説明

Fターム[5B058KA11]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | カードの作成、発行、再発行 (808)

Fターム[5B058KA11]に分類される特許

121 - 140 / 808


【課題】通行券の繰返し再利用が可能となり、かつ、繰返し再利用可能な通行券の長寿命化が図れる通行券発行装置を提供する。
【解決手段】有料道路の入口料金所において、当該入口料金所に進入してくる車両に対して、繰返し印字/消去が可能なリライタブル印字面を有するRFIDカードからなる通行券を発行する通行券発行装置において、通行券を発行する際、利用回数および印字品質を確認し、再利用可能と判断した場合には通行券の再利用を行なう。 (もっと読む)


【課題】無線タグラベルの円滑な貼り付け作業を可能とし、利便性を向上する。
【解決手段】テープ送りローラ315でタグラベル用テープ311及びカバーフィルム321を搬送し、第1印字ヘッド317でタグラベル用テープ311の剥離紙311dに印字Rbを形成し、第2印字ヘッド327でカバーフィルム321に印字Raを形成する。貼り合わせテープ309に備えられた無線タグ回路素子Toに対し装置アンテナ301を介して書き込み情報を書き込み、カッタ318で貼り合わせテープ309を切断して、カバーフィルム321及び剥離紙311dに印字Ra,Rbがそれぞれ施された無線タグラベルTを作成する。 (もっと読む)


【課題】RFIDラベルを連続状の台紙に仮着したロールから小巻ロールに分割するRFIDラベル分割ロール製造装置に関し、RFIDラベルが仮着されたロールから小巻ロールとする際に、正常品のみとすると共に、ロール製造の作業効率の向上を図る。
【解決手段】検査読取部21によるRFIDラベル12毎の検査読み取り結果により剥離部22により不良品を台紙12Aより剥離させ、当該剥離した位置に良品のRFIDラベルを貼付部23で貼付させると共に、ラベル検出部20による供給されるRFIDラベルが予め設定された数量に達したときに、巻き終わり台紙領域として所定数のRFIDラベルを剥離させ、続いて次の小巻ロールの巻き始め台紙領域として所定数のRFIDラベルを剥離させ、当該巻き終わり台紙領域と巻き始め台紙領域と間をカッタ部26で切断させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】通信干渉を抑制し、通信の安定化を図ることが可能な通信装置、および通信安定化方法を提供する。
【解決手段】外部装置から送信される所定周波数の搬送波を受信するアンテナを有し、所定周波数の搬送波により形成される通信路によって外部装置と非接触式に通信することが可能な情報処理装置を複数保持し、保持された複数の情報処理装置を搬送する搬送部と、所定周波数の搬送波を送信し、搬送部により保持された複数の情報処理装置のうち、通信対象の一の情報処理装置と通信を行う、複数のリーダ/ライタと、リーダ/ライタが送信する搬送波のうち、リーダ/ライタと一の情報処理装置との間における通信路を形成する搬送波以外の搬送波を遮断する、リーダ/ライタごとに設けられたシールド部と、情報処理装置間における電磁波の伝搬を防止する伝搬防止部とを備える通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】RFIDラベルを連続状の台紙に仮着してロール状に製造するRFIDラベルロール製造装置に関し、繰り返し的な検査工程を回避して連番を確保させる。
【解決手段】RFIDラベル毎に連番データが順次書き込まれて搬送されてきたRFIDラベルに対する検査読み取り結果による不良品を剥離させ、当該剥離した位置に、当該不良品RFIDラベルの連番データを当該検査読取部による前段階での検査読み取り状態から特定した連番データをラベル補充系統部で書き込ませたRFIDラベルを貼付する構成とする。 (もっと読む)


【課題】トレーサビリティを犠牲にすることなく、公共の場所に設置されたタグ・リーダによって把握されることを防止した、タグを付した物品の情報にアクセスするためのサーバを提供する。
【解決手段】サーバ103はタグ・リーダを使用して読み取られた物品に関連するタグに含まれる暗号化されたIDを受ける手段と、暗号化されたIDを含むリクエストであってタグと関連する物品の情報が格納された第2のサーバ107のネットワーク・アドレスを要求するリクエストを第1のサーバ106に送信する手段と、暗号化されたIDを復号することによって得た物品IDを用いて生成された第1のサーバからのネットワーク・アドレス・リクエストに応じて第3のサーバ105が返送した第2のサーバのネットワーク・アドレスを受ける手段と、第2のサーバのネットワーク・アドレスを使用して当該物品の情報を要求するリクエストを第2のサーバに送信する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ロイコ層によりリライト可能な非接触IC乗車券用カードに対して印刷内容の残像の発生を良好に抑制することを目的とする。
【解決手段】ロイコ層によりリライト可能な印刷領域を有する非接触IC乗車券用カードを発行するためのカード発行装置は、カードを搬送するための搬送路と、搬送路上に配置され、新規なカードである新規カードの印刷領域の全体を発色させるための発色処理部と、搬送路上に配置され、発色された印刷領域の全体を消色させるための消色処理部と、搬送路の端部に配置され、消色処理部により消色された印刷領域を有するカードを排出するための排出部と、を備える。 (もっと読む)


