説明

Fターム[5B058YA15]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 用途 (6,046) | 電子メモ (105)

Fターム[5B058YA15]に分類される特許

41 - 60 / 105


【課題】出力負荷の変動に影響されにくいE級増幅器を提供する。
【解決手段】基準電圧とスイッチング素子20からの出力電圧とを比較してその結果を出力する電圧比較部25と、基準となるクロック信号28を発生する基準クロック生成部27とを備え、電圧比較部25の出力信号26がハイレベルになったときにスイッチング素子20をオンにし、クロック信号28がローレベルになったときにスイッチング素子20をオフにするスイッチング信号30を生成することにより、出力負荷23が変動しても非効率領域が発生しないE級増幅器を構成する。このE級増幅器は、RFIDタグのリーダライタとして用いることができる。 (もっと読む)


【課題】工事の進捗を適切に管理する技術を提供する。
【解決手段】進捗管理システム10は、工事の進捗を管理する進捗管理データベース30と、工事の作業工程における複数の場所に設けられた複数の端末40と、端末40から工事の作業に関するデータを取得して進捗管理データベース30を管理する管理サーバ20を含む。端末40は、建設資材80に貼付されたラベル82に印刷された図形を読み取ることにより建設資材80の識別情報を取得し、その建設資材80に対して行われた作業内容と作業日時とを対応づけて管理サーバ20へ送信する。管理サーバ20は、取得した作業データを進捗管理データベース30に登録する。 (もっと読む)


【課題】 個人情報の提供態様の多様化が図られた情報提供システム及び情報提供方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る情報提供システム1においては、移動端末20によって受け付けた識別コードが個人情報サーバ40に転送されて、個人情報サーバ40は、その識別コードを用いて個人情報から抽出する項目を決定する。そのため、状況や重要度に応じて、項目の決定に用いる識別コードを変更して、個人情報の抽出項目を変更することができ、個人情報の多様な提供態様を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】商品等の代金を支払ったときの電子化された明細情報を容易に取得し利用すること。
【解決手段】POS端末10に設けられたリーダライタ部12が、商品等の代金が支払われたときに、商品(サービスの種別)、価格、分類などを示す明細情報データを送信する。USB記憶媒体20におけるRFタグ機能部21がリーダライタ部12からの明細情報データを受信してRFタグ機能部21内のメモリに記憶する。RFタグ機能部のデータ読出部がメモリに記憶された明細情報データを読み出し、データ転送部がデータ読出部によって読み出された明細情報データを大容量の記憶媒体主メモリ22に転送して記憶させる。USB記憶媒体20は、汎用のUSBインタフェース部23も備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利用中の業務アプリケーションプログラム(AP)に応じてセンサイベントデータの通知先を動的に切り替えると共に、通知先の業務APのインタフェースに合わせてセンサイベントデータを通知する。
【解決手段】情報収集部16は、ブラウザ3で利用されている業務APを識別する情報と、ブラウザと業務AP間で送受信されるヘッダ情報とを収集データ記憶部17へ格納する。センサイベントデータを受信すると、通知先アプリ判定部12が、収集データ記憶部17を参照し、ブラウザ3で利用中の業務APを通知先業務APとして決定する。通知データ変換部13が、センサイベントデータを通知先業務APの入力インタフェースに合致するよう変換し、それにヘッダ情報を付加して生成した処理要求を、通知先業務APへ送信する。 (もっと読む)


【課題】調理食品の代金精算を短時間で効率良く正確に行うことができ、且つ調理食品を良好な衛生状態で陳列して販売することができる調理食品の代金精算システム及び代金精算方法を提供する。
【解決手段】トレイ上に載置するパン10を収納するパン収納袋20と、パン10に関するPLUコードを格納するICタグ30と、ICタグ30をパン収納袋20に着脱自在に装着するクリップ40と、ICタグ30に格納されているPLUコードを読み取るICタグリーダ及び読み取ったPLUコードに基づいてトレイ上のパン10の合計代金を計算するレジスターとからなる代金精算装置を備え、客がトレイ上にパン10を載せてICタグリーダのトレイ載置面に置くことで、トレイ上のICタグ30の情報を読み取って代金精算が行えるようにした代金精算システムである。 (もっと読む)


【課題】客の希望に応じて客の携帯電話機を利用して音楽を試聴させる。試聴サービスをむやみに盗用されないことに配慮する。
【解決手段】試聴申込コード発行手段は、時刻情報を含んだ試聴申込コードの無線信号を店舗内に送信する。音楽サーバーは、携帯情報端末から試聴申込コードと商品コードを受信した際、試聴申込コードの時刻情報が試聴許可期間内であるか否かを判断し、試聴許可期間内である場合に、商品コードに該当する音楽データを当該携帯情報端末に送信する。制御手段は、試聴プログラムに基づき、ユーザインタフェースによる利用者入力に従って第1〜4ステップの処理を行う。第1ステップでは、試聴申込コードを受信させて一時記憶する。第2ステップでは、商品コードを読み取らせて一時記憶する。第3ステップでは、試聴申込コードと商品コードを音楽サーバーに送信させる。第4ステップでは、音楽サーバーから受信する音楽データを再生させる。 (もっと読む)


