説明

Fターム[5B058KA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | カード判別、識別 (979)

Fターム[5B058KA13]に分類される特許

241 - 260 / 979


【課題】本発明はRFIDタグ読み取り装置に関するものであり、買い物かごなどの容器の中にある複数の商品に付したRFIDタグを読み取りやすくすることを目的とする。
【解決手段】RFIDタグ読み取り装置1は、底面に凹部9aを有する容器9の凹部9aと嵌合して容器9の位置を決める位置決め部10と、位置決め部10に容器9の凹部9aが嵌合されたときに容器9の中にある読み取るべき商品2に付したRFIDタグ3を読み取るRFIDリーダ4とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが興味を持ったオブジェクトに内蔵されるRFIDを特定することを課題とする。
【解決手段】RFID特定装置10は、RFIDを一意に識別するRFIDのIDを受信し、RFIDが埋め込まれたオブジェクト20の画像を解析してRFIDのIDを取得し、受信されたRFIDのIDと、画像から取得されたRFIDのIDとを比較し、一致するか判定する。そして、RFID特定装置10は、RFIDのIDが一致すると判定された場合には、当該IDのRFIDから情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】社員が正規に出勤している間のみ認証用カードを使用可能とする。
【解決手段】本発明の出入管理システムは、建物内の規制エリアに外側の通用エリアに設けられ、出勤時に利用者が所持する記憶媒体を読み取って当該記憶媒体に有効期限を書き込む出勤登録装置と、前記規制エリアの出入口及び各部屋間の通行を規制し、前記記憶媒体から読み出した識別コードが正規の識別コードであり且つ現時刻が前記記憶媒体から読み出した有効期限内であると通行規制を解除する第1の出入制御装置と、建物外部から前記通用エリアへの通行を規制し、前記記憶媒体から読み出した識別コードが正規の識別コードであると前記有効期限にかかわらず通行規制を解除する第2の出入制御装置と、を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】被観察者をグループ化することにより、異常状態の発生をいち早く検出して、即座に、異常状態に対応する。
【解決手段】被観察者が所持するそれぞれの携帯端末が、無線タグからタグ情報を読み取り、アドホックネットワーク通信を行い、隣接する携帯端末の情報およびタグ情報を収集して、複数の被観察者が所持する携帯端末のうち、1の携帯端末のみが、収集した隣接する携帯端末の情報およびタグ情報をデータサーバに送信する。データサーバは、受信したタグ情報に基づいて、収集した携帯端末の情報を予め格納する地図に展開して位置情報を生成し、生成した位置情報を前記観察者の所持する端末に送信する。そして、観察者の所持する端末が、位置情報を受信し、位置情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】社員が正規に出勤している間のみ認証用カードを使用可能とする。
【解決手段】本発明の出入管理システムは、利用者に所持される記憶媒体と、管理対象の建物の出入口や部屋扉にて通行規制を行う出入制御装置と、勤務管理装置とを含み、勤務管理装置は、記憶媒体と通信する通信部と、少なくとも外出モードまたは帰社モードを利用者が選択する操作部と、外出モードが選択されているとき記憶媒体に無効コードを書き込み、帰社モードが選択されているとき記憶媒体に書き込まれている無効コードを削除する制御部とを有し、出入制御装置は、記憶媒体と通信する通信部と、記憶媒体から読み出した有効期限が超過してなく且つ無効コードが書き込まれていない場合は通行を許可し、有効期限が超過している場合および無効コードが書き込まれている場合には通行を拒否する判定部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】集客区域内において人が多いことに伴う各種の問題点を解決するようなICカード利用システムを提供する。
【解決手段】検出システム20のアンテナ制御部22から出力されたアンテナ番号データおよび識別データに基づいて、制御用コンピュータ40は、集客区域内の集客分布を算出し、集客分布からその集客区域が閑散としているか混雑しているかを認識し、認識した集客区域についての区域データを読み出し、この区域データとともに閑散または混雑について来客へ説明する説明データを出力装置50へ出力する。 (もっと読む)


【課題】対象物の特定を容易とし、利便性を向上する。
【解決手段】無線タグ通信装置300は、無線タグラベルTに備えられ、情報を記憶するIC回路部150と情報を送受信可能なタグアンテナ151とを備えた無線タグ回路素子Toに対し、無線通信を行うためのリーダアンテナ302と、少なくとも1つの無線タグ回路素子ToのタグIDを指定し、リーダアンテナ302を介し、指定された無線タグ回路素子Toより情報取得を図り、その情報取得の完了前に、情報取得の対象である無線タグ回路素子Toに対応した音声データを再生するスピーカ328とを有する。 (もっと読む)


