説明

Fターム[5B035BB09]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 記録の種類、性質 (11,728) | IC (9,301)

Fターム[5B035BB09]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 9,301


【課題】細長い帯状形状を有しながらも表面に印刷を施す場合に製造効率を向上させる。
【解決手段】互いに並行した帯状の3本の本体部10a〜10cと、本体部10a〜10cのうち最も外側に配置された2本の本体部10a,10cにそれぞれ並行した帯状の2本のバンド部11a,11bとを有し、本体部10a〜10cはそれぞれ隣接する本体部と山折り可能に連接し、バンド部11a,11bは、並行する本体部10a,10cの側部のうち、本体部10a〜10cの長手方向の互いに異なる端部側の領域にて本体部10a,10cと山折り可能にそれぞれ連接するとともに、本体部10a,10cが山折り可能に連接する山折り予定線13a,13bの端部のうち長手方向中央側の端部からバンド部11a,11bの反対側の側部まで延びた山折り予定線14a,14bをそれぞれ具備し、本体部10aとバンド部11a,11bは、同一面側に印刷が施されている。 (もっと読む)


【課題】半導体カードを備える電子機器のポータビリティを向上させる。
【解決手段】半導体カードは、電子機器のカードスロットに挿入可能で、カードスロット内に形成されたカードソケットに係合可能であり、基本部分および拡張部分を有する。基本部分は、端子部および第1連結部を含み、カードソケットに端子部が係合可能である。拡張部分は、第2連結部を含み、第2連結部を第1連結部と連結した状態で、基本部分に対して大略平行に重ね合わされる重ね合わせ状態、および基本部分に対して直角以上に伸張される伸張状態の2つの状態に配置可能である。拡張部分は、重ね合わせ状態において端子部がカードソケットと係合状態にある場合、基本部分および拡張部分がカードスロットに挿入され、伸張状態において端子部がカードソケットと係合状態にある場合、基本部分がカードスロットに挿入される一方、拡張部分の一部はカードスロットから突出している。 (もっと読む)


【課題】電力消費電力を削減し、使い勝手が良く、小型化や安全性の面で優れた建築物診断システムを実現する。
【解決手段】複数の同軸ケーブル40によりタンデム状に接続された中継モジュール10、及び複数のセンサ26付きのRFIDモジュール20−1,20−2,・・・により構成されて壁等に埋設される伝送路と、リーダ/ライタモジュール50との間に、中継モジュール10を設け、その伝送路とリーダ/ライタモジュール10とを分離している。前記伝送路は、使用しない時には、給電の必要がない。使用時に、リーダ/ライタモジュール10から中継モジュール10を介して前記伝送路へ給電される。RFIDモジュール20に接続されたセンサ26の検知信号は、前記伝送路及び中継モジュール10を介してリーダ/ライタモジュール10にて読み取る。 (もっと読む)


【課題】 RFID読取/書込装置がデータ担体と情報の読取/書込をする際に、相対する前記データ担体の向きに依存せずに通信が可能で、かつアンテナ特性変動が小さく、なおかつ廉価で小型である、前記RFID読取/書込装置に使用するアンテナ装置を提供する。
【解決手段】 アンテナ装置100は、少なくとも、13.56MHz帯、800MHz乃至1000MHz帯、および2400MHz乃至2500MHz帯の通信周波数帯で通信可能なループ状のアンテナ素子、すなわち第一のループアンテナ素子101、第二のループアンテナ素子102、および第三のループアンテナ素子103を、同一平面内で同心円状に配置した構成とし、電磁誘導方式で通信を行う。さらに隣接するアンテナ素子同士の電磁結合を遮断するためのシールド部材、外部からの磁気的な影響を遮断するためのシールド層を設ける。 (もっと読む)


