説明

Fターム[5B042NN56]の内容

デバッグ、監視 (27,428) | マンマシンインタフェース (1,819) | 通信手段 (165) | 電子メール (62)

Fターム[5B042NN56]に分類される特許

41 - 60 / 62


【課題】 メッセージの発生数量によってメール配信周期、配信方法を変更することにより、配信回数を低減することができる分散制御システムのイベントメッセージメール配信装置を得る。
【解決手段】 分散制御システムで発生した警報やオペレータ操作等のイベント記録を、電子メールを使用して遠隔地に送信する分散制御システムのイベントメッセージメール配信装置において、イベントメッセージ件数によりメール配信周期を切り替える機能を備える。 (もっと読む)


【課題】 発生した障害に対する確実で迅速な対応と再発防止を可能とし、かつ、業務システムへの障害による影響を最小限に抑える。
【解決手段】 通知振り分け処理部1において障害の発生を検出すると、その障害内容を、メール送信処理部6により通信制御部7を介して予め定められた通知先に送信すると共に、通報情報格納処理部3により、障害内容と通知先を対応付けて通報情報DB11に格納し、対策結果報告登録処理部4により、通知した障害に対する対策結果を受信して通報ステータス管理DB9に格納し、ステータスチェック・フォローメール送信処理部5により、対策が完了するまで定期的なフォローメールの送信を行う。 (もっと読む)


【課題】 特にプログラムの使用に慣れていないユーザに対して、的確なサポート情報を提示することが可能となるサポートデータ表示システムを提供する。
【解決手段】 プログラムの動作中に発生する複数のエラー情報のそれぞれに対応したサポートデータを予め記憶しておき、プログラムが起動するとそのプログラムの起動履歴を記憶し、前記プログラムが発生するとそのエラー情報毎に発生回数をカウントし、サポートデータを表示するときには、最新に起動したプログラムに対応するエラー情報の中から、エラーの発生回数の多い順に、そのエラー情報に対応したサポートデータを選択し表示する。 (もっと読む)


【課題】
第1の課題は、被監視装置のセキュリティ保護のため、外部からのアクセスを禁止できないということである。第2の課題は、内部の情報を外部から読み出されないようにする手段がないため、情報漏洩を予防できないということである。本発明の目的はセキュリティを確保した遠隔監視システムを提供することにある。
【解決手段】
装置の障害発生を遠隔から検知する遠隔監視システムにおいて、セキュリティ保護するための情報読出しのみ/単方向通信/書込み禁止という構成を設ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明はソフトウェア開発の試験工程にて適用する。アプリケーションを動作させるためのスクリプトを有する試験環境において、アプリケーションの挙動を分析してスクリプトを自動的に補正するものである。
【解決手段】
GUIを有するシステムの自動試験において、自動試験を行うための自動試験システムがGUIを制御するタイミングと画像情報とを比較した結果(ログ情報)を保存し、補正ツールがそのログ情報を解析し、自動試験システムのスクリプトを修正し試験時のエラーを排除する補正機能を持つ自動試験システム。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、コーデックソフトウェアの動作試験を効率的に実行可能な試験装置及び試験方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 試験装置はメモリユニットとプロセッサユニットを含み、プロセッサユニットは、メモリユニットから入力データを読み出し、メモリユニットに格納された変形条件データを参照することにより変形条件に従って入力データを変形し、複数の変形されたデータを生成してメモリユニットに格納し、メモリユニットに格納された複数の変形されたデータに対して複数のエンコード処理を並列に実行して複数のエンコードデータを生成し、複数のエンコードデータに対して複数のデコード処理を並列に実行して複数のデコードデータを生成し、複数のエンコードデータ及び複数のデコードデータの少なくとも一方の品質を評価するよう機能することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】IFRS(Internet Friendly Relay Service:インターネットフレンドリリレーサービス)を利用することによって、インターネットを介しかつファイアウォールの背後に位置するマシンをデバッグすることが可能な、拡張可能なリモートデバッギングシステムのためのシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】このIFRSを共通の到達範囲内に配置することが可能であり、またSSLおよびセキュリティトークンをリアルタイムに使用して、HTTP上での通信トラフィックを交換する安全な方法を提供することもできる。さらに、IFRSの1つ(または複数)のウェブサーバは、許可システムおよび/または追跡システムを利用して、デバッギングを目的とするそれに対するクライアントの接続を検証することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 通知されるログファイル全体を検査する場合、障害の発生原因を特定するのに多大な労力を要する。
【解決手段】 障害監視装置100内のログ取得部102は、業務施設に設けられた端末装置29のそれぞれの動作を示す動作情報を有するログ情報を記録したログファイルを端末装置29ごとに取得する。抽出部104は、複数のログファイルに記録されたログ情報内に含まれる動作情報を参照し障害が発生していることを示すログ情報を抽出する。比較部106は、抽出されたログ情報に示される動作に付随する付随情報データどうしを比較する。判断部108は、比較部106による比較の結果、付随情報データどうしの一致性を判断する。関連付け部110は、一致性があると判断された付随情報データを有するログ情報どうしを関連付ける。 (もっと読む)


