説明

Fターム[5B035BB09]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 記録の種類、性質 (11,728) | IC (9,301)

Fターム[5B035BB09]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 9,301


本発明は、複数のデータ・エレメントの格納部が配置され、データ・エレメントに許可される動作を定義するためのドメイン保護エレメント、及びデータ・エレメントへのアクセスを制御するためのパスワード保護エレメントに基づく保護を提供する、UICCのような回路カードにおいて保護を行う方法を提供するものである。そして、複数のデータ・エレメントのうち少なくとも1つは、ドメイン保護エレメント及びパスワード保護エレメントと関連し、本発明はさらに、そのようなデータ・エレメントの保護された記憶部が構成された回路カード及びそのような回路カードを採用するように構成されたMEを提供する。
(もっと読む)


【課題】プリント基板が十分に保護され、かつ、製造コストがかからないPCカード及びPCカードの製造方法を提供する。
【解決手段】一端21側にPCカードスロットに挿入される挿入部を有すると共に、他端22側に前記PCカードスロットからはみ出す露出部を有する回路基板と、所定の部品配置データに基づいて前記回路基板に配置された電子部品7と、前記回路基板の前記露出部を保護する露出側カバーとを具備してなり、前記露出側カバーは、前記回路基板の前記露出部の基板面に密着するカバー板材から構成され、前記カバー板材は、前記露出部と略同一の形状であって、カバー板材の前記回路基板と対向する側の面には、前記電子部品7との干渉を避けるために前記所定の部品配置データに基づいて形成された凹部17,18が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、RFID技術で用いられる、非接触ICタグ類において、ラミネート層によるラミネート工程をなくして、できるだけ安価に最終製品を提供することができる非接触ICタグ類を提供することを目的とする。
【解決手段】ストラップ部材5及びシート状基板2の下側位置に、シート状基板2とほぼ同じ範囲で塗布された粘着材7を積層している。この粘着材7は、剥離紙8を剥がした際に、物品等に対して粘着固定できる粘着性を有するように設定されており、粘着材塗布装置によって、シート状基板2の下側全面に亘って塗布される。 (もっと読む)


【課題】リーダーライターとタグおよびタグ同士の双方の通信を可能とする。
【解決手段】固有のIDを有するタグ10−1〜10−14とリーダーライター装置20とを有し、複数のタグは第1タグまたは第2タグとして動作し、第1タグは第2タグとの間でタグ間通信を行う場合に、自己および第2タグに対して固有のIDとは異なるタグ間通信用のIDをそれぞれ付与する付与手段(制御回路14)と、第2タグに対してタグ間通信用のIDを送信する送信手段(RF送受信回路22)と、タグ間通信用のIDに基づいて第2タグとタグ間通信する第1通信手段(RF送受信回路22)と、を有し、第2タグは第1タグにより付与されたタグ間通信用のIDを受信する受信手段(RF送受信回路22)と、タグ間通信用のIDに基づいて第1タグとタグ間通信する第2通信手段(RF送受信回路22)とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を用いて、各所持品に付設したICタグを容易に探索することのできるICタグ探索システムを提供する。
【解決手段】無線ICタグ4(4−1〜4−3・・・)と、標準的な通信機能及び無線ICタグ4と交信するリーダー機能を有する携帯電話機1と、無線ICタグ4を付ける対象物の品名と探索時に呼び出された無線ICタグ4を識別するための表示の種類を含む識別情報とを紐付けしたタグ識別情報を含むデータベースを携帯電話機毎に格納したデータベースサーバー33と、携帯電話機1からインターネット経由で自己のデータベースにアクセスするアプリケーションを格納したアプリケーションサーバー32と、無線ICタグリーダー部14とよりなり、無線ICタグ探索時には、携帯電話機1で探索対象物の品名を指定することにより、無線ICタグリーダー部14に、該当する無線ICタグ探索用信号を発生する機能を備えたICタグ探索システム。 (もっと読む)


