説明

Fターム[5B047CB23]の内容

イメージ入力 (36,078) | 検出、制御信号 (4,349) | 読取画像の分析情報によるもの (2,429) | 認識結果 (2,205) | 位置、傾きの検出 (438)

Fターム[5B047CB23]に分類される特許

61 - 80 / 438


【課題】白黒の部材を利用しなくても、イメージセンサの個体差を補正して、有効読取範囲と画像読取装置本体との相対的な位置関係を最適化可能な画像読取装置の提供。
【解決手段】画像読取装置において、導光体27は、第一イメージセンサ11の投光部からの光を第二押さえ部材24の下面に向かって照射し、その下面内に明るい領域と暗い領域を形成する。これらの領域の位置を第二イメージセンサ12で読み取って、主走査方向の基準位置(画素番号Nの位置)や有効読取範囲(画素番号N−b〜N+bの範囲。)を決定する。したがって、基準位置を決定するに当たって、従来のような白黒の部材は不要で、そのような白黒の部材を配置するためのスペースも不要で、白黒の部材が配置された位置へ第二イメージセンサ12を移動させる機構も不要となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、完全なページ境界を正確に検出し且つ多くの種類の複雑な状態を処理できるページ境界を検出する方法及び装置を開示する。
【解決手段】方法は、書籍の文書画像からエッジ画像を検出するエッジ画像検出ステップと、エッジ画像において上側ページ境界及び下側ページ境界を検出する水平ページ境界検出ステップと、上側ページ境界及び下側ページ境界における左ページ及び右ページの交点を探索することにより綴じ中心線を検出する綴じ中心線検出ステップと、書籍の文書画像のページ幅を判定するページ幅判定ステップと、上側ページ境界、下側ページ境界、綴じ中心線及びページ幅を使用することにより左側ページ境界及び右側ページ境界を判定する垂直ページ境界判定ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】コストダウンを図ると共に、走査体の初期位置を迅速且つ確実に検出できる画像読取装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る画像読取装置10は、主走査方向において載置台12から一方側に離間して設けられ、且つ互いに平行して副走査方向に延在する第1読取範囲31及び第2読取範囲32と、主走査方向で載置台12、第1読取範囲31及び第2読取範囲32に亘って設けられる走査体と、走査体の位置に応じて画像情報を読み取る読取部16と、第1読取範囲31及び第2読取範囲32から読み取られる各画像情報の組合せによって走査体の副走査方向での位置を判別し、判別した位置に基づいて走査体の初期位置を検出する制御部とを備える、という構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】安価な調整用画像を用いて適切に画像調整する。
【解決手段】調整用画像を読み取る画像読取部22と読み取られた調整用画像データを記憶する画像記憶部11と、調整用画像データに基づき画像調整処理する画像調整部12と主走査方向の長さが原稿台221の主走査方向の全長より短い調整用画像の載置位置が予め2つ以上定められた載置定義情報を記憶する位置記憶部13と、定められた載置位置のうち載置されていない何れかの載置位置に調整用画像を載置するよう表示部51に案内表示する表示制御部14と、調整用画像が載置された場合に画像を読み取らせる読取制御部15と、定められた全載置位置に調整用画像が載置されるまで案内表示させ、全載置位置に調整用画像が載置されると画像調整処理させる実行制御部16と、実行制御部16の実行指示を受け付ける指示受付部17とを備えてなる画像読取装置20。 (もっと読む)


【課題】ユーザの指紋の移動方向の自由度を高めつつ、当該指紋の画像を適切に取得することができる指紋読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】筐体30と、筐体30に設けられており、筐体30のうちユーザが正対する正面側の一辺abに垂直な方向(α−β方向)、及び、正面側の一辺abに平行な方向(γ−δ方向)のいずれかである基準方向に対して斜交する方向に配置され、ユーザがその表面に指を対向させながら基準方向及び基準方向と直交する方向のいずれかの方向に移動させた場合に、指紋を1ラインずつ順次読み取って、当該1ライン毎の指紋データを順次出力するラインセンサ、を含む指紋読取部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】刺繍枠に保持された縫製対象物を撮影する際の利便性を向上させたミシンを提供すること。
【解決手段】刺繍枠と、刺繍枠をミシン本体に対して移動させる刺繍枠移動機構とを備えたミシンにおいて、撮影手段に撮影させる縫製対象物上の範囲が特定範囲として特定される(S20)。S20で特定された特定範囲に基づき、複数の撮影条件の中から選択された特定範囲を撮影するための撮影条件である特定撮影条件と、刺繍枠の配置条件との組合せが決定される(S50)。S50で決定された特定撮影条件に従って撮影手段の撮影条件が設定された状態、かつ、S50で決定された配置条件に従って刺繍枠が配置された状態で、撮影手段に縫製対象物を撮影させて、有効撮影範囲に対応する画像データが取得される(S60)。 (もっと読む)


