説明

Fターム[5B035BB09]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 記録の種類、性質 (11,728) | IC (9,301)

Fターム[5B035BB09]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 9,301


【課題】より利用者の利便性を向上させることができる携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法を提供することができる。
【解決手段】外部機器と無線通信によりデータの送受信を行う携帯可能電子装置2であって、前記携帯可能電子装置2は、前記外部機器1から無線により電力を受け取り、当該携帯可能電子装置2の各部に電力を供給する。前記携帯可能電子装置2は、前記外部機器1とデータの送受信を行う送受信部24と、前記送受信部24により送受信するデータに対してそれぞれ異なる通信プロトコルにより信号処理を施す複数の信号処理部243と、を具備する。前記携帯可能電子装置2は、前記送受信部24により受信したデータに基づいて通信プロトコルを判定し、判定結果に基づいて前記複数の信号処理部243のうちの1つを選択し、選択した信号処理部243を用いて前記送受信部24によりデータの送受信を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】店舗での商品購入料金に対するETC決済処理を安全に行う。
【解決手段】車両600が店舗の駐車場に入る際に、駐車場ゲート装置500がETC車載器700からETC情報を読み出し、駐車券IDがICタグに格納されているICタグ駐車券800を発行する。駐車場システム200は、駐車場ゲート装置500からETC情報を受信するとともに、ETC情報と駐車券IDを対応付けて記憶する。顧客がレジに到着するとレジシステム300が、ICタグ駐車券800から駐車券IDを読み取り、駐車場システム200から駐車券IDに対応するETC情報を受信し、顧客がテンキー900により入力した車両ナンバーを受信し、駐車場システム200からのETC情報に含まれる車両ID情報と車両ナンバーが適合するか判断し、両者が適合する場合に、購入商品の料金情報とETC情報を対応付けて、商品購入代金をETC決済の対象とする。 (もっと読む)


【課題】複数の非接触ICカードアプリの中から実施の条件に応じた非接触ICカードアプリを選択するプロセスを簡略化する。
【解決手段】非接触通信チップ21を具備した携帯電話端末11に装着されるICカード10は、携帯電話端末11と通信を行うための接触インターフェース55と非接触インターフェース56とを有する。当該ICカード10は、非接触インターフェース56を用いた処理を行う複数のアプリケーションプログラムを記憶しておき、記憶しているアプリケーションプログラムのうち非接触インターフェース56を用いた処理が実行可能なアプリケーションプログラムを設定し、非接触リーダライタ13からのアクセス要求を非接触インターフェース56を介して受けた場合、非接触インターフェース56を用いた処理が実行可能と設定されているアプリケーションプログラムのみが非接触リーダライタ13に応答する。 (もっと読む)


【課題】無線タグと無線タグのリーダライタ間で送受信される電力の、RFIDチップによる制約を解消する。
【解決手段】RFIDチップとループアンテナとからなる主ループアンテナと、主ループアンテナの近傍に隣接して形成される副ループアンテナとからなる無線タグアンテナであって、主ループアンテナと副ループアンテナとで構成される共振回路の共振周波数が、RFIDチップのチップインピーダンスと主ループアンテナとで構成される共振回路の共振周波数となるよう設計される。 (もっと読む)


【課題】ICカードへのデータの読み書きを行うソフトウェアを切り替えること。
【解決手段】一覧管理プログラムを実行しているCPU102が、専用アプリのダウンロード要求を受ける。この要求を受けると、管理プログラムを実行しているCPU102が、ICカード一覧において前記一の記憶領域を示す第1の識別子と対応する第2の識別子を、専用アプリを示すものに書き替える。 (もっと読む)


【課題】人体通信を利用し,ユーザが設定するパスワードの漏洩防止が図れるシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ5は,人体通信機能を備えた認証デバイス2を所持し,ユーザ5が利用するコンピュータ4には,人体通信機能を備えたキーボード3が接続されている。ユーザ5がパスワードを設定するとき,キーボード3で入力したキーコードはコンピュータ4に直接送信されず,キーコードは人体通通信で認証デバイス2に送信され,認証デバイス2内部でパスワードが生成される。認証デバイス2からパスワードの暗号文がコンピュータ4に送信されると,コンピュータ4は,パスワードの暗号文を復号し,ユーザ認証に利用するパスワードとして記憶する。 (もっと読む)


