説明

Fターム[5B035CA29]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | メモリ;メモリアクセス (1,009)

Fターム[5B035CA29]に分類される特許

181 - 200 / 1,009


【課題】より利用者の利便性を向上させることができる携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法を提供することができる。
【解決手段】外部機器と無線通信によりデータの送受信を行う携帯可能電子装置2であって、前記携帯可能電子装置2は、前記外部機器1から無線により電力を受け取り、当該携帯可能電子装置2の各部に電力を供給する。前記携帯可能電子装置2は、前記外部機器1とデータの送受信を行う送受信部24と、前記送受信部24により送受信するデータに対してそれぞれ異なる通信プロトコルにより信号処理を施す複数の信号処理部243と、を具備する。前記携帯可能電子装置2は、前記送受信部24により受信したデータに基づいて通信プロトコルを判定し、判定結果に基づいて前記複数の信号処理部243のうちの1つを選択し、選択した信号処理部243を用いて前記送受信部24によりデータの送受信を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の非接触ICカードアプリの中から実施の条件に応じた非接触ICカードアプリを選択するプロセスを簡略化する。
【解決手段】非接触通信チップ21を具備した携帯電話端末11に装着されるICカード10は、携帯電話端末11と通信を行うための接触インターフェース55と非接触インターフェース56とを有する。当該ICカード10は、非接触インターフェース56を用いた処理を行う複数のアプリケーションプログラムを記憶しておき、記憶しているアプリケーションプログラムのうち非接触インターフェース56を用いた処理が実行可能なアプリケーションプログラムを設定し、非接触リーダライタ13からのアクセス要求を非接触インターフェース56を介して受けた場合、非接触インターフェース56を用いた処理が実行可能と設定されているアプリケーションプログラムのみが非接触リーダライタ13に応答する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリ25における各種の記憶領域を最適化するためのガーベージコレクションを効率的に実行することできるICカード2およびICカード2におけるメモリ制御方法を提供する。
【解決手段】ICカード2の不揮発性メモリ25には、各ファイルの定義情報を記憶する定義領域と、各ファイルのデータを記憶するデータ領域と、上記定義領域と上記データ領域との間に形成される空き領域とを有する記憶領域が設けられる。上記ICカード2は、ファイルの定義領域内あるいはデータ領域内に空き領域が生じた場合、ガーベージコレクションが必要であることを示すガーベージ要求フラグ25aをセットする。上記ICカード2は、各種のコマンドを受信した場合に、上記ガーベージ要求フラグ25aがセットされていれば、当該受信コマンドに応じた処理を実行するとともに、上記不揮発性メモリ25に対してガーベージコレクションにおける一部の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ICカードへのデータの読み書きを行うソフトウェアを切り替えること。
【解決手段】一覧管理プログラムを実行しているCPU102が、専用アプリのダウンロード要求を受ける。この要求を受けると、管理プログラムを実行しているCPU102が、ICカード一覧において前記一の記憶領域を示す第1の識別子と対応する第2の識別子を、専用アプリを示すものに書き替える。 (もっと読む)


【課題】より効率的に検算処理を行うことができる携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】携帯可能電子装置は、前記入力されるデータに対して第1の演算処理を行い、前記第1の演算処理による第1の演算結果を記憶し、前記第1の演算結果に基づいて第2の演算処理を行い、前記第2の演算処理による第2の演算結果を記憶し、前記第2の演算結果に基づいて第3の演算処理を行い、前記第3の演算処理による第3の演算結果と、前記記憶されている第1の演算結果とを比較し、前記比較の結果において一致した場合、前記記憶されている第2の演算結果を出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 より効率的に処理を行う事ができる携帯可能電子装置の処理装置、携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置2は、データを格納するレコードを複数備えるレコード構造のデータを記憶する記憶部28を有する。携帯可能電子装置2は、処理装置1より受信するレコード読出しコマンドの所定の位置のビットの並びに応じてデータフィールドが付されているか否かを判定し、データフィールドが付されていると判定した場合、データフィールドの値に応じて読み出すレコードの数を決定し、決定した数のレコードデータを前記記憶部28から読み出す。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上することができるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード21は、第一および第二のデータを記憶するメモリ25と、第一および第二のデータのそれぞれに対応して設けられており、第一および第二のデータをそれぞれ送信可能とする第一および第二のスイッチ31、32と、第一および第二のスイッチ31、32にそれぞれ対応付けられた第一および第二の表示部35、36とを備える。第一のデータと第一の表示部35における表示情報とが、関連付けられている。第二のデータと第二の表示部36における表示情報とが、関連付けられている。 (もっと読む)


