説明

Fターム[5B035CA29]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | メモリ;メモリアクセス (1,009)

Fターム[5B035CA29]に分類される特許

221 - 240 / 1,009


【課題】パッチコードが実装されないときに,パッチコードの実行を管理する情報が記憶されるパッチエントリの容量を小さくすることのできるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード1であって,ROM11に実装された関数20を変更するためのパッチコード4の有無を示す1ビットのフラグ30が,関数20の数だけ用意され,パッチコード4がEEPROM13に実装された場合,パッチコード4によって変更される関数20に対応するフラグ30をOnにすると共に,パッチコード4へのジャンプ先アドレス31が記述されるパッチエントリ3が,ICカード1のEEPROM13に設けられ,ICカード1は,関数20を実行するときに,パッチエントリ3を参照し,実行する関数20に対応するパッチエントリ3のフラグ30がOnの場合,フラグ30に対応するジャンプ先アドレス31を取得し,ジャンプ先アドレス31を利用してパッチコード4を実行させる。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体(例えばSDカード)上で暗号化コンテンツのコピー先の機器に対するコピー状況を一元管理し、データ削除に関し、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】暗号化コンテンツを処理する機器に着脱自在に接続される記憶媒体であって、前記暗号化コンテンツのコンテンツ鍵と、前記暗号化コンテンツの格納先となる複数の格納装置を示す情報を含み、かつ前記暗号化コンテンツのマスターデータをいずれの格納装置が保持しているかを示すマスターフラグを含むコピー管理リストとを格納したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 インストールされているアプリケーション65を通信状況に応じた適切な状態で利用可能とする携帯電話機に装着されるICカード、携帯電話システムあるいはICカードにおけるアプリケーション制御方法を提供する。
【解決手段】 アプリケーション65がインストールされているICカード10は、携帯電話機11に装着された状態において、携帯端電話機11を介してオペレータA、Bが提供する携帯通信システム1A、1Bとの携帯通信を行い、携帯通信システム1A、1Bとの通信におけるローミング情報をローミング情報データベース63に記憶しておき、前記ローミング情報データベース63に記憶されているローミング情報に基づいて前記アプリケーション65が有効な状態であるか否かを判断し、この判断により前記アプリケーション65が有効な状態であると判断した場合に、前記アプリケーション65をアクティベーションあるいはディアクティベーションする。 (もっと読む)


本発明は、スマートカード基盤のアプレット設置システム及びその方法を開示する。即ち、外部のリモートサーバから受信されるOTAメッセージに対する応答メッセージを送信してHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)を基盤に上記リモートサーバとの上記通信チャンネルを形成し、上記通信チャンネルを通して受信される設置情報を基に上記アプレットを設置するスマートカードの構成を提示することによって、短時間に大きいサイズのアプレットをカードに設置することができる。 (もっと読む)


【課題】ホスト機器との間で安定してデータを伝送可能であることを確認した上でデータ転送モードを切り替え可能であって、データ転送モードの確認による劣化を低減可能な記憶装置等を提供すること。
【解決手段】データを記憶する不揮発性メモリであるNAND型フラッシュメモリ15と、データを一時的に保存するデータバッファ12と、を有し、ホスト機器20と記憶装置との間におけるデータ転送モードを選択するためのテスト開始要求がホスト機器20により発行され、不揮発性メモリへのアクセスに使用されるパケットと同じデータサイズのパケットであるテスト用データがホスト機器20から入力された場合に、テスト用データをデータバッファ12に保存するとともに、データバッファ12に保存されたテスト用データをホスト機器20による読み出し要求に応じて出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザデータ領域への読出し専用のアクセス権限を有するサービスを容易に登録可能なICチップ等を提供する。
【解決手段】コントローラ1、リーダライタ2、およびICカード3からなる情報処理システムにおいて、ICカード3は、書込み可能のアクセス権限を定義され、メモリ31に設けられたユーザデータ領域へのアクセス方法を変更可能なアクセス方法変更可能サービスを登録し、コントローラから受信されるユーザデータの書込み指令に応じて、アクセス方法変更可能サービスを介してユーザデータ領域にユーザデータを書込み、コントローラから受信されるアクセス方法変更指令に応じて、ユーザデータ書込み後に、アクセス方法変更可能サービスのアクセス権限を読出し専用に変更する。これにより、2つのサービスの登録やサービスの削除を要せずにユーザデータ領域にユーザデータを書込むことで、読出し専用サービスを容易に登録することができる。 (もっと読む)