プログラマブルRFIDエレメントとを有するハードタグをプログラミングするためのシステム及び方法であって、該システムは、少なくとも1つのハードタグ設置領域を定めるプラットフォームと、前記少なくとも1つのハードタグ設置領域の1つに前記ハードタグを送り込むフィーダーと、少なくとも1つのハードタグ設置領域をそれそれ前記ハードタグプログラミング領域内に配置することができるようなハードタグプログラミング領域に配置したアンテナと、ハードタグを前記ハードタグプログラミング領域内に置いたとき、該アンテナにハードタグをプログラムさせるRFIDプロセッサーと、を具備する。 (もっと読む)


【課題】使用者が誤って無線タグラベルを別の物品に貼り付けるのを防止することができるシール付きタグラベル作成装置を提供する。
【解決手段】第1カートリッジホルダ314にタグカートリッジ313が装着されるとともに、第2カートリッジホルダ324に補助カートリッジ323が装着される。そして、タグカートリッジ313から供給されたタグラベル用テープ311は、第1印字ヘッド317によって所望の印字が行われ、無線タグ回路素子Toには装置アンテナ301によって無線通信が行われて所望の情報送受信が行われ、印字付きの無線タグラベルTが生成される。一方、補助カートリッジ323から供給された補助シール用テープ321は、第2印字ヘッド327によって印字が行われ、補助シールSが生成される。これら無線タグラベルTと補助シールSとが、再剥離可能に互いに貼り合わされた状態でシール付きタグラベルSTとして生成される。 (もっと読む)


【課題】タグ発行に必要な操作労力を大幅に低減できると共に、物品取扱者の作業効率を大きく向上することができるタグ発行管理システムを提供する。
【解決手段】物品タグの発行に際し操作端末100の表示部101でテンプレートを表示する場合における表示条件が各管理者ごとに予め設定され、優先項目として管理者用データベース301に記憶されている。操作端末100の制御回路105は、各管理者に対応する優先項目を管理者用データベース301より取得し、その取得結果に応じて在庫関連状況情報としての在庫数、仕向先情報、又は受注数等を在庫データベース302より取得する。この取得に基づく在庫関連状況と、上記取得した優先項目に基づく表示条件とに基づき、各管理者が作成するであろう物品タグのテンプレートが予想され、表示部101にそのテンプレートがプレビュー表示される。 (もっと読む)


本発明は、全メモリのサイズ以下の利用できるメモリサイズの選択のための段階を含む、少なくともCPUおよび全メモリを含む回路の利用できるメモリサイズを選択する方法に関する。本発明は、選択段階が回路製造業者と異なる、前記回路を組み入れる製品の製造業者により実現されること、および選択段階が、情報が製品製造業者によりこの方法で選択された利用できるメモリサイズのサイズを表す、回路製造業者のために意図される構成署名の生成のための段階を含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】キー操作を必要とすることなく(又は最小限にし)容易に所望の印字ラベルを作成し、操作者の操作労力を低減する。
【解決手段】カバーフィルム11に印字を行う印字ヘッド19を備え、タグラベルT又は通常ラベルLを作成可能なサーマル印刷機構4と、筐体200の外部に位置する無線タグ回路素子Toと無線通信可能な外部アンテナ32とを有し、印字手段19での印字内容を表すラベル印字情報が書き込まれた無線タグ回路素子Toが筐体200の外部に位置するタグラベルTに備えられた状態において、当該無線タグ回路素子Toからラベル印字情報を読み取り、サーマル印刷機構4は、読み取られたラベル印字情報に対応した内容の印字をカバーフィルム11に行い、通常ラベルLを作成する。 (もっと読む)


【課題】高速に発行処理を完了することができるICチップ及びICカード及び発行装置及び発行方法及び発行システムを提供する。
【解決手段】第1の規格に準拠し、第1の速度で外部機器としての発行装置2と通信を行う第1の通信部11と、第2の規格に準拠し、第1の速度よりも高速な第2の速度で発行装置2と通信を行う第2の通信部12と、第1の通信部11と第2の通信部12のいずれか一方を発行装置2と通信可能な有効状態に切り替える切替制御部13と、発行の処理が済んでいるか否かを判断する発行処理判断部14と、を備える。切替制御部13は、発行処理判断部14によりまだ発行の処理が済んでいないと判断された場合には、第2の通信部12を有効状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】コストを低減し、システムの簡素化を図る。
【解決手段】操作端末装置3は、カード式電気錠2と有線接続され、錠前の施解錠に必要な情報を含む設定事項を設定するとともに、非接触カード4の情報読み取り指示を操作部3aから入力する。カード式電気錠2は、操作端末装置3で設定された設定事項を受信してイニシャル設定を行い、非接触カード4の情報読み取り指示を受信したときに、通信可能領域内にある非接触カード4の情報を非接触通信で読み取り、読み取った情報が登録済みか否かを設定事項との照合により判別し、この判別した結果を操作端末装置3に送信する。操作端末装置3は、カード式電気錠2からの非接触カード2の情報が登録済みか否かを判別した結果を表示部3dに表示する。 (もっと読む)