【課題】専用装置を必要とせず、より低コストにしかも確実に通信機能を破壊することができる、優れたセキュリティ性を備えたRFIDタグおよびRFIDシステムを提供する。
【解決手段】RFIDタグ1のアンテナコイル5に、リーダライタ2からの強電波に起因する強誘導電流が流れたとき、ジュール熱によって焼き切れて断線する易断線部5aを形成する。このように、易断線部5aによりアンテナコイル5が断線されると、通信機能が破壊され、RFIDタグ1のリーダライタ2との間の通信が不能となる。また、アンテナコイル5が断線されたRFIDタグ1を再生させることは、相当な技術と労力をもってしても極めて困難であり、第三者が不正に再利用できる可能性は極めて低い。以上より、本願発明によれば、第三者による不正な再利用を確実に防止し得る、優れたセキュリティ性を備えるRFIDタグ1を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】情報機器から何れのサーバへデータを転送したか不明となっても、データを利用可能とする。
【解決手段】電子タグリーダ30は、電子タグ20を有する情報機器2から電子タグの記憶内容を読む。タグ解析部36は、読込み内容から、情報機器2の識別情報Id(i) 、アイコン画像情報Icon(i) 、情報機器2が接続されているサーバ4又は情報機器2が作成したデータを保持するサーバ4のサーバアドレス情報Ser(i,m)を抽出、タグ記憶部33へ記憶する。制御部35は、情報機器2のアイコンを表示部31へ表示する。入力解析部37は、入力部32からのアイコン(i) の選択操作を解析し、制御部35は、アイコン(i) に対応するサーバアドレスSer(i,m)を有するサーバ4に識別情報Id(i) を送信、サーバ4から受信した情報機器のデータを表示部31へ表示する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置などの情報処理装置にメモリカードなどの記憶媒体を使用してプログラムを入力できるような場合において、記憶媒体が不正にコピーされたり使用されたりして、情報処理装置にプログラムが不正に入力されてしまう危険性に対処する。
【解決手段】情報処理装置に情報処理を実行させるためのプログラムを当該情報処理装置に入力するための記憶媒体であって、前記プログラムのIDを、当該記憶媒体に固有な鍵又は前記情報処理装置に固有な鍵で暗号化して格納するためのIDファイルが記憶されている。 (もっと読む)


【課題】チケット本体を分離することが可能な電子チケットを提供すること。
【解決手段】
第1の情報を表示し、前記第1の情報の表示を電力を消費することなく保持する第1の表示部111を有する第1の本体部110と、前記第1の本体部110と分離部で分離可能な第2の本体部160と、を有する電子チケット。 (もっと読む)


【課題】テストパッドを増加することなくテストを可能とするメモリカード装置を提供する。
【解決手段】コントローラ14は、第1、第2のメモリ12,13に接続されている。テストパッドTP1は、第1のメモリ12とコントローラ14を接続するバス18に設けられている。転送回路20は、コントローラ14に設けられ、テストパッドTP1に供給されたテストデータを第2のメモリ13に転送する。 (もっと読む)


【課題】高い硬度を必要とし、かつ、ICタグの取り付け部の形状が複雑である場合にも取り付け部の形状加工を容易に行うことができるICタグ付き金属物品の製造方法と、その製造方法を用いて製造されたICタグ付き金属物品を提供する。
【解決手段】外部機器と非接触で通信可能なICタグ20と、ICタグ20を取り付け可能な取り付け部12を有するウエハ固定部材11とを備え、取り付け部12が、貫通孔13と、貫通孔13の周縁からウエハ固定部材11の外周端へ開口させる開口部14とを有するウエハ固定用リング10の製造方法は、ウエハ固定部材11に、取り付け部12の形状を形成する加工を行う加工工程と、加工工程の後に、硬化のための硬化熱処理を行う硬化熱処理工程と、硬化熱処理工程の後に、ICタグ20を取り付け部12に取り付ける取り付け工程とを備えるものとした。 (もっと読む)


【課題】状況に応じて高いセキュリティ対策に基づき認証用データを生成することが可能な認証用データ生成方法を提供すること。
【解決手段】認証用データ生成方法は、認証機器から認証用コマンドを受信し、前記認証機器との通信プロトコルを判別し、前記認証機器との通信プロトコルの判別結果に基づき前記認証用コマンドに含まれた暗号鍵参照情報を変更し、変更された暗号鍵参照情報に対応したターゲット暗号鍵を予め記憶された複数の暗号鍵の中から選択し、前記ターゲット暗号鍵と前記認証用コマンドに含まれた包含データとに基づき認証用データを生成し、前記認証機器に対して前記認証用データを送信する。 (もっと読む)


【課題】使用済みの非接触ICカードを用い、元の非接触ICカードとしては使用不能であるが、新たな非接触ICカードとして、安価に再利用、再使用することができる非接触ICカード及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】非接触ICカード本体と、該非接触ICカード本体の表裏に隠蔽層を積層し、
さらにパウチ加工を施すことで表面、裏面及び側面をパウチシートで被覆した非接触ICカードとする。さらに側面が平坦な非接触ICカードとする。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な通信機器で、制御、保守又は監視機能、及び認証機能を必要な場合のみ後付けできる通信機器システム及びカード型機器を提供すること。
【解決手段】通信機能と、制御対象機器の電気信号を他の通信手順に変換する機能107と、暗号化複合化の機能102とを1枚のカード401に集約し、必要な場合のみこのカード401を入手し、遠隔で制御、保守又は監視することができる。そして、カード401はしかるべき認証局や制御対象機器の製造メーカー等が作成し、必要な情報を設定することができる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上することができるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード21は、第一および第二のデータを記憶するメモリ25と、第一および第二のデータのそれぞれに対応して設けられており、第一および第二のデータをそれぞれ送信可能とする第一および第二のスイッチ31、32と、第一および第二のスイッチ31、32にそれぞれ対応付けられた第一および第二の表示部35、36とを備える。第一のデータと第一の表示部35における表示情報とが、関連付けられている。第二のデータと第二の表示部36における表示情報とが、関連付けられている。 (もっと読む)