【課題】小型の金属対応のタグを実現し、細い金属棒や金属表面の窪地に埋設でき、機械的強度を向上させかつ静電気やサージ電流にも耐力を向上させる。
【解決手段】RFIDタグ70は、微小ループアンテナとこれに接続されるICチップ30が搭載されるRFIDタグ本体60と、スリット形状整合回路と、微小ループアンテナのループ面が金属面に略垂直に立つようにした直立支持部とを有する。製法としては、例えば、RFIDインレットからICチップを含む整合回路を切り出す。このRFIDタグ本体を、取り付ける金属面8にスリット面が直立するように設置すると、整合回路兼用の微小ループアンテナ71付きRFIDタグ70が実現する。別の製法として、帯状のRFIDインレット6を微小ループアンテナ71の寸法にICチップ30を含むようにして1回巻き、さらにICチップを覆うように連続して略半巻き延長されたアームを備えたRFIDタグを形成する。 (もっと読む)


【課題】工事やメンテナンスが比較的簡単であり、液漏れを早期に検出できて信頼性が高い液漏れ検出方法、液漏れ検出システムを提供する。
【解決手段】配管接続部にパッシブ型ICタグ13を配置し、その周囲に多孔質シート16を配置する。また多孔質シート16の周囲に水溶性導電性高分子からなる電磁遮蔽膜15と樹脂フィルム17とを配置し、ICタグ13とICタグリーダとの間の通信を遮断する。液漏れが発生すると、漏えいした液体が多孔質シート16を拡散して電磁遮蔽シート15と接触し、電磁遮蔽シート15は液体中に溶解して消滅する。これにより、ICタグ13とICタグリーダとの間が通信可能となり、液漏れの発生が検出される。 (もっと読む)


【課題】1又は複数の電子ペーパそれぞれの置き忘れや紛失を検知して電子ペーパを管理するシステムを提供すること。
【解決手段】管理バインダ10は、電子ペーパ20との距離が第1距離以上であるかを判定する第1距離判定部111と、IDカード30との距離が第2距離以上であるかを判定する第2距離判定部112と、管理バインダ側出音部1070から警報音を出音させる管理バインダ側出音制御部113と、電子ペーパ20の管理を行う電子ペーパ管理部114とを備え、電子ペーパ20は、管理バインダ10との距離が第1距離以上であるかを判定するペーパ側距離判定部211と、表示部2080へ情報表示を制御する表示制御部213とを備え、IDカード30は、管理バインダ10との距離が第2距離以上であるかを判定するカード側距離判定部311と、カード側出音部3070から警報音を出音させるカード側出音制御部312とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の国家試験対策の過去問題集はぶ厚い本であった。現在はノート型パーソナルコンピュータを持ち歩く学習者も多く荷物が重たくなる傾向がある。
【解決手段】国家試験の過去の問題のうち許可されるものについて、各省庁からの公布をすみやかに受ける。それを電子化し、USB(フラッシュ)メモリーに記憶させ、多くの受験勉強をすすめている人々の手元にて活用されるようその技術を確立している業者に依託していく。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリ25における各種の記憶領域を最適化するためのガーベージコレクションを効率的に実行することできるICカード2およびICカード2におけるメモリ制御方法を提供する。
【解決手段】ICカード2の不揮発性メモリ25には、各ファイルの定義情報を記憶する定義領域と、各ファイルのデータを記憶するデータ領域と、上記定義領域と上記データ領域との間に形成される空き領域とを有する記憶領域が設けられる。上記ICカード2は、ファイルの定義領域内あるいはデータ領域内に空き領域が生じた場合、ガーベージコレクションが必要であることを示すガーベージ要求フラグ25aをセットする。上記ICカード2は、各種のコマンドを受信した場合に、上記ガーベージ要求フラグ25aがセットされていれば、当該受信コマンドに応じた処理を実行するとともに、上記不揮発性メモリ25に対してガーベージコレクションにおける一部の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 より効率的に処理を行う事ができる携帯可能電子装置の処理装置、携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置2は、データを格納するレコードを複数備えるレコード構造のデータを記憶する記憶部28を有する。携帯可能電子装置2は、処理装置1より受信するレコード読出しコマンドの所定の位置のビットの並びに応じてデータフィールドが付されているか否かを判定し、データフィールドが付されていると判定した場合、データフィールドの値に応じて読み出すレコードの数を決定し、決定した数のレコードデータを前記記憶部28から読み出す。 (もっと読む)


