説明

Fターム[5B042NN56]の内容

デバッグ、監視 (27,428) | マンマシンインタフェース (1,819) | 通信手段 (165) | 電子メール (62)

Fターム[5B042NN56]に分類される特許

1 - 20 / 62


【課題】監視中の複数のサービスに、監視オペレータが所定のユーザに迅速に報告すべき不具合が併発した場合に、適切な順序で不具合報告を行えるようにする。
【解決手段】コンピュータを用いて実現される複数のサービス各々の監視状況を提供する情報提供装置1であって、複数のサービス各々に定められた重要度を保持する重要度保持部10と、複数のサービス各々に関連する1つ以上の監視項目の現在値を取得し、当該現在値に基づいて、各サービスに不具合が発生していないか監視する監視部20と、監視部20が不具合の発生を検知すると、当該不具合が発生しているサービスの現在値と、当該サービスの重要度とに基づいて、不具合報告の優先度を算出する優先度算出部30と、不具合が発生していることを示す情報、及び、優先度を、不具合が発生しているサービスに関連付けた不具合情報を出力する出力部50とを有する情報提供装置1。 (もっと読む)


【課題】バッチジョブの正常実行確認や未知障害発生時の自動対応を十分にして適確に行うことができる障害イベント自動対応システムを提供する。
【解決手段】システム105では、対応コマンド発行部109が対応実績確認部107でのエラー内容を判断した結果に応じ、既知であればバッチジョブを自動実行し、未知であれば携帯電話115へメール作成部112のメール内容をメール機能113の働きで送信し、携帯電話115から返信されるバッチジョブの保存先を通話連絡したときの通話内容に基づいて得られた文字列に応じてバッチジョブを自動実行する際、仮想環境のサーバ102で対応コマンド実行のテストを完了した時点で実環境のサーバ101での対応コマンド実行を行わせる。メール作成部112は、サーバ102での対応コマンド実行のテスト、サーバ102での対応コマンド実行の結果を携帯電話115へ送信する。 (もっと読む)


【課題】1つのシステム障害に起因して複数の障害メッセージが出力される場合に、関連性のあるこれらの障害メッセージをまとめて取り扱うことを可能とするインシデント管理システムを提供する。
【解決手段】障害監視システム3が出力した障害メッセージに基づいて、これをインシデントとして登録して管理するインシデント管理システム1であって、障害メッセージに基づいて障害事象をインシデントとしてインシデントDB11に登録するインシデント登録部10と、障害メッセージについて関連性ルールDB21に予め登録されている、各障害メッセージとその関連障害メッセージに係る情報を検索して関連障害メッセージの情報を取得し、障害監視システム3における障害発生時近辺の所定の範囲の障害メッセージの出力内容を検索し、取得した関連障害メッセージが出力されている場合は、インシデントDB11に追加して記録する関連性判定部20とを有する。 (もっと読む)


【課題】通知先となる保守端末に応じた異常に関する情報の提供を可能にする設備機器管理システムを提供する。
【解決手段】設備機器管理システム100は、設備機器管理装置20と、遠隔監理装置30と、保守端末40とを備える。設備機器管理装置は、設備機器の近傍に配置され設備機器の運転情報を取得する。遠隔管理装置は、設備機器の遠隔に配置され、設備機器管理装置を介して設備機器の運転情報を収集し、設備機器を管理する。保守端末は、設備機器の保守部門に設置され、管理対象の設備機器に関する異常通知メールを遠隔監理装置から取得する。遠隔監理装置は、表示部と、送信部とを有する。表示部は、異常通知メールに含む情報の種類を保守端末別に設定可能な設定画面を表示する。送信部は、設定画面で設定した情報の種類に基づいて、第1異常通知メールまたは第2異常通知メールを保守端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】被監視装置に発生したエラーの重要度が被監視装置の通信状態によって決まる場合に、その通信状態を精度よく確認できる通信確認装置、通信確認方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】監視対象装置10が接続された上位サーバ装置20と接続してあり、上位サーバ装置20へ接続要求を送信し、接続要求を受信した上位サーバ装置20が監視対象装置10に送信させた応答を受信することで、監視対象装置10の通信状態を確認する情報処理装置1において、監視対象装置10にエラーが発生した場合、接続要求を上位サーバ装置20へ第1及び第2送信に分けて二回送信し、第2送信で送信した接続要求に対する応答を受信したか否かにより、監視対象装置10の通信状態を確認する。 (もっと読む)


