説明

Fターム[5B035BB09]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 記録の種類、性質 (11,728) | IC (9,301)

Fターム[5B035BB09]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 9,301


【課題】この発明は、システム内の電波を制御すべき対象者を容易に識別することを可能にし、より確実に前記電波を制御することで、前記対象者に安心感を与えることができる非接触IC媒体通信システム、通信装置、非接触IC媒体通信方法、及びそのプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】前記通信装置は、前記非接触IC媒体との通信により、該非接触IC媒体の識別情報を読取るとともに、該識別情報に基づいて、前記通信装置から前記非接触IC媒体に送信される電波のレベルを制御する送信レベル制御手段を備えた。 (もっと読む)


スマートカードを有する携帯機器が提供される。携帯機器によって電力がスマートカードに供給され、スマートカードによって取り出される電力を制御するために、最大電力供給値が携帯機器によって規定される。スマートカードが該スマートカードによってサポートされた複数の処理およびそれらの電流のクラスを携帯機器に知らせる対応が行われる。スマートカードは、該スマートカードが高密度メモリをサポートするかどうかを携帯機器に知らせる対応も行われる。携帯機器は、スマートカードによって提供された情報を使用して、該スマートカードに利用可能になるべき電流の最適値または最良値を決定するように動作可能である。
(もっと読む)


【課題】セメント製品とともに混練しても、セメント製品の使用時に不具合を生じ難いセメント用ICタグを提供すること。また、セメント製品の使用時に不具合を生じ難い、セメント用ICタグを使用したセメント製品の製品管理方法を提供すること。
【手段】特定の金属を用いて構成されているアンテナを用い、そのアンテナを特定の物質を用いて保護材で覆う。また、このアンテナを用いたセメント用ICタグを、セメントと伴に容器に入れ、該セメント用ICタグとのデータの授受を基に、製品管理を行う。 (もっと読む)


【課題】負荷スイッチによりASK変調を行うRFIDシステムにおいて、カード側での対策として位相反転ヌルの発生を比較的確実に抑制する。
【解決手段】RFID回路ブロック240内の負荷スイッチ241により搬送波に対してASK変調を行うことによりデータをリーダライタへ送信する。その際、リーダライタまでの距離と負荷スイッチ221のON/OFF状態とに応じて搬送波の位相を変化させる位相変調手段(233,234)を設けた。リーダライタまでの距離はアンテナ励起電圧の大きさにより推定される。例えば、位相変調手段は、アンテナ励起電圧が所定の閾値を越えるとき、かつ、負荷スイッチ221がONであるとき、搬送波の位相を進み側へシフトさせる。 (もっと読む)


【課題】 通信時間を短縮化することのできるデータ伝送プロトコル制御方法及び装置を提供する。
【解決手段】 非接触ICカードとリーダライタ間のデータ伝送を制御するデータ伝送プロトコル制御方法において、送信側から受信側に対して複数のブロックを連続して送信する際、最初に送信するブロックに連続して送信するブロック数を伝送データに含めるデータ伝送プロトコル制御方法である。 (もっと読む)


【課題】 より高速に処理を行う事ができる携帯可能電子装置の処理装置、携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置の処理装置1は、携帯可能電子装置2と相互認証を行う端末装置1であって、前記携帯可能電子装置2とデータの送受信を行う送受信部14を備える。前記処理装置1は、初期設定コマンドに相互認証コマンドのすくなくとも一部を格納し、相互認証コマンドのすくなくとも一部を格納した初期設定コマンドを前記送受信部14により前記携帯可能電子装置2に送信する。 (もっと読む)


本発明は好ましくは円板状の、金属製の基本要素(2)及び少なくとも1つの平らなはめ込み要素(4)から成る硬貨に関し、このはめ込み要素が円板状の金属製の基本要素(2)内に収容される。
有利には、平らなはめ込み要素(4)は非伝導性材料から、好ましくはプラスチックから製造され、平らなはめ込み要素(4)内に少なくとも1つのRFID識別装置(5)が備えられている。 (もっと読む)


【課題】簡易な対策を通じてICチップを適切に吸着し、これによりICチップを用いた製品の歩留まりを有効に向上させたICチップ供給装置を提供する。
【解決手段】ICチップDを搬送路終端部α2aまで振動によって搬送する搬送路α2と、搬送路終端部α2aまで搬送されたICチップDを搬送方向と異なる方向に浮上させて取り出すための供給口Δ3とを設けたICチップ供給装置Aにおいて、搬送路終端部α2aから供給口Δ3に至る供給路Lの少なくとも一部に、供給口Δ3に向かって次第に幅狭となるテーパ部α4a´を設けることとした。 (もっと読む)