【課題】より効率的に検算処理を行うことができる携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】携帯可能電子装置は、前記入力されるデータに対して第1の演算処理を行い、前記第1の演算処理による第1の演算結果を記憶し、前記第1の演算結果に基づいて第2の演算処理を行い、前記第2の演算処理による第2の演算結果を記憶し、前記第2の演算結果に基づいて第3の演算処理を行い、前記第3の演算処理による第3の演算結果と、前記記憶されている第1の演算結果とを比較し、前記比較の結果において一致した場合、前記記憶されている第2の演算結果を出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】買い物券の管理について発行者の負担を軽減する。
【解決手段】管理サーバ1は、交換端末302から買い物券の発券情報取得リクエストを受信すると、交換端末302に発券条件データを送信し、交換端末302において発行された買い物券について、ユーザ識別子、券種識別子、有効期限および券識別子を含む買い物券発行データを受信する買い物券交換手段23と、買い物券発行データを、買い物口座データに記憶する買い物券集計手段25と、を有する。交換端末302は、管理サーバ1から発券条件データを取得すると、ICカード2aの券情報記憶エリアに、発券条件データに応じて、券種識別子、有効期限および券識別子を記憶するとともに、レコード管理情報記憶エリアのフラグのうち、新たに記憶した券識別子に対応するフラグを使用可に設定して記憶し、買い物券発行データを前記管理サーバに送信する交換手段302aを有する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションをユーザ選択可能にするための情報処理媒体を提供すること。
【解決手段】情報処理媒体は、信号を送受信するための複数のアンテナと、複数のアプリケーションを記憶する記憶手段と、各アンテナの信号受信状況に応じて前記複数のアプリケーションの中から一つのアプリケーションを選択し、所定のアンテナで受信された受信信号に基づき、前記選択アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】外部端末から合成対象の画像データを着脱などの作業を伴うことなく簡単に入手して元画像上の指定位置へ合成することのできる画像処理システムを提供する。
【解決手段】合成対象の画像データと照合用の指紋データは端末装置30に予め記憶されている。複合機10はタッチパネルを備えた表示部を備え、表示部に元画像を表示し、該元画面上でユーザが合成希望位置を指で押下すると、その押下位置を認識しかつ指の指紋を読み取る。押下中はそのユーザの指および体が通信路となって複合機10と端末装置30が通信可能に接続され、指紋データが授受されて指紋照合が行われる。照合に成功すると複合機10は端末装置30から画像データを入手し、この画像データを元画像の指定された合成位置に合成する。 (もっと読む)


【課題】ラベルを剥がす際に、確実にラベル基材が破断すると同時に非接触IC媒体のアンテナを切断して、完全に通信機能を不能にすることができる偽造防止用ICラベルを提供することを。
【解決手段】 ラベル基材1の主面上に、粘着材5とICチップ3に記憶された所定の識別情報をアンテナ4によって無線で送信する非接触IC媒体7が設けられたICラベルAにおいて、チップ周辺部にV字形状の切込みを設け、かつまた、そのV字形状の切込みの先端部に留めを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


相互接続または交差接続パッチング環境においてパッチコードプラグを接続および切断する過程を誘導、監視、および報告する能動的電子ハードウェア、ファームウェア、機械的アセンブリ、ケーブル、およびソフトウェアを含む、インテリジェントネットワークパッチフィールド管理システムが提供される。RFIDタグ集積チップを、本システムのいくつかの実施形態において使用して、スイッチポートにおけるパッチコードの挿入および除去の検出を可能にする。また、RFIDタグを使用して、ユーザを検出し、ユーザの許可レベルに基づいてネットワークへのアクセスを制御してもよい。また、ネットワークアクセスを、アウトレットジャックレベルにおいても制御することができる。本システムは、パッチコードまたはプラグの挿入または除去を検出するために、パッチコード接続を監視することができる。加えて、本システムは、ネットワーク全体をマッピングすることができる。
(もっと読む)


【課題】読み書きを実施したタグを容易に確認できる無線タグを提供する。
【解決手段】制御手段、通信手段、および記憶手段を有する無線タグにおいて、メモリ性を有し、書き換え時にのみ電力を消費する表示デバイスを、内蔵または外付けにより備え、前記記憶手段に記憶されるデータの読み出し/書き込みの処理の際、前記制御手段は、前記通信手段に内蔵または外付けされるアンテナの誘起電力を前記表示デバイスに供給することにより、前記表示デバイスの表示を別の状態に変化させる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードとタグの両方の認証媒体を用いる認証システムにおいて通信障害がなるべく発生しないようにする。
【解決手段】
認証システムは、読取装置と読取装置が識別情報を読み取る非接触ICカードと、アクティブタグとからなる。非接触ICカードとアクティブタグは共に読取装置から、識別情報を要求する要求信号を受けて、識別情報を含む応答信号を送信する。読取装置は、非接触ICカードに対して送信する要求信号を、タグに対して定期的に送信する要求信号の合間に送信する。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 9,301