説明

Fターム[5B050AA08]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 用途 (5,005) | 放送、通信、ビデオ関係 (643)

Fターム[5B050AA08]に分類される特許

41 - 60 / 643


【課題】CG画像の内容を容易に変更し、運用状況に合わせた画像を容易に生成可能とする。
【解決手段】CG記述データの中の構成要素のうち複数の構成要素を指定する要素選択肢リストを予め生成し記憶しておく。構成要素は、例えば、仮想物体(CGオブジェクト)、仮想カメラ、仮想ライト、仮想力場、仮想風などである。画像生成部は、要素選択肢リストにより指定される構成要素のうち、ユーザ操作により選択された所定の構成要素以外の構成要素をCG記述データから取り除き、CG画像を生成する。ユーザは、選択操作部を操作して、要素選択肢リストから所定の構成要素を選択する操作を行うことができ、CG画像の内容を容易に変更できる。 (もっと読む)


【課題】会員制ソーシャル・ネットワーク・サービスにおいて、会員の作成した作品の中から配信すべき作品を容易に選別することを可能にする。
【解決手段】サーバーは、会員IDの認証を行った後(C1)、会員ページの送信を実行する(C2)。また、会員からアップロードされた画像を絵画変換する等の画像処理を行う(C3)。他方、他のユーザーからの閲覧要求に対しては、閲覧許可を与えて(C4)、当該作品のポイントを加算し(C5)、他のユーザーからの投票に対しても当該作品のポイントを加算する(C6)。したがって、閲覧や投票により、当該作品のポイントが増加し、評価が高められる。また、他のユーザーからのダウンロード要求に対しては、作品にタグを付加した上で(C7)、ダウンロードを許可する(C8)。また、作品の抽出を行って(C9)、抽出した作品を送信タイミングで送信する(C10)。 (もっと読む)


【課題】動物等のサーフェスのジオメトリモデル上のリアルなファーコートのデジタル表現及び生成のための柔軟な技術を提供する。
【解決手段】ヘアを生成するためのヘアパイプラインは、サーフェスを定義するサーフェス定義モジュールと、サーフェス上でヘアをレンダリングするか否かを決定する最適化モジュールとを備え、最適化モジュールは、ヘアのサイズメトリックを判定し、ヘアについて判定されたサイズメトリックに第1の密度曲線を適用し、密度乗数値を生成し、密度乗数値に基づいて、ヘアをレンダリングするか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】投射変換を用いた画像処理によって生理的立体視要素の影響を取り除く。
【解決手段】ホロプター面画像投影部311は、信号線129を介して供給された非立体画像を、ホロプター円を含む円筒面(ホロプター面)に投影するものである。ホロプター円情報として、例えば半径を用いてホロプター円の大きさが特定される。また、両眼間距離により、両眼との関係が特定される。表示面右目投影部316は、ホロプター面に投影された画像を右目用の表示面に投影するものである。表示面左目投影部317は、ホロプター面に投影された画像を左目用の表示面に投影するものである。これにより、両眼に対して同一の網膜像を供給して、生理的立体視要素の影響を取り除き、立体視的な深みを与える。 (もっと読む)


【課題】コンピュータグラフィックスによる三次元地図画像と監視カメラ映像とを同じ態様で表示できるとともに、三次元地図画像データを編集できるようにした画像表示装置を得る。
【解決手段】地図データベース16に保存された三次元地図画像データをコンピュータグラフィックスに変換した三次元地図画像と監視カメラ11の撮影した監視映像とを、表示処理部17の制御により表示装置19に同じ態様で表示するとともに、編集処理部18が地図データベース16に保存された三次元地図画像データを複製して表示装置19に表示し、この表示された三次元地図画像データをオペレータが操作することにより、編集を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】デザインからユーザが受けた印象について、評価を収集し、目標に即したデザインへの修正を可能にする
【解決手段】デザイン制作の目標となる点を設定し、ユーザの評価との乖離度を確認でき、複数の観点から群化されたユーザ群の評価を参照しながら、目標となる点への具体的なアプローチ方法を確認する事によって、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】専門知識を有しない一般のユーザでも容易にARコンテンツをオーサリングすることを可能とすること。
【解決手段】撮像装置を用いて撮像された実空間を映す入力画像を取得する画像取得部と、上記入力画像を表示装置の画面上に表示させ、上記画面上でユーザにより指定される指定位置を検出するユーザインタフェース部と、仮想オブジェクトの拡張現実空間内での3次元位置を、上記ユーザインタフェース部により検出される上記指定位置から計算する計算部と、上記計算部により計算される上記仮想オブジェクトの上記3次元位置を上記仮想オブジェクトと関連付けて記憶媒体に記憶させるオーサリング部と、を備える情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【目的】 視聴者にコンテンツを紹介するためのキャラクタの動作を、適切かつ簡易に作成可能な入力支援装置等を提供する。
【構成】 入力支援装置3の利用者は、入力装置5に、キャラクタの動作を指定する指定コマンドの入力処理をする。このキャラクタの動作は、コンテンツを紹介するためのものである。入力支援装置3は、指定コマンドの入力処理を支援する。コンテンツは、素材データ29と言葉データ31を含む。言葉データ31は、キャラクタが発する音声を含む。感情識別部41は、素材データ29及び言葉データ31を分析して、キャラクタが表現すべき感情類型を推論する。コマンド抽出部43は、コマンド抽出手段は、キャラクタの動作を、指定コマンド及び音声だけでなく、推論された感情類型にも基づいて決定して、動作コマンドを生成する。確認再生部47は、コマンド抽出部43が作成した番組案を表示装置7に表示させて、利用者に確認させる。 (もっと読む)


