説明

Fターム[5B058KA04]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ出力 (2,774)

Fターム[5B058KA04]の下位に属するFターム

Fターム[5B058KA04]に分類される特許

1,101 - 1,120 / 1,195


【課題】コストの増大を抑えつつ、検品作業における作業効率を向上させることを目的とする。
【解決手段】1以上の商品を含む対象物の存在する箇所に取り付けられ、対象物とともに移動可能な重量確認装置40に、ICタグ41および電子ペーパー43を設ける。商品を出荷する際には、輸送先の計量装置30aにより測定した出荷時の重量情報をサーバ装置10を介して、重量確認装置40に無線で送信する。また、輸送先の計量装置30bにより測定した到着時の重量情報を端末装置20を介して、重量確認装置40に無線で送信する。到着時の重量情報と出荷時の重量情報との差を求めて、電子ペーパー43に表示する。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードの内容を壊さないようにメモリカードへの書き込み制御を行うとともに、ユーザの意図を反映して動的に動作モードを変更できる制御方法が求められていた。
【解決手段】 接続されたメモリカードへのデータ書き込みを禁止する禁止モードが設定されている場合にメモリカードが接続されると、設定されている動作モードをメモリカードへデータの書き込みを行わない動作モードに変更する(S23)。 (もっと読む)


【課題】DP袋と現像済み写真フィルムの照合を簡単に行うことができる画像形成システムを提供すること、また、写真プリント等が納品される正確な時間を顧客に知らせることができる引き渡しシステムを提供すること。
【解決手段】DP袋12および写真フィルムFの少なくとも一方に付着したICタグに、注文情報をタグ情報として記録させる書き込み手段13と、前記ICタグに記録されたタグ情報を読み取るICタグリーダ29と、そのICタグリーダ29により読み取られたタグ情報を解析するタグ情報解析手段30と、タグ情報解析手段30により解析されたタグ情報に含まれる注文情報を表示するモニター24と、を画像形成システムに備えた。 (もっと読む)


【課題】 郵便物が宛先人に配達され、宛先人が内容を見たことを差し出し人が確認できるようにする。
【解決手段】 手紙にRFIDを取り付け、開封されると受取人の家などにあらかじめ設置されたRFIDリーダーが手紙に取り付けられたRFIDを読み取るようにする。そして、RFIDリーダーは、開封後にRFIDに記録された情報を読み取ると、手紙送信者に情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグを用いて、効率的かつ確実に対象物の重量管理をおこなうこと。
【解決手段】対象物の重量を計量する計量部301と、計量部301によって対象物110の重量が計量された日時に関する情報を取得する計量日時情報取得部302と、計量部301によって計量された重量に関する情報および計量日時情報取得部302によって取得された日時に関する情報を、対象物110に設けられたRFIDタグ111に記録する記録部303と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置で使用される用紙を部門ごとに正確に管理することができる画像形成のための装置、方法およびプログラム、並びに印刷指示のための装置、方法およびプログラム、並びに画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置としてのMFPは、用紙に備えられたICタグに記憶されている当該用紙の使用が許可された部門の情報を含む用紙管理情報を読み取り(S201)、読み取られた用紙管理情報を記憶部に記憶する(S202)。また、用紙管理情報の送信要求がネットワークを介して受信された場合には、MFPは、記憶部に記憶されている用紙管理情報を要求元に返信する。 (もっと読む)


【課題】暗号やキ一ワードによらずに、物理的に測定結果の改ざんを不可能または困難にするとともに、再利用を可能としたセンサ付非接触ICタグおよび環境保障方法を提供することを目的とする。
【解決手段】制御部2からクロック11に出力されるクロックセット信号は、制御部2とクロック11とを電気的に接続するヒューズ12を備えた電気回線を介して出力される。そして、このヒューズ12には、制御部2からヒューズ切断信号が出力されるように構成されている。このように制御部2とクロック11との間の電気回線を構成することで、クロックを初期化した後、ヒューズ12にヒューズ切断信号を出力し、制御部2とクロック11との間を断線して、クロック11の操作を不能にすることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を用いて決済を行う際にポイントを付与する。
【解決手段】携帯電話機10と、センター装置20と、決済端末装置30と、カード管理装置40とからなるポイント管理システムである。センター装置20は、当該システムを利用可能な携帯電話機ID情報を付与して登録し、決済端末装置30は、携帯電話機10の与信情報を読み出して必要な決済を行う。センター装置20は、決済端末装置30の決済情報に基づき携帯電話機毎にサービス等の提供企業毎のポイントを付与し、かつそのポイント情報を携帯電話機10に送信する。 (もっと読む)


