説明

Fターム[5B047CB23]の内容

イメージ入力 (36,078) | 検出、制御信号 (4,349) | 読取画像の分析情報によるもの (2,429) | 認識結果 (2,205) | 位置、傾きの検出 (438)

Fターム[5B047CB23]に分類される特許

21 - 40 / 438


【課題】ユーザーがまぶしい思いをすることを抑制でき、且つ自動的に正確に光照射部の副走査方向の移動基準位置を確定することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1の画像読取装置50は、上面に原稿が載置される第2コンタクトガラス58と、主走査方向に延びて原稿に光を照射する光照射部53と、副走査方向に光照射部53を移動させる走査駆動部70と、ラインセンサー83と、副走査方向の移動基準位置62sに配置された基準位置指示部62と、光照射部53に基準位置指示部62の下方を複数回通過させるとともにその最終回より前の回で光照射部53から基準位置指示部62に向けて原稿画像読取時より低い光量で光を照射させて移動基準位置62sを識別し、さらに最終回で光照射部53から基準位置指示部62に向けて原稿画像読取時と同じ光量で光を照射させて移動基準位置62sを確定する読取制御部54と、を備える。 (もっと読む)


【課題】指静脈パターンの登録時や認証時に、正しく指を置かせて良好な静脈パターンを取得することを可能とし、認証精度を向上させることを可能とする指静脈認証装置を提供する。
【解決手段】静脈画像から静脈パターンの情報を抽出して照合用テンプレートとしてメモリに登録する指情報登録部240と、前記静脈画像から静脈パターンの情報を抽出し、前記照合用テンプレートと照合して個人認証を行う指静脈認証部250とを有する指静脈認証装置であって、前記静脈画像から指の特徴データを抽出する指画像処理部210と、前記指の特徴データが所定の範囲にあるか否かによって、前記指の配置状態の良否を判定する指置き状態判定部230とを有し、指置き状態判定部230での判定結果が否である場合に、映像出力部および/または音声出力部によって前記利用者に前記指の置き直しを指示し、再度前記静脈画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】広範囲の指紋画像を高い精度で採取する指紋採取装置及び指紋採取方法を提供する。
【解決手段】指紋採取装置は撮像センサユニット111、基準光学系112、第1〜第3の光学系113a〜113c、輪郭検出部、抽出部、および画像結合部を有する。撮像センサユニット111は受光面に形成される光学像を撮像する。基準光学系112は指の基準光学像を受光面上の基準領域に結像させる。第1〜第3の光学系113a〜113cは第1〜第3の光学像を第1〜第3の領域に結像させる。輪郭検出部は平面輪郭を検出する。抽出部は基準撮像画像および第1の撮像画像の一部の画像である部分画像を平面輪郭に基づいて抽出する。画像結合部は基準撮像画像および第1の撮像画像から抽出した部分画像を結合させることにより全体画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】手のひらの置き方の自由度を向上させても、簡単な登録で、高精度の認証を高速で行うことができる生体認証装置を提供する。
【解決手段】指紋画像取得部1は、複数の指の指紋画像を取得する。静脈画像取得部3は、手のひら静脈画像を取得する。認証情報DB6は、基準静脈特徴情報及び該基準静脈特徴情報を取得した基準手のひら静脈画像における所定の指の基準方向を記憶する。基準取得部20は、指紋画像取得部1により取得された指紋画像を基に所定の指の長軸方向を検出する。位置補正部40は、基準取得部20により検出された所定の指の長軸方向及び所定の指の基準方向を基に、静脈画像取得部3により取得された手のひら静脈画像を補正する。静脈特徴情報抽出部4は、補正された手のひら静脈画像から静脈特徴情報を取得する。照合処理部32は、静脈特徴情報抽出部4により取得された静脈特徴情報と基準静脈特徴情報とを照合して認証を行う。 (もっと読む)


