説明

Fターム[5B058CA14]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子接触型 (1,556) | 接点、接点機構 (341)

Fターム[5B058CA14]に分類される特許

221 - 240 / 341


【課題】 半田付け作業を必要とせず、小型化が可能なカードリーダライタを提供する。
【解決手段】 前部に形成されたカード挿入口、これに連通して内部に形成されたカード受容空間、略中央部に形成されたチップ取付部47、および後部に形成されたコネクタ部46とを有する保持部材4と、保持部材4に取り付けられ、一端側のカード接触部5aがカード受容空間内に突出し、挿入されたメモリカードのカード側端子と接触して電気的に接続される複数のカード側コンタクト5と、保持部材4に取り付けられ、一端側のコネクタ接触部6aがコネクタ部46に延びた複数のコネクタ側コンタクト6と、カード側およびコネクタ側コンタクトに対応した接続端子8aを有し、チップ取付部47に取り付けられたときに、接続端子8aがコンタクトのチップ接触部5b,6bに電気的に接続され、メモリカードに対するデータの読み書きを制御する1個のICチップ8とから構成する。 (もっと読む)


【課題】 非接触インタフェース未対応のメモリカードの端子配列や端子の形状に対する変更を最小限に抑えて非接触インタフェース用のアンテナ接続機能を設ける。
【解決手段】 メモリカードが有する2個の前記アンテナ接続端子(C6A:LA、C6B:LB)は1個の前記電位供給端子の大きさを最大とする領域に2分割されて離間配置されたスプリット端子とされる。2個のアンテナ接続端子の大きさは1個の前記電位供給端子の大きさを最大とするから、非接触インタフェース非対応のメモリカードに対して1個の前記電位供給端子の大きさの端子の領域を割くことによって前記2個のアンテナ接続端子を設けて、非接触インタフェース対応のメモリカードとされる。よって、非接触インタフェース非対応のメモリカードの端子領域から外れずに非接触インタフェース対応のメモリカードの端子領域を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 接続される小型基板の各電気接点とコネクタ側の所定のコンタクトとの間に位置ずれを生じないように、小型基板の受容位置を確実に規制することができる電気コネクタを提供する。
【解決手段】 ソケット100のリブ状の位置決め突起130に、一様な厚さを有する下部130bおよびそれよりも厚い部分を有する上部130aを設ける。これらの両部分は、左右対称に連続的に変化するテーパ状の中間部130cによってつながれる。ソケットに100に挿入される小型基板10の切欠き13の幅が位置決め突起130の下部130bの厚さとほぼ等しい場合には、下部130bにより小型基板10が位置決めされる。切欠き13の幅が位置決め突起130の下部130bの厚さよりも大きく、かつ、上部130aの厚さよりも小さい場合には、中間部130cにより小型基板10が位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】小型メモリカードをそれよりも大型のメモリカード用のカードコネクタで使えるようにするメモリカード用アダプタにおいて、アダプタ本体の構成部品の一つである導電性の(金属製の)カバーに一体に形成した接続端子とグランド用コンタクトとの接触が断たれ、アダプタの静電破壊防止機能が消失する虞がある。
【解決手段】アダプタ本体1の構成部品の一つである導電性の(金属製の)カバー30に、弾性変位可能な接続端子37を一体に形成し、その接続端子37を複数のグランド用コンタクト60d,iに接触させ、そのグランド用コンタクト60d,i同士と、グランド用コンタクト60d,iとカバー30間を電気的に接続し、高い接触信頼性を確保し、静電破壊防止機能を確実に維持する。 (もっと読む)