【課題】原稿の読取解像度の設定に関わらず、異物の検知にかかる時間を短縮する仕組みを提供する。
【解決手段】自動的に搬送される原稿を予め設定された読取解像度で読み取って原稿の画像データを出力する画像読取装置であって、原稿がある状態での、或いは原稿がない状態での反射光に従って、読取解像度に応じた解像度の画像データを出力する画像読取手段と、読取解像度が異常画素検知用の解像度よりも高い場合に、読取解像度に応じた解像度の画像データを異常画素検知用の解像度の画像データに変換する変換手段と、変換手段によって変換された画像データに従って原稿の読取位置に存在する異常画素を検知する検知手段と、画像読取手段によって読み取られた原稿の画像データに含まれる画素のうち、検知手段によって検知された異常画素の位置に対応する画素を補正する補正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 原稿ガイド板に類似する色のゴミが原稿台に付着した場合に、簡単な構成でその付着物を検出する。
【解決手段】 露光部によって原稿を露光して得られる原稿の画像を読み取る読取手段と、読取手段による読取位置に原稿が存在しない状態で、露光部を第1の光量で露光させて光情報を読み取る第1の読取処理、及び、露光部を前記第1の光量より小さい第2の光量で露光させて光情報を読み取る第2の読取処理を読取手段に実行させる読取制御手段と、第1の読取処理によって読み取られた光情報と、第2の読取処理によって読み取られた光情報との差分に従って、読取位置に存在する付着物を検知する検知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像取得装置において、ディスプレイ上に配置された物理的な対象物の画像を取得可能なように支援する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】
照射光の出射とともに画像を取得するスキャン装置200との間でデータの送受信を行う情報処理装置100であって、画面を有するディスプレイと、前記スキャン装置200が、前記画面上に配置された物理的な対象物の画像を取得するのに伴って前記画面の表示を一様な状態に制御する光干渉制御部123と、前記スキャン装置200が取得した取得画像を、前記スキャン装置200から受信するスキャン画像受信部129と、を含む、情報処理装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】光ポインティング装置の部品点数、および、各部品の組み立てまたは貼り付け等の工程数を少なくする。
【解決手段】接触面11より入射した光を水平方向へ導光すべく反射する折り曲げ素子12と、該反射した光をさらに水平方向に対して反対方向に反射するとともに結像する結像素子14と、結像素子14にて結像した光を出射部より出射する。 (もっと読む)


【課題】 1カ所に備える原稿検知手段により搬送される原稿の先端と後端とを検出することで、機械的または電気的に、あるいは機械的及び電気的に搬送される原稿の斜行補正を行える。
【解決手段】 搬送される原稿を読み取る読取り手段を備える画像処理装置において、原稿検知手段による前記原稿の先端又は後端の検出状態から原稿先端または原稿後端における第1または第2の原稿斜行量を検出手段で検出する(S101,S105)。そして、検出する第1、第2の原稿斜行量に従って、第1、第2の斜行補正手段による斜行補正処理を制御する(S102〜S103、S106〜S109)。 (もっと読む)


【課題】 指を常に正しい撮影位置に置くことが出来るようにすることが可能な生体認証装置を提供すること。
【解決手段】 認証対象の生体に対し赤外光を照射した状態で撮影手段により生体の2次元の静脈画像を撮影し、その撮影した静脈画像を用いて本人認証を行う生体認証装置であって、前記撮影手段により撮影した静脈画像にハレーション部分が存在した場合、そのハレーションが最小となるように前記撮影手段による生体の撮影位置の修正を使用者に対して指示する撮影位置修正指示手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】帳票セットの向きに関係なく、また、オペレータへの確認を要せず、正しい画像データを取得することができる帳票順序自動修正システムを提供することを目的とする。
【解決手段】帳票順序自動修正システムにおける帳票表裏判別方法においては、帳票読取装置で取得した帳票束の表面および裏面の画像データを格納する画像記憶部と、前記画像記憶部に格納された帳票束の表面および裏面の画像データのいずれが実際の表面であるかを判定する帳票識別部と、前記帳票識別部が帳票束の実際の表面を識別するための帳票特徴情報を格納する帳票識別情報記憶部と、前記帳票識別部において前記画像記憶部に格納された裏面の画像データから、前記帳票特徴情報を認識した場合に、画像記憶部に格納された裏面の画像データが実際の表面であると識別し、画像記憶部に格納された裏面の画像データを逆の順序に修正する帳票整列部より帳票束を正しい順序に修正する。 (もっと読む)