【課題】機械装置製品に組み込まれたオートテンショナに技術的な現象が発生しても、その原因を的確、かつ速やかに解明できるようにすることである。
【解決手段】オートテンショナを構成する複数の要素部品の少なくともいずれかに、非接触で情報の記録および読取りが可能なICタグを取り付け、オートテンショナの各要素部品の素材情報、各製造工程での加工条件情報等を含む製造情報と、使用時間情報、使用環境情報、作動実績情報等を含む使用情報をこのICタグに記録することにより、機械装置製品に組み込まれたオートテンショナに技術的な現象が生じたときに、これらの情報を読取って、技術的現象の原因を的確、かつ速やかに解明できるようにした。 (もっと読む)


【課題】再生期限を管理して、メモリカードに記録されたデータを再生する。
【解決手段】データ読取り装置300は、映像などのデータ、そのデータが記録された日時およびそのデータの再生期限が記録されたメモリカードと通信するメモリカードインターフェイス344と、現在日時を検知するリアルタイムクロック330と、メモリカードからデータを読出して映像などを表示する表示部352と、リアルタイムクロック330により検知された現在日時と、メモリカードに記憶されたデータの記録日時および再生期限とを比較して、メモリカードに記録されたデータの再生が可能か否かを判断するCPU320とを含む。 (もっと読む)


【課題】 案内対象の移動体の移動情報を記憶できるカムフォロアを提供する。
【解決手段】 このカムフォロア1は、移動体の案内に用いられるものであって、非接触交信が可能なICタグ17が取付けられ、このICタグに移動体の移動情報、例えば移動距離を記憶させる。カムフォロア1は、スタッド2およびこのスタッドの外周に回転自在に設置された外輪4を有し、この外輪4に回転被検出部18が設けられる。前記スタッド2に、前記回転被検出部18を検出するセンサと、このセンサに接続されまたは一体化された前記ICタグが取付けられる。 (もっと読む)


インターフェース・ポイント・ネットワーク(IPN)、およびIPNを用いた検査室情報システムと通信するための方法であって、IPNには、少なくとも1つの検査室機器と通信する少なくとも1つのホスト・コンピュータと、検査室情報システムと、ホスト・コンピュータおよび検査室情報システムと通信するインターフェース・ポイント・サーバとが含まれ、インターフェース・ポイント・サーバは、所定の通信プロトコルに対応する仕方でホスト・コンピュータと検査室情報システムとの間の通信インターフェースとして機能するように構成されている、IPNおよび方法。サンプルを追跡するためおよびサンプル・データを維持する際にバー・コードおよびRFIDラベルを用いることが、記載されている。
(もっと読む)


【課題】 各要素品の材料購入から航空・宇宙機械要素商品の完成後の検査内容まで、詳細な履歴情報を、航空・宇宙用機械要素商品と1対1の関係で容易に管理することのできる航空・宇宙用機械要素商品の品質管理方法を提供する。
【解決手段】 各工程Sl〜S2の情報を、その工程のロット番号と共に、ICタグ4に記録する。要素品2を航空・宇宙用機械要素商品1に組立てた後は、各要素品2に対するICタグ4の記録情報を、管理コンピュータシステム11に、製造番号または製造ロット番号に対応して記録しておく。航空・宇宙用機械要素商品1には別のICタグ10を取付け、製造番号またはロット番号を記録する。また、このICタグ10には、鍛造、熱処理、研削、表面処理の各工程の加工条件情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】 物品の素性に関する情報を、簡易に取得し管理できる物品管理システムを提供する。
【解決手段】 携帯端末10等に設けられた周辺物品検知部11はユーザの周辺に存在する物品を検知し、その物品IDを取得する。位置・時間取得部12はGPS等を利用してその位置・時間を取得する。これらの情報は物品履歴情報として物品履歴データベース25に保存される。同行物品判定部21は、物品履歴情報に含まれた物品の中から、ユーザの同行物品を判定する。外出履歴管理部22は物品履歴情報から、ユーザの外出時の状況を示す外出履歴情報を生成し、外出状況データベース26に保存する。 (もっと読む)