【課題】メモリカードを装着することでそのメモリカードと仕様が異なる他のメモリカード用のカードスロットに装着して使用することができるカードトレイを提供する。
【解決手段】カードトレイ300は、本体50と、装着用凹部52とを有している。装着用凹部52は、本体50の厚さ方向の一方の面に、第2のメモリカード200の保持体300が装着可能に形成されている。装着用凹部52に第2のメモリカード200が装着されることでメモリカード装着体400が構成される。前後左右の辺を合致させて第1のメモリカード100とメモリカード装着体400とを重ね合わせ平面視すると、第1のメモリカード100の接片2´乃至接片9´と第2のメモリカード200の接片42乃至接片49は、前後方向において重複した部分を有し、かつ、左右方向において重複した部分を有するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタ装置に装着されたものが、カードが装着されるハウジングなのか、それとも直接にコネクタ装置に装着されたカードなのかを、コネクタ装置に容易に識別させることができるカード用アダプタの提供。
【解決手段】コネクタ装置のカード挿入部に適合する幅寸法を有し、装着されるカード1の接触パッド3が形成される面側が開放されたハウジング10を備えるとともに、コネクタ装置に装着させたものが、カード1が装着されるハウジング10であることをコネクタ装置に識別させる識別部11gを備え、この識別部11gを金属枠体11の側部11cの張り出し部11eから延設させて形成した構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】本発明は、メモリーカード用コネクタに関し、メモリーカードをコネクタに挿着する際にワイピング効果を得られるようにし、且つ、飛び出しなどが無く容易に挿着できるようにすることが課題である。
【解決手段】メモリーカード5を収納するコネクタであって、当該コネクタにおける本体4の後端部にコンタクト3が設けられ、該本体にはメモリーカード収納部4aが設けられ、該本体の上面には天井板2が設けられ、前記本体4の前方は前記メモリーカード用の開口部4bが設けられてなり、前記天井板2は、前記コンタクトの接合部分を覆う後方天井部2aと前記メモリーカード収納部の片側部の一部を覆う側方天井部2bとを有して構成されており、当該側方天井部にはメモリーカード収納部に収納されるメモリーカードの凹部5aを有する側部形状に沿って該凹部に対応する突部2eが設けられているメモリーカード用コネクタ1とするものである。 (もっと読む)


【課題】 外部との電気的な接続箇所を少なくする。
【解決手段】 上段のチップセレクト用コンタクト120Aは、接点金具130を介してプリント基板12と電気的に接続されているが、他の上段のコンタクト120は、接続金具132と下段のコンタクト110とを介して、プリント基板12と電気的に接続されている。よって、メモリーカード用コネクタ100とプリント基板12との電気的な接続箇所の数は、[下段のコンタクト110の数+1(上段のチップセレクト用コンタクト120A)]個である。つまり、チップセレクト用コンタクト120Aを除き、上段のコンタクト120と下段のコンタクト110とを、メモリーカード用コネクタ100内で電気的に接続することで、メモリーカード用コネクタ100とプリント基板12との電気的な接続箇所が少なくなっている。したがって、二枚のメモリーカード96,98が挿入可能な構成であっても、プリント基板12の配線パターンを殆ど増やす必要がないので、プリント基板12が大型化しない。 (もっと読む)


【課題】複数種類の接合式のメモリーカードを選択的に用いる場合、所定のメモリーカードを、そのカードに合った挿通口からコネクタ接合端子に、的確に挿通し接合させる。
【解決手段】コネクタ本体の天井板内に、上面が平滑であり且つこの上面の中心軸から放射状の位置に複数のコネクタ接合端子を有する円筒状又は角柱状のカードコネクタ台を形成し、このカードコネクタ台上に前記中心軸の周りに回転するカード挿通兼押圧円板を配置し、カード挿通兼押圧円板の上面に、使用するカードの平面寸法と等しい大きさのカード挿通孔を穿設する。カード挿通兼押圧円板には、使用するカードの平面形状のうち最大の形状のカード挿通孔が1個形成されるか、又はカードの平面形状と同一形状のカード挿通孔が複数個形成される。またカード挿通孔兼押圧円板の下面とカードコネクタ台の上面との間に板バネ又はゴム球からなる弾性体を配置する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話に装着されて使用状態にあるSIMカードの接点でのチャタリングを、ほぼ完全に無くす。
【解決手段】カードホルダ6を回転させて開き、ICカードをスライダ5に入れる。スライダ5でICカードを保持して、スライドさせてケース4に収容する。スライダ5のスライド挿入動作によって、カード押さえバネ2でICカードを押さえるようにロックされる。同時に、接続端子3が、ICカードの電極と電気的に接続される。装着されたICカードが確実に固定されるので、ICカードの電極と接続端子3との間の導通不良によるチャタリング等を抑止できる。引出し時には、カード押さえバネ2のロックが解除されてから、ICカードが引き出される。 (もっと読む)