【課題】壊れているRFIDチップを有するRFID保持媒体を特定する。
【解決手段】RFID単票プリンタ101は、案内経路113上に予め決められた通信位置QPに位置付けられたRFIDチップ201に対し通信を行うRFIDリーダライタ111を備える。RFID単票プリンタ101は、RFIDチップ201を有するリライタブル単票102を案内経路113の途中で阻止し、そのリライタブル単票102が有するRFIDチップ201を通信位置QPに位置付けるストッパ129を備える。RFID単票プリンタ101は、ストッパ129により阻止されたリライタブル単票102のRFIDチップ201に対する通信の失敗を判定した場合、リライタブル単票102は逆向きに向けられているものとしてチップ候補箇所TPを通信位置QPに位置付けるよう搬送し、再びRFIDチップ201に対する通信を行う。 (もっと読む)


【課題】従来のシステムでは、ユーザに関する情報の名寄せが行なわれる可能性がある。
【解決手段】端末装置2が、新規発行用公開鍵と新規発行用秘密鍵とを生成し、新規発行要求とユーザの固有情報と新規発行用公開鍵とをカード管理装置3に送信し、カード管理装置3が、新規発行用公開鍵証明書を作成し、固有情報及び新規発行用公開鍵証明書を第k機関管理装置Jkに送信し、第k機関管理装置Jkが、機関用IDとそれに対応する認証情報とを生成し、それらを新規発行用公開鍵により暗号化し、暗号化した機関用ID及び認証情報をカード管理装置3を介して端末装置2に送信し、端末装置2が、暗号化された機関用ID及び認証情報と、新規発行用秘密鍵とをICカード1に書き込み、ICカード1が暗号化されている機関用ID及び認証情報を新規発行用秘密鍵によって復号化して保持する。 (もっと読む)


ソースは、タグが読み取られる時に応答アクションが開始されるように、それに関連するRFIDタグなどのタグを構成することができる。たとえば、応答アクションは、ソースによって検出可能とすることができ、あるいは、タグを読み取っている人に示されるメッセージとすることができる。一例では、ソースから宛先への物理的物体の配送に関する情報が提供される。ソースは、タグを物理的物体に関連付けることができる。タグを、タグが宛先で読み取られる時に、ソースによって検出可能な応答アクションを引き起こすように構成することができる。
(もっと読む)


【課題】2つのアンテナ間の偏波面が合っていない場合において、両アンテナ間の偏波面が合うよう調整して無線通信を行うことを可能とする。
【解決手段】第1のアンテナ7aのR/W偏波面と第2のアンテナ9のラベル偏波面が合っていない場合、スロット入り金属板8を第2のアンテナ9の近傍で、かつ、そのスロットSの向きをR/W偏波面に合わせて配設し無線通信すると、ラベル偏波面とR/W偏波面との間の調整が行なえ、偏波面が合った状態で良好な通信が行える。 (もっと読む)


【課題】スマートカード個人専用化システムがスマートカード個人専用化ステーションと、直接利用可能でない外部の演算あるいはデータ資源にインタフェースを提供する。
【解決手段】カード発行者管理システムがカードオブジェクトを用意し、固有のカードオブジェクト識別子を割り当て、スマートカード個人専用化サーバがカードオブジェクトをカード発行者管理システムから受信する。スマートカード個人専用化コントローラが固有のカードオブジェクト識別子を受信し、カードオブジェクト識別子を待ち受けている個人専用化ステーションに送り、個人専用化ステーションはカードオブジェクト識別子を使用してスマートカードを個人専用化するためにスマートカード個人専用化サーバからデータとサービスを要求する。スマートカード個人専用化サーバは複数の動作状態の個人専用化ステーションセッションをサポートする。 (もっと読む)


【課題】所定のパスワードによってアクセスが制限された無線タグ以外の使用を阻止する。
【解決手段】無線タグに対するアクセスパスワードを記憶部で記憶する。無線部の無線通信により、応答があった無線タグのアクセスパスワード領域に記憶されているデータを読み取る。読み取ったデータを記憶部で記憶するアクセスパスワードと照合する。読み取ったデータがアクセスパスワードと一致していないとエラーを報知する。 (もっと読む)


121 - 140 / 808