【課題】原稿の両面を読み取り可能な画像読取装置において、ガラスか白基準板のどちらに異物が付着しているのか特定すること。
【解決手段】画像読取装置1では、CIS30とCIS40が搬送経路22を介して対向して配置されており、例えばCIS40が白基準板33を用いて取得した白基準データに異常が検出された場合、CIS40の光源41を照射させてCIS30とCIS40の両方で原稿を読み取る。そてし、CIS30が取得した透過読取データと、CIS40が取得した反射読取データを比較し、いずれか一方の読取データにのみ存在する画像情報が含まれている場合、CIS40のプラテンガラス44にゴミD2が付着していると判断し、いずれか一方の読取データにのみ存在する画像情報が含まれていない場合、CIS30の白基準板33にゴミD1が付着していると判断する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成でより正確に位置検出を行うことができる光検出装置、及び光検出装置を備える紙葉類処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 一実施形態に係る光検出装置は、搬送される紙葉類に対して光を照射する第1の照明部と、第2の照明部と、を有する照明部と、前記紙葉類が搬送される搬送面上の走査範囲から光を受光する受光部と、前記受光部により受光された光に基づいて画像を取得する画像取得部と、前記照明部の前記第1の照明部が点灯している場合に前記画像取得部により第1の画像を取得し、前記照明部の前記第2の照明部が点灯している場合に前記画像取得部により第2の画像を取得するように前記画像取得部を制御する制御部と、を具備し、前記第1の照明部は、光軸が前記紙葉類に対して所定の角度を成すように設けられた第1の光源と、前記受光部の光軸に対して前記第1の光源と対向する位置に設けられた第2の光源とを有し、前記第2の照明部は、前記第1の光源と前記第2の光源とのうちのいずれか1つを有する。 (もっと読む)


【課題】スキューずれ角度がプリントヘッドの取り付け精度により一定の場合に、補正に必要となるラインバッファの容量を削減する。
【解決手段】スキューずれ角度に対応して主走査方向の画像データをスキュー補正対象のブロック数に分割するスキュー画像処理部5と、主走査方向にライン毎に入力される画像データを一時的に保存するラインバッファ2と、分割されたブロック数に基づいてラインバッファ2から出力データを読み出すアドレスを生成するラインバッファリードアドレス制御部3と、出力データを読み出したリードアドレスからその読み出したアドレスへ入力データを書き込むアドレスを生成するラインバッファライトアドレス制御部4とを備え、スキュー画像処理部5はラインバッファ2の一部を用いてスキューずれ角度に応じたアドレス領域内で制御し既に出力として読み出されたデータが格納されていたアドレスに画像データを書き込みスキュー補正を行う。 (もっと読む)


【課題】原稿画像の読取効率を低下させることなく原稿の傾き量を検出することができる。
【解決手段】原稿の搬送時に、搬送される原稿Dに光が照射されると、搬送原稿Dによって反射された光は、ラインセンサーに原稿画像の読み取りに必要とされる受光量で受光される。搬送原稿Dの周囲を通過した光は反射体46によって反射される。この反射光は、搬送原稿Dによる反射光よりも、ラインセンサーによって受光される受光量が低下しているために、それぞれの受光量の差に基づいて搬送原稿Dの輪郭に関する情報が得られる。得られた情報に基づいて原稿の搬送方向に対する傾きを検出して、検出した原稿の傾きにより、搬送原稿Dの反射光に基づいて得られる原稿の画像データを補正する。 (もっと読む)