【課題】ICタグ等のシート状の被貼り付け物を、紙管等の筒状体の内周面に作業性よく貼り付けることができる筒状体の内周面貼り付け方法及びその装置の提供を図る。
【解決手段】被貼り付け物aを支持する回転ローラ21と、この回転ローラ21と略平行に配位され得る押さえ部材31とを備える。回転ローラ21と押さえ部材31とは、互いに接近離反可能に配位される。被貼り付け物aを支持させた状態の回転ローラ21を、筒状体bの開口端から内部に挿入して筒状体bの内周面に圧接させると共に、押さえ部材31を筒状体bに圧接させる。被貼り付け物aと筒状体bを相対的に回転させることにより、筒状体bの内周面に被貼り付け物aを貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】着脱可能記録媒体のデータが使用者以外に漏洩することを防ぐとともに、使用者によるパスワードの記憶と入力なしに、安全なパスワードの更新を可能とする。
【解決手段】着脱可能記録媒体を装着可能なコンピュータと、サーバと、携帯端末が、通信ネットワークを介して接続される。着脱可能記録媒体がコンピュータに装着された場合、着脱可能記録媒体が記憶しているパスワードを、コンピュータを介してサーバへ送信する。パスワード(受信パスワード)を受信したサーバが、携帯端末から暗号化解除の処理要求を受信した場合、サーバは受信パスワードの代替となる新パスワードを作成する。そして、新パスワードと受信パスワードをコンピュータへ送信し、コンピュータは新パスワードと受信パスワードを着脱可能記録媒体へ送出する。着脱可能記録媒体は、新パスワードと受信パスワードの受信により、受信した受信パスワードを用いて記憶部のデータを復号すると共に、前記パスワードを新パスワードに変更する。 (もっと読む)


【課題】RFIDを有する半導体装置において、駆動電源のための電池の経時的劣化に伴う電池の残存容量の確認や電池の交換作業をすることなく、個体情報を送受信することができ、且つ駆動するための電源を外部からの電波または電磁波(搬送波)の電力が十分でない場合であっても良好な個体情報の送受信状態を維持するRFIDを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】RFID100における電力を供給するための電源としてバッテリー104を設ける。そして、外部との個体情報の信号の送受信をする第1のアンテナ回路101とは別に、バッテリー104の充電のための信号を受信する第2のアンテナ回路102を設ける。また、第1のアンテナ回路101または第2のアンテナ回路102は、ブースターアンテナ1201を介して信号の受信をおこなう。 (もっと読む)


【課題】ATMを利用した取引において、データ入力操作を少なくしてユーザの利便性を図ることのできる取引方法および携帯可能電子情報機器を提供する。
【解決手段】ATM10を利用して金融機関と取引する方法において、ATMと非接触で通信する携帯可能電子情報機器1に、ATMとの間で情報授受を行うアプリケーションを取得してインストールし、アプリケーションを用いてATMを介した取引に必要な情報を予めユーザより取得し、取得した情報を非接触で携帯可能電子情報機器からATMに送信してATMに金融機関との取引を実行させる取引方法である。 (もっと読む)


【課題】接触端子基盤の外形周辺の接着力を向上させると共に、端子同士の短絡を防止することが可能な接触端子基盤を提供する。
【解決手段】ICチップと接続する接触端子基盤(100)であって、接触端子基盤(100)裏面側に形成される複数の裏面端子(32)が接触端子基盤(100)の外形周囲から1.8mm内側の領域内に配置されていると共に、裏面端子(32)同士の短絡を防止するための土手(33)が各裏面端子(32)の周囲に形成されている。 (もっと読む)


【課題】外部装置側の受信エラーあるいは未受信の発生がなく、データの送受信を効率よく行なうことが可能な非接触型携帯可能電子装置、非接触型ICカードおよび非接触型ICカードシステムを提供する。
【解決手段】非接触型カードリーダ・ライタから送信される電磁波を受信し、この受信した電磁波により動作電圧を生成して動作するもので、非接触型カードリーダ・ライタから送信されるコマンドに対応した処理を実行して、その処理結果を非接触型カードリーダ・ライタへ送信する非接触型ICカードにおいて、コマンドに対する処理結果を非接触型カードリーダ・ライタへ送信する際、非接触型カードリーダ・ライタから受信したコマンドに対する処理に要する処理時間を求め、この求めた処理時間があらかじめ定められた所定時間よりも長い場合、前記求めた処理時間をデータとして非接触型カードリーダ・ライタへ送信する。 (もっと読む)


