説明

Fターム[5B035CA23]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 非接触接続型 (6,807)

Fターム[5B035CA23]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA23]に分類される特許

6,321 - 6,340 / 6,737


【課題】 多数の不要な無線タグが存在し続けても、近接した他の無線タグへ電磁波干渉を及ぼすことがなく、外部装置に多大な負荷を与えることがなく、また、個人情報や機密情報に関連する情報が、第三者に不当に読み取られる恐れがなく、さらに、イベント開催期間等、一定期間のみ無線タグを使用可能とすることができる無線タグを提供することを目的とするものである。

【解決手段】外部装置から供給される電磁波から、電力と信号とを受信し、上記受信した電力と信号とに対して応答信号を送信する受動型の無線タグであって、外部装置から特定の信号を受信すると、回路構成を非可逆的に変更する無線タグである。 (もっと読む)


RFID妨害装置(30)と方法が、RFIDスマートタグ技術の好ましくない侵入を阻止するために使用される。この装置は、RFID(16)スキャナーが、製品(12)に関連したスマートタグ(14)から情報を正確に受信することを、能動的に又は受動的に阻止するための機構を含む。
(もっと読む)


【課題】情報の複製と配布を簡便に管理できる情報配信システムとしての電子ペーパーシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】電子ペーパーと、外部からの電磁波信号を受信する無線タグ手段と、この無線タグ手段により受信した受信情報に基づいた画像を生成し電子ペーパーへ画像を記録する記録制御手段とを備えた表示装置2a,2bと、PC4に接続され、当該PC4からの情報を表示装置2a,2bの無線タグ手段に磁気や電界等の無線信号により転送する転送装置1と、PC4に接続され、画像を読取るスキャナ6とを備えた電子ペーパーシステムとしたものであり、転送装置1により表示装置2a,2bと非接触で通信することにより、所望する表示装置2a,2bや電子ペーパーへ情報のコピーと表示装置2a,2b間の転送やその管理を簡便に行うとともに、表示画像を制御し情報管理をすることができる。 (もっと読む)


【課題】 より生産性の高い導電膜パターンを形成することができる配線基板の製造方法等を提供する。
【解決手段】 基板1に形成された受容層2の上に、導電膜パターン4aに先駆けて導電ポスト30を形成する。受容層2は、導電性微粒子を含有する液状体22のライン状吐出に対して十分な性能がでるように設計されているため、導電ポスト30を形成するような場合の点吐出に対する溶剤(分散媒)の受容に関しては十分な余裕がある。これにより、乾燥工程を経ることなく導電ポスト30を容易に形成することができるとともに、導電ポスト30と導電膜パターン4aを略同時に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】電源を有しないで、特別の測定器を用いることなく、確実に所定の温度環境変化の有無情報を確認する非接触型のICタグを提供する。
【解決手段】 温度変化検出部は、ICチップ外に設けられ、通常温度ではスイッチオフ状態で、所定の温度以上においてスイッチオン状態となるN個の温度スイッチング素子と、ICチップ内に設けられた温度変化検出用の回路とを接続してなる。回路各部は、外部回路からエネルギー供給され、生成された電圧を電圧源として、外部回路の指示のもとで動作する。N個の温度スイッチング素子各々のオン状態に対応して所定の一定電圧で充電している容量部と、各N個の温度スイッチング素子各々に対応する放電された状態の容量部とが、それぞれ並列接続され、容量部両端電圧が変化する。温度変化検出用の回路内容量部の電圧をもとに、温度スイッチング素子それぞれのオン状態の有無を把握し、温度変化有無を把握する。 (もっと読む)