【課題】通信途中における情報改竄や成りすましを防止し、ICタグあるいはシステムが真正のものであるかを容易に判別する。
【解決手段】サーバー装置16とICタグ12とが通信ネットワーク15を介して接続されて認証処理を行うタグシステムにおいて、サーバー装置とICタグとのうち、第1の装置として選択された装置の共通データ記憶部は、認証用共通データを記憶し、認証用データ生成部は、第2の装置として選択された装置に対して認証用データを生成して送信し、第1判別用データ生成部は、認証用データおよび認証用共通データに基づいて第1認証判別用データを生成する。一方、第2の装置の第2判別用データ生成部は、受信した前記認証用データおよび予め記憶した認証用共通データに基づいて第2認証判別用データを生成し、送信部は、第2認証判別用データを第1の装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】アンテナ装置のアンテナ特性、接続性能および環境性能を向上させることができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】本発明のアンテナ装置1の絶縁基板2は、アンテナ形成部2aと、同一平面内においてアンテナ形成部2aの外側に平面状に突出形成された給電線形成部2bとを有する。また、絶縁基板2のアンテナ形成部2aの表面にはループアンテナ3、その裏面には磁性シート4が配設され、その給電線形成部2bの表面または裏面には給電電極5、その裏面にはチップコンデンサ7が配設される。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリに格納された情報が外部へ漏洩するのを防ぐことによりセキュリティ機能を向上させる。
【解決手段】ネットワークを介して管理サーバ300と接続可能な記憶装置1であって、不揮発性メモリ200と、不揮発性メモリ200を制御するコントローラ100とを含む。コントローラ100は、固有のIDを管理サーバ300に送信する送信部142と、IDに応じて管理サーバ300から送信される使用権を判定する判定部143と、使用権が認められない場合に、外部からのアクセスを禁止する禁止処理部144とを含む。 (もっと読む)


【課題】曲げ方向、引張り方向だけでなく、ねじれ方向へ力が加えられてもアンテナが破断せずに通信が可能なICチップ付き装着バンドを提供する。
【解決手段】本発明では、装着バンドにおいて、その装着バンドの弾性体部分とICチップ及びアンテナからなるインレットを包含する円柱状の樹脂ケースとの間に滑り機構を備える。その機構により、ねじれ方向に力が加わったとしても、弾性体部分に引きずられることなく、内側のインレットが滑りねじれ方向の力を分散させることができる。 (もっと読む)


【課題】ICチップを埋着した和紙を簡単に製造する方法の提供。
【解決手段】紙料12を収容した第1槽8に取付けた第1シリンダー10を回転して網目から外周へ流れ出た紙料にてベース紙3を作り、第1シリンダー10には該紙料12が内部から外周へ流れ出る量を規制する部位を設けてベース紙3の一部には凹溝6を連続して形成し、この凹溝6にICチップ7,7・・・を一定間隔で取付けたテープ2を嵌めて一体化し、その後、紙料12を収容した第2槽9の内部に水平に取付けた第2シリンダー11を回転して網目から外周へ流れ出る紙料12にてカバー紙4を作ると共に上記ベース紙3に積層する。 (もっと読む)


【課題】剥離紙が残ったままの状態でICモジュールをカード基材の収納凹部内に収納することを防止できるようにする。
【解決手段】供給されるキャリアテープ11のLSI実装面側に対し、接着テープ14を接着層18側から重ね合わせ、この重ね合わせた接着テープ14を加圧加熱することにより接着層18を介して接着させ、この接着された接着テープ14の剥離紙16を剥離し、この剥離紙16の剥離後にICモジュール2に剥離紙16の一部16aが残留したか否かを判別部21によって判別し、判別部21によって剥離紙16の一部16aが残留したと判別されるのに基づいて、警報部29により残留した剥離紙を除去すべきことを警報し、剥離紙16aが残留しないICモジュール2をキャリアテープ11から個別に打ち抜き、この打ち抜かれたICモジュール2をカード基材の収納凹部内に収納して接着固定する。 (もっと読む)


改造されたクレジットカードであって、当該クレジットカードは、認証スマートカードチップ、ディスプレイ、および、改造されたエミュレーション回路を有し、該回路は、該認証スマートカードチップが外部の読み書き装置とのみ通信するように構成されているにもかかわらず、該認証スマートカードチップが該ディスプレイに情報を通信するのを可能にするように作動する。 (もっと読む)


【課題】 無線式記憶媒体を備えた容器を複数並べて保持(収納)可能に設けられ、保持した各容器の無線式記憶媒体に、個別に正確な読み出しおよび/または書き込みを行うことができる容器保持台およびそれを用いた容器管理方法を提供する。
【解決手段】 液体を収容する収容部2aが形成された容器本体2と、情報を記憶可能な記憶部、および無線信号を受信可能なアンテナ部を有し、無線信号によって記憶部に情報を書き込みおよび/または記憶部から情報を読み出し可能に設けられた無線式記憶媒体4とを備えた容器Aを、無線信号を遮断する第一の隔壁14を挟んで複数並べて保持可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムがロックされている状態から復帰することを可能にする方法、装置、製造品及びリムーバブルストレージデバイスを提供すること。
【解決手段】本方法は、コンピュータシステムのベーシック入出力システム(BIOS)により、起動前に、リムーバブルストレージデバイスがコンピュータシステムに取り付けられているか否かを確認し、リムーバブルストレージデバイスを検出した場合、管理エンジン(ME)とやり取りを行うように、リムーバブルストレージデバイスに格納されている起動前認証(PBA)モジュールに、BIOSが制御を移し、コンピュータシステムをロックされた状態からロックされていない状態へ戻す。 (もっと読む)