【課題】 物品に取り付けられたICタグを読み取る際、物品判別手段にかかる余分な追加コストを支払うことなく、ICタグの読み取り精度向上を実現するICタグ読み取りシステム、およびICタグリーダを提供する。
【解決手段】 物品5に取り付けられた物品管理用ICタグ2と、前記物品5を載置するための、例えばパレット等の載置体6に取り付けられたICタグリーダ設定用ICタグ3の二種類のICタグを読み取り対象とし、かつこれら二種類のICタグを判別し、物品管理用ICタグ2とのデータ通信を制御するパラメータの値、すなわちパラメータ情報を変更する機能を有するICタグリーダ1を用いてタグ情報を読み取る。 (もっと読む)


【課題】 通信領域内の無線通信媒体の枚数を検知することができる無線通信媒体処理装置及び無線通信媒体処理方法を提供する。
【解決手段】 送信信号を送信し、送信された送信信号を受信し、受信した送信信号の電圧値を検知し、前記送信信号が届く範囲に存在する無線通信媒体102の数と検知した送信信号の電圧値とを関連付けた対応表を予め記憶し、前記記憶している前記対応表を参照し、電圧検知により検知した送信信号の電圧値と対応表の電圧値とを比較し、前記送信信号が届く範囲に存在する無線通信媒体102の数を判断する。 (もっと読む)


【課題】不正な医薬品が、医薬品の収納箱等に入ってしまうような事件事故を堅固に防止するための対応が必要とされる。
【解決手段】医薬品は、当該医薬品を識別する暗号化された識別情報が記憶された記憶部42を有する情報タグ3を備える。収納管理装置1は、情報タグ3の記憶部42に記憶された識別情報を取得する識別情報取得部12と、識別情報を復号化する復号部13と、復号化された識別情報に基づいて、医薬品が収容体への収納に適合するか否かを判定する判定部14と、判定部14により判定された結果を報知する報知部16と、を有する。 (もっと読む)


【課題】既存のパーソナルコンピュータにおいて、紛失し、又は盗難にあった場合であっても情報漏洩を未然に防止するセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】パーソナルコンピュータ3に無線ICタグ検出部36を備え、ユーザに無線ICタグを配布する。ファイル11をダウンロードする際、情報漏洩システム351が有するダウンロード手段352を介して行い、HDD35に記憶する。ユーザ在席判定手段は、無線ICタグ検出部36から得た情報に基づいてユーザが近傍にいるか否かを判別し、いないと判別してから所定の時間が経過した場合、アクセス制御手段353はHDD35に記憶したファイル11に対してアクセス制限を施す。 (もっと読む)


【課題】既に廃棄された商品を含め、無駄な重複購入や再購入のミスを防止する。
【解決手段】外界18からユーザの占有するテリトリー17に入る商品に添付されたRFIDタグ2から商品IDを読み込み、商品IDと購入済みの購入履歴とを対応させて購入履歴データベース5に登録する一方、テリトリー17から外界18に出る商品に添付されたRFIDタグ2から商品IDを読み込んで、この商品IDに対応して購入履歴データベース5に登録されている購入履歴を購入済みの購入履歴から廃棄済みの購入履歴に書き換える。店舗16での買い物に際し、ユーザが購入対象として希望する商品の商品IDが購入済みの購入履歴に対応する商品情報である場合、および、廃棄済みの購入履歴に対応する商品情報である場合の何れにおいても商品の購入に関わる警告メッセージを料金収集端末15のモニタ41に表示し、無駄な重複購入や再購入のミスをなくす。 (もっと読む)


【課題】正規の店頭位置とは異なる位置に置かれた商品について、販売店側が回収措置を講ずることができるようにしたシステムを提供する。
【解決手段】商品位置管理システムにおいて、各商品12に付され、該商品の商品識別情報が記録される無線タグ13と、各店頭位置に設けられ、該店頭位置に配置された各商品の無線タグから商品識別情報を受信し、これに該店頭位置に対応する情報を付加し、商品位置情報として出力するタグ情報受信手段14と、各タグ情報受信手段が出力する商品位置情報に基づき、該商品位置情報中の各商品について、該商品が予め定められた正規の店頭位置とは異なる店頭位置に誤って配置されているか否かを判定する誤配置判定手段19と、誤って配置されていると判定された誤配置商品12aについて、該商品をどの程度の迅速さで回収すべきかを示す回収指示情報を出力する指示出力手段20とを設ける。 (もっと読む)


