説明

Fターム[5B035BC03]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 用途 (2,109) | 機器制御 (405)

Fターム[5B035BC03]の下位に属するFターム

Fターム[5B035BC03]に分類される特許

141 - 160 / 271


【課題】サーバを介せず機器同士で直接ファクシミリ文書を送受信することができるファクシミリ送受信装置を提供する。
【解決手段】コントローラ100のCPU103は、ファクシミリ送信する原稿文書に対して固有のIDを含む属性情報を管理する管理テーブルを作成し、属性情報のうち少なくともIDをイメージパターンに変換する。また、イメージパターンを原稿文書に合成して付加した画像データをファクシミリ送信する。また、イメージパターンが付加された受信ファクシミリ文書からイメージパターンを検出してIDを抽出し、抽出したIDから管理テーブルを読み込んで属性情報の内容により指定された場所に受信ファクシミリ文書を格納する。また、抽出したIDから管理テーブルを読み込んで属性情報の内容により送信したファクシミリ文書を再送する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の内部設定と電子機器表面から視認される設定内容との整合を確認するための構成を低コストで実現する。
【解決手段】電子機器1と、当該電子機器1が動作するパラメータである設定情報を生成する設定装置2とを備え、設定装置2は、入力した設定情報をICカード3に記録すると共に該設定情報の内容をICカード3の表面に印刷する。このICカード3は、印刷面が視認できるように電子機器1のカード取付部11に取り付けられる。電子機器1は、ICカード3がカード取付部11に取り付けられたことを検知すると、ICカード3に記録された設定情報を読み取り、該設定情報を用いて動作する。 (もっと読む)


大量生産に適した方法で、消費者製品に不揮発性格納装置を束縛するための方法及び装置を開示する。不揮発性格納装置は、既定識別子を備える。既定識別子は、不揮発性格納装置が消費者製品に束縛されることを示す。消費者製品は、不揮発性格納装置が挿入されたことを検出する。すると、消費者製品は、既定識別子を読む。消費者製品は、次に、その消費者製品に関する既定情報を、不揮発性格納装置に書く。このことにより、不揮発性格納装置と消費者製品が束縛される。既定識別子は、既定の名前のファイルでもよい。又は、既定識別子は、既定のデータ列を含むファイルでもよい。既定情報は、消費者製品についての詳細な情報であってもよい。既定情報は、例えば、消費者製品の様式若しくは型番又は導入されているソフトウェアの版番号であってもよい。 (もっと読む)


【課題】破損の痕跡を残さずにはフィスカルユニットからフィスカルメモリ基板を取り出すことができないようにして、フィスカルメモリの改ざんを確実に防止することができるフィスカルユニット、フィスカルユニットの製造方法およびプリンタを提供する。
【解決手段】フィスカルユニット20は、フィスカルメモリ基板10を挿入して保持するための保持部410と、保持部410内に配置されてフィスカルメモリ基板10を保持部410内に固定するための封止剤560を備え、フィスカルメモリ基板10に対面する保持部410の内面には、突起部450が形成されている。 (もっと読む)


【課題】印刷媒体の広告からウェブサイトに訪問するとき、その実績を把握する仕組みを作り、利益分配を行うことができる広告システムを提供する。
【解決手段】印刷媒体4上に形成されたアフリェイトコード5を読取装置6で読み取りアフリェイトシステム2に送信する。アフリェイトシステム2では、アフリェイトコード5を電子商取引サイト3のアドレスに変換する。これにより、アフリェイトシステム2は、広告の実績を把握し、広告の効果を計算する。アフリェイトシステム2は、計算された広告報酬を電子商取引サイト3、印刷媒体4の出版社、印刷媒体4の販売店に送信する。よって、出版社、販売店、アフリェイトシステム2は広告報酬を電子商取引サイト3に請求することができる。
(もっと読む)


【課題】短距離無線周波認識のリーダ・ライタとの接触時にHDDが損傷を受けにくい携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯電話機10は、HDDユニット24と、リーダ・ライタ36との間で短距離無線通信を実施するRFIDユニット35と、これらを制御する制御ユニット23とを有している。短距離無線周波認識の実施のために、携帯電話機10がリーダ・ライタ36に近づけられる。このとき、HDDユニット24に保存されているコンテンツの再生などのために、HDDユニット24は動作しているものとする。RFIDユニット35は、リーダ・ライタ36に通信可能距離以内に近づけられると、リーダ・ライタ36が発信する電波を検知する。これに反応して、制御ユニット23はHDDユニット24の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】上位装置とSIM間で繰り返し伝送されるパターンを省略することができるICカードを提供する。
【解決手段】本発明に係るSIM1は、上位装置2と通信するモードとして、APDUを交換するISOモードと、APDUのデータ部のみを交換するデータモードを備え、ISOモードからデータモードへ遷移するトリガーとなるモード変更コマンドを備える。データモードでは、上位装置2とSIM1間ではAPDUのデータ部が交換され、上位装置2からSIM1には平文のみが送信され、SIM1から上位装置2には暗号文のみが送信される。なお、設定された時間が経過した後、或いは、所定のデータ量の処理が終了した後は、SIM1のモードはデータモードからISOモードに自動復帰する。 (もっと読む)