【課題】ワークの前後や左右を高い信頼度で的確に判別できるICタグを提供する。
【解決手段】所定の通信位置において、ワークWの表面に固定したICタグ1とリーダライタ10との間で通信を行なって、ワークWの方向を判別する。ICタグ1は、ベース体2と、ベース体2に配置されるICモジュール3およびアンテナ4とを含んでパッシブタグ型に構成する。アンテナ4は、ベース体2の一側に配置される第1アンテナ部6と、第1アンテナ部6に連続してベース体2の他側に配置される第2アンテナ部7とで構成し、両アンテナ部6・7の端部をICモジュール3に接続する。第1アンテナ部6と第2アンテナ部7とは、互いにコイルの巻き方向が逆向きで、コイルの巻き数が大小に異ならせてある。以て、ワークWが正姿勢であるときにはリーダライタ10との間の通信が可能で、逆姿勢である場合には通信不能となることから、ワークWの方向を判別する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式に対して、簡単な構成で、かつ、短時間に通信を確立することができるようにする。
【解決手段】復調回路12は、ループアンテナ11が受信したASK変調された信号を復調し、その結果得られる2値化信号を通信方式判定回路13に供給する。通信方式判定回路13は、2値化信号の変化が検出されるタイミングの違いを検出することにより、送信信号を送信してきたリーダライタの通信方式がタイプA、タイプB、通信レート212 kbpsまたは424kbpsのISO/IEC 18092のパッシブコミュニケーションモードのいずれであるかを判定する。通信方式判定回路13は、判定結果に応じて、データ処理部14から供給されたリーダライタへ返信するデータを変調回路16Xまたは16Yに供給する。本発明は、例えば、ICカードに適用できる。 (もっと読む)


【課題】外部から局所的に圧力がかかっても破損しにくい半導体装置を提供する。また、
外部からの局所的押圧による非破壊の信頼性が高い半導体装置を歩留まり高く作製する方
法を提供する。
【解決手段】非単結晶半導体層を用いて形成された半導体素子を有する素子層上に、有機
化合物または無機化合物の高強度繊維に有機樹脂が含浸された構造体を設け、加熱圧着す
ることにより、有機化合物または無機化合物の高強度繊維に有機樹脂が含浸された構造体
及び素子層が固着された半導体装置を作製する。 (もっと読む)


【課題】リーダライタ等に磁性部材を設けて、リーダライタとタグの間の磁界を管理し、リーダライタとタグの近くに存在する強磁性体や導電体の影響をなくし、リーダライタとタグ間の通信の安定化を図る。
【解決手段】無線通信システムは、基板の一面に配線により形成された第1アンテナを有する通信装置と、通信装置(リーダライタ)に対向し、前記通信装置と通信を行うための第2アンテナを含むRFIDのタグと、を有し、通信装置は、第1アンテナのタグと対向しない面側に例えば、板状の強磁性体で形成される第1磁性部材が設けられる。 (もっと読む)


【課題】RFIDカード用リーダのカード挿入部にRFIDカードをその前後あるいは裏表を逆にして挿入してもリーダが当該カードにおける情報を正しく読み取れるようにし、同時にカードの高容量化も実現できる技術を提供する。
【解決手段】アンテナ一体形成型のICチップ(コイルオンチップ、COCチップ)を偶数個使用し、これらのチップをカード面内の中心軸を基準にして対称に配置したRFIDカードとする。これを読み取るためのリーダにおいては、そのカード挿入部にRFIDカードを挿入したときに当該カードにおける偶数個のICチップとそれぞれ対応位置するように、偶数個のアンテナを対称に配置する。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティを維持しながら運用面でのユーザ利便性を向上させること。
【解決手段】電子機器に組み込まれ、該電子機器の利用者の認証に用いられ、該認証に連続して規定回数失敗すると閉塞状態になる認証用チップであって、
特定の携帯型リーダライタからの非接触のアクセスにより閉塞状態が解除されることを特徴とする認証用チップ。閉塞状態が解除される代わりに、該電子機器が備える記憶手段からデータを読み出させても良い。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 9,301