【課題】記憶されたデータについて高い信頼性を確保可能とする記憶装置、及びその記憶装置を装着して使用される電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器20に装着して使用される記憶装置であるSDメモリカード10であって、不揮発性メモリであるNAND型フラッシュメモリ15と、誤り訂正回路であるECC回路16と、を有し、誤り訂正回路は、電子機器20により発行された信頼性チェック要求に応じて、不揮発性メモリから読み出されたデータのエラーを検出し、不揮発性メモリの第1のブロックから読み出されたデータについて、閾値以上、或いは閾値より大きい数のエラーを誤り訂正回路が検出した場合に、誤り訂正回路による訂正を経た第1のブロックのデータを不揮発性メモリの第2のブロックへ移すとともに、アドレス変換テーブルに保持されている第1のブロックの物理アドレスを第2のブロックの物理アドレスへ変更する。 (もっと読む)


【課題】最終的には余剰領域が発生し、レコードを追加する際などにはメモリ領域を効率的に利用することができるようになる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置のファイル管理方法およびICカードを提供する。
【解決手段】データを保持する不揮発性メモリを有し、このメモリには少なくとも1つのファイルが設定され、このファイルには可変長構造のレコードがその作成された順番に順次格納されていて、外部から入力されるコマンドを解釈して実行することで、前記ファイルに対しレコード単位にアクセスするICカードにおいて、可変長構造のレコードが元々のレコード長よりも短く書換えられた場合、次のレコードアクセス(レコード書込み)時に、その短くなった長さ分、アクセスされたレコードのアドレス(空いた領域)を詰めて配置し直す。 (もっと読む)


【課題】データメモリに記憶されているレコード単位のデータの管理を効率化することができる携帯可能電子装置としてのICカードおよび携帯可能電子装置におけるデータ処理方法を提供する。
【解決手段】データメモリにレコード単位のデータを格納するデータファイルを記憶するICカードにおいて、リーダライタからデータメモリに記憶されている指定レコードへのアクセスを要求するコマンドを受信した場合、アクセスを要求されたレコードが共有データであるか否かを判断し、この判断により前記コマンドで指定されたレコードが共有データであると判断した場合、当該レコードのデータで指定される共有先のデータを当該レコードのデータとしてアクセスする。 (もっと読む)


【課題】複数のソフトウェアモジュールがそれぞれセキュリティを確保した上で動作できるようにする。
【解決手段】リーダライタ11と、リーダライタ11により近接通信によりアクセスされる携帯電話端末13とを備える情報処理システム1において、携帯電話端末13では、メモリアクセス管理モジュール53が、異なる方式の非接触通信により授受される情報を処理する複数のソフトウェアモジュールJ,Fに関するマップを記憶し、マップに基づいてソフトウェアモジュールJ,Fの動作を管理し、他のソフトウェアモジュールAが、複数のソフトウェアモジュールJ,Fの動作を許可又は禁止するマップをマッピングする。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる近接無線通信させるというアクションに対してファイルの伝送を制御し、ユーザに対して分かりやすいユーザインタフェースを提供すること。
【解決手段】電子機器に設けられたカードスロットに挿抜可能なメモリカードであって、一つ以上のファイルが格納される不揮発性メモリ21と、近接無線通信を実行する近接無線通信部25と、近接無線通信部25が他の近接無線通信部33と通信可能になる度に近接無線通信部25を用いて不揮発性メモリ21内に格納されている一つのファイルを前記他の近接無線通信部に送信するための処理を実行するファイル管理部23とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、著作権の保護に容易に対応することができ、且つスタジオ・マスター音源と同等のクオリティ音質で記録した音楽コンテンツ等を再生することができ、また、再利用が可能で、従来のCD等の良い点を確保することのできる音楽コンテンツ等の音楽パッケージ体及び該音楽コンテンツ等の音楽パッケージ体の販売システムを提供することを課題とする。
【解決手段】音楽コンテンツを表記した表記シートと、音楽コンテンツとしての音楽データを記録した記録体とから作成された音楽パッケージ体において、表記シートは、音楽コンテンツ及び音楽コンテンツ等に関連する付加データを画像や文字等で表記してブック状に形成し、記録体は、音楽コンテンツ及び音楽コンテンツに関連する付加情報をスタジオ又はライブの音質として直接的に記録した音楽データを格納したメモリーカードで構成し、且つ、表記シートにメモリーカードを一体的に設けることでブック状の音楽パッケージ体として作製することである。 (もっと読む)


装置のデジタルデータを独立して外部へ送出できない内蔵プロセッサを有する装置において使用されるためのメモリカードにおいて、デジタルデータは前記装置により捕捉され、前記メモリカードは前記装置からのデータの送出を制御するように構成された中央プロセッサと、中央プロセッサに動作可能に接続され送出されるデータを記憶するように構成されている記憶モジュールと、記憶モジュールからデジタルデータを送出するように構成され中央プロセッサとメモリのいずれか一方に動作可能に接続されている無線モジュールとを具備している。 (もっと読む)


【課題】効率よく、かつ迅速に記憶領域に記憶されたデータの正当性を確認することができるICチップ、データ読出し方法、データ読出しプログラム及び記録媒体等を提供する。
【解決手段】CPUは、EEPROM等に記憶された検証値12aを含むデータA12等が複数集合したデータ群11に対して、データ群11についての検証値11aを生成し、記憶する。そして、データ群11の何れかのデータが読み出される際に、データ群11についての検証値を新たに生成し、前記記憶されたデータ群検証値11aと比較することにより、データ群11の正当性について検証する。 (もっと読む)


