説明

ポイントカードシステム

【課題】 ポイントカードシステムにおいて、専用の端末や通信網を必要とせず、よって移動型店舗や仮設店舗でも、ポイントカードサービスを容易に導入可能とする。
【解決手段】 非接触ICカードをポイントカードとし、これと通信可能な携帯電話端末を店舗側端末として各店舗に配し、店舗側端末とポイント処理装置を携帯電話網で結ぶことにより、大きな投資を伴う専用の端末や専用の通信手段を用いることなく、複数店舗にわたるポイントカードサービスが可能なポイントカードシステムを提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、店舗店頭で商品を購入する際に、購買者が携帯するポイントカードに購買額に応じたポイントを付与し、また蓄積されたポイント数に応じて特典に引き換える、いわゆるポイントカードサービスを提供するシステムに関するものであり、携帯電話端末と携帯電話網を基に、特に、移動型店舗やイベント会場など固定設備のない場所においても迅速にポイントカードサービスを展開できるポイントカードシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、商店の顧客サービスの一環としてポイントカードサービスなるものが広く普及している。その典型は、顧客が携帯しやすい形状の磁気カードやバーコードを印字したカードを介し購買毎に金額に応じたポイントを付与し、貯まったポイントを金銭相当や景品などに交換するものである。
【0003】
最も単純なポイントカードサービスは、ポイントカードと、ポイントカードに読み書きするポイント操作端末で成り立つが、多店舗展開する商店では、店舗とは別にポイント業務処理装置(サーバ)を設け、ネットワークあるいは通信回線で結んだ各店舗のポイント処理を一括して行なう大規模なシステムを持つ。
【0004】
特に大規模システムでは、ポイントそのものもサーバで管理することができ、ポイントカードは顧客識別コード(顧客ID)のみ保持すればよいので、極めて低廉なカードを使えるメリットがある。
【0005】
ポイントカードに用いられるカードは、ポイント情報をカードに持つもの、持たないものなど、用途により種々のものがあり、上記磁気やバーコードを搭載したカードのほかに、ICカードや非接触ICカード機能を持つ携帯電話などがある。
【0006】
また、ポイントは取引金額に応じて発生することから、ポイント操作端末は売上管理装置(以降、レジスタともいう)と連動するものが大半である。また、売上管理装置
は、バーコードリーダを備え商品コードを読み取ることで金額計上を行なうものが大勢であるため、バーコードを利用したポイントカードシステムでは売上管理装置がポイント操作端末を兼ねる場合が多い。
【0007】
なお、ネットワークで結んだポイントカードシステムとしては、本発明の出願人による、特許文献1などがあり、また、ICカードをポイントカードあるいはクーポンカードとして利用したポイントカードシステムとしては、前記特許文献1とともに同出願人による特許文献2などがある。
【0008】
【特許文献1】特開2002−117280
【特許文献2】特開2006−252160
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
上記のように、特にサーバ型のポイントカードシステムでは、ポイント操作端末は、売上管理装置や通信手段が整えられた環境のもと、固定型の店舗に置かれるのが通例であった。また、固定型店舗であっても、ポイントカードシステムの導入は操作端末や通信手段など多大な設備投資を伴うものであるため、資金力の小さな商店にとっては困難が多く、必然的に、同システムを導入できるのは規模の大きな、顧客の豊富な販売業に片寄りがちになっていた。
【0010】
本発明は、ポイントカードサービスを実施するにあたり障害となる操作端末や通信手段を簡便、安価に提供し、かつ、固定型店舗での運用のみならず移動型店舗おいても同サービスを実現しうる仕組みを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記課題を解決する本発明の要旨は

店舗店頭における購買額に応じて購買者が帯行する非接触ICカードにポイントを付与し、また積算されたポイントに応じて特典に引き換えるポイントカードシステムであって、
前記非接触ICカードに対する読み取りおよび書き込み機能と、外部機器との通信機能とを持つポイント操作端末と、
前記ポイント操作端末との通信機能を持ち、ポイント会員である購買者の保有ポイントを一括して管理するポイント処理装置と、
前記操作端末と前記ポイント記処理装置とを接続するネットワークと、
前記処理装置が前記操作端末と接続した際に、同操作端末が正当なものか否かを識別するための端末認証手段と、
を持つポイントカードシステムにおいて、