【課題】保守員によるサーバ装置の目視、及び保守員の手作業による情報の登録を行うことなしに、故障が発生しているサーバ装置が載置されているサーバラックを示す情報を作成する。
【解決手段】サーバ装置40には、所定の位置にRFIDタグ41が貼付されており、サーバラック10の識別情報読取部15は、サーバ装置40をサーバ収容室に載置したときに、RFIDタグ41と通信可能となる位置に設置されている。そして、サーバラック10は、サーバ収容室のそれぞれに設置された識別情報読取部15を用いてサーバ装置40が備えるRFIDタグ41からシリアル番号を読み出し、当該シリアル番号を管理装置に送信する。また、管理装置は、サーバラック10からシリアル番号を受信し、受信したシリアル番号とシリアル番号の送信元のサーバラック10のIPアドレスとを関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】保守作業を効率よく実現することが可能なプログラム等を提供する。
【解決手段】保守対象の装置4と携帯端末機1とが接続される。携帯端末機1は通信網Nを介してサーバコンピュータ2及びコンピュータ3に接続される。サーバコンピュータ2は、コンピュータ3から、装置4に実行させるコマンド及び保守に関する保守情報を受信する。サーバコンピュータ2は受信したコマンド及び保守情報を携帯端末機1へ送信する。携帯端末機1は、サーバコンピュータ2から送信されたコマンド及び保守情報を受信する。携帯端末機1は受信したコマンドを装置4へ出力する。携帯端末機1は表示部へ受信した保守情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 プラントの維持管理をクラウドサービスにより実現しようとした場合の、監視データの保全性の確保と、通信が遮断された場合の監視データの復旧を容易に行う。
【解決手段】 クラウドサービス提供装置30は、データ収集装置10から取得される監視データを、受益者装置20とデータ収集装置10のそれぞれに対して割り当てられたユニークな識別情報に基づき管理してデータベース(DBサーバ36)に蓄積する。そして、受益者装置20から監視データの照会要求を受信したときに、識別情報に基づくアクセス認証を行ない、データベースから読み出される監視データを加工して照会要求のあった受益者装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】入力された画像を管理する画像管理システムにおいて、エラーとなったジョブの操作を簡易化し、ユーザの利便性を向上すること。
【解決手段】ジョブ及び処理すべき画像情報を取得し、取得されたジョブを実行し、ジョブのエラーを検知し、エラーに対する操作の命令に対応したURLを生成し、エラーの発生及びURLの文字情報をエラー通知として送信し、上記URLに対するアクセスに応じてエラーに対する操作を実行し、エラー通知が表示される際にURLに対するリンクが表示されるようにエラー通知を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 通報相手の最新の状態を反映した自動通報システムを提供することにある。
【解決手段】 在席中、会議中などのユーザの複数の状態を通知可能な情報端末と、複数の通報メディアのいずれかを選択して障害発生通知などの通報を出力するサーバとから構成された自動通報システムであって、
前記サーバが、個々のユーザが所有する前記情報端末からユーザのプレゼンス状態を表すプレゼンス情報を取得し、第1のデータベースに格納する第1の手段と、格納したプレゼンス情報に応じた通報先に関する情報を第2のデータベースから取得し、その連絡先に対し予め定義された通報メディアにより通報処理を行なう第2の手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】定様式の装置レポートを生成するシステムまたは方法を提供する。
【解決手段】それぞれが関連するドキュメント処理装置の装置特性に対応する関連する階層的なデータ・ソース内のパスに対応するデータを含む複数のプレースホルダ・タグと、テキスト・データ部分とを含む電子テンプレート・データを受け取る。また、ドキュメント処理装置の更新された最新の装置データを階層的なデータ・ソースに受け取る。階層的なデータ・ソースから、それぞれのプレースホルダ・タグに対応する装置データを取得する。取得された装置データを対応する各プレースホルダ・タグにしたがって電子テンプレート・データの位置にまとめ、定様式の装置レポートを生成する。生成された定様式の装置レポートをドキュメント処理装置の管理者宛に伝達する。 (もっと読む)


【課題】障害の発生原因の特定と障害回復までの時間がシステム管理者の個人的なスキルによってばらつき易い。
【解決手段】監視システムから障害通知メールを受けると、障害通知メールから障害が発生した機能を特定すると共に、対応する障害ログから原因の特定に有益な情報をキーワード検索により取得する。この後、受信したメールと、取得したログに関する情報を関連付けて蓄積する。後日同様の障害が発生した場合には、過去の障害履歴をシステム管理者に迅速に通知する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェア開発ライフ・サイクル(SDLC)プロセスを能率化して開発チームの各メンバーにかかる綜合的な負担を軽減しながら製品の綜合的な品質を向上させる。
【解決手段】機能自動化プロセスは、好ましくは、多数のハイレベルなステップまたは段階を含む。第1ステップ(段階)は機能キックオフ100である。次いで、ハイレベル・レビュー200が行なわれる。ハイレベル・レビュー・ステップの次が詳細レビュー・ステップ300である。詳細レビュー・ステップの次が開発/デバグ・ステップ400である。最終ステップ500でプロセスが完了する。 (もっと読む)


