説明

Fターム[5B035BC03]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 用途 (2,109) | 機器制御 (405)

Fターム[5B035BC03]の下位に属するFターム

Fターム[5B035BC03]に分類される特許

161 - 180 / 271


【課題】印刷装置において生成された電子ファイルを、印刷装置において整理したり検索するのは大変面倒であった。
【解決手段】1つ以上の画像を含む電子アルバムを生成するアルバム生成部と、電子アルバムを特定するための機械読取用コードを生成するコード生成部と、少なくとも機械読取用コードが記載されたカードを、電子アルバムのインデックスカードとして印刷するインデックスカード印刷部と、を備える印刷装置。 (もっと読む)


【課題】記憶している所定情報について高い安全性が得られるポータブル記憶装置2及びインターネットファクシミリ装置1を提供することを目的とする。
【解決手段】インターネットファクシミリ装置1に接続されたポータブル記憶装置2に所定情報を記憶する際に、当該インターネットファクシミリ装置1の識別情報とユーザの指紋情報とを所定情報に対応付けて記憶させる。インターネットファクシミリ装置1によってポータブル記憶装置2にアクセスする際には、インターネットファクシミリ装置1の識別情報とユーザの指紋情報とをポータブル記憶装置2に送信し、送信した識別情報と指紋情報とに対応つけられている所定情報についてのみ、インターネットファクシミリ装置1によるアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】作業者が作業対象となる弁を検索し、弁に対する作業を行うに際して、作業者による弁の検索時間を短縮するとともに、現場操作時に起こり得るヒューマンエラーのポテンシャルを低減する。
【解決手段】原子力発電施設に設置される第1の弁に接続されたRFIDタグと、RFIDタグに対して情報の送受信を行うリーダーと、を備えたRFIDタグを用いた弁管理システムであって、リーダーは作業対象である第2の弁の識別情報を、RFIDタグに送信し、RFIDタグはリーダーから送信された第2の弁の識別情報を検知するとRFIDタグが保持する第1の弁の識別情報をリーダーに対して送信し、リーダーは第2の弁の識別情報とRFIDタグから送信された第1の弁の識別情報とを表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯機に電池を内蔵させることなく、車載機と携帯機との間で無線通信可能な通信エリアとして十分なエリアを確保できるようにする。
【解決手段】車載機10と携帯機20との間で、電磁誘導方式による第1回目のRFID通信とマイクロ波方式による第2回目のRFID通信とを順次行い、車載機10は第1回目のRFID通信と第2回目のRFID通信とで同一のチャレンジコードを携帯機20に送信し、携帯機20は第1回目のRFID通信時にレスポンスコードの応答を行うことなく受信したチャレンジコードを一時的に記憶しておいて、第2回目のRFID通信時に受信したチャレンジコードが一時記憶したチャレンジコードと一致した場合に、レスポンスコードの応答を行う。 (もっと読む)


【課題】例えば電子キーの薄型化に伴い電子キーの筐体の強度補強を図ったとしても、強度補強用の新たな部品追加がなく、しかも筐体の見た目も確保することができる電子キーの強度補強構造を提供する。
【解決手段】携帯機2の本体ケース13の内部には、携帯機2の基板27が内蔵されている。この基板27には、携帯機2の受信アンテナ31が取り付けられている。受信アンテナ31は、アンテナボビン31aにアンテナ線31bを環状に巻回したループアンテナから成る。このアンテナボビン31aは略平板形状とすることによって、内周部に空洞のない中実体に形成され、このような形状とすることで肉厚部31xが形成されている。本体ケース13の内部は、この肉厚部31xによって内部空間が埋められた状態となる。 (もっと読む)


【課題】肯定又は否定で回答する複数の質問に対し、被験者を質問文の主語と想定して、被験者本人または被験者以外の他人が回答した結果に基づいて性格診断を行うシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】人間の自我状態を複数の尺度に分け、各尺度に対応した質問文であってYesかNoで答えるものを尺度ごとに同じ個数だけ用意し、Yesで回答した質問文の個数が最多の尺度、二番目に多い尺度、および最少の尺度の組合せに基づく性格診断を、性格診断用サイトを管理するコンピュータ2と接続した携帯電話1、および前記の質問文が印刷されたカードツール3を用いて行う。あるいは、各尺度別Yes回答の個数の多寡を考慮した場合分けによって性格診断を行う。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を必要とせずに、改札口を通過するだけで、定期券の区間内の駅周辺の有益な情報を利用者へ的確に提供できる携帯通信装置および情報提供装置を提供する。
【解決手段】この携帯通信装置は、まず、定期券機能を有する非接触型ICを監視し、改札機を通過したときの乗車駅と現在時刻を取得する。次に、時刻表DBを参照して、現在時刻と乗車駅とに基づいて、定期券の目的地までのすべての途中駅の到着時刻を推定し、すべての途中駅とそれらの到着時刻とを情報提供装置へ送信する。この情報提供装置では、駅情報DBを参照して、すべての途中駅での駅周辺情報を取得して、要求のあった携帯通信装置へ返信する。携帯通信装置では、この受信した途中駅での駅周辺情報を表示するようにした。また、情報提供装置では、利用者に関連する駅情報DBが更新された場合、その更新情報を携帯通信装置へ送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】ICカードの論理チャネル上での選択可能なアプリケーションを制限することが可能なICカード等を提供する。
【解決手段】ICカード1が携帯電話機3からICカードアプリケーションの選択要求コマンドを受信すると、そのICカードアプリケーションが指定された論理チャネル上で選択状態となることが可能かどうか判定するため、実行環境57内の動作モード判定機能59が動作モード判定基準情報63を用いて動作モードを判定する。選択要求されたICカードアプリケーションの動作モードが通常モードの場合、選択要求処理は続けられるが、動作モードが選択制限モードの場合、選択要求処理を中止し、携帯電話機3にエラーを返す。 (もっと読む)