【課題】どのコネクタにどの種類のメモリカードが装着されたかを1つの電圧出力部で検出する。
【解決手段】プリンタは、コネクタ25a,25bにメモリカードが装着されたとき対応するメモリカードに応じてオンとなるスイッチS1〜S5と、電源Vccとプルアップ抵抗Rvが直列に接続された電圧出力部61と、電圧出力部61とグランドとの間にスイッチS1〜S5のそれぞれと抵抗とが直列に接続されてなる第1〜第5の小回路とを有する電圧発生回路60を備える。コネクタ25a,25bのいずれかのコネクタにメモリカードが装着されたときは、対応してオンとなったスイッチに直列に接続された抵抗とプルアップ抵抗Rvとに依存して決まる電圧Voutが電圧出力部61から出力される。電圧Voutはメモリカードの装着状態に応じて異なるため、どのコネクタにどのメモリカードが装着されたかを1つの電圧出力部61で検出することができる。 (もっと読む)


【課題】識別スイッチが確実に作動してカードとカード用アダプタとを正確に識別することができるとともに、識別スイッチの存在が端子の配列に影響を及ぼすことがなく、構造が簡素であり、全体のサイズを小型にすることができるようにする。
【解決手段】ハウジングにおける挿入方向の最奥部に配設された第1接点部材及び第2接点部材によって形成され、カード用アダプタと第2カードとを識別する識別スイッチとを有し、カード用アダプタは、前端から前方に延出する前方突起を備え、第1接点部材は、カード用アダプタの前方突起に当接すると、カード用アダプタの厚さ方向に変位させられ、第2接点部材と接触する。 (もっと読む)


【課題】管理者が行う認証情報の登録又は削除等の煩雑な操作を軽減すること。
【解決手段】複合機100は、ICカードから読み取ったカードIDをICカード認証サーバ200に送信して認証結果を取得し、該認証結果が認証成功を示す場合、当該複合機100の使用を許可する。一方、前記認証結果が認証失敗を示し、ICカード認証サーバ200から当該カードIDの登録を行うか問い合わせされた場合、操作部より入力されるユーザ名をICカード認証サーバ200に送信して、該ユーザ名と前記認証に失敗したカードIDとを紐付けて登録させる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】予期せぬ構成変更が発生した場合には、ファイバ・ケーブルの構成変更を検知し、この変更をパッチパネルを管理している上位システム側へ通知する。
【解決手段】RFID監視制御装置内のスイッチを用いて、前記アンテナ部の中のアンテナを選択して、該アンテナに切り替え、選択されたアンテナに対応するパッチパネルのポートに挿入されたRFID付きケーブルのRFIDから個体識別可能なキーを含む情報を取得し、前記情報とRFID監視制御装置内のデータベースに保存されている情報とを比較し、不一致があった場合、上位システムに不一致を通知し、前記情報でデータベースを更新することを全てのアンテナに対して繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】近接する他のRFIDタグの情報を取得でき、自己のRFIDタグの情報とともにリーダライタに送信でき、送信タイミングを効率的におこなえること。
【解決手段】物品等に取り付けられ、RFIDリーダライタ101に対し情報を送信するRFIDタグ102は、近傍に位置する他のRFIDタグがRFIDリーダライタ101に送信する情報を受信する復調部161と、復調部161により復調された他のRFIDタグの情報を、他のRFIDタグからRFIDリーダライタ101への送信の符号化形式により復号する他タグデコーディング部181と、他タグデコーディング部181で復号された他のRFIDタグの情報をRFIDリーダライタ101に送信する変調部172と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】散在する複数のオブジェクトを容易に探索することができるオブジェクト探索装置及び方法を提供する。
【解決手段】ICタグから、オブジェクトの識別子、階層レベル、該オブジェクトを検出するための検出方法、及び該オブジェクト情報を取得する取得手段で、目的オブジェクトのオブジェクト情報を含むオブジェクト情報群を取得し、各オブジェクト情報の検出方法及び操作方法を用いて、階層レベルの高い順に、該目的オブジェクトよりも階層レベルの高いオブジェクト、及び該オブジェクトが有するオブジェクトを順次検出することにより、該目的オブジェクトを検出する。 (もっと読む)


【課題】RFIDと、ZigBeeに代表される小電力無線技術を、電力線通信と組み合わせることにより、災害時の避難所などで構築容易で、錯綜する需給に即応できる情報伝達システムの技術を提供する。
【解決手段】地震等の災害時に付近住民の避難所となるのは、主に近隣の学校体育館や公民館などであるが、本システムは、電力線通信を用いるため、必要な数の中継装置1と、サーバ3と、を商用電源コンセントと接続するだけで構築でき、容易に配備を行うことが出来る。妥当性確認手段39が、提供対象に関するユーザの予約について、提供対象情報記憶手段37に記憶されているその提供対象の属性と、ユーザ情報記憶手段35に記憶されているそのユーザの属性と、位置把握手段30で把握されたそのユーザの位置と、のうち一以上に基づいて妥当性を確認すると共に、妥当でない予約を拒絶し又は取り消す。 (もっと読む)


241 - 260 / 979