【課題】利用者毎に、設備の利用範囲を限定できる設備利用管理システムを提供する、
【解決手段】利用者が所持するICカード100には、利用者に許可されたICカード管理型設備500の機能を示す機能コードが列挙された許可データ199が記憶されている。 ICカード管理型設備500は、利用者が機能の利用要求する操作を受け付けると、ICカード100から許可データ199を読み取り、利用者の操作に対応した機能コードが許可データ199にあれば、ICカード管理型設備500は、利用者の利用要求した機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】集合住宅におけるセキュリティ管理に適した出入管理システムを提供する。
【解決手段】出入管理システム1は、エントランス用インターホン13と、集合住宅の各住居に設置された住宅内装置72と、エントランス用インターホン13により訪問先の住居の情報が入力され、さらに、訪問先の住居に設置された住宅内装置72によりカード発行指示が入力された場合にカードを発行するゲストカード発行機11と、集合住宅の各住居に設置され、当該カードが自身の設置されている住居を訪問先として発行されたものである場合に当該住居内のチャイムを鳴らすよう指示する住居インターホン用カードリーダ73と、を備える。 (もっと読む)


【課題】磁気ヘッドに塵埃等が付着して一時的に汚れが発生した場合や磁気テープに傷が発生した場合は、エラー訂正処理やリトライ処理ではデータを再生できない場合がある。
【解決手段】磁気テープ2にデータを書き込む際、同一のデータを二カ所に書き込むことでデータの二重化を行う。データを二重化して書き込んだとき、データを二重化したという情報をRFインターフェース6に備え付けたセンサ部7により、非接触型メモリ3に書き込む。データの磁気テープ2からの読み出し時は、センサ部8より非接触型メモリ3の記録内容を読み出し、データの二重化書き込みのフラグが立っているか確認し、フラグが立っていれば二重化して書き込んだデータを読み出す。このとき、二重化したデータのうち片方のデータしか読み出せない場合は、片方のデータを読み出し、システム装置9にデータを転送する。 (もっと読む)


【課題】情報送信システムにおいて、家電機器を遠隔に制御可能とし、且つ、家電機器の制御情報の変更を容易なものとし、セキュリティ性の向上を図る。
【解決手段】情報送信システムにおいて、改札機は、定期券からID情報を読み出し、その時刻を示す時刻情報と、自機の機器情報とを付加してホストコンピュータに送信する(S102)。ホストコンピュータは、上記ID情報、時刻情報及び改札機の位置情報をホームサーバに送信する(S106)。ホームサーバは、これらの情報に関連付けられた家電機器の制御情報を記憶しており、これに基づいて家電機器を制御する(S109)。このような情報の伝送により、家電機器の遠隔な制御が可能になる。また、制御情報はホームサーバにより記憶されるので、利用者がその変更を容易にできると共に、情報通信に伴う情報盗聴等を防止でき、セキュリティ性の向上を図れる。 (もっと読む)


【課題】リムーバブル記憶装置を交換する場合でも処理が煩雑とならないリムーバブル記憶装置および生体認証システムを提供することを目的とする。
【解決手段】リムーバブル記憶装置1の制御部(MPU)111により指紋読取部115に不具合があると判断されたときに、RAM113に記憶された利用者の生体認証パターンと所定情報とをインターネットファクシミリ装置2またはインターネットファクシミリ装置2に接続されたネットワークに構成されたストレージ301に送信することを特徴とするリムーバブル記憶装置。 (もっと読む)


【課題】画素数の少ないカメラで読み取る必要がある場合やできるだけ小さな二次元コードを生成する必要がある場合に、読み取りの成功率を高めることができる二次元コードを生成することができる二次元コード生成プログラム、二次元コード生成システムおよび二次元コード生成方法を提供すること。
【解決手段】所定のウェブサイトのURLに対応付けられ、かつ、そのURLよりも短いショートURLを生成し、生成したショートURLを記憶し、記憶したショートURLを含んだQRコードを生成する。 (もっと読む)