【課題】本スキャンに要する時間を短縮可能な画像読取技術の提供。
【解決手段】本発明の画像読取装置は、原稿載置板61上の原稿を読み取る読取ユニット62と、読取ユニット62を、原稿載置板61の外側にある原待機位置L0から副走査方向に移動させて、読取ユニット62がプレスキャン範囲S1を読み取るように制御するプレスキャン制御部と、プレスキャン制御部の制御によって読取ユニット62が読み取った読取結果に基づいて原待機位置L0側に配置されている原稿Pの先端位置を検出する検出部と、原稿の先端位置に対応するように新待機位置L3を決定する決定部と、読取ユニット62を新待機位置L3まで移動させ、読取ユニット62を新待機位置L3から副走査方向にプレスキャン範囲S1よりも狭く設定されている本スキャン範囲S2を読み取らせるように制御する本スキャン制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】
指が所定の位置に正しくセットされているかを判定し、不適当な場合には利用者本人に通知する。
【解決手段】
指静脈認証システムは、指情報を画像として取り込むセンサと、センサから取り込まれた画像情報を用いて指認証を行う認証手段と、センサから取り込まれた画像情報の画素値が飽和している領域の有無を基に、センサに指が正しくセットされているかを検知する指位置妥当性判定手段を有する。 (もっと読む)


【課題】文書上を手で動かされる小型スキャナーにおいて粗悪な画質およびスキャンされた複数部分の粗悪な位置合わせの改良された方法を提供すること。
【解決手段】初期変換パラメーターからのエラーを調べることによりページ落ち状態または無効なセンサーの位置データが検出される。異常に大きなエラーに遭遇した場合、センサーの読み出し(位置データ)は無効であるかもしれず、またはセンサーがページ落ちであった。次に無効なセンサーデータが特定され除去される。最後に有効なセンサー位置データのみを用いて変換パラメーターが再推定される。センサーの持ち上げ状態を考慮して加重最小二乗最小化が用いられる。センサーが持ち上げられると、センサーに関連するエラーに対する重みは小さな重みまたはゼロに設定される。センサーエラーの加重にはさらにセンサー位置の幾何学的特性が考慮される。センサーデータおよび付属エラーの信頼測定が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】読取主走査方向にLEDを1列に並べた照明を1つしかもたない原稿読取装置において、LED照明が故障したとしても、読取可能な領域を特定し、原稿を正常にスキャンすることができる。
【解決手段】本発明は、原稿の主走査方向に沿って複数の発光部が一列に配列された発光部列を有し、原稿を照明する照明手段と、照明手段によって照明された原稿の画像を読取る読取手段と、照明手段の少なくとも1つの発光部が発光しないことを検知する検知手段と、検知手段により照明手段の少なくとも1つの発光部が発光しないことが検知されたことに応じて、正常に読取れる領域を特定する特定手段と、読取った画像において所定の画像処理を行う画像処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】原稿の読み取り時に発生する濃度ムラの発生位置を特定する。
【解決手段】全ての複数の発光素子が点灯された場合に受光部で変換された読取対象ラインの画像データである全点灯読取データと、点灯された発光素子に隣接する予め定められた個数の発光素子が消灯された場合に受光部で変換された読取対象ラインの画像データである間引き点灯読取データと、における主走査方向の各画素データの差分を算出し、当該算出した差分値のうち、予め定められた第一閾差分値よりも大きい差分値が存在する場合は、第一閾差分値よりも小さい予め定められた第二閾差分値よりも小さい差分値に対応する画素データ及び第一閾差分値よりも大きい差分値に対応する画素データが示す画素を当該読取対象ラインにおける濃度ムラ発生位置として特定する。 (もっと読む)