【課題】 配達すべき遊技機が、正しく、目的地に届いたかどうかを、輸送元から確認できるシステムを提供する。
【解決手段】 遊技機1に貼付した破壊検知型の無線ICタグ6と遊技機の輸送元Aに設ける輸送元コンピュータ2と目的地Bに設けるとともに輸送元コンピュータと通信可能な目的地コンピュータ4とを備え、無線ICタグ6は、遊技機固有のタグIDを記憶する機能と記憶しているタグIDを無線送信する機能と自身が貼付されている遊技機からはがされた時に無線送信する機能を停止させる機能とを備え、目的地コンピュータは、無線ICタグからタグIDを読み取る機能と目的地の位置を特定する位置情報を検出する機能と読み取ったタグIDおよび検出した位置情報を出力する機能とを備え輸送元コンピュータは、タグIDを記憶する機能と目的地コンピュータが出力するタグIDおよび位置情報を受信する機能とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 移動体にGPS受信機を搭載しなくても移動体の位置情報を取得することができる移動体情報提供装置を提供する。
【解決手段】 入退室管理システム6において、生徒がゲート5を通って教室に出入りする度に、生徒が携帯するICカード4から個人情報が読み込まれ、ASPサーバ1に、各ゲート5を通過して教室に出入りする生徒の生徒IDが、その場所(教室),通過時間と共にリアルタイムに収集されて行く。ASPサーバ1では、各ゲート5から収集された情報に基づき、出席,欠席などの生徒の出欠状況を判断する。出欠状況確認メールの送信設定がなされている場合には、ASPサーバ1に予め登録されたメーリングリストを利用して、対象となる特定生徒の出欠状況確認メールがASPサーバ1から該当する保護者端末装置2に送信される。 (もっと読む)


【課題】 パソコンや携帯電話等の情報機器にて利用可能な音楽や画像等のソフトを手間をかけずに低コストで商品購入者に供給する。
【解決手段】 商品35,36に貼付したRFIDラベル34には、情報配給サーバー10のURLや認証情報を記録しておく。商品を購入した消費者(情報の利用者)は、RFIDラベル34を読み出し、サーバー10にアクセスして有益なソフトをダウンロードし、RFIDラベル34に記録する。 (もっと読む)


【課題】 受け入れたICコインに対して情報を読み書きするのに、ICコイン保留回転盤を回動させる必要がない効率の良いICコイン処理装置およびこのICコイン処理装置を備えた遊技媒体貸出機を提供することを課題としている。
【解決手段】 ICコイン保留部3の外方に位置してICコイン導入路2aとICコイン排出路4aとに通じるICコイン一時停止部5と、このICコイン一時停止部5にICコイン1を留め置く姿勢と、ICコイン排出路4aへの排出を許容する状態とに切り替え可能な排出規制手段6と、ICコイン一時停止部5に留め置かれたICコイン1に情報を読み書き可能なICコインリーダーライター部7とを備え、このICコインリーダーライター部7は、ICコイン1からICコイン1に記憶された情報を読み込み可能で、かつICコイン1に、情報を書き込み可能である。 (もっと読む)


【課題】キャッシュカードやクレジットカードの偽造等による不正使用を防止する。
【解決手段】ホストコンピュータの顧客情報記憶部に利用者のカードが使用可能な地域を記憶する手段を設け、利用者に予め登録させる。利用者がカードを使用する時は、利用者がカードを利用する場所が使用可能な地域か否かを調べ、使用可能であれば使用を許可する。 (もっと読む)


【課題】限られた記録容量で、数多くのアプリケーションプログラムを実行可能にする。
【解決手段】ICカード100は、情報処理端末200を認証できた時のみ、情報記録部102に記録されたアプリケーションプログラムを、情報処理端末200に暗号化して読み出す。一方、情報処理端末200は、ICカード100を認証できた時のみ、ICカード100から入力されたアプリケーションプログラムを情報記録部202に記録して一時退避する。また、情報処理端末200は、ICカード認証処理部203によりICカード100を認証できた時のみ、情報記録部202に記録されたアプリケーションプログラムを、ICカード100に暗号化されたまま読み出す。一方、ICカード100は、情報処理端末200を認証できた時のみ、情報処理端末200のアプリケーションプログラムを復号して情報記録部102に記録する。 (もっと読む)


1,101 - 1,120 / 1,195