有する。共通端子にはクロック入力端子、電源端子及び接地端子を含む。個別端子にはデータ端子と、前記セキュリティーコントローラの専用端子(13B)を含む。数種類のインタフェース制御態様に対し外部接続端子の部分的な共通化と個別化によりインタフェースの信頼性の保証と物理的規模の増大抑制を達成する。セキュリティーコントローラ単独インタフェースによるセキュリティー処理も保証できる。
(もっと読む)


本発明は、複数の権利記述D(i=1...N)を含むファイルを保護する方法であって、各権利Dが、複数の資源及び/又はディジタルコンテンツRC(j=1...M)のうちの少なくとも1つの資源及び/又はディジタルコンテンツの、端末による使用を規定し、所与の権利Dの各記述が特に、前記権利Dの識別子と、権利Dによって使用が規定される各資源及び/又はディジタルコンテンツの識別子と、端末によるこれらの資源及び/又は前記コンテンツの使用条件とを含む、ファイルの保護方法に関する。この方法は、次のステップ、即ち、端末が権利Dの記述のファイルを受領すると、この端末に前記記述を記憶するステップ、各資源及び/又はコンテンツRCについて、前記資源及び/又は前記コンテンツの識別子と、前記資源及び/又は前記コンテンツRCの使用を規定する各権利Dの識別子とから構成されるデータ構造(Id_RC,Id_D)を生成するステップ、並びに、生成された各データ構造(Id_RC,Id_D)を安全メモリ領域に転送するステップを含む。
(もっと読む)


1,001 - 1,020 / 1,267