医用画像処理モジュール及びユーザーコメント制御モジュールを有し、前記医用画像処理モジュールは少なくとも医用画像表示モジュール及びユーザーコメント開始モジュールを有し、前記ユーザーコメント制御モジュールは少なくとも前記ユーザーコメント開始モジュールから信号を受信したとき前記医用画像処理モジュールの操作のスクリーンショットを取得するよう構成されるスクリーンショット取得モジュール又はフック;ユーザーに編集されたスクリーンショットを生成するため取得されたスクリーンショットのユーザー編集を可能にするよう構成されるスクリーンショット編集モジュール又はフック;及びユーザーに編集されたスクリーンショットが組み込まれ又は添付される電子メールメッセージのユーザー編集及び送信を自動的に生成しかつ有効化するよう構成されるコメントレビュー/編集モジュール又はフック;を有する医用画像システムが開示される。
(もっと読む)


【課題】処理結果の判定を実施しログ情報の一元管理とともに、その対応を自動化することが可能なログファイル共通管理技術の提供。
【解決手段】業務処理プログラムの処理結果であるログファイルを共通管理するログファイル共通管理システムにおいて、業務処理を行う業務プログラムから共通フォーマット化されたログファイルを作成する共通ログファイル作成モジュール102と、該共通ログファイル作成モジュール102により作成されたログファイルを読み込み一元管理するために処理結果ログテーブル106に格納するログ収集プログラム104と、処理結果ログテーブル106に格納されたログファイルの内容を元に障害が発生したかどうかを判定し、障害が発生している場合にはリカバリー処理を自動実施し、障害が発生していない場合には予め設定されているあて先に障害内容をメール送信するログ解析・次処理判定プログラム107を有する。 (もっと読む)


【課題】エラーが発生してから、従来よりも迅速にエラーに対する対応に取り掛かることが出来る電子機器及びエラー管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器が、各種画面を表示する表示部を有する電子機器であって、外部と通信する通信部と、エラーが発生すると、エラーが発生した旨を通知するエラー通知画面を前記表示部に表示させ、前記表示部に表示させている前記エラー通知画面を画像ファイルに変換する当該画像ファイルをエラー情報として添付するエラー通知メールを作成し、前記通信部に前記エラー通知メールをエラー通知先へ送信させる制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 煩雑さが少なく比較的容易にサーバーコンピュータの温度監視を行える技術を提供すること。
【解決手段】 サーバーコンピュータ2の設置位置を測定する三次元スキャナ10と、三次元スキャナ10によって取得されたデータに基づきサーバールーム3内における各サーバーコンピュータ2の位置を三次元の位置データとして保存すると共に温度データを含む赤外線カメラ11による画像を表示する監視用コンピュータ12と、位置データに基づき、各サーバーコンピュータ2の温度データを測定する赤外線カメラ11と、赤外線カメラ11によって得られた温度データが予め設定された比較用データよりも高くなったときに、そのサーバーコンピュータ2の位置を含む報知信号を発するアラーム装置21とを設けたことを特徴とする温度監視装置1によって達成される。 (もっと読む)


【課題】サポートセンタのオペレータがユーザ機器の機器情報を効率よく的確に収集する。
【解決手段】1または2以上のユーザ機器の情報と、ユーザ機器を支援するサポートセンタの連絡先情報と、サポートセンタとの接続方法を示す情報と、を関連付けて記憶している記憶部33と、ユーザ側から通知された連絡先情報が記憶部に記憶されたサポートセンタの連絡先情報か否かを判断する判断部321と、通知された連絡先情報がサポートセンタの連絡先情報であると判断部321により判断された場合に、サポートセンタの連絡先情報に関連付けられたユーザ機器の機器情報を収集する収集部322と、ユーザ機器に関連付けられたサポートセンタとの接続方法によりサポートセンタに接続して、収集部322により収集された機器情報をサポートセンタに送信する送信部31と、を備える通信機器が提供される。 (もっと読む)


【課題】負荷分散システムにおいて、サーバ間には構成ファイルの差異がない場合であっても、構成ファイルの意図しない変更を検知できる構成チェックシステム等を提供する。
【解決手段】APサーバ3−1は、リリース管理サーバ5からリリース対象リストを取得する。次に、APサーバ3−1は、自らが有するファイルについて前回チェック時との差分を確認する。APサーバ3−1は、確認結果が「差異あり」の場合、差異がリリース対象リストに存在するかどうか確認する。更に、APサーバ3−1は、確認結果が「存在する」の場合、現在の比較ファイル(今回比較ファイル)を記憶部23に保存する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク使用可能な装置を提供すること。
【解決手段】本発明が提供する装置は、種々の計測されたデータのリモートモニタリングを支援し得る。この装置は、変数または変数のセットをモニタリングし得、リクエストされるとデータを出力する。この通信は、ピア装置の周期的ピングを含み得る。このようにしてピア装置は、期待されたピングが受信されない場合に、他のネットワーク使用可能な装置の故障を検出し得る。さらにこの通信は、種々の装置の能力のディレクトリの確立を可能にし得る。このようにして装置のグループは、リソースをグループ化することによってより多くの複雑な挙動を実行し得る。 (もっと読む)


1 - 20 / 62