前記ポイント操作端末は、前記非接触ICカードとの通信が可能な非接触リーダライタ機能を搭載する携帯電話端末であり、前記ネットワークは、携帯電話サービスが提供する通信網を利用するものであり、
購買額へのポイント引き当てなど店頭でのポイント清算にあたっては、上記ポイント処理装置から到来するポイント清算情報をバーコード画像としてポイント操作端末である携帯電話端末の画面に表示し、これを店舗設置の売上管理装置のバーコードリーダで読み取り可能とすることで、機械読み取りにより前記売上管理装置にてポイント清算を可能とすることを特徴とするポイントカードシステムにある。
【0012】
ポイントと特典の交換においては、例えば購買金額への充当が最も一般的に行なわれており、この場合、ポイントから金額への変換は商品購買時にレジスタ内で実行されるのが好ましいが、本発明によれば、携帯電話端末にバーコード画像として表示された清算情報をレジスタに付帯のバーコードリーダで読取ることにより、交換にかかわるポイントを簡便かつ確実にレジスタに入力することが可能となる。
【0013】
また、ポイントカードシステムでは、金銭と同等の情報を扱うため、不正操作防止や事故回避の点から、操作者や操作端末の認証が不可欠となるが、特に操作端末の認証において、携帯電話端末の製造番号を端末識別コードとして利用し、ポイント操作端末に格納された端末識別コードと予めポイント処理装置に登録された端末識別コードとの照合することで確実な認証が可能となる。
【0014】
上記課題を解決する本願第2の発明は、
文字数字記号を入力する入力部と文字数字記号およびビットマップ画像を表示する表示部と非接触ICカードリーダライタ部と、インターネット接続機能を備え、ポイント操作端末として使用される携帯電話端末に搭載されるコンピュータプログラムであって、
起動されると、携帯電話端末上で、
交換するポイント数の入力を前記入力部より受け付けると、前記インターネット接続機能を介して指定されたポイント数の交換リクエストをインターネット上に設置されているポイント処理装置に送信し、ポイント処理装置での処理結果通知を受信するポイント数交換通知手段、および、店舗の売上管理装置に対して指定されたポイント数を支払い金額の一部または全部に充当することを通知することを意味するバーコードシンボルを前記表示部に表示させるバーコード表示手段として機能する携帯電話端末用コンピュータプログラムである。
【0015】
なお、携帯電話端末は、電話機能とは別に、非接触ICカード機能を搭載したものが商品化されており、既に交通パスや商品購買用プリペイドカードなどの用途で実用に供されている。さらに、一部の携帯電話端末では非接触リーダライタ機能を搭載し、非接触ICカードとの通信(読み取り書き込み)を実現している。
本発明では、前述の携帯電話のリーダライタ機能を用いることにより、専用のポイント操作端末を用いることなく、ポイントカードに対する読み取りおよび書き込みを可能としている。
【0016】
加えて、携帯電話サービスは、セキュリティレベルの高い通信網を本来的に具備しており、本発明によれば、携帯電話サービスが持つ通信網により、専用の通信手段を敷設することなく、複数の店舗とポイント処理装置(サーバ)を結ぶ通信手段を容易に実現することができる。
【発明の効果】
【0017】
請求項1のポイントカードシステムによれば、ポイントカードサービスおいて基本要素となるポイント操作端末と通信手段を、極めて低廉に提供することが可能となり、さらに、ポイント操作端末が可搬型であることから、集中処理型のポイントカードシステムを移動型店舗にも容易に適用できるという、新たな付加価値も生まれる。
【0018】
ポイント交換時にはポイントから金銭相当への変換をレジスタ内で行なうが、この際、携帯電話端末が持つ表示画面にポイント情報をバーコードとして表示し、これをレジスタ付属のバーコードリーダで読取らせることにより、人手を煩わせることのない迅速、確実な計上が可能となる。
また、画面上のバーコードは、暗号化した状態で表示させることも容易であるから、バーコード読み取りによる入力は不正操作防止の点からも効果的である。
【0019】
請求項2のポイントカードシステムでは、ポイント処理装置(サーバ)は接続された操作端末(携帯電話端末)が正規なものか否かの判別、すなわち端末の認証を行なう。この時の認証のためのキーとして携帯電話端末の製造番号を用いる。同製造番号は、全ての携帯電話端末に重複なく割り振られ、また携帯電話端末ベンダーに厳重に管理されており、認証キーとしての高いセキュリティ要件を備える。これにより、不正端末からのアクセスやなりすましを防止することができ、高いセキュリティレベルを備えるポイントカードシステムが実現できる。
【0020】
請求項3の発明は、操作端末として使用する携帯電話端末に搭載するプログラムの発明であって、同プログラムが、携帯電話端末が備えるインターネット通信機能、非接触ICリーダライタ機能、文字数字入力機能および表示機能を制御することにより、携帯電話端末がポイントカードサービス用操作端末として機能することを可能ならしめている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明のポイントカードシステムの全体を示す構成図である。