【課題】 安価で確実に不正アクセスを防止し得るRF−IDメディア用ホルダと、それを用いたRF−IDの使用方法を提供することにある。
【解決手段】 正規の通信用電磁波の周波数とは、予め異なる共振周波数に設定したアンテナ4を内蔵するRF−IDメディア2を、通信用電磁波の周波数を変動させる機能を有する周波数調整用部品5を設けたRF−IDメディア用ホルダ1に挿入した状態で用いる。携帯するときなどは、RF−IDメディア用ホルダ1とRF−IDメディア2を分離した状態にしておけば、RF−IDメディア2への不正アクセスなどを未然に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】美観に優れた薄いカードを効率良く低コストで容易に製造するとともに、カード本体への電子モジュールの設置精度の低下を極限する。
【解決手段】カード1はカード本体2、集積回路チップ8と2つのコンタクト領域12とを有する電子モジュール7並びにコンタクト領域に2つのコンタクト端子で接続したアンテナ5を有する。電子モジュールはさらに、カードが接触により作動するよう、チップに接続したコンタクトパッドを備える。製造方法には、カード本体の層をアンテナの上部で雌型成形し、カード本体に空洞を形成してアンテナのコンタクト端子を露出させる工程並びに続いてカード本体の空洞17に電子モジュールを設置する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】 製造過程での情報が、出荷後あるいは客先納入後においても容易に確認することのできるボールねじの品質管理方法を提供する。
【解決手段】 ボールねじ1につき、RFIDタグ等のICタグ5を用い、ボールねじ1に関する所定情報を記録して管理する。ボールねじ1にICタグ5を取付ける過程と、その取付けられたICタグ5に、ボールねじ1についての情報を記録する過程と、出荷後の任意時にICタグ5を読み取って利用する過程とを含む。ICタグ5は、ナット3における外径面の平面部等に取付ける。 (もっと読む)


【課題】 郵便物が宛先人に配達され、宛先人が内容を見たことを差し出し人が確認できるようにする。
【解決手段】 手紙にRFIDを取り付け、開封されると受取人の家などにあらかじめ設置されたRFIDリーダーが手紙に取り付けられたRFIDを読み取るようにする。そして、RFIDリーダーは、開封後にRFIDに記録された情報を読み取ると、手紙送信者に情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末に搭載した電源部の、端末に内蔵された非接触のICカード機能部による消費電力を抑制する。
【解決手段】 所定のシステムに接続されたリーダ/ライタ4との間で、近距離無線通信を行って、システム側に認識させる近距離無線通信手段31を備えた携帯端末10において、外部機器と無線通信を行う第1の通信手段28と、この第1の通信手段28からの電波を受信し、近距離無線通信手段31に供給する電源を生成する電力生成手段35とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】機械装置製品に組み込まれたクラッチ機構保有機器に技術的な現象が生じても、その原因を的確、かつ速やかに解明できるようにすることである。
【解決手段】クラッチ機構保有機器を構成する複数の要素部品の少なくともいずれかに、非接触で情報の記録および読取りが可能なICタグを取り付け、クラッチ機構保有機器の各要素部品の素材情報、各製造工程での加工条件情報等を含む製造情報と、使用時間情報、使用環境情報、作動実績情報等を含む使用情報をこのICタグに記録することにより、機械装置製品に組み込まれたクラッチ機構保有機器に技術的な現象が生じたときに、これらの情報を読取って、その原因を的確、かつ速やかに解明できるようにした。 (もっと読む)


【課題】接着剤の塗布ムラが小さく、これにより接着剤層の塗布スジが少なく、外観不良を軽減し、かつ印字性の変動を小さくすることができ、さらに貼り合わせ時の密着性が良い。
【解決手段】第1のシート材10と第2のシート材20の少なくとも一方のシート材上に、接着剤を塗布しながら第1のシート材10と第2のシート材20とを貼り合わせる積層体の製造方法において、接着剤を塗布するスリット状流路を有するヘッド部の先端リップ部分の表面粗さがRmaxで0.8mm以下であり、またヘッド部の先端リップ部での接着剤との気液固界面を生じる角部の半径が0.1mm以下であり、またヘッド部のスリット状流路の隙間が、接着剤を塗布幅方向に分配するマニホールド側からリップ先端側にかけて漸増構造になっている構成をそれぞれ単独、あるいは組み合わせた構成のエクストルージョン型コータを用いて接着剤を塗布する。 (もっと読む)


【課題】 ICカード使用時に、パスワード、個人情報、指紋の入力等の複雑な入力操作を不要とし、ユーザ以外の第3者の利用を防止することを可能とした非接触型ICカード、非接触型ICカード付き携帯電話、非接触型ICカード付き携帯電話システム、及び、それらのユーザ認証方法とそのプログラムを提供する。
【解決手段】 ICカード2に、携帯電話1に設けられた利用条件入力部11から入力された利用条件を記憶する耐タンパメモリ23と、この利用条件を用いてユーザ認証をする第1のユーザ認証部21とを設け、第1のユーザ認証部21は、耐タンパメモリ23に記憶されている利用条件を読み出し、外部の対向装置3から送信された利用情報を取得し、読み出した利用条件と取得した利用情報とを照合して、それらの内容が合致するか否かにより、ユーザ認証の成否を判断するICカード2を構成する。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信方式に対応可能な非接触ICカードにおいて、接続が確立されて実際に情報のやり取りが可能となるまでの時間短縮を図る。
【解決手段】 入力信号を復調可能な単一の復調回路(14)と、上記復調回路の出力信号を所定のクロック信号に同期してサンプリング可能な複数のサンプリング回路(161−1,161−2)と、それぞれ対応する上記サンプリング回路の出力信号についてのヘッダ検出を可能とする複数の検出回路(162−1,162−2)と、それぞれ対応する上記検出回路の検出結果に基づいて所定のデータ処理を可能とする複数の処理回路(201−1,201−2)と、上記複数の検出回路によるヘッダ検出結果から、予め設定された通信方式に合致するものを判定可能な通信方式判定回路(163)とを設け、互いに異なる複数の通信方式に対応する処理を並行して行うことで、接続が確立されて実際に情報のやり取りが可能となるまでの時間短縮を図る。 (もっと読む)