【課題】第1の規格に対応する機器においても、第1の規格で定められた最大メモリ容量よりも大きなメモリ容量を有するメモリカードを利用する。
【解決手段】本発明のメモリカードは、第1の規格で定められた最大メモリ容量よりも大きいメモリ容量を有する不揮発性メモリと、不揮発性メモリへのアクセスを制御する制御部と、を備える。不揮発性メモリは複数のユーザ領域を有している。制御部は、ユーザ領域を論理ユニット番号によって管理しており、第1の規格に従ったアクセスコマンドを受けた場合において、あらかじめ選択された論理ユニット番号が付されているユーザ領域をアクティブユーザ領域として、アクセスコマンドに応じたアクセス動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】非接触通信ICカードを利用するユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】加速度センサ25は、ユーザが非接触通信ICカード10をR/Wに近づけるなどの動作によって生じた加速度を検出してその方向を示す情報に変換し、入出力インタフェース26を介してロジック部30に出力する。レジスタ31は、加速度センサ25からの情報(非接触通信ICカード10の移動方向または静止を示す情報)を保持する。レジスタ31に保持されている情報を参照することにより、例えば、非接触通信ICカード10がR/Wに近づけられたときの面が、表面であるのか、裏面であるのかを判定することができる。本発明は、非接触通信ICカードに適用することができる。 (もっと読む)


メモリの書き込み性能レベルを制御する方法およびシステムを開示する。この方法は、メモリにて入力を受信することと、書き込み性能レベルと蓄積容量とを提供する動作モードにメモリを構成することと、を含む。入力は、蓄積容量、作業領域容量、書き込み性能レベルおよび/または作業領域容量に対する蓄積容量の比を指定できる。ソフトウェアコマンドまたはハードウェア設定を受信することにより、所望の書き込み性能レベルを設定できる。蓄積容量は、メモリデバイスがフォーマット済みか否かに応じて変えることができる。蓄積容量が減少するとメモリデバイスの作業領域容量が増加し、書き込み性能は向上する。逆に、蓄積容量が増加すると作業領域容量が減少し、書き込み性能は低下する。
(もっと読む)


【課題】データの書き込み速度を向上出来る半導体装置を提供すること。
【解決手段】2ビット以上のデータを保持可能な第1メモリブロックBLK1と、1ビットのデータを保持可能な第2メモリブロックBLK2とを有し、ページ単位でデータをプログラム可能な不揮発性半導体メモリ11と、前記不揮発性半導体メモリ11にデータのプログラムを命令するコントローラ12とを具備し、前記第1メモリブロックBLK1において前記ページは前記データのビット毎に割り当てられ、且つビット毎に書き込みに要する時間が異なり、書き込みデータの最終ページが前記書き込みに要する時間の最も長いビットに相当する場合、前記コントローラ12は前記不揮発性半導体メモリ11に対して、前記第2メモリブロックのいずれかのページにプログラムを実行するよう命令する。 (もっと読む)


【課題】利用者の身体に装着された状態でも、操作ボタンを操作する時にタグの送信出力が低下しにくく、操作性のよいICタグを提供する。
【解決手段】薄板状の本体12を備え、本体12には、情報処理のための初期データが格納されたメモリ手段42と、あらかじめ設定された命令に従って所定の情報処理を行う既定命令処理手段44aとを備える。本体12の一方の面に配置された1以上の手動式のスイッチSW1,SW2と、スイッチSW1,SW2の操作によって任意のタイミングで与えられる命令に従って所定の情報処理を行う任意命令処理手段44bとを備える。既定命令処理手段44a、および任意命令処理手段44bの情報処理結果を、電波として発信する無線送信手段46を備え、内部の電子回路に電源を供給する電池16を有する。 (もっと読む)


【課題】非接触通信システムにおいて、ICカード側では決済が完了しているにも拘らず、R/W側では決済が完了していない事態の発生を抑止する。
【解決手段】送信部26は、所定のタイミングで送信バッファ27に保持しているレスポンスをアドレス順に読み出して送信することにより、レスポンスをR/W2に対して送信する。また、送信部26は、送信バッファ27においてレスポンスが保持されているアドレスの次のアドレスを、割込発生アドレスとして割込処理部28に通知する。割込処理部28は、送信部26による送信バッファ27の読み出しアドレスを監視し、次の読み出しが割込発生アドレスである場合に割込み処理を開始する。ここで、割込処理とは、主に、不揮発性メモリ16の領域A,Bのうち、現在、無効な領域を有効とし、反対に、現在、有効な領域を無効とする処理である)。本発明は、非接触通信システムに適用できる。 (もっと読む)


221 - 240 / 1,009