【課題】状況に応じて高いセキュリティ対策に基づき認証用データを生成することが可能な認証用データ生成方法を提供すること。
【解決手段】認証用データ生成方法は、認証機器から認証用コマンドを受信し、前記認証機器との通信プロトコルを判別し、前記認証機器との通信プロトコルの判別結果に基づき前記認証用コマンドに含まれた暗号鍵参照情報を変更し、変更された暗号鍵参照情報に対応したターゲット暗号鍵を予め記憶された複数の暗号鍵の中から選択し、前記ターゲット暗号鍵と前記認証用コマンドに含まれた包含データとに基づき認証用データを生成し、前記認証機器に対して前記認証用データを送信する。 (もっと読む)


【課題】バイナリレコードファイル内に格納されている複数のデータオブジェクトに対して効率的にアクセスできる携帯可能電子装置としてのICカードを提供する。
【解決手段】ICカード1は、外部装置としてのICカード処理装置2とのデータ通信を行う通信インターフェースと複数のデータオブジェクトが順に並べられたレコードファイルを記憶するデータメモリとを有する。ICカード1のRAM23に設けられたカンレトポインタ設定テーブル23aは、上記データメモリに記憶されているレコードファイルのうちアクセス対象となるレコードファイルにおける各データオブジェクトの管理情報を記憶する管理テーブルである。ICカード処理装置2から特定のデータオブジェクトへのアクセスを要求するコマンドを受信した場合、ICカード1の制御部21は、前記カンレトポインタ設定テーブル23aに記憶されている管理情報に基づいて当該コマンドで指定されたデータオブジェクトにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】外部機器から多数のUSB型トークンに多量のデータを速やかに書き込む。
【解決手段】アンテナに接続して非接触近接通信を行う通信インターフェース回路と、前記通信インターフェース回路に接続しデータを送受する演算集積回路と記憶回路を有し、前記演算集積回路が前記記憶回路に記憶した非接触近接通信のプロトコルを生成する手段と、プログラム読み込み手段とを有し、前記プログラム読み込み手段が、外部機器から非接触近接通信によりプログラムのデータを受信し前記記憶回路に記憶する。 (もっと読む)


【課題】電源電流の変化や磁界による内部データの漏洩を防止する。
【解決手段】
10ビットアドレスバス26と10ビットデータバス27の少なくとも一方を、パラレル通信の信号線で構成する。本発明の情報処理装置は、内部データのデータ表現に、例えば10ビットのDコード表現のデータを適用する。10ビットのDコード表現のデータを用いてメモリアドレスの指示や、ROM6−1,RAM6−2,および不揮発性メモリ6−3の内部データの読み出し、及び書き込みを行う。本発明は、接触ICカード及び非接触ICカードに適用できる。 (もっと読む)


【課題】ホスト機器及び/または外部機器から、ホスト機器に接続されている記憶メディアへのアクセスを効率化するインタフェース制御装置を提供する。
【解決手段】ホスト機器300と通信を行い、かつ、ホスト機器300から第1のクロック信号を取得するためのインタフェース102と、第2のクロック信号を用いてホスト機器300とは異なる外部機器と通信を行うためのインタフェース103と、記憶メディア201の制御部202と通信を行うためのインタフェース101と、インタフェース101、インタフェース102及びインタフェース103に対するインタフェース制御を行うインタフェース制御部110と、インタフェース103を介した通信が確立していない期間において、第1のクロック信号をインタフェース101に供給するクロック供給部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】異なるメモリセル構成を持つ複数種類の不揮発性メモリの特性を最大限に活用できると共に、小型化が可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】第1,第2のメモリセル構成を持つNANDフラッシュメモリ11,12と、NANDフラッシュメモリ11を制御するコントローラファンクション13Aと、NANDフラッシュメモリ12を制御するコントローラファンクション13Bを有するコントローラ13と、コントローラ13に接続され、外部とコントローラ13との間で信号の授受を行うためのカードバス16とを備える。カードバス16を介して入力される信号に応じて、コントローラ13は、コントローラファンクション13AによるNANDフラッシュメモリ11へのアクセス、あるいはコントローラファンクション13BによるNANDフラッシュメモリ12へのアクセスの少なくともいずれかを行う。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体メモリを搭載した半導体記憶デバイスの通常状態と待機状態との間を移行する速度が改善し、このデバイス全体の待機電力が低減する。
【解決手段】本発明の例に係わる半導体記憶デバイスは、メモリセルアレイと、メモリセルアレイにデータを送受信する際、一時的にデータを保持するラッチ型のセンスアンプ14とを有する不揮発性半導体メモリ11と、外部装置15からの命令を受信し、外部装置15から受信した命令に基づき前記不揮発性半導体メモリ11を制御するCPU18と、CPU18上で動作するファームフェアが管理するデータ及び命令コードを格納するSRAM20とを具備し、外部からの命令が一定期間無い場合、CPU18は、ファームウェアが管理するデータ及び命令コードをラッチ型のセンスアンプ14に格納させ、SRAM20への電源供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】
オフラインの装置からの操作ログ収集ができない場合があるという問題点がある。
【解決手段】
認証情報と操作ログとを記憶する可搬型記憶装置と、第1の情報処理装置とを備え、第1の情報処理装置は、この第1の情報処理装置への可搬型記憶装置の接続を検出し、この可搬型記憶装置に記憶されている認証情報に基づいてこの第1の情報処理装置に対する操作の可否を判定する認証部と、この第1の情報処理装置に対する操作が可である場合には、この第1の情報処理装置に対する操作の内容を示す操作ログを生成し、可搬型記憶装置に記憶させる操作ログ生成部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】受信されたコマンドを適切なオペレーティングシステムに供給できるようにする。
【解決手段】中間層42は、通信部41で受信されたコマンドを、管理しているテーブルを参照し、第1オペレーティングシステム43に対するコマンドであるか、第2オペレーティングシステム44に対するコマンドであるかを判定する。中間層42は、判定結果に基づき、オペレーティングシステムを起動するとともに、そのオペレーティングシステムに対して受信されたコマンドを転送する。本発明は、複数のオペレーティングシステムを含むICカードなどに適用できる。 (もっと読む)