【課題】光学特性が劣化しにくくて、品質性に優れる光ポインティング装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】LEDから発光されて、指先で反射された反射光を、カバー部材24で導光して、撮像素子15の受光面69に導くようにする。カバー部材24と、撮像素子15を封止している樹脂モールド部40とに接触する第2樹脂部25を設ける。カバー部材24で導光された反射光が、第2樹脂部25と樹脂モールド部40とを経由して受光面69に到達するようにし、空気の層に対して間隔をおいた経路を進行して受光面69に到達するようにする。 (もっと読む)


【課題】赤、緑、青等の少なくとも1以上に着色された被測定物の画像に対して、エッジ検出の信頼性を向上させる。
【解決手段】赤色LED31、緑色LED32および青色LED33を有する照明装置30と、各光源の照度を独立的に制御可能な制御部61と、被測定物1からの反射光を赤色光、緑色光および青色光に分光し、それぞれの光に基づく赤色光画像信号R、緑色光画像信号Gおよび青色光画像信号Bに分解して出力するカラーイメージセンサ50と、赤色LED、緑色LEDおよび青色LEDからのいずれかの光を被測定物に照射したときに、カラーイメージセンサから得られる画像信号のうち照射光と同じ色の画像信号に対して濃淡画像処理を施す画像処理部62とを備える。 (もっと読む)


【課題】2枚以上の原稿を連続して読み取る場合に、原稿の読み取り動作を迅速に行うことができるとともに、2枚目以降の原稿も正確に読み取ることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】1枚目の原稿に対して原稿読取動作が開始されると、原稿読取開始位置RPから所定距離LBだけ離れた境界BDの位置が検出され、検出されとイメージセンサ14が原稿読取開始位置RPに移動して原稿の画像が読み取られる。その後イメージセンサ14が境界BDの位置に位置決めされ、2枚目以降の原稿を読み取る場合は、イメージセンサ14が原稿読取開始位置RPに移動し、2枚目以降の原稿を読み取らない場合は、イメージセンサ14が待機位置WPに移動する。 (もっと読む)


【課題】マルチポイントタッチが可能な広域赤外線光源タッチスクリーンを提供する。
【解決手段】表示モジュール5と、この表示モジュールに隣接してマルチタッチスクリーンの光源としてセットされる少なくとも一つの赤外線(IR)光源3と、この少なくとも一つのIR光源に応答してIRフラットフィールドラインパターン4を形成する少なくとも一つのビームエキスパンダ光学装置と、前記少なくとも一つのビームエキスパンダ光学装置に対応してセットされ、前記表示モジュールがタッチされると、この少なくとも一つのIR光源によって放射されるIR光を受光し、かつ対象物からのIR光を受光する少なくとも一つのIRレシーバ1と、前記少なくとも一つのIRレシーバに応答して、タッチ動作がこの少なくとも一つのIRレシーバによって検出された後に、座標位置決めを処理する位置決めモジュールと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 外光変化が生じても画像の輝度ばらつきを低減し、良好な物体読取画像を得ることができる画像読取装置及び画像読取方法を提供する。
【解決手段】 撮像部102により非接触で物体の画像を読み取る際に、撮像部102により物体を複数のフィールド毎に撮像して当該フィールド毎の画像を取得した後、比較部104aがフィールド毎の画像輝度の補正を行って、画像形成部104cが補正後のフィールド毎の画像を合成して物体読取画像を形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】画像読取面の汚れている部分をユーザーに通知するための技術を提供する。
【解決手段】原稿を読み取るための画像読取面を備える画像読取装置は、原稿がない状
態で画像データを読み取り、前記画像データを用いて異常画素を検知し、当該異常画素を
前記画像読取面の汚れの位置として特定し、前記汚れの位置を示す情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】スキャン画像における原稿の終端の位置をすみやかに特定することができるスキャナを提供する。
【解決手段】原稿の3番目の頂点(C点)の下方までスキャンが終了すると、スキャナは、スキャン画像において、A,B点(1,2番目の頂点)を通過する直線ABと、B,E点を通過する直線BEと、A,C点を通過する直線ACと、C,D点を通過する直線CDとを算出し、これらの直線の傾きに基づき、1〜3番目の頂点が直角かどうかを判定する。そして、これらの頂点が全て直角である場合には、原稿が矩形であると判定し、直線ABと、AB間の長さと、C点の座標とに基づき、4番目の頂点(F点)の座標(Fx,Fy)を算出する。 (もっと読む)


61 - 80 / 438