説明

Fターム[5B058KA06]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ出力 (2,774) | 表示 (1,133)

Fターム[5B058KA06]に分類される特許

301 - 320 / 1,133


【課題】外部記憶媒体に記録された電子データを処理可能な情報処理システムにおいて、外部記憶媒体に記録された電子データの中から所望する電子データを容易に取得する。
【解決手段】情報処理システムは、特定情報読取部と情報処理部とを備える。特定情報読取部は、外部記憶媒体に備えられた無線ICタグから無線ICタグに記録された電子データに関連する特定情報を読み取る第1読取手段と、第1読取手段により読み取られた特定情報を表示する表示手段と、表示手段により表示された特定情報の中からユーザが所望する電子データに関連する所定の特定情報の選択を受け付ける受付手段とを備える。また、情報処理部は、外部記憶媒体から電子データを読み取る第2読取手段と、所定の特定情報に基づき第2読取手段を用いて電子データの中から所望する電子データを取得する情報取得手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】応答器に内蔵される電池の消耗により応答器の動作に異常が発生するのを未然に防止することのできる無線通信システムを提供する。
【解決手段】応答器32に、電池56の電圧を検出する電圧検知部59を備え、制御部53に、電圧検知部59により検出された電圧が予め定められた閾値以下であるか否かを判断する第1判断部531と、前記電圧が前記閾値以下であるとき、その旨を示す電池電圧低下情報を含む応答信号を生成する応答信号生成部532とを機能的に備えた。質問器31の制御部4には、応答器32から受信した応答信号に前記電池電圧低下情報が含まれているか否かを判断する第2判断部41と、前記応答信号に前記電池電圧低下情報が含まれているとき、報知部46に電池56の電圧低下を報知する指示を出力する報知指示部42とを機能的に備えた。 (もっと読む)


【課題】 会計処理において店員および顧客双方の労力を大幅に軽減でき、取引内容を印字したレシートを発行せずとも顧客が商品価格の他店との比較、商品の購入履歴の管理および返品処理を行うことができる商品販売方法および商品販売装置を提供すること。
【解決手段】 ゲート9を顧客が通過するに際して、第1の無線通信ユニット10により商品に付された無線タグ7から商品コードと固有の識別子とを取得する。次に、取得した無線タグ7の識別子に基づいて当該商品が販売される商品か返品される商品かを判別する。そして、販売される商品であると判別されたとき、商品の代金を第2の無線通信ユニット20により当該顧客が所持する電子マネー記憶媒体3から引き落とす。一方、返品される商品であると判別されたとき、商品の代金を第2の無線通信ユニット20により当該顧客が所持する電子マネー記憶媒体3に返金する。 (もっと読む)


【課題】災害時などで無線通信回線が不通となったり込み合ったりしている状態で、事故に遭った怪我人や街頭での急病人の健康状態に関する情報を、救急隊員などの救助者が、できるだけ個人のプライバシー侵害にならないように個人のICカードから直接取得することができ、これにより救助者が適切な救助を行うことを可能とするシステムを得る。
【解決手段】ICカード10と、ICカード10に格納されている情報を読み取るICカード読取機器100とを有するICカード読取システム1において、ICカード10を、ICカード所有者である個人に関連する複数のコンテンツ情報Daを、その秘匿性とコンテンツ情報を要求する情報要求者に対する個人の信頼度との関係に応じて分類して格納したカード側メモリ11と、コンテンツ情報Daをその分類に基づいて選択的にカード側メモリ11から読み出して出力するカード側演算処理部12とを有するものとした。 (もっと読む)


【課題】 記録メディアの挿入方向を分かりやすく表示すると共に、蓋が開いているのか、メディアが未装填なのかが一目で分かるようにしたデータ記録装置およびデータ記録装置の表示方法を提供する。
【解決手段】 データ記録用メディアを装填可能なデータ記録装置において、メディア装填部29を開放する位置と、メディア装填部を覆う位置に移動可能な蓋55と、蓋55が開放位置にあるか否かを検知する第1の検知手段と、記録メディア16が装填されているか否かを検知する第2の検知手段と、第1および第2検知手段によって、蓋55が開放位置にあり、かつ、記録メディア16が装填されていないことが検知された場合には、記録メディア16の装填方向を告知する動的ガイド表示を行う液晶モニタ12と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 電源オフ時等、動作していない状態であっても、記録メディアが装填される場合には、記録メディアの挿入方向をユーザーに伝え、正しい方向で挿入できるようにしたデータ記録装置およびデータ記録装置の表示方法を提供する。
【解決手段】 記録メディア16をメディア装填部29に装填可能なデータ記録装置において、当該データ記録装置が省電力のための非動作状態にある際に、蓋55がメディア装填部29を覆う位置から開放する位置に変化すると、割り込み処理を行い(S33)、この割り込み処理に応じて通常の動作状態への移行し(S35)、記録メディア16の装填状態と蓋55の開閉状態に応じて記録メディア16の装填に関係する表示を行う(S39、S45、S47)。 (もっと読む)