【課題】機器を操作するライセンスとその所有者が同一であることを認証することで、確実な機器操作者の管理を行うようにすること。
【解決手段】免許証としてメモリチップ等を搭載したICカードなどを用い、自動車に、ICカードまたは同等の機能を有する免許証を挿入する端末を設けると共に、乗車した運転手の指紋・虹彩等の生体認証情報を検知する生体認証情報検出手段を設け、また、ICカードまたは同等の機能を有する免許証のメモリに、免許証の所有者の生体認証情報を表わす情報を記載する。そして例えば、運転者の生体認証情報と免許証記載の生体認証情報との照合が一致し、かつ免許証の内容が運転する自動車に合わない限り、運転を不可能とする。 (もっと読む)


【課題】被保管物管理に対する信頼性が高い保管庫を提供すること。
【解決手段】被保管物を収納するものであって、カード読取り手段と、カード読取り手段が読取ったカードが開閉許可を有するものか否かを判断する開閉許可手段と、該開閉許可手段の許可を受けて、保管庫の扉を開放状態とする保管庫開閉手段とを備える保管庫において、個々の保管物134に接触式ICチップ135が取り付けられ、接触式ICチップ135に設けられた2つの端子137,138と接触することにより、接触式ICチップ135のデータを読み込むICチップデータ読取り手段130と、2つの端子137,138がICチップデータ読取り手段130に接触したときに2つの端子137,138の間に流れる電流を利用して点灯するLED136とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 広告主がQRコードから成る電子広告を用いることにより、簡単に自己PRする動画や、企業等の動画CMを、低コストで提供する。
【解決手段】 広告主10は、事業者20に自己PRするための広告の申込みをする。事業者のサーバ21は、URLとID及びパスワードを発行すると共に、QRコードを自動作成して広告主に配布する。広告主は配布されたQRコードを用いて自己PR等を行う動画を携帯電話機11で撮影し、この動画を事業者のサーバ21にメールにてアップロードする。また、広告主が雑誌に投稿する場合、QRコード31とタイトル32を入稿すれば、出版元40によって出版物41も得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ICタグと情報読取り送信器を利用し、視覚障害者、目の不自由な高齢者等、一般的何人に対しても、簡単に、確実に、有用な情報を提供でき、さらに情報内容を簡単に変更することができ、携帯端末を必要としない案内システムを提供する。
【解決手段】案内システム100は、複数の情報提示箇所等に対応して短い通信距離での通信を行いかつそれぞれの個別のID番号を有したICタグ13を備えた自動券売機10と、自動券売機10の近くに設けられたスピーカ102と、ICタグ読取り部と通信部とアンテナ103を備えかつ利用者番号が記憶された利用者用の装着器106と、利用客11が自動券売機に対して装着器で触診操作を行う結果、ICタグ読取り部がICタグのID番号を読取り、通信部がID番号と利用者番号を送信するとき、ID番号と利用者番号に基づき案内情報を生成し、これをスピーカに送る案内情報提供部109を備える。 (もっと読む)


【課題】定期券機能とクレジット機能を有する定期券付きクレジットカードの発行や更新を定期券発売機で行えるような定期券付きクレジットカード発行システムの提供。
【解決手段】磁気定期券とビュースイカを定期券発売機12へ投入すると(S1d、S2d)、定期券発売機12は、投入された磁気定期券とビュースイカについて、使用許可の判定(S3d)、有効期限の判定(S5d)を行う。これらの判定・チェック結果がNGであれば、発行処理を中止してカードを返却してカードの発行替を行わない。一方、全ての判定・チェック結果がOKであれば、SFチャージを行うか否かを判断しSF最終履歴の更新を行い、必要に応じてSFチャージ金額を定期券発売機12へ投入する(S7d)。次に暗証番号をチェックし(S8d)、所定の手続きを経て新しいカードを顧客に返却する(S10d)。 (もっと読む)


【課題】対象物の磁気誘導加熱に関する装置であって、特に対象物を所定の温度またはそれに近い温度に、温度制御する磁気誘導加熱の装置を提供する。
【構成】誘導加熱デバイスは、対象物を加熱するために磁場を発生する構成部品と、磁場を発生する構成部品を、加熱サイクル中のある期間の間、選択的に動作させるために構成部品に動作可能に接続された調節回路と、対象物に取り付けられたRFIDタグから、対象物に関する情報を受け取る情報受け取り装置と、を含む。情報受け取り装置は、加熱サイクル中時々、RFIDタグに対して、情報を提供させるRFIDリーダを含み、誘導加熱デバイスの動作が、RFIDタグから時々受ける情報に少なくとも一部対応して行われる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と印刷装置の通信設定を簡便にする技術の実現。
【解決手段】他の機器と通信を行う通信手段と、有効期間が設定された認証情報を生成する生成手段と、前記認証情報と前記他の機器と通信接続するための設定情報とを他の機器で読み取り可能なコード情報に変換する変換手段と、前記コード情報を印刷する印刷手段と、を有する。 (もっと読む)


141 - 160 / 271