【課題】 装置に障害が発生した場合に、障害が発生したことを示す障害情報を送信すべき担当者の選定に要する手間を低減することができる障害通知システムを提供する。
【解決手段】 障害監視サーバ30は、医療機器24、PC26、PDA28、医療業務支援サーバ29等に生じた障害を検知し、障害通知サーバ40に障害情報を送信する。障害情報を受信した障害通知サーバ40の担当者決定手段46は、障害別担当者格納手段44を参照して発生した障害に対応する主担当者および副担当者を決定する。障害発生通知手段48は、主担当者を送信先(To)、副担当者をカーボンコピー(CC)として障害情報を記載した障害通知メールを端末50に送信する。 (もっと読む)


【課題】 正確な故障解析を行うことができるシステムを提供する。
【解決手段】故障診断解析システムは、複数の故障に関する対応内容が各故障を特定可能な事象コード別に登録されたデータベース51と、上記複数の故障の診断が可能な自己診断回路を備える電子機器1と、電子機器1に接続され、上記自己診断回路によって診断された故障を特定する事象コードを少なくとも含む暗号化された故障解析要求メールを所定のアドレスへ送信する携帯通信端末3と、自装置のメールアドレスとして上記所定のアドレスが設定されており、携帯通信端末3から受信した蒸気故障解析要求メールに含まれている事象コードに基づいてデータベース51を検索して該当する対応内容を取得するとともに、該取得した対応内容を含むメールを携帯通信端末3に返信する故障解析回答装置50とを有する。 (もっと読む)


【課題】 予め設定したトラップ条件にあてはまるエラー、障害が発生した場合に、予め設定したメールアドレスにトラップの通知と、データ処理置内のタスク状態情報を収集して送付できるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】 データ処理装置26は、トラップ設定部264と、トラップ検出部265と、データ処理装置26において実行されるタスクの状態を記憶するタスク状態テーブル267と、タスク状態情報収集部266と、メール設定部268と、メール送信部269とから構成され、予め定められたタイミングで前記トラップ設定部264を動作させ、トラップ検出部265がトラップ設定部264に設定された事象を検出した際、タスク状態情報収集部266はタスク状態テーブル267を参照してタスク状態情報を収集し、メール送信部269は、メール設定部268に設定されたメールアドレスにタスク状態情報を添付してエラー通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】監視対象システムにトラブルが発生した場合に、統合監視システム内に蓄積された監視対象の運行状況に関する情報を遠隔地から容易に入手可能とする技術の提供。
【解決手段】複数のサーバ36の運行状況監視プログラムから送信されるメッセージをメッセージ情報格納部24に格納するメッセージ処理部22と、処理条件と処理内容との組合せパターンを予め格納しておくメール処理情報格納部28と、照会メールを受信するメール受信部26と、照会メールに記述された処理条件を抽出し、メール処理情報格納部28を参照して処理内容を特定すると共に、これに従いメッセージ情報格納部24に格納されたメッセージ情報に対して必要な演算処理を実行し、その処理結果を記述した回答メールを生成するメール処理部30と、これを送信者に返信するメール送信部32を備えた運行状況通知システム10。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置にイベントが発生し、イベントの発生を通信網で接続されたオペレータ,管理者,保守員へ通知した場合、オペレータ,管理者,保守員が不在であっても、イベント通知を受け取れずに適切な処置が遅れることがないようにする。
【解決手段】情報処理装置で発生したイベントを検知し解析するイベント解析手段6と、解析結果に基づいてメッセージを作成し通知するイベント通知手段10と、イベントを通知するアドレスと優先順位を記憶するイベント通知アドレス記憶手段19と、イベント通知アドレスと優先順位に基づいてイベント通知アドレスを決定するイベント通知アドレス決定手段17と、コンピュータ又は通信端末から応答メッセージを受け取り解析する応答メッセージ解析手段14と、イベントの処置が完了しイベントが解除されたか否かを監視するイベント処置監視手段7を備える。 (もっと読む)