ロイヤリティ報奨を取得するための個人端末は、プロセッサ、対話用端末インターフェース及びロイヤリティ管理エンジンを含む。対話用端末インターフェースは、対話用端末によって伝送される通信を受信するように作動し得る。ロイヤリティ管理エンジンは、対話用端末インターフェースとの通信に少なくとも部分的に基づいてロイヤリティ報奨を付与するように作動し得る。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくして発光部の光を容易に光透過面に案内することの可能な情報記憶媒体用リーダライタを提供する。
【解決手段】読取面11bの裏面側に設けられ、一端面に光Lの入射面(各集光片22a)が形成されるとともに、リーダライタ本体10の上面部11側に読取面11bの周囲を囲むように発光面(上面部21)が形成された導光部材20と、導光部材20の底面部25の近傍に配置される発光部30とを備え、リーダライタ本体10の上面部11に、導光部材20の上面部21を介して発光部30の光Lをリーダライタ本体10の上面部11から放射するための光透過面11cを設けるとともに、導光部材20には、各集光片22aから導光部材20内に入射された発光部30の光Lを読取面11bの周囲に導光するように反射させる切欠22bを設けた。 (もっと読む)


【課題】生体情報の登録や更新等の際に、利用者の利便性を低下させない生体認証システムおよび生体認証装置を提供する。
【解決手段】利用者の生体情報を読取る生体情報読取部と利用者のICカードを読取るカードリーダ部とを有する生体認証装置と、データベースを有するサーバと、前記生体認証装置と前記サーバとを通信可能に接続する電気通信回線とを備え、前記生体情報読取部で読取った読取生体情報を前記ICカードに記憶されているカード登録生体情報により認証するカード生体認証処理と、前記読取生体情報を前記サーバのデータベースに登録されているサーバ登録生体情報により認証するサーバ生体認証処理とを実行する生体認証システムの生体認証装置を、前記カード生体認証処理を実行し、認証結果が良好であれば前記読取生体情報を前記サーバのデータベースに登録許容する生体情報サーバ登録処理を実行する構成にした。 (もっと読む)


【課題】正規の店頭位置とは異なる位置に置かれた商品について、販売店側が回収措置を講ずることができるようにしたシステムを提供する。
【解決手段】商品位置管理システムにおいて、各商品12に付され、該商品の商品識別情報が記録される無線タグ13と、各店頭位置に設けられ、該店頭位置に配置された各商品の無線タグから商品識別情報を受信し、これに該店頭位置に対応する情報を付加し、商品位置情報として出力するタグ情報受信手段14と、各タグ情報受信手段が出力する商品位置情報に基づき、該商品位置情報中の各商品について、該商品が予め定められた正規の店頭位置とは異なる店頭位置に誤って配置されているか否かを判定する誤配置判定手段19と、誤って配置されていると判定された誤配置商品12aについて、該商品をどの程度の迅速さで回収すべきかを示す回収指示情報を出力する指示出力手段20とを設ける。 (もっと読む)


【課題】静止状態にある多数のアイテムを迅速に管理することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】全てのセレクタタグ3をパーソナルコンピュータ6からアクセスして、全てのセレクタタグ3の識別情報からそれぞれのアイテム識別子を取得し、各アイテム識別子のいずれかを選択して、この選択したアイテム識別子を持つ各IDタグ2をパーソナルコンピュータ6からアクセスし、これらのIDタグ2のアイテム個品番号を取得することができる。 (もっと読む)


【課題】ICタグを用いた商品の販売促進を実現する。
【解決手段】商品に付されたICタグ12a〜14aおよび顧客3の所持する顧客カード31に付されたICタグ31aとの間で電波を送受信し、商品の現在の位置および顧客3の現在の位置を受信するリーダ4a〜4dと、リーダ4a〜4dと接続するサーバ2とがあって、サーバ2の行動判定部231は、商品の現在の位置が棚に陳列された位置と異なり、かつ、顧客3の現在の位置が商品の現在の位置の近傍にあるときは、タイマ232に対して商品の移動の開始時刻である移動開始時刻を生成させ、商品移動履歴DB244に移動開始時刻を格納する。また、商品が元の陳列された位置に戻り、かつ、顧客3の現在の位置が商品の位置から所定の距離以上離れたときは、タイマ232に対して商品の移動の終了時刻である移動終了時刻を生成させ、商品移動履歴DB244に移動終了時刻を格納する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードの読取を失敗しにくくする。
【解決手段】非接触ICカードに書き込まれている情報を、アンテナ15を介して非接触の状態で読取る非接触IC読取装置1にて、外部からの圧力を感知し、非接触ICカードを覆い、かつ、非接触ICカードの外形よりも大きなセンサ(感知部13)を設ける。表示部14は、センサの位置を表示する。読取部12は、センサが外部からの圧力を感知した場合に、アンテナ15を介して、非接触ICカードに書き込まれている情報を読み取る。 (もっと読む)