ポイント操作端末1は、非接触ICカードリーダライタ機能を搭載する携帯電話端末であり、店舗側操作者によって操作される。同端末は、携帯電話サービスの通信網3を介してインターネット4に接続され、さらに、ポイント処理装置2に接続される。すなわち、ポイント処理装置2は、前記通信手段を介して接続された操作端末1と一体となってポイント業務にかかわる処理を実行する。ポイント処理装置2は、各店舗の操作端末の管理や認証を行う端末管理サーバ21と、購買者情報やポイントを管理するポイント取引サーバ22を持つ。
【0022】
ポイント操作端末を備える店舗が複数であっても、前記のような通信手段を用いることにより、ポイント処理装置は全ての店舗に対応しポイント業務処理を行なうことができる。よって、このような構成のポイントカードシステムによれば、店舗および購買者は、どの店舗でも等しくポイントサービスを受けることができる。
【0023】
ポイントカード5は、非接触ICカードである。非接触ICカードは、ICチップおよびアンテナを薄板状の紙または樹脂板で封止し携帯可能な大きさに加工したもので、リーダライタとの非接触通信により、データの読み取りおよび書き込みが行なわれる。ここでいう非接触ICカードは、自身では駆動源を持たず、リーダーライタからの電磁誘導を起電力として電力を得る、いわゆる受動型素子である。
【0024】
なお、ポイントカード用途の非接触ICカードとしては、上記のような薄板状のカード形状に限られるものではなく、非接触IC機能を搭載した携帯電話端末や、リーダライタ機能を持つ小型ホルダーに装着したSIM(Subscriber Identity Module)なども同様に適用できる。
【0025】
売上管理装置6は、店舗が備え、購買時に商品の金額等を入力するレジスタと呼ばれるものである。レジスタには、多くの場合、商品コード読み取りのためのバーコードリーダ61が付属する。同バーコードリーダは、本来は売上金額計上や商品情報入力のために使われるが、本発明では、携帯電話端末が備える画面表示機能と組み合わせ、後述の手順によりポイント清算情報の入力にも用いる。
【0026】
図2は、ポイント操作端末1とポイント処理装置2との接続時における端末認証の手順を示すフロー図である。ここでは、ポイント照会の際の動作を例に説明する。
なお、ポイント操作端末1にはポイントサービス用専用ソフトウェア(アプリケーション)が搭載され、また、ポイント処理装置2にはポイント操作端末の端末識別コードが登録されているものとする。
【0027】
端末操作者は、ポイント操作端末1である携帯電話端末のポイントサービス用アプリケーションを起動し(S11)、端末1の表示画面に表示されたメニューからポイント照会を選択し、購買者のポイントカード51を同電話端末にかざす。アプリケーションの起動により、操作端末1が搭載するリーダライタは通信可能状態にあり、カード51が正当なものであれば、カードIDを取得し、これをポイント処理装置2に送信する(1b)。この際、アプリケーションは電話端末に固有に割り振られた製造番号を電話端末内部から取得し、端末識別コードとして前記のカードIDと合わせて送信する(1a)。
【0028】
ポイント処理装置2では、端末管理サーバ21が、受信した端末識別コードと、予め登録された端末コード一覧とを照合し(S21)、結果を操作端末1に返信する(1d)。
なお、携帯電話端末においては、製造番号は製造者の区別を含め重複なく割り振られており、かつ改変も困難なため、上記のような認証のためのキーとしての要件を充分に満たす。
また、サーバ22は、カードIDを参照して購買者ポイント情報を引き出し(S22)、結果を操作端末1に返信する(1e)。
端末が認証された場合、カードIDによりポイント取引サーバ22から、購買者情報を引き出し、これを端末1に返信することで、認証の結果通知に代えてもよい。
ポイント照会の結果は、端末1の画面に、有効期限など他の情報とともに表示される(S15)。
ポイント照会以外の操作についても、端末認証は同様に実行される。
【0029】
また、不正防止や操作履歴管理のために、端末認証と合わせ、操作者認証を行なうのが望ましい。実施形態としては、操作者が操作者用ICカードを操作端末にかざし、かつパスワードを入力し、端末識別コード送信(1a)と同時に送信し、端末管理サーバ21が認証を行なう、などの方法がある。
【0030】
なお、フロー図には記載しないが、操作端末1と処理装置2との間の通信を利用した業務処理では、一連の業務単位毎の識別情報(セッションID)生成やセッション監視など、通信分野で通常用いられるフローが伴っていることは、当該分野に関わる者であれば容易に想像できることである。