【課題】 カード挿抜に伴う放熱板の下面に装着された伝熱シートの剥離を防止できるカードコネクタを提供する。
【解決手段】 コネクタ本体3にカードCの挿入方向Xと直交する方向Yに移動可能に取り付けられた放熱板4と、上記本体3に上記カード挿入方向Xにスライド可能に取り付けられたスライダ9と、該スライダ9に上記カードCと係合するために設けられた係合部10とを備え、スライダ9と放熱板4との間に、上記スライダ9がカード挿入方向Xの後方の位置のときには、上記放熱板4を上記バネ5の付勢力に抗してリフトさせて上記カードCの一側面C2から離間させ、上記スライダ9が上記本体3に挿入されたカードCによりカード挿入方向Xに移動されてカードCの接触子C1が本体3の端子部2に接続されるときには、上記放熱板4を上記カードCの一側面C2に当接させるためのカム機構12を複数設けるものである。 (もっと読む)


【課題】カードコネクタにおいて,低背化を維持するとともに挿入されるカードの電極と接点素子との電気的接触における信頼性を確保する。
【解決手段】ICカードを収容可能のトレイと,前記ICカードを収容したトレイがスライド可能に挿入される本体部を有して構成されるカードコネクタであって,
前記トレイは,平面部と,前記平面部に前記平面部の両側部に沿って形成された,断面が略L字型で該略L字型の一端が外側に向けられた縁部を有し,前記本体部は,該本体部の両側部に沿って形成された,前記トレイの縁部の略L字型の一端がスライド挿入可能のガイドと,前記ICカードの電極と電気的接続が行われるバネ性の接点素子が形成されたベース部を有し,更に前記ベース部の前記ガイドと対向する両側面の少なくとも一部に,前記トレイが,前記本体部にスライド挿入されたとき,前記トレイに形成された縁部を内側から前記ガイド方向に押し圧を与える突部が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】SIMカードの厚さに製造誤差によるばらつきがある場合でも、SIMカードを挿入することができ、コネクタとの間に適切な接触圧力を保つことができるようにする。
【解決手段】SIMカード11裏面の電気接点に当接するコネクタをカード収納用凹部13の底面に設ける。SIMカード11のヒンジ側端部に係止してSIMカード11を抜け止めするロック爪15をカード収納用凹部13のヒンジ部側側面に設ける。基端側が第2の筐体5に固定された板バネ21の先端側にロック部材22を取り付ける。ロック部材22がSIMカード11の反ヒンジ側端部側をロック爪15側へ押圧すると共に、SIMカード11の他端の表面側に係止してSIMカード11を抜け止めする。ロック爪15のSIMカード11との当接面をカード収納用凹部13のヒンジ部側側面から離れるにつれて底面と反対側に向かって傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】メモリカードを装着するスロットを複数個平面上に並べて配置するメモリカードスロットにおいて、全体の厚みを減じるほか、接点を接続する印刷配線回路を可及的に簡単にするようなメモリカードスロットを提供すること。
【解決手段】 一枚の基板を用意し、これの上にスロットを形成するスペースを複数箇所設けて、このスペースを上蓋で覆ってメモリカードスロットを形成し、該基板上に形成された全てのメモリカードスロットが該1枚の基板上に、メモリカードの接片と接触する接触片を含む全ての配線回路を形成する。この構成を有することによって、本発明は、メモリカードスロットが平面的に配置されて全体の厚みが小さくなるほか、接点を接続する印刷配線回路を極めて簡単に形成することが出来た。 (もっと読む)


【課題】 コンタクトの変形を有効に防止して長期にわたってコンタクトをカードの導電部に安定的に接触させ、コンタクトの加工性が良好なカード用コネクタを提供する。
【解決手段】 カードCが挿入されるカード受け入れ空間を仕切る仕切面111を有するコネクタ本体110にコンタクトを設けてなるカード用コネクタである。コネクタ本体110には仕切面から内方へ凹む収容部113が設けられ、コンタクトは、コネクタ本体の収容部に収容された本体121と、この本体からカード挿入方向又はこれに対向する方向に延びた接触片122とを備え、接触片122の中途部122bが、湾曲し且つコネクタ本体の仕切面から外方へ突き出ており、接触片には、さらに、中途部から外れた位置からコネクタ本体の収容部に向けて折れ曲がり、接触片の幅方向に沿ってみたときに接触片と仕切面との間に形成される隙間Tを塞ぐカバー片123、124が設けられている。 (もっと読む)


