説明

Fターム[5B035BC03]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 用途 (2,109) | 機器制御 (405)

Fターム[5B035BC03]の下位に属するFターム

Fターム[5B035BC03]に分類される特許

201 - 220 / 271


【課題】2重に安全対策を施した2重安全カードを提供する。さらに、2重安全カードの利用システムを提供する。
【解決手段】本発明による2重安全カードは、多数の光導波路が面状に並列に配置され導通路と非導通の組み合わせによりカードがコード化されている光シート層1を含んでいる。2次元コード層14には、カード所持者の指紋が2次元コード化して書込まれている。そしてさらに、内容を変更可能な記憶媒体が一体不可分に積層されて構成されている。これらのカードは、ルームキーをはじめ、パスポートや社員証のようなIDカード、キャッシュカード等に広く利用できる。 (もっと読む)


【課題】動体撮影を行う撮影装置に関し、位置と姿勢が固定されたカメラの視野内に映っている移動物体を検出し、その移動物体が占める画像領域に移動物体の属性情報を自動的に付与する撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像情報を生成する撮像手段5と、移動物体に装着され固有情報を保持するRFタグ1と、無線通信してRFタグ1の位置を認識可能とする指向性アンテナ2と、該アンテナ2を介してRFタグ1と固有情報の読取りなど行うRFタグリーダ・ライタ3と、画像情報から移動物体領域を検出する移動物体検出手段6と、移動物体領域を含む切出し領域を抽出するとともに、切出し領域の輪郭サイズに応じて拡縮率を算出して切出し領域に対応付ける切出し領域・拡縮率算出手段7と、RFタグリーダ・ライタ3からの固有情報に基づき属性情報を生成して切出し領域に対応付けて付与し、属性情報と拡縮率情報とが付与された属性付き映像情報を出力する属性情報付与手段4,8とを有する。 (もっと読む)


【課題】 加熱調理装置本体に読取装置を設けることなく被加熱物に付されたコードに含まれる加熱条件を読み取って加熱を行うことを既存の構成を利用して低コストで実現することができるようにした加熱調理システムを提供する。
【解決手段】 電子レンジ2は、携帯電話機3から加熱情報を赤外線信号により受信可能に構成される。携帯電話機3は、食品29に付されたQRコード30をカメラ機能で読取り、食品情報を抽出する。食品情報に対応する電子レンジ2の加熱条件が加熱情報としてデータサーバ4bに記憶されている。携帯電話機3によりインターネット5を介して加熱情報を取得し、これを赤外線信号で電子レンジ2に送信する。電子レンジ2には、食品29の加熱情報が提供されるので、適切な加熱条件で加熱をすることができる。 (もっと読む)


【課題】 大量の情報を、人間の視覚上邪魔にならないよう、印刷用媒体に埋め込むこと。また、人間の視覚上邪魔にならないように印刷用媒体に埋め込まれた大量の情報を、読み出すこと。
【解決手段】 情報埋め込み装置201は、印刷用媒体上に複数の微小点を配置することによって情報の記録を行う。微小点には、少なくとも領域規定点と情報点の2種類の微小点が存在している。そして、領域規定点によって規定される領域における情報点の位置で、情報を表現する。1ビットの情報は、単数の情報点で行われるため、視覚上邪魔になりにくい。また、領域規定点と情報点は共通の形状をしているため、視覚上邪魔になりにくい。さらに、情報埋め込み装置201は、微小点をカラーで印刷し、視覚上邪魔になりにくくしたり、微小点で模様を表現してもよい。 (もっと読む)


【課題】表示器の表示領域の拡張化を図る際に、その表示領域の拡張が容易な上に、全体の消費電力の低減化を実現できる非接触タグの提供。
【解決手段】この発明は、アンテナコイル1と、複数のICチップと、表示器2と、を備え、表示器2にデータを表示させる際にその複数のICチップを使用して表示動作を行うようになっている。その複数のICチップは、同一の回路構成からなり、表示器2の表示駆動制御の際に、そのうちの1つのICチップ3をマスタとして動作するように設定し、残りのICチップ4−1〜4−4およびICチップ5−1〜5−4をスレーブとして動作するように設定して使用するようにした。 (もっと読む)


【課題】指紋認証機能つきワイヤレスユニバーサルシリアルバス(USB)メモリキーを提供する。
【解決手段】USBメモリキーはデータファイルを格納するメモリを備える。USBメモリキーの指紋センサは、ユーザの指紋を採取するために使用する。USBメモリキーのワイヤレストランシーバ機能は、メモリキーを用いて外付けの機器を制御するために使用する。指紋センサを用いたユーザ認証が成功すると、メモリキーはワイヤレス制御のドアロックや他の機器の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作で容易に所望の情報配信を受けることができる乗車案内システムを提供する。
【解決手段】 路線図に表記された各停留所名には二次元コードが隣接して設けられ、各二次元コードには、情報配信サーバのドメイン名、路線コード、路線図が掲示される停留所を乗車停留所とする乗車停留所コード、該二次元コードが隣接して設置される停留所名に対応した停留所を降車停留所とする降車停留所コードを含むリンク情報が記録されている。案内端末装置20は二次元コードからリンク情報を読み取り、情報配信サーバ30にリンクし、情報配信サーバ30はリンク情報によってリンクされるページ情報を案内端末装置20にダウンロードする。情報配信サーバ30はページ情報データベース314を備え各ページ情報には、路線コードと乗車停留所コードと降車停留所コードとから定まる区間の運行情報が含まれる。 (もっと読む)