【課題】カメラコストを抑えた高品質な仮想視点画像を生成する自由視点画像生成装置を提供する。
【解決手段】画像取得部において、入力画像は、解像度の異なる画像とする。画像処理コンピュータにより、高解像度画像Bを低解像度画像Cの画像サイズに合わせたサブサンプリング画像を生成し(S305)、低解像度画像とのマッチングにより被写体の奥行き画像を生成する(S310)。該奥行き画像をもとに、該高解像度画像を優先して参照し、操作入力部に対応した仮想視点画像を生成する(S315)ことで、高解像度の仮想視点画像が得られる。よって小型でカメラコストを抑えた自由視点画像生成装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】実空間画像を用いて新たな画像を設定して画像処理することができる画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理システム、および画像処理方法を提供すること。
【解決手段】画像処理プログラムであって、現実空間を撮像するための実カメラと、当該現実空間を表示領域において視認可能とする表示装置とに接続される画像処理装置のコンピュータを、実空間画像取得手段、特定対象物検出手段、算出手段、設定手段、識別手段、イベント提供手段、仮想空間画像生成手段、および表示制御手段として機能させる、画像処理プログラムなど。 (もっと読む)


【課題】BD-Jアプリケーションから、TextSTの画像の再生を制御する。
【解決手段】TextSTの画像のTextSTストリームとして、モノ画像のモノTextSTストリームと、ステレオ画像のステレオTextSTストリームと、モノ画像に視差を与えるオフセット値とともに、ステレオ画像を生成するのに用いられる、モノ画像のTextSTの画像のオフセット用TextSTストリームとが定義されている。ストリーム選択APIは、ステレオTextSTストリーム、又は、オフセット用TextSTストリームを選択する。ビデオモードが、フラットステレオビデオモードの場合に、ステレオText subtitleストリームが選択されたとき、オフセット用Text subtitleストリームが存在すれば、そのオフセット用Text subtitleストリームに対応するモノ画像が、オフセット値を0にセットして再生される。 (もっと読む)


【課題】マルチビュー3Dディスプレイへの入力画像を用いて複数の画像をレンダリングする、また、マルチビューレンダリング時にオブジェクトの境界で発生する画質の劣化を減少させる装置および方法を提供する。
【解決手段】第1参照ビューの参照ビュー画像および深度/両眼視差情報に基づいて特定の視点における出力ビュー画像を生成する画像処理装置において、前記参照ビュー画像内のエラー疑い領域を検出するエラー疑い領域設定部と、前記参照ビュー画像のうち前記エラー疑い領域に対応する部分を前景と見なす前景優先ワーピングを行うことによって、前景優先画像を生成する前景優先ワーピング部と、前記参照ビュー画像のうち前記エラー疑い領域に対応する部分をワーピングから除外する背景優先ワーピングを行うことによって背景優先画像を生成する背景優先ワーピング部と、画像を混合することによって前記出力ビュー画像を生成する混合部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の場所での描画像を表した合成画像の中から描画像が消去される直前の合成画像を適切に抽出することが可能な画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】自拠点画像データ取得手段によって取得され自拠点画像データと受信画像データ受信手段によって受信された受信画像データとを用いて合成画像データを生成し、合成画像データが表す合成画像の経時的に変化する描画量が極大であるか否かを示すキーフレーム情報を決定する。キーフレーム情報の決定は、自拠点画像データのグループ情報と他拠点画像データのグループ情報に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】グラフィクスの画像に視差を与えて、元の画像から、左眼用画像と右眼用画像とを生成するためのデータであるグラフィクスプレーンオフセット値をスケーリングする。
【解決手段】グラフィクスの画像に視差を与えて、元の画像から、左眼用画像と右眼用画像とを生成するためのデータであるグラフィクスプレーンオフセット値を、ビデオプレーンに記憶される画像のサイズを設定するAPI(Application Programming Interface)がビデオプレーンに記憶されるビデオの画像のサイズを設定するスケーリングを行うときのスケーリング比率でスケーリングする本技術は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】視聴者による意図的な操作を経ることなく、2D−3D変換の有効化/無効化を適切に制御する2D−3D変換機能を有する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データに付加されているデータを基に、画像データの再生操作制限を表す再生操作制限信号を生成する再生操作制限信号生成部15と、画像データを擬似3D画像に変換する2D−3D変換器15とを備える。2D−3D変換器15は、再生操作制限信号を基に、画像データを2D画像から擬似3D画像に変換する動作の有効化と無効化を制御する。 (もっと読む)