【課題】占有面積が少なく、更に実装高さが低くする複合コネクタとなるメモリカード用コネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング3は、上面開放凹部31の縁端辺にSIMカード1が挿入されるカード差込部31Aを有し、上面開放凹部31の底面から隆起する段差となった上面開放凹部32の縁端辺にRS−MMC2が挿入されるカード差込部32Aを有し、カード差込部32Aはカード差込部31Aと直交すると共に隣接する。カンチレバーコンタクト4は、上面開放凹部31の底部に配列され、SIMカード1の面上接続端子1T群と接触する。カンチレバーコンタクト5は、上面開放凹部32の底部に配列され、RS−MMC2の面上接続端子2T群と接触する。カード差込部31Aに挿入されたSIMカード1上にカード差込部32Aに挿入されたRS−MMC2が当接するように積み重なる。 (もっと読む)


【課題】弾性変形することによってカードの両側に係合してカードを両側から把持するための把持部をカバー部材に配設することにより、カードの装填(てん)の際に、カードをハウジング上に載置した状態でカバー部材を回動して蓋(ふた)をしても、カバー部材が損傷を受けることがなく、カードの取外しに際してカバー部材を回動して蓋を開けると、カードが確実にカバー部材に保持され、カードを容易に取外すことができるようにする。
【解決手段】端子部材を備えるカードを収容するハウジングと、ハウジングに取付けられ、カードの端子部材と接触する接続端子と、ハウジングに一端が回動可能に取付けられ、ハウジング及びハウジングに収容されたカードの少なくとも一部の上方を覆って蓋をするためのカバー部材とを有し、カバー部材は、弾性変形することによってカードの両側に係合し、カードを両側から把持するための把持部を備える。 (もっと読む)


【課題】装着装置への安定した装着を実現し、確実な接続を図る。
【解決手段】 メモリチップ3を内蔵し、2つの主面及び挿入方向に平行な2つの側面を有し、平面形状が略長方形とされたカード本体2を備えるメモリカードであり、
カード本体2の装着装置への挿入方向に沿って並列して配置された複数の外部接続用端子5と、装着装置からの脱落を防止するためのロック用切欠部7とを備える。複数の外部接続用端子5は、カード本体2の装着装置への挿入方向側の端部に位置してカード本体2の一方の主面に臨まされ、且つカード本体2の一方の側面側に変位して配置されている。ロック用切欠部7は、円弧状の切欠部であって、カード本体2の一方の側面とは反対側の他方の側面の外部接続用端子5の近傍位置に位置され、カード本体2の外部接続用端子5が臨む一方の主面に臨まされて形成されている。 (もっと読む)


カードをプリント回路基板に接続するためのコネクタが提供される。コネクタ(1)はハウジング(2)と複数の端子(3)とを具備している。ハウジング(2)は、複数のスロット(41,42,43,44,45,46)とそのそれぞれの複数のスロット(41,42,43,44,45,46)の周囲に配置された少なくとも1つの溝とを含んでいる。それぞれの複数の端子(3)は、カードに接触するための接触部(31)と、固定部(32)と、固定部(32)から垂直に延伸した4つの脚部(34,35,36,37)と、固定部(32)から延伸してプリント回路基板にはんだ付けされるはんだ付け部(39)とを含んでいる。端子(3)は、少なくとも1つの溝内に少なくとも1つの端子(3)の脚部が挿入されることでハウジング(2)に固定される。はんだ付け部(39)は接触部(31)からオフセットされて、接触部(31)がはんだ付け部(39)に向かって押された場合に、接触部(31)ははんだ付け部(39)に接触しないようにされている。
(もっと読む)


【課題】 端子に抵抗体を配設しつつ薄型化の可能なカード装着装置を提供する。
【解決手段】 外部接続部を備えたカードを装着可能な装着部10と、装着部10に端部が露出しカードの外部接続部と導通する複数のカード用端子13からなる端子部12とを備え、カード用端子13のうち少なくとも一つは中間位置に抵抗体20が挿入される。また、端子部12は絶縁性の基板4に保持され、各カード用端子13の端部は基板4から片持ち梁状に露出し、抵抗体20が挿入されるカード用端子13は中間位置が切断されて基板4の表面に露出する切断部15を有し、この切断部15を覆うように抵抗体20が印刷形成される。 (もっと読む)


221 - 240 / 341