【課題】電子機器のCPUが稼働状況のデータをIDタグに書き込む場合に、簡単な構成でできるようにする。
【解決手段】IDタグ5は、半導体回路部としての半導体チップ6とアンテナコイル7とから構成され、電子機器の稼働実績の情報を書き込むために設けられる。半導体チップ6は、信号線L1,L2を介して電子機器のCPU2に接続されており、情報が読み書きされる。電子機器が稼働している状態でCPU2により稼働状況を示す情報を書き込むことにより、その電子機器の稼働状況が把握でき、廃棄処分などのときにその履歴情報としてリーダライタにより読出して迅速にリサイクルの判断をすることができる。 (もっと読む)


【課題】 情報報知装置に対して無線シート側から情報要求の指令を与えることにより、情報報知装置が表示手段に利用者の必要な情報を報知する。
【解決手段】 ICタグと圧力センサ0とを備えた無線シート10が物品に取り付けられる。情報報知装置20は、無線シートに対して送信したセンサ質問信号に対応したセンサ応答信号を受信する。さらに、情報報知装置20は、受信したセンサ応答信号から圧力センサ10の釦部が押されていることを検出した場合には、再度ID質問信号を送信してICタグから識別IDを受けとり、この識別IDに対応した報知情報Dを表示装置22に表示する。このシステムを搬送作業に用いた場合、物品を搬送する際に手を掛ける位置に無線シート10を取り付ければ、搬送作業を中断することなく物品の情報が報知される。 (もっと読む)


【課題】 従来のような専用端末のデータ入力器を必要とせず、各客室毎に配設されたカード式電気錠の初期設定を誰でも簡単に行える。
【解決手段】 カード発行制御装置10は、施解錠に必要な施解錠情報を宿泊者が使用する宿泊者用カード31に書き込んでカードを発行するもので、カード式電気錠20の初期設定に必要な設定情報を作成する情報制御部11と、情報制御部11で作成した設定情報を初回発行時の宿泊者用カード31のみに書き込んでカードを発行するカード発行部12とを備える。カード式電気錠20は、ホテルの客室毎に配設され、宿泊者用カード31に記憶された施解錠情報の正当性を判別し、施解錠情報を正常に認証したときのみ錠前を施解錠する。このカード式電気錠20は、カード発行制御装置10が初回発行した宿泊者用カード31から設定情報を読み込み、この読み込んだ設定情報に基づいてカード式電気錠20の初期設定を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境の設定に必要な情報を、簡易な作業で安全に交換し、環境設定時の作業の煩雑さを解消する。
【解決手段】
ネットワーク環境設定装置はUSBメモリによって形成し、不揮発性で書込み可能なメモリ7にコンピュータ端末の通信環境設定に必要な情報を記憶する。メモリ7に記憶した情報を、インターフェース部5を他のネットワーク設定装置のインターフェース部5に接触させることにより、メモリ7に記憶した情報を交換する。USB部4をコンピュータ端末に接続することで、メモリ7に記憶した情報をコンピュータ端末に供給する。 (もっと読む)


【課題】操作者の面倒な操作を必要とすることなく、無線タグから取得した電子ファイルに対し各種処理機能を実行でき、操作者の利便性を向上する。
【解決手段】プロジェクタ100は、電子ファイルのアドレス情報及び処理動作を実行可能な機器情報を記憶保持したIC回路部150を備えた無線タグ回路素子Toとの間で情報の送受信を行うアンテナ210と、アクセス情報を生成して無線タグ回路素子Toへ送信し、その返信信号より機器情報を取得し、その取得した前記機器情報に基づきファイル情報を取得する統制制御部104及び制御回路202とを有する。 (もっと読む)


【課題】大掛かりな装置を必要とすることなく、わずかな水漏れであっても簡単かつ確実に検出することができる漏水検出方法及び漏水検出システム並びにRFIDタグの提供。
【解決手段】UHF帯やSHF帯などの高周波帯(好ましくは2.45GHz)で作動するタグは水の影響を受けやすいという性質を利用して、配水管の継ぎ目近傍などの水漏れが生じやすい場所に上記高周波帯で作動するタグ2を設置し、タグ2とリーダ又はリーダ/ライタとの間の通信状態に基づいて水漏れの有無を判定する。また、タグ2の表面又は裏面の少なくとも一部に吸収材13を配設したり、タグ2の表面又は裏面の少なくとも一方に案内溝15を設けたり、タグ2の配水管設置面に軟磁性材17を配設して配水管の構成材料や内部の水の影響を抑制することによって、水漏れの検出精度を高める。 (もっと読む)