【課題】 情報機器に障害が発生した場合に、その障害への対応を迅速かつ効率的に行うことを可能にする。
【解決手段】 管理装置200には、画像形成装置100(障害復旧支援装置110)がネットワーク300を介して接続されている。画像形成装置100は複数のプログラムを記憶しており、それぞれのプログラムに応じた処理を行う。画像形成装置100にエラーが発生した場合に、障害復旧支援装置110はエラー情報を管理装置200に送信する。管理装置200は、それぞれのエラー情報の内容に応じたエラー対応情報を記憶しており、これを障害復旧支援装置110へと送信する。 (もっと読む)


医用イメージングシステムに関するサービス修理コールの必要は、オペレータが診断を行い、時には、修理サービスコールをすることなくシステム問題を修理することを可能にすることによって低減される。システム診断パッケージは、システム問題に関する入力及び情報を受け取るためにシステムオペレータと対話する対話的な診断プロシージャを含む。診断パッケージは、システム診断に論理的に到達するように、定量的なシステムデータによって必要に応じて強化されるこの定性的なオペレータ入力を使用する。好適な実施例において、超音波システムは、新しい問題の原因及びそれらの解決策を知り、理解することが可能である。この情報は、イメージングシステムによって保持され、将来、システムの同様の問題を修理するために使用されることができる。情報は、システム製造業者に伝えられることができ、それによって、あるシステムによって知られた知識は、他のシステムの診断及び修理を促進するために、他のシステムに広められることができる。
(もっと読む)


【課題】対象コンテンツの評価について、より実態に即した問題点の把握を可能とする評価プログラム等を提供する。
【解決手段】コンピュータに、
一の評価基準に基づいて対象コンテンツを一次評価する機能と、
他の評価基準に基づいて対象コンテンツを一次評価する機能と、
複数の当該一次評価に基づいて対象コンテンツを二次評価する機能と、
を実現させる対象コンテンツの評価プログラム。 (もっと読む)


【課題】ウィルス検出ソフトウェア等のソフトウェアオブジェクトを顧客のリアルタイム制御装置に適用するにあたって、ソフトウェアオブジェクトの検証をより迅速に行うことである。
【解決手段】ソフトウェアオブジェクトのリアルタイム制御に対する影響を、前記ソフトウェアオブジェクトを顧客のリアルタイム制御装置に適用する前に検証するために、第1のWEBサイト1よりソフトウェアオブジェクトをダウンロードし、検証用リアルタイム制御装置3に適用してリアルタイム制御を安定持続することを評価し、安定持続することが評価されたこれらのソフトウェアオブジェクトを、第2のWEBサイト5にアップロードし、顧客のリアルタイム制御装置6に適用可能とする。また、監視コンピュータ4により、検証が正常に行われるか監視する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティーホールなどの欠陥に対し、パッチが配布されるまでの間、セキュリティを確保する。
【解決手段】引数を関数に渡す前に受け取る段階と、該引数を対応する関数に渡す段階とを有し、受け取った引数が関数のセキュリティーホールまたは異常動作をする範囲内のときは、該範囲に該当しない値に当該引数を変更して渡すことにより、ソフトウエアの欠陥を一時的に修正する。 (もっと読む)


【課題】電子機器のエラー発生時に、ネットワークや外部のサーバなどの負荷を軽減できるエラー監視装置を提供することにある。
【解決手段】例えば家庭LANでのホームサーバ10は、電子機器20から出力されるエラーコードに従って、エラー発生を検出し、かつエラー解決方法をデータベース100のログデータ100Dから検索する。ホームサーバ10は、エラー解決方法を特定できない場合に、インターネット30を介して外部のエラー解決サーバにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置のデバッグ情報をホストPCからのコマンドにより特定の通知先に電子メールで送付し、その通知先で必要なデバッグ作業を行うようしたデバッグ機能を備えた画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 ホストコンピュータ11から送信されたデータに基いて所定の画像処理を行う画像処理装置13において、画像処理装置13は、特定の通知先32の電子メールアドレスを記憶する手段及び電子メールを送信する手段を備え、前記ホストコンピュータ11からのコマンドデータで指定した指示に従って、その時点での画像処理装置13内の処理状況をデバッグ情報として取得し、前記取得したデバッグ情報を前記電子メールの添付ファイルの形で、前記特定の通知先32へ送信する機能を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 62