【課題】一般的な携帯端末を利用して表示されたバーコードキーの不正利用を回避できる入場キー管理システムを提供する。
【解決手段】建物の入り口に備え付けられたバーコードリーダ102は、バーコードキー管理装置103とネットワーク接続されている。その建物に入場するときは、携帯端末101にバーコードキー管理装置から電子メールで通知されたURLのバーコードキー画像データをWebブラウジング機能で表示してバーコードリーダに読み取らせ、バーコードキー管理装置が管理するキーに該当するものがあれば、入り口を開錠する。バーコードキーが開錠に使用されると、バーコードキー管理装置はそのキーデータを即座に破棄し、新規にバーコードキーを生成し、そのバーコードキーが存在するURLを電子メールで携帯端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが携帯電話機の機種交換や携帯電話機の買い替えを行った場合でも、新たに入手した携帯電話機に対してユーザ設定のための入力作業をすることなく、UIMカードを従来使用していた携帯電話機から新たに入手した携帯電話機に移し換えるだけで手間をかけることなく簡単に新しい携帯電話機に対してユーザ設定ができるようにしたUIMカードを提供する。
【解決手段】 使用者の操作により設定環境の選択を行なうユーザ設定機能を有する携帯電話機に装着して使用するUIMカードであって、前記携帯電話機にUIMカードが装着されている場合に、前記使用者が前記携帯電話機を操作することで選択された設定環境を特定するユーザ設定情報を、前記携帯電話機から受信して記憶させるためのユーザ設定情報ファイルを有するメモリが備えられている。 (もっと読む)


電源端子と,データバス端子を備えるデータバスと,クロック端子を備えるクロック線と,コマンド端子を備えるコマンド線と,を備えるMMC/SDインタフェースのようなインタフェースを介して周辺デバイスからホストデバイスをブートするシステム及び方法である。電力は電源端子に供給され,MMC/SD又は類似のインタフェースのコマンド端子は起動中にロウ信号レベルに設定される。データ送信の開始ビットを探索するためにデータバスが監視される。
(もっと読む)


本発明の方法によると,チップカードと,カウント機能(FC)と,カウンタ(Cpt)と,メモリ領域の書き込み専用部分に格納される秘密鍵(Cf)とが永続メモリに格納され,カウンタ及び秘密鍵(Cf)にはカウント機能(FC)からのみアクセス可能である。要求エンティティ(ER)から発行されたカウンタ要求をチップカードが受信すると,カウント機能(FC)はカウンタ(Cpt)の変更と署名の計算とを行い,応答を要求エンティティ(ER)に送る。カウンタ要求への応答をオンボードシステムが受信すると,この応答に含まれた署名がチェックされる。
(もっと読む)


商品を保護するためのセキュリティシステムは、プログラム可能なキーと、セキュリティコード(SDC)をキーに生成するためのプログラミングステーションと、商品に取付けられたセキュリティ装置とを含む。セキュリティ装置はキーからのSDCで初期プログラムされ、その後キーのSDCとセキュリティ装置に格納されたSDCとが一致するとキーによって解除される。SDCをキーにプログラムしてキーのSDCを警報モジュールのSDCと一致させるため、プログラミングステーション、プログラム可能なキー、およびセキュリティ装置に無線インターフェースが与えられる。キーの内部タイマは、期限が終了した後のセキュリティ装置を解除するためのキーの使用を防ぐよう、予め定められた期限後にキーのSDCを無効にする。プログラミングステーションは、プログラム可能なキーおよび警報モジュールとともに使用するための、プログラミングステーションに残る固有のSDCを当初生成する。各小売店は自分のプログラミングステーションを有し、その結果、各小売店はその店でのみ、かつそこにプログラムされたキーでのみ使用可能な自分の固有のSDCを有する。
(もっと読む)