【0031】
図3は、ポイント交換時の操作手順を表わしたフロー図である。
ポイント交換とは、蓄積されたポイントの一部または全部を特典と引き換えることを指すが、ここでは商品購買時に、ポイントを購入金額に引き当てるモデルで例示する。
商品の購買において、購買金額の入力はレジスタに付帯のバーコードリーダで商品コードを読み取ることにより実行される。この時、端末操作者は、端末1に表示されたメニューからポイント交換を選択し(S12)、購買者のポイントカード51を同電話端末にかざす。上記ポイント照会の場合と同様に、カード読み込み(S14)、端末識別コードおよびカードIDの送信(1a、1b)、ポイント処理装置2での端末認証およびポイント情報抽出(S21、S22)、認証結果およびポイント情報返信を経て(1d、1e)、保有ポイント数が操作端末1の画面に表示される(S15)。端末操作者は、購買者が指定するポイント数を聴取し、操作端末1のキーボードから指定されたポイント数を入力し、送信操作を行なう(S16、1g)。
【0032】
ポイント取引サーバ22は、カード51に紐付けされたポイント情報から指定されたポイントを減算するなどポイント情報の更新を行ない(S23)新たなポイント情報を操作端末1に返信する(1h)。
【0033】
操作端末1のポイントサービスアプリケーションは、減算後の保有ポイントを購買者が確認できる形で操作端末1の表示画面に表示する(S17)とともに、引き当てる金額の情報をバーコード画像に変換して画面に表示する(S18)。
端末操作者は、前記バーコード画像をバーコードリーダ61で読み取らせることにより、引き当てる金額をレジスタ5に計上することができる(S51)。
これにより、ポイントの交換が正確、迅速に実行される。
なお、前記バーコードへの変換では、不正防止の観点から、暗号化やシステム固有コードの埋め込みなどのセキュリティ手段を併用することが望ましい。
【0034】
図4は、本発明によるポイントカードシステムの応用で、クーポンサービスを実施する手順を表わしたフロー図である。
クーポンサービスでは、来店促進のため不特定多数に配布する、あるいは、次の来店促進のため来店者に配布するなどの方法でクーポンを浸透させ、来店時にクーポンを特典に引き換えるような用例が一般的である。本システムの場合は顧客のカードに格納されたクーポンを特典と引き換えるが、このとき、操作端末1は処理装置2との通信は必ずしも必要でなく、図4で示すように操作端末1とカード51の間でクーポン引き換え処理を行なうことができる。
この場合、端末操作者は、アプリケーションを起動し(S11)、表示画面のメニューからクーポン引換を選択し(S101)、購買者のポイントカード51を同電話端末にかざす。操作端末1はカード51にアクセスし(1r)、カード内のクーポン情報を読み出し(1s)、同端末の画面に表示する(S102)。端末操作者は、購買者が指定するクーポンを選択し(S103)、クーポン利用済み情報をカード51に送信する(1t)。操作端末1は、カード51からクーポン処理結果を得て(1u)、これを画面に表示する(S104)。
【0035】
クーポンが購買額から所定の金額を割り引くものであれば、図3におけるバーコード読み取りと同様の手順で、割り引き額をレジスタに入力することもできる。すなわち、操作端末1は、割り引き額の情報をバーコード画像に変換して画面に表示し(S111)、 端末操作者は、前記バーコード画像をバーコードリーダ61で読み取らせることにより、割り引き額をレジスタ5に計上することができる(S51)。
【0036】
図5は、ポイント操作端末として使用する携帯電話端末の機能ブロック図である。
携帯電話端末7は、一般の携帯電話端末が備える入力部、表示部、音声入力部、同出力部および通信部、に加え、非接触ICリーダライタ部を搭載し、バス74によりメモリ部および制御部に接続されている。
制御部70は、プログラムを実行するCPUと、OS、プログラム、データなどを格納するROMおよびRAMなどからなり、携帯電話端末7全体を制御する。
入力部71は、文字数字や操作指示を入力するためのキーボタン等を持ち、入力に応じた信号をバス74を介して制御部51に伝達する。
表示部72は、液晶パネル等の表示手段を持ち、CPUが生成する表示データを文字、画像に変換し表示する。
通信部73は、アンテナ731を介して携帯電話網との無線通信を行なう。
メモリ部76は、主に、利用者が携帯電話端末7に追加するプログラムやデータを格納する。
音声入力部77および出力部78は、音声を電子データに、あるいは電子データを音声に変換するもので、本発明に必須のものではないが、音声出力部78は、警報や音声ガイドなどに適用してもよい。
非接触ICカードリーダライタ部79は、アンテナ791を介して、非接触ICカードとの無線通信により、データの読み取りおよび書き込みを行なう。
【0037】