【課題】データの読み出しを高速に行なうことが可能なメモリシステムを得ること。
【解決手段】データの読み出し/書き込みが行われるNANDフラッシュと、NANDフラッシュよりも高速なデータの書き込みが行われるWCと、NANDフラッシュよりも高速なデータの読み出しが行われるRCと、NANDフラッシュ、WC、RCを制御して、ホスト機器から読み出し要求のあったデータをホスト機器に転送するコントローラと、を具備し、コントローラは、ホスト機器からの読み出し要求で指定される要求転送範囲Xのデータ範囲から、要求転送範囲Xの先頭部分aに続く前段部Aのデータ範囲と前段部Aに続く後段部Bのデータ範囲とを設定し、前段部Aに対応するデータをWCまたはRCからホスト機器に転送開始した後、後段部Bに対応するデータをWCまたはRCから検索する。 (もっと読む)


【課題】チップサイズ、コストの増加を抑止しつつ、クランプ回路の耐圧特性を良好に維持でき、負荷変調を効率良く的確に行うことが可能で、復調を的確に行うことが可能な通信インタフェース回路および通信装置を提供する。
【解決手段】共振回路を含むアンテナ回路130と、アンテナ回路を通して第1の電源端子と第2の電源端子間に誘起される交流電圧を、コントロール信号に応じて一定の電圧にクランプするクランプ回路103と、第1の電源端子と第2の電源端子間に誘起される交流電圧を直流電圧に変換する全波整流器105と、整流器による直流電圧または上記交流電圧のピーク値を分圧する分圧器107と、分圧器の分圧電圧と基準電圧とを比較し、比較結果を上記コントロール信号としてクランプ回路に出力する差動アンプ108と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高速転送が可能なメモリカード1、高速転送が可能なホストデバイス2、および、高速転送が可能なサンプリングクロックの調整方法を提供する。
【解決手段】
メモリカード1は、コマンド信号、レスポンス信号、データ信号およびステータス信号を、クロック信号と同期して送受信するための制御を行うメモリコントローラ11と、クロック信号をサンプリングクロック信号として位相を調整するためにホストデバイス2が使用するチューニングパターン信号を送信するためのチューニングパターン信号を記憶するメモリ側パターン信号記憶部15とを有し、第1のチューニングパターン信号をコマンドライン32を介して、第2のチューニングパターン信号をデータライン21を介して、同時に送信する。 (もっと読む)


【課題】近距離通信において通信範囲を狭めることを容易にする通信アンテナ及びRFIDタグを得、該通信アンテナを備え特定のRFIDタグと近距離通信を行うことができる非接触通信装置を得、及び該通信アンテナを用いて特定のRFIDタグと近距離通信を行うことができる非接触通信方法を得る。
【解決手段】通信アンテナは、矩形の放射部を有し、直線偏波の電界をアンテナの放射部近傍にのみ放出する構造とする。RFIDタグ10は、ICチップ14と、所定方向に長手のタグアンテナ12とを備える。タグアンテナ12は、その長手方向の略全長に亘る一直線状の主アンテナ部12Aと、長手方向の互いに異なる向きに延在された部分によって外部電界により誘起された電流が相殺される折り返しアンテナ部12B、12Cとを有し、主アンテナ部12Aと第1折り返しアンテナ部12Bとの並列間隔D1は、通信アンテナの放射部の幅を超える間隔とされている。 (もっと読む)


高生産性の摂取可能なイベントマーカ製造システムが提供される。システムは製品を製造するために摂取可能なイベントマーカをキャリアに安定的に組み込むように構成された組立装置を含む。摂取可能なイベントマーカをキャリアに安定的に組み込むように構成された組立装置により摂取可能なイベントマーカを組み立てることを含む、このような製品を製造する製造方法がさらに提供される。前記組立装置は摂取可能なイベントマーカを予め作られたキャリアに安定的に組み込むように構成されている。 (もっと読む)


【課題】
有料道路の入口ゲートにおける課金処理と出口ゲートにおける課金処理とで、異なるICカードが使用されてしまうことを防ぐことが可能なETCシステムを提供する。
【解決手段】
ETCシステムでは、車載装置は、非接触型ICカードである携帯電話から読み出したカードID等を用いて課金処理を行う。携帯電話は、第一の車載装置との通信を開始後、この車載装置から車載装置IDを取得すると共に、課金処理履歴情報リストに基づき、自装置を用いて最後に行なわれた課金処理の種類を特定する。そして、最後の課金処理が入口ゲートでの課金処理である場合には(S305:Yes)、最後の課金処理に用いられた車載装置の車載装置IDと、取得した車載装置IDが一致するか判定する(S310)。これらの車載装置IDが一致しない場合には、車載装置と携帯電話との組み合わせに異常があるとみなし、ユーザに対し異常を報知する(S315)。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 9,301