【課題】無線タグ通信装置との無線通信の状況に応じて、無線タグの発光部の発光態様を適切に決定することで、発光の効率化を図る。
【解決手段】リーダ110は、ファイル101cに貼付された無線タグTcに対してサーチコマンドを送信する。無線タグTは、受信されたサーチコマンドに応じて応答コマンドを送信する。リーダ110は、無線タグTcから応答コマンドを受信すると、無線タグTcとの通信状況に基づいて、無線タグTcに発光部を発光させるための発光コマンドを送信する。無線タグTcは、受信された発光コマンドで指令された電流値に基づいて、発光部を発光させる。そして、利用者は、無線タグTcの発光部の発光を確認することによって、無線タグTcを探し出す。 (もっと読む)


【課題】電波方式のRFIDタグシステムにおける通信距離を大幅に延長できるようにすることである。
【解決手段】質問器であるリーダ3のアンテナ3aからの電波を受けて応答する電波方式のRFIDタグ1のアンテナ1aの前方に離間させて、リーダ3のアンテナ3aと対面するように配置される少なくとも1本の線状のアンテナ素子2aの長さLを、アンテナ素子2aの長さLとリーダ3のアンテナ3aからの電波の波長λとの比L/λが0.15〜0.44の範囲に入るようにすることにより、電波方式のRFIDタグシステムにおける通信距離を大幅に延長できるようにした。 (もっと読む)


【課題】ラベル作成時における、搬送力不足による搬送不良の発生を確実に防止する。
【解決手段】テープ送りローラ27の円周長Wの1/4、タグテープ101のテープ搬送方向に沿ったローラ中心Oから切断手段までの距離Zに対し、IC保持体92の搬送方向後端部から切断手段の位置までの距離YをZ+(W/4)>Yが満たされるように、無線タグカートリッジ、カートリッジホルダ、切断手段を構成、配置する。そしてテープ送りローラ27、切断手段を連携して制御し、搬送を停止した切断手段の切断時に、IC保持体92の搬送方向全部がテープ送りローラ27の外周部に沿って円弧状に接触した状態となるようにする。 (もっと読む)


【課題】交信領域内のRFIDタグの状態やこのタグに対する処理内容を容易に判別して、安定した読み書き処理を効率良く実行する。
【解決手段】移動する物体(コンベア5)の一側面に、表面にミラーMが設けられたRFIDタグ4を取り付けると共に、コンベア5が移動する間にRFIDタグ4に対向する位置にリーダライタ1のアンテナ部10および反射式の光電センサ2を配備する。RFIDタグ4がアンテナ部10の交信領域に入ったときに、ミラーMが光電センサ2の検知領域に入り、光電センサ2の受光量が上昇する。光電センサ2の出力信号を入力した上位制御装置では、入力信号が示す受光量の変化または受光量の大きさに基づき、リーダライタ1による読み書き処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】金属の表面電流を減殺させる給電ループを含む金属付着用タグを提供すること。
【解決手段】誘電体基板と、該誘電体基板に配置され、オブジェクトデータが記憶されるタグチップと、該タグチップの両端に連結され、内部空間を形成する給電ループと、該給電ループの両端に連結され、外部の電磁気信号を受信する金属放射体と、を含む金属耐久性チップを備える。 (もっと読む)


【課題】バイナリレコードファイル内に格納されている複数のデータオブジェクトに対して効率的にアクセスできる携帯可能電子装置としてのICカードを提供する。
【解決手段】ICカード1は、外部装置としてのICカード処理装置2とのデータ通信を行う通信インターフェースと複数のデータオブジェクトが順に並べられたレコードファイルを記憶するデータメモリとを有する。ICカード1のRAM23に設けられたカンレトポインタ設定テーブル23aは、上記データメモリに記憶されているレコードファイルのうちアクセス対象となるレコードファイルにおける各データオブジェクトの管理情報を記憶する管理テーブルである。ICカード処理装置2から特定のデータオブジェクトへのアクセスを要求するコマンドを受信した場合、ICカード1の制御部21は、前記カンレトポインタ設定テーブル23aに記憶されている管理情報に基づいて当該コマンドで指定されたデータオブジェクトにアクセスする。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 9,301