【課題】グラフィクスの画像を再生するグラフィクスモード等を変更する。
【解決手段】グラフィクス、ビデオ、又は、バックグラウンドの画像を記憶するデバイスプレーンは、L用の画像を記憶するL領域と、R用の画像を記憶するR領域とが並んで配置された記憶領域であり、デバイスプレーンのコンフィグレーションは、2面分の画像の記憶領域であるデバイスプレーン全体に対して定義される。デバイスプレーンのコンフィグレーションには、グラフィクスモード等が含まれ、コンフィグレーションモード設定APIは、グラフィクスモード、ビデオモード、及び、バックグラウンドモードを設定する。本技術は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】アーチファクトが少ない多視点画像合成技術を提供する。
【解決手段】複数の視点に設置したカメラにより取得した基準画像中の形状情報を取得し、取得した形状情報を、信頼性推論ブロック1101において、基準画像を構成する各ピクセル位置に対応する形状情報に変換し、基準画像を構成する各ピクセルの重みを信頼性情報1113として生成する。 ビュー合成ブロック1102では、カメラにより取得した基準画像、信頼性ブロック1101において得られた形状情報と信頼性情報1113に基づき、ユーザインターフェースブロック1103から入力される仮想カメラ情報1112(仮想視点の位置と方向)に基づき、仮想視点の位置と方向から観た多視点画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】3Dの画像表示において、グラフィックスの左眼用画像と右眼用画像とを整合がとれた状態に描画する。
【解決手段】左眼用画像を記憶する1面分の画像の記憶領域であるL領域と、右眼用画像を記憶する1面分の画像の記憶領域であるR領域との、2面分の画像の記憶領域が並んで配置された記憶領域であるグラフィクスプレーンに対する、グラフィックスの画像の描画が終了したことを通知するAPI(Application Programming Interface)の呼び出しがあった場合に、グラフィクスプレーンに描画された画像を、表示のために出力する。本技術は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】アップサンプリングされた深度マップに遮断作用又は平滑作用を及ぼさないアップサンプリング方法を低いビットレートで実現する仮想画像合成技術を提供する。
【解決手段】多視点撮影サブシステム101にて、複数の視点に設置したカメラから、多視点ビデオ画像105を取得し、形状生成サブシステム102にて、形状情報106を生成するとともに、深度カメラ402で多視点ビデオ画像105よりも低解像度の深度マップ413を取得する。アップサンプリングサブシステム401にて、多視点ビデオ画像105及び深度マップ413に基づき深度マップ413をアップサンプリングする。仮想ビュー合成サブシステム104にて、多視点ビデオ画像105、アップサンプリングした深度マップ及び、画像を合成する際の視点となる仮想視点の位置情報と方向情報に基づいて、仮想視点情報に対応する仮想視点画像を合成することにより、仮想視点画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】 正解画像を用意することなく、フォーカス移動による画面の変化についての検査をすることができる画面変化検査装置、画面変化検査方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 本発明における画面変化検査装置は、入力操作前の画面表示内容と、入力操作があったときの、所定時間後の画面表示内容を検査対象画像として格納する画像格納手段と、色の変化量が一定以上であるドット(色変化ドット)の数量が、一定数以上であるか否かを判定する判定ルールを格納する判定ルール格納手段と、前記画像格納手段が格納する検査対象画像に対して、前記判定ルール格納手段が格納する判定ルールに従い、色変化ドットの数量が一定数以上であるか否かの判定処理を実行する判定手段と、を含む。 (もっと読む)


41 - 60 / 643