【課題】メモリへのデータ書込みの途中にエラーが発生しても、データ書込みを最初からやり直す必要がなく、書込みデータ長によっては大幅な処理時間の短縮効果が期待できる非接触型携帯可能電子装置および非接触型ICカードを提供する。
【解決手段】非接触型カードリーダ・ライタから送信される電磁波を受信し、この受信した電磁波により動作電圧を生成して動作するもので、非接触型カードリーダ・ライタから送信される書込みコマンドに基づき不揮発性メモリにデータを書込む処理を行ない、その処理結果を非接触型カードリーダ・ライタへ送信する非接触型ICカードにおいて、不揮発性メモリに対するデータの書込み途中にエラーが発生し、書込みが途中まで正常に終了していた場合、その旨のレスポンスに、正常に書込みが終了したデータの長さ、書込みが終了していないデータの長さ、メモリの書込みに失敗したアドレスのうち少なくともいずれか1つを示すデータを付加して非接触型カードリーダ・ライタへ送信する。 (もっと読む)


【課題】数十年以上の単位で記録データを長期的に安定に保存でき、しかも保存データを確実に読み出し可能なメモリ装置を提供する。
【解決手段】第1回路200は、データ記録回路210と、第2回路300からの読み出しまたは書き込み指示を受けて、アドレス信号に応じてデータ記録回路に対するデータの書き込みおよび読み出し制御を行う書き込み読み出し制御回路230と、を含み、第2回路300は、第1回路とのデータ転送制御を行うデータ転送制御回路310と、データ転送制御回路の作業用メモリ320と、を含み、データ転送制御回路310は、第1回路200のデータ記録回路210への書き込みデータを、いったん作業用メモリ320に蓄積し、蓄積したデータを順次に第1回路側の書き込み読み出し制御回路230に転送する。 (もっと読む)


【課題】USBポートを有するパーソナルコンピュータ等の電子機器と、IrDA通信可能な外部機器とのそれぞれに接続可能なUSBメモリを提供する。
【解決手段】USBメモリ10は、フラッシュROM13とUSBコネクタ11、またはフラッシュROM13とIrDA21との間に通信路を切り替え形成するための制御手段30を備える。外部機器5とIrDAモジュール21でデータ通信を行い、外部機器5からデータを送信してもらい、これをフラッシュROM13に格納する。外部機器からこのようなデータの吸出しができれば非常に便利である。そしてPC1のUSBポート2にUSBメモリ10のUSBコネクタ11を装着すると、USB−シリアル変換ICの機能により、PC1側からはRS232Cによるシリアル通信方式のインターフェースで接続されたメモリと認識され、所要のデータ通信が行われる。 (もっと読む)


本発明は、全メモリのサイズ以下の利用できるメモリサイズの選択のための段階を含む、少なくともCPUおよび全メモリを含む回路の利用できるメモリサイズを選択する方法に関する。本発明は、選択段階が回路製造業者と異なる、前記回路を組み入れる製品の製造業者により実現されること、および選択段階が、情報が製品製造業者によりこの方法で選択された利用できるメモリサイズのサイズを表す、回路製造業者のために意図される構成署名の生成のための段階を含むことを特徴とする。
(もっと読む)


181 - 200 / 1,009