【課題】 書類その他の印刷物から読み取った印刷情報を、所定の保存先に自動的に保存できるようにするとともに、保存先設定を簡素化し、誤設定を防止できるようにする。
【解決手段】 読取部5は印刷物3に表示された印刷情報を読取る。検出部9は、印刷情報3に付されたRFIDチップ3に予め保存された保存先情報を検出する。保存先設定部15は読み取った印刷情報に対し検出された保存先情報に対応する保存先を設定する。通信制御部17は読取った印刷情報をその保存先に向けてネットワーク19を介して通信制御する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続された多機能複写機において、印刷物の取り忘れを通知できるようにする。
【解決手段】印刷データと印刷依頼に関するデータを、クライアントパソコンPC2から多機能複写機4に送信して、印刷依頼する。多機能複写機4は、無線タグ付用紙を使用して、無線タグのIDを取得し、無線タグIDと印刷依頼に関するデータを関連付け、サーバ1に送信する。多機能複写機4に印刷済用紙が取り忘れられた場合、多機能複写機4のスキャナのタグリーダーで無線タグIDを読み出し、サーバ1から印刷依頼者に対して催促メールを送信する。複写の場合には、無線タグにコピーフラグを書き込み、原本とコピーの区別ができるようにする。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグを用いた廃棄処理管理の運用をより円滑におこなわしめること。
【解決手段】対象物情報取得部301が、廃棄の対象となる対象物に設けられたRFIDタグ300から、RFIDタグ300に記録された前記対象物に関する情報を取得し、異常検出部302が、対象物に関する情報を取得する際に、対象物の管理上の異常を検出し、送信部303が、検出された異常に関する情報をサーバ101へ送信し、受信部304が、発生した、前記対象物の管理上の異常に関する情報をサーバ101から受信し、報知部305が、受信された情報に基づいて、所定の内容を操作者へ報知し、入力部306が、操作者からの報告に関する情報の入力を受け付け、送信部303が、入力部306によって入力された報告に関する情報をサーバ101へ送信する。 (もっと読む)


【課題】電子線滅菌に耐えうるICタグとの通信により医療用器具や医療用材料の滅菌処理の有無を効率的に確認可能とする通信装置を提供する。
【解決手段】医療用機器或いは医療用材料に貼付されたICタグ102と通信する通信装置110であって、前記ICタグ102から、該ICタグを一意に識別するための識別情報を取得する第1の取得手段112と、前記ICタグに、前記医療用機器或いは医療用材料について行われる電子線滅菌処理以前に書き込まれた所定の情報を、前記ICタグから取得する第2の取得手段114と、前記第2の取得手段により前記所定の情報が取得できない場合に、前記医療用機器或いは医療用材料が電子線滅菌処理されていると判定し、前記所定の情報が取得できた場合に、前記医療用機器或いは医療用材料には電子線滅菌処理されていないと判定する判定手段116と、前記判定の結果を通知する通知手段138とを備える。 (もっと読む)


【課題】紙資源を消費をなくし、患者が診療までの待ち時間を容易に把握することを可能とする。
【解決手段】データ送受信機200から電子診療券10に無線給電が行われ、これに応動して電子診療券10が患者識別情報を無線送信すると、受診管理端末100は、受診待ちをする待機受診者の人数に基づいて診療までの待ち時間情報を求め、これをデータ送受信機200より送信する。これに対して電子診療券10は、待ち時間情報を受信することにより、表示部に通電して受付番号および待ち時間を書き換え表示し、無通電状態でも表示内容を保持して表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】単一の重量計・単一のRFIDリーダで薬品それぞれの重量増減をリアルタイムに検出し、ひいては薬品の消費量を検出することができる消耗品管理サーバと方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】複数の薬品の容器4は、RFIDタグが付けられている。このRFIDには、薬品の容器を識別するためのタグIDが付加してある。RFIDリーダ付き薬品台2は、RFIDタグが貼り付けてある薬品の容器4より、それぞれのタグIDを一定時間毎に読み出し、これを管理サーバ3に送信する。重量計1は、複数の薬品の容器4の総重量を一定時間毎に読み出し、これを管理サーバ3に送信する。管理サーバ3は、RFIDリーダ付き薬品台2より薬品の容器4のタグIDを、重量計1より薬品の容器4の総重量を受信し、薬品を管理する。 (もっと読む)


【課題】対面コミュニケーションであって、様々な情報を閲覧しやすく扱いやすい形態で提示すると共に、その場で顧客の要望に応じて提示された全情報の履歴の記録や、提示した中で最終的に有用とされた情報を記録し、かつ再利用可能に蓄積することができる情報提示システムを提供する。
【解決手段】光書込型電子ペーパー100は、複数備えられており、それぞれ識別可能なIDを有する。光書込型電子ペーパー100に書き込むべき情報は、表示記録媒体用端末機10の表示部11により選択し、書込部12により、書換え可能な情報として書き込むことができる。書き込まれた情報は、その履歴と共に当該光書込型電子ペーパー100のIDと対応付けられて、操作履歴データベース30に記録される。また、操作検知手段により、前記情報を表示した光書込型電子ペーパー100に対する利用者の選択的な操作を検知することができる。 (もっと読む)