【課題】 基板などから取り出すことなく、個々の半導体チップを所望の基材に対して所定の位置となるように再配置することを可能とする半導体部品およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 基材11と、基材11の一方の面11aに等間隔に配されたアンテナ12、12、・・・と、アンテナ12、12、・・・のそれぞれに電気的に接続された半導体チップ13、13、・・・と、を備えた半導体部品10を提供する。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ部の垂れ下がりを防止して、製造工程中の取り扱いを容易となし、且つ安価な半導体装置を生産できる半導体装置用のリードフレームとそれを用いた半導体装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 個々の半導体装置に区分する各領域12に、半導体素子を搭載する半導体素子搭載部14と螺旋状のアンテナ部15と支持リード16とを成型するリードフレーム11であって、各領域12を囲む枠部13が支持リード16を介して半導体素子搭載部14およびアンテナ部15を支持し、支持リード16はアンテナ部15をアンテナ部下面位置で各領域の周辺部から少なくとも中心部にわたって支持し、かつリードフレーム16の下面からアンテナ部下面までの厚みを有するものである。 (もっと読む)


【課題】 広告表示体の広告効果の測定のための作業を正確、かつ簡易に行うことが可能な広告表示体を提供する。
【解決手段】 広告掲示具B1に設置された第1のRF−IDタグB2には、広告設置場所IDを記録しておく(a)と共に、広告印刷物C1に設置された第2のRF−IDタグC2には、広告印刷物IDを記録しておく(b)。広告印刷物C1を、広告掲示具B1に設置する際には(c)、タグ読取器で、第1のRF−IDタグB2、第2のRF−IDタグC2に記録された広告設置場所ID、広告印刷物IDを読み取って、両IDを対応づけて記録する。 (もっと読む)


製品に取り付けられたRFIDタグは、その製品に関する情報を含むと共にこの情報を読取機に通信する。この情報は、製品の古さ、残っている製品の量、及び製品についての準備又は取扱い表示を含んでいてもよい。製品の古さを記録するために、RFIDタグ内でタイマーが始動される。その後、タイマー上の経過時間が、読取機によって読み取り及び表示可能である。他の製品については、RFIDタグは、残っている製品のレベルを監視する接触子を有していてもよい。一旦、接触子が製品の量が少ないことを感知すると、この情報は、読取機によって、送信及び通信可能である。準備及び取扱い説明が、タグに事前記録されている。命令も、製品とヒーター等のベースとの間で通信可能である。
(もっと読む)


【課題】 携帯端末に内蔵された非接触のICカード機能を利用する際の個人情報の利用について、良好にコントロールできるようにする。
【解決手段】 所定のシステムに接続されたリーダ・ライタとの間で、近距離無線通信を行って、所定のシステム側に認識させる近距離無線通信手段を備えた携帯端末において、少なくとも個人情報を記憶する記憶手段と、近距離無線通信手段での近距離無線通信を制御し、記憶手段に記憶された個人情報の内の、いずれの個人情報を近距離無線通信手段での近距離無線通信で送信するかを、システム毎に設定する制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 電極配置密度の高い半導体集積回路素子を有する半導体集積回路装置を、その電極配置密度より低い配置密度のプリント配線板に接続できるようにする。
【解決手段】 モノリシック半導体集積回路素子4と、外部電極を成す電極配線層42を有する配線基板6からなり、半導体集積回路素子4の各電極28間の平面的位置関係と、配線基板6の電極配線層間の平面的位置関係とを互いに異ならしめ、各電極28と、配線基板の各電極44との対応するものどうしを、少なくとも配線基板6の各配線層及び金属バンプ32、38を経由して電気的に接続するようにしてなる。 (もっと読む)


6,321 - 6,340 / 6,737