【課題】切手収容トレイに収納されている切手の種別や在庫管理状況等のデータが、外部から常に正確に把握して確認することのでき、同時に、在庫管理データや販売データ等を適時に把握することのできる切手販売システムを提供すること。
【解決手段】切手類保管箱20で、内部に切手を収納し、引き出し自在な切手類収納トレイ21の外部から目視可能面に電子棚札22を設ける。 (もっと読む)


【課題】専用のリーダライタを用いずにタグに書き込まれた情報の移行を行うこと可能な通信装置、通信方法、通信プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】リーダライタ部140及びタグ部150に対するメモリ120へのアクセス制御と、アンテナ部160の共振周波数の補正により、メモリ120とアンテナコイル161を共有させつつ、RFIDリーダライタ機能とRFIDタグ機能とを実現する。 (もっと読む)


【課題】床に落下させたり商品等に衝突させた場合にもアンテナやケースが損傷することが少なく、また、非接触タグとの交信可能距離を大きく設定でき、さらに、握持する手指に対する滑り止め機能の高い携帯端末装置を提供することができる。
【解決手段】非接触タグのデータを、アンテナを用いて読み取る及び/又は書き込む携帯端末装置1であって、ループ状のアンテナ4と、上記アンテナ4を被覆するとともに端末装置のケース2の外周面に沿って止着する保持部材3とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 ポイントカードシステムにおいて、専用の端末や通信網を必要とせず、よって移動型店舗や仮設店舗でも、ポイントカードサービスを容易に導入可能とする。
【解決手段】 非接触ICカードをポイントカードとし、これと通信可能な携帯電話端末を店舗側端末として各店舗に配し、店舗側端末とポイント処理装置を携帯電話網で結ぶことにより、大きな投資を伴う専用の端末や専用の通信手段を用いることなく、複数店舗にわたるポイントカードサービスが可能なポイントカードシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】一つの液晶表示画面を用いて大人にも子供にも分かり易いガイダンスを表示する。
【解決手段】液晶パネル付きカードリーダ100は、複数の画像が同時間帯に表示されると共に斜め上方からの上側視線方向と斜め下方からの下側視線方向とで視認される画像が異なる液晶パネル102を備える。CPU104は上側視線方向で視認させる上視画面として大人向けガイダンス111を液晶パネル102に表示する。カメラ103は液晶パネル付きカードリーダ100の前方を撮像し、CPU104はカメラ103により撮像された画像に基づいて利用者が子供か車椅子を使用している大人かを判定する。CPU104は、利用者が子供である場合に下側視線方向で視認させる下視画面として子供向けガイダンス112を液晶パネル102に表示し、利用者が車椅子を使用している大人である場合に下視画面として大人向けガイダンス111を液晶パネル102に表示する。 (もっと読む)


【課題】配膳用トレイ上にある食材の熱量を、精算所に行かずともその場で確認することができる配膳用トレイ、無線タグリーダ、無線タグリーダの表示制御方法およびそのプログラムを提供する。
【解決手段】食器6,7,8に盛られた食材を1以上載せるための配膳用トレイ1であって、食器6,7,8には、少なくとも食材の熱量に関する熱量情報を保持する無線タグ20が取り付けられており、無線タグ20から熱量情報を読み取る読み取り部110と、読み取った熱量情報に基づいて、載置された全ての食材の単品熱量を合計し、合計熱量を算出する熱量算出部140と、少なくとも合計熱量をディスプレイ11に表示する表示制御部130と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】GPSの電波が届かない場所でもスケジュール管理を可能にする比較的簡単な手段を提供する。
【解決手段】携帯端末100のスケジュール格納部102に、位置情報提供端末200と接する予定時刻及びその位置情報を格納しておき、最新位置情報格納部108に、非接触ICカードリーダ部105を介して位置情報提供端末200から取得した最新の位置情報を更新して格納する。スケジュール格納部102に格納されたスケジュールの予定時刻となったとき、最新位置情報格納部108に格納されている位置情報と前記予定時刻に対応する位置情報とを比較判定して、一致していないとき、現在のスケジュールと合致しない旨を、表示部106、あるいは発音部107を介して通知する。 (もっと読む)


301 - 320 / 1,133