【解決手段】画像収集モジュール1が一個の画像取得位置に位置する時、複数個の光入力側110はそれぞれ載置台2と運び台3に向くように形成され、そして複数個の光出力側111はそれぞれ二個の画像取得ユニット12、12’に向くように形成されることにより、載置台2と運び台3の場所の光線は同時に複数個の光入力側110を経由してそれぞれ二個の光反射プリズム112a、112bに入射し、そして二個の光反射プリズム112a、112bの光反射面R1、R2に反射される光線は複数個の光出力側111を通じて上記光伝送経路に沿ってそれぞれ二個の画像取得ユニット12、12’まで到達するように構成されている。
【効果】簡単な操作の形態で物体に対して精確なアライメントを行うことにより、アライメントに必要な時間とコストを低く抑えることができ、さらに作業上の便利性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】分割された読取画像をつなぎ合わせてもずれの生じることの少ない画像読取装置および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 主走査方向にライン単位で画像を読み取るライン読取手段を副走査方向へ相対的に移動させつつ原稿を読み取る時に,原稿台上の原稿領域外の読取領域内に設けられ,前記副走査方向に沿って一定の割合で前記主走査方向の長さが変化する位置合わせ用パターンを同時に読み取り,パターンの幅によってライン読取手段の前記副走査方向の位置を判断する副走査方向位置判断手段とを備えてなる画像読取装置であって,前記位置合わせ用パターンが,主走査方向のパターン幅の変曲部が副走査方向に周期的に出現するパターンであり,前記副走査方向位置判断手段が,前記主走査方向におけるパターン幅の変曲部の位置によって前記ライン読取手段の位置を判断する画像読取装置 (もっと読む)


【課題】画像認識用のカメラの高さを自動的に検出する。
【解決手段】カメラ位置22には、前方斜め下に向けた画像認識装置用の撮像カメラ5が設置されており、その上方の光源位置21には、撮像カメラ5の画面フレーム31の内部に投影像26を投影する光源装置4が設置されている。装着型ロボットに搭載された画像認識装置は、画面フレーム31の下端と投影像26の下端との距離である投影像オフセットx2を画像データで計測し、投影像オフセットx2とカメラ高さy2を対応させた対応データマップや、あるいは計算によりカメラ高さy2を取得する。このようにして得られたカメラ高さy2は、パラメータとして記憶装置に記憶され、画像認識装置で段差などの認識するのに使用される。 (もっと読む)


【課題】 特別なセンサを用いることなく、投影画像に対してタッチがなされたタイミングとその位置を、正確かつ容易に検出できるようにする。
【解決手段】 投影画像を撮像し、指示部とその影を検出する。検出した指示部とその影の先端位置同士が重なり合った位置を入力位置として取得する。 (もっと読む)


【課題】 登録候補の指の静脈認証への適性を評価する機能を開発し、高精度な認証装置を実現する。
【解決手段】 光源と、生体を透過した光を撮像する撮像部と、撮像部で撮像される血管パターンに基づき認証を実行する処理部とを有する個人認証システムにおいて、処理部が、撮像画像に基づく体表面情報と血管パターンにおける血管情報とから、認証適性評価を行う。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置において、読取位置に原稿が搬送される前に原稿の傾きを取得すること。
【解決手段】本画像読取装置3は、原稿を搬送するADF40と、搬送されてくる原稿をホームポジションHP及びホームポジションHPよりも原稿搬送方向上流側に位置する検出ポジションKPにて読み取る読取部30と、原稿読取開始要求が入力された場合に、検出ポジションKPを原稿先端部が通過後、当該原稿先端部がホームポジションHPに到達する前に、読取部30を検出ポジションKPからホームポジションHPへ移動させる駆動部60と、読取部30が検出ポジションKPにて読み取った傾き検出画像KGから原稿の傾きを検出する検出部21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外光の状態にかかわらず反射媒体を適切に簡便な方法で撮影することが可能なスキャナ装置および撮影対象の置き場所検出方法を提供すること。
【解決手段】台座部11に反射媒体13を載置する。カメラボード7は、コンピュータ5からの指示に基づきレンズ9を介して反射媒体13を撮影する。コンピュータ5は、取得した反射媒体のイメージから、ハレーション検出部31により所定輝度以上の画素をハレーション部として検出し、検出したデータを蓄積する。置き場所検出部33は、帳票サイズ定義記憶部35に記憶された撮影対象の帳票サイズと、ハレーション検出部31により検出されたハレーション部の情報に基づき、撮影対象の置き場所を検出する。置き場所を検出できない撮影対象がある場合には、マトリクス140を参照して台座部11を傾けることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


21 - 40 / 438