【課題】対面コミュニケーションであって、様々な情報を閲覧しやすく扱いやすい形態で提示し、所望の情報を、該情報に対する利用者の何らかの操作を基にして容易に検索することができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】各種情報の管理に用いられる情報処理システムは、表示記録媒体に対する利用者の選択的な操作を検知し、表示記録媒体に書き込まれた情報の履歴、および前記操作検知手段により検知された操作の履歴を、それぞれ前記表示記録媒体の固有の識別子と対応付けて記録し、前記表示記録媒体に対する前記操作の履歴の一覧の中から、利用者がいずれかの操作の履歴を特定し、その操作の履歴に応じて、該操作の履歴に対応付けられた前記表示記録媒体に書き込まれた情報の履歴、該表示記録媒体に対する他の操作の履歴、または該表示記録媒体の固有の識別子の少なくともいずれかを検索する。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器において、記録媒体の空き容量が不足している場合でも、メモリカードを交換することなく、録音や撮像を行うことができ、ユーザが、音声データや画像データを記憶するチャンスを逃さないようにする。
【解決手段】制御部は、メモリカードの空き容量を検出し、撮像データを保存できるか否かの判断を行う(S2)。メモリカードの空き容量が不足している場合は(S2でNO)、制御部が、「メモリカードの空き容量が不足しています。録音を継続しますか(音声データを保存しますか)?」等のメッセージを表示部に表示する(S4)。音声データを保存する場合は(S5でYES)、ユーザが、メモリカードの中から消去対象となる音声データを選択すると(S6)、制御部は、選択された音声データをメモリカードから消去する(S7)。続いて、制御部は、マイクロフォンから出力された音声データをメモリカードに保存し(S8)、録音処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】容器に格納されている複数の運搬対象物の正否を簡単に確認できるようにする。
【解決手段】商品STごとに商品タグ4Sを付けておき、コンテナCTごとにコンテナタグ4Cを付けておき、商品STの商品タグ4Sにその商品STの第一IDを記憶させておき、運搬先が同一である複数の商品STを格納するコンテナCTのコンテナタグ4Cにそれらの商品STそれぞれの第二IDを記憶させておく。コンテナタグ4Cの内容を確認する際に、ICタグリーダによって、そのコンテナCTのコンテナタグ4Cに記憶されている第二IDおよびそのコンテナCTに格納されている各商品STの商品タグ4Sに記憶されている第一IDを読み取らせる。そして、コンピュータによって、ICタグリーダに読み取らせた第二IDと第一IDとを照合することによってそのコンテナCTに商品STが正しく格納されているか否かを判別する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】ビジターのコンピューティングデバイスをアクセスが制限されたネットワークに接続するための装置を提供する。
【解決手段】ネットワークへのアクセスを制限しようとするエンティティのコンピュータネットワーク120にビジターのコンピューティングデバイス110を接続するための装置100であって、装置100をパーソナライズするためのパーソナライズユニット160と、ビジターがパーソナリゼーションデータに基づいて第1のインタフェースを介して装置100にアクセスできるようにする第1のアクセスユニット130と、装置100が、第2のインタフェースを介してコンピュータネットワーク120にアクセスできるようにする第2のアクセスユニット140と、第1及び第2のインタフェース間のトラフィックをフィルタ処理することによって、ビジターがアクセスできるようにするフィルタリングユニット150とを備える。 (もっと読む)


【課題】実際に流出した複製物を入手することなく、情報の漏洩源を特定することを可能とする文書処理装置、及び文書処理方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置のADFやプラテンなどに電子タグリーダ・ライタを設置し、電子タグを備えた原稿から画像を読み取って、コピーやスキャナ、ファクシミリなどの処理を行うに際して、文書処理装置で利用した機能、及びその設定、ユーザの識別情報、時刻、文書処理装置の識別情報などを処理履歴として原稿の電子タグに記録する。
(もっと読む)


【課題】居室内での資産の移動にも対応でき、現場にて資産情報の更新などを簡易かつタイムリーに実施できる、無線タグを用いた資産管理システムを提供する。
【解決手段】ホストは、資産タグIDに対応づけて資産情報を記憶する資産管理テーブルと、コマンドタグIDに対応づけて管理処理情報を記憶するコマンドテーブルと、無線タグリーダからコマンドタグIDを受信した場合にコマンドテーブルを参照して、資産管理テーブルの資産情報に関して前記受信したコマンドタグIDに対応する管理処理を実行する手段とを備える。無線タグリーダは、探索対象の資産タグIDを記憶する手段と、無線タグから読み取ったIDが探索対象の資産タグIDであった場合に、電波強度に基づいて探索対象の位置を推測する手段と、無線タグから読み取ったIDがコマンドタグIDであった場合に、該コマンドタグIDをホストに送信する手段とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 105