このような構成の携帯電話端末と、そこに搭載されるプログラムによって、同携帯電話端末がポイント操作端末として機能する。すなわち、制御部70のCPUが、メモリに格納されたプログラムを順次読み込みながら解釈し、プログラムに記述された手順に従って上記各機能を制御することにより、
携帯電話端末上で、交換するポイント数の入力を前記入力部より受け付けると、前記インターネット接続機能を介して指定されたポイント数の交換リクエストをインターネット上に設置されているポイント処理装置に送信し、ポイント処理装置での処理結果通知を受信するポイント数交換通知手段、および、
店舗の売上管理装置に対して指定されたポイント数を支払い金額の一部または全部に充当することを通知することを意味するバーコードシンボルを前記表示部に表示させるバーコード表示手段など、ポイント操作端末としての機能が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本発明のポイントカードシステムの構成図である。
【図2】端末認証の手順を示すフロー図である。
【図3】ポイント交換の手順を示すフロー図である。
【図4】クーポンサービスの手順を示すフロー図である。
【図5】携帯電話端末の機能ブロック図である。
【符号の説明】
【0039】
1 ポイント操作端末
2 ポイント処理装置
3 携帯電話サービスの通信網
4 インターネット
5 ポイントカード
6 売上管理装置
21 端末管理サーバ
22 ポイント取引サーバ
51 非接触ICカード
52 非接触ICカード付き携帯電話端末
61 バーコードリーダ
70 制御部
71 入力部
72 表示部
73 通信部
76 メモリ部
77 音声入力部
78 音声出力部
79 非接触ICリーダライタ部
731 携帯電話用アンテナ
791 ICカードリーダライタ用アンテナ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
店舗店頭における購買額に応じて、購買者が帯行する非接触ICカードを使ってポイントを付与し、また積算されたポイントに応じて特典に引き換えるポイントカードシステムであって、
前記非接触ICカードに対する読み取りおよび書き込み機能と、外部機器との通信機能とを持つポイント操作端末と、
前記ポイント操作端末との通信機能を持ち、ポイント会員である購買者の保有ポイントを一括して管理するポイント処理装置と、
前記操作端末と前ポイント記処理装置とを接続するネットワークと、
前記処理装置が前記操作端末と接続した際に、同操作端末が正当なものか否かを識別するための端末認証手段と、
を持つポイントカードシステムにおいて、
前記ポイント操作端末は、前記非接触ICカードとの通信が可能な非接触リーダライタ機能を搭載する携帯電話端末であり、前記ネットワークは、携帯電話サービスが提供する通信網を利用するものであり、
購買額へのポイント引き当てなど店頭でのポイント清算にあたっては、上記ポイント処理装置から到来するポイント清算情報をバーコード画像としてポイント操作端末である携帯電話端末の画面に表示し、これを店舗設置の売上管理装置のバーコードリーダで読み取り可能とすることで、機械読み取りにより前記売上管理装置にてポイント清算を可能とすることを特徴とするポイントカードシステム
【請求項2】
上記端末認証手段は、ポイント操作端末に格納された端末識別コードと予めポイント処理装置に登録された端末識別コードとの照合によるものであり、同識別コードが携帯電話端末の製造番号であることを特徴とする請求項1のポイントカードシステム
【請求項3】
文字数字記号を入力する入力部と文字数字記号およびビットマップ画像を表示する表示部と非接触ICカードリーダライタ部と、インターネット接続機能を備え、ポイント操作端末として使用される携帯電話端末に搭載されるコンピュータプログラムであって、
起動されると、携帯電話端末上で、
交換するポイント数の入力を前記入力部より受け付けて、前記インターネット接続機能を介して指定されたポイント数の交換リクエストをインターネット上に設置されているポイント処理装置に送信し、ポイント処理装置での処理結果通知を受信するポイント数交換通知手段、および、店舗の売上管理装置に対して指定されたポイント数を支払い金額の一部または全部に充当することを通知することを意味するバーコードシンボルを前記表示部に表示させるバーコード表示手段として機能する携帯電話端末用コンピュータプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−199268(P2009−199268A)
【公開日】平成21年9月3日(2009.9.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−39304(P2008−39304)
【出願日】平成20年2月20日(2008.2.20)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】