【課題】保守の内容に応じて保守履歴を適切に管理できる保守支援システム、保守支援用端末、RFIDタグ、製品保守方法および保守支援プログラムを提供する。
【解決手段】保守支援システム1では、保守対象製品101に、保守対象製品101を識別するための各情報(10a〜10d)と、保守に関する各情報(10e〜10i)と、複数の保守履歴に関する情報(10j〜10o)などが格納されたRFIDタグ102が付されている。電子端末104はリーダライタ103を経て、入力された新たな保守に関する情報を用いて、保守の重要度に従って、重要度の高いものが優先して格納されるように、RFIDタグ102に格納された保守履歴に関する情報(10j〜10oのいずれか)の更新を行う。 (もっと読む)


【課題】時刻等に基づいた利用制限を課しながらも、文書の利用性を向上できる画像処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】
被隠蔽情報を含む領域を指定する隠蔽領域指定と、隠蔽領域指定に関連付けられた関連情報と、を表現するコードデータに対応した画像パターンを有する画像データを取得する画像データ取得手段と、画像パターンに記載された隠蔽領域指定と関連情報とを取得する取得手段と、取得手段で取得された隠蔽領域指定と関連情報に基づいて隠蔽領域指定で指定された領域を隠蔽する隠蔽手段と、を備えることを特徴としている。この構成によれば、利用制限を課しながらも利用制限の課される情報が含まれている領域のみを隠蔽して複写等できるのみならず、関連情報に基づいて隠蔽される領域を変更することができるため、文書の利用性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のプリンタ言語設定を操作パネルや管理端末からの操作を行わずに行う。
【解決手段】画像形成装置1に取り付けられる給紙カセット15などの部材装置に、プリンタ言語設定に必要な情報を記憶させた記憶具であるRFID13を取り付け、画像形成装置本体にその読取具11を取り付ける。画像形成装置が起動するとRFID13からの情報を読取具11が読み取り、その情報に基づき画像形成装置1のプリンタ言語設定を行う。この方法により、画像形成装置のモデル及び出荷先に合った情報が書き込まれたRFID13のついた給紙カセット15を用意するだけで、操作パネルからのメニュー操作によるプリンタ言語設定の行程が不要となる。 (もっと読む)


【課題】電子機器においてその電源スイッチが機能しなくなったとしてもその内部メモリから故障情報等を簡単に読み出すことができ、故障原因の究明、修理、再発防止策の実現を容易に行う。
【解決手段】無線ICタグと、前記無線ICタグに所定データを書き込むことを目的として所定信号を発生するライター手段と、を備えることを特徴とする無線ICタグ付き電子機器。前記所定データは、例えば、使用履歴又はエラー情報である。 (もっと読む)


【課題】許可された限定者だけが記憶回路のデータ書替えができる機能と外部接続の被制御対象を作動状態に制御できる機能とを備えたRFIDタグを提供する。
【解決手段】RFIDタグ2の無線回路201が発信装置1からユーザ認証情報と制御情報を受信すると、認証回路202は記憶回路203に記憶されているユーザ識別情報と受信したユーザ認証情報とを照合して認証を行う。認証回路202は、認証結果に成功した場合のみ、RFIDタグ2に記録されているデータの書き替えを許可すると共に制御情報を制御回路204へ送信する。すると、制御回路204は、デバイス制御コマンドを生成してコントローラ3のデバイス制御回路302へ送信する。デバイス制御回路302はデバイス制御コマンドに基づいて、外部接続された被制御対象のデバイスA303a(例えば、鍵など)をロック/アンロックの状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ機器が通信ネットワークに繋がっていない状態においても電源ON/OFFを一括して行うことができると共に、また、コンピュータ機器の電源ON/OFFに関わらずコンピュータ機器に関する管理データを一括して処理できるコンピュータ一括管理システムを提供すること。
【解決手段】本実施の形態のコンピュータ機器一括管理システム10においては、リーダライタ1から電源ON/OFF要求を非接触通信で送信されると、コンピュータ機器1a、1b、1nは、非接触型IC部21のアンテナ46により電源がON/OFF状態であるか否かを判定し、次に、リーダライタ1が、コンピュータ機器1a、1b、1nで対応している機器であるか否かを判定し、次に、電源OFFの要求を受け入れ可能な状態であるか否かを判定し、電源制御部24に電源ON/OFF信号を送信することにより、電源をON/OFF状態とする。 (もっと読む)


【課題】どの施設がETCシステムを利用できる施設かを容易に判断可能にする「ナビゲーション装置および施設検索方法」を提供する。
【解決手段】ETCカード100がETC車載機50に装着されているか否かを判定する装着判定部52と、入力された条件に合致する1以上の施設を検索し、検索された1以上の施設を、装着判定部52による判定結果に応じた態様で表示装置26に表示するように制御するCPU16とを設け、ETCカード100がETC車載機50に装着されているときは、例えばETCシステムが利用可能な施設を優先的にリストの先頭から表示するとともに、ETC利用可能であることを知らせるためのアイコンを表示することにより、ナビゲーション装置10の施設検索結果からETC利用可能な施設を容易に把握できるようにする。 (もっと読む)


161 - 180 / 271