第1の電子デバイス201は、前記第1の電子デバイス自体、又は好ましくはユーザ敷地の同じ部屋内に位置する他の電子デバイス206、208に関する情報を集めることができる。この情報は、RF−IDタグ204、207、209又は他の送信器から生じることができる。前記情報は、前記他のデバイスの状態又は識別に関連することができる。前記第1の電子デバイスは、前記状態又は識別に応答してプログラム動作309、409、509を変更することができる。前記プログラムは、エンタテインメント型プログラム又はソフトウェア型プログラムであってもよい。前記情報は、実行するブランド特有のプログラムコード604、605、606を選択するのに使用されることができる。
(もっと読む)


【課題】電子機器のCPUが稼働状況のデータをIDタグに書き込む場合に、簡単な構成でできるようにする。
【解決手段】IDタグ5は、半導体回路部としての半導体チップ6とアンテナコイル7とから構成され、電子機器の稼働実績の情報を書き込むために設けられる。半導体チップ6は、信号線L1,L2を介して電子機器のCPU2に接続されており、情報が読み書きされる。電子機器が稼働している状態でCPU2により稼働状況を示す情報を書き込むことにより、その電子機器の稼働状況が把握でき、廃棄処分などのときにその履歴情報としてリーダライタにより読出して迅速にリサイクルの判断をすることができる。 (もっと読む)


【課題】第2の情報機器131における消費電力を低減することを目的とする。
【解決手段】本発明における情報機器制御システム100は、第1のデータ141を送信する第1の情報機器111と、第1の情報機器111から第1のデータ141を受信し、第1のデータ141の受信を受けて第2のデータ151を送信する無線タグ121と、無線タグ121から送信された第2のデータ151を受信し、第2のデータ151に基づいて動作モードを決定する第2の情報機器131とを備えることにより、第2の情報機器131は、第1のデータ141を送信することなく第2のデータ151を受信することができる。 (もっと読む)


【課題】電話番号やメールアドレスなどの接続先情報を入力する手間を省いた栞及び通信方法を提供する。
【解決手段】予め、電話番号やメールアドレスなどの接続先情報を記録したORコード2を栞1に印刷しておく。携帯電話5は、栞1のQRコード2を読取部5aで読み取り、該QRコード2に記録されている接続先情報を無線部5bに送り、該当する接続先に自動接続する。本発明によれば、電話番号やメールアドレスなどの接続先情報を通信装置に入力する手間が省け、使用者の利便性が格段に向上する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが要求する処理の処理時間を短縮させる。
【解決手段】 携帯電話機は、UIMに対して定期的にSTATUSコマンドを発行する(ステップS11)。STATUSコマンドを受信したUIMは、STATUSコマンドに対応する処理を開始するとともに(ステップS12)、鍵候補生成処理に含まれる複数の処理工程のうちの一処理工程を実行する(ステップS13)。UIMは、STATUSコマンドに対する応答を携帯電話機に送信する(ステップS14)。これにより、鍵対生成コマンドが発行された場合には、鍵候補生成処理を省略することができる。 (もっと読む)


【課題】 被管理物品のX軸平面、Y軸平面及びZ軸平面にそれぞれループアンテナを配置し、各ループアンテナを並列接続してRFタグチップに接続することにより、固定した位置に配置したリーダライタでも物品の向きに左右されずにRFタグチップに記録された管理情報を読み書きすることができる三軸タグアンテナを提供する。
【解決手段】 この三軸タグアンテナ20は、X軸平面20x、Y軸平面20y及びZ軸平面20zにそれぞれ配置されたループアンテナ20a、20b、20cと、このループアンテナを介してデータの授受を行うRFタグ(RFタグチップ)200と、を備え、各平面が三次元的に構成されている。即ち、各面の交わる辺が互いに略直角になるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 RF−IDを用いて画像処理装置に各種情報を設定したり、あるいは、1つの画像処理装置から他の画像処理装置に各種情報を移動できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 装置のFBS30に設けられた台紙60に配置された4つの無線ICタグ(タグ(1)71、タグ(2)72、タグ(3)73、タグ(4)74)に対して情報を読み書きするためのRF−IDタグリーダ/ライタ8を備え、そのRFアンテナ8aがFBS30のフルレートキャリッジ31に設けられている。フルレートキャリッジ31の移動に伴い、RFアンテナ8aを介してRF−IDタグリーダ/ライタ8により、各無線ICタグから情報を読み出して、RAM12の対応の記憶領域12a〜12dに記憶したり、記憶領域12a〜12dから情報を読み出して、対応の各無線ICタグに書き込んだりする。 (もっと読む)


201 - 220 / 271