説明

Fターム[5B065ZA15]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | その他 (2,525) | ファイル管理(データセット管理) (395)

Fターム[5B065ZA15]の下位に属するFターム

Fターム[5B065ZA15]に分類される特許

41 - 60 / 303


【課題】ホスト装置で使われなくなった記憶領域に当該ホスト装置自身が所定のデータパターンをライトすることなく、当該記憶領域を管理できるようにする。
【解決手段】ストレージ装置1において、データパターン生成応答部13は、ホストインタフェースIF1で受信されたコマンドによって、物理エクステントが未割り当ての論理エクステント内の領域からのデータリードが要求されている場合、ホスト装置2に所定のデータパターンを応答する。データパターン書き込み部14は、ホストインタフェースIF1で受信されたコマンドがホスト装置2で使われなくなった記憶領域の論理ディスク内の範囲を通知するための領域解放コマンドである場合、当該領域解放コマンドによって通知された範囲に対応するアレイ20内の領域に所定のデータパターンを書き込む。 (もっと読む)


【課題】アクセス装置が半導体メモリ装置の特性を意識することなく、最適なファイルアクセスを行うこと。
【解決手段】本発明に関わる半導体メモリ装置は、半導体メモリ装置の特性に関する情報を格納する装置情報格納部と、その情報を基に半導体メモリ装置の特性に適したファイルアクセスを行うインターフェース制御部を半導体メモリ装置内に備えることにより、アクセス装置が半導体メモリ装置の特性を意識することなく、最適なファイルアクセスを実現することができる。このような半導体メモリ装置は、デジタルAV機器や携帯電話端末、PC等の情報記録媒体として利用することができる。また、半導体メモリ装置の特性に応じた最適なファイルアクセスを実現するため、転送レートの高い高品質AVデータを記録する機器の情報記録媒体として利用する場合は特に好適に機能する。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータを複数のデータファイルに分割して記録する場合に、記録された複数のデータファイルの管理が容易になるように記録することができるデータ管理システムを提供する。
【解決手段】データ管理システムは、デジタルデータが順次読み込まれるのに併せて、それぞれの大きさが所定の容量以下の大きさのデータファイルとなるように前記デジタルデータを分割し、データファイルを生成するファイル生成部と、デジタルデータが分割された際に、1つの管理ファイルで管理可能なデータファイルの最大数、および、既に生成された管理ファイル内で管理されているデータファイルの個数に応じて、新たに生成されるデータファイルを既に生成された管理ファイルで管理できるか否かを判断する判断部とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部の情報処理端末を介在することなしに、バックアップしたデータを外部記憶媒体に書き戻すことができるようにする。
【解決手段】映像機器に接続可能な外部記憶媒体に格納されているデータをバックアップ可能な記憶装置であって、バックアップデータを記憶可能なバックアップデータ記憶手段と、前記外部記憶媒体から読み出したデータをバックアップデータとして前記バックアップデータ記憶手段に記憶させる制御を行うバックアップ制御手段と、所定の書き戻し要求に応じて、前記バックアップデータ記憶手段が記憶する前記バックアップデータを抽出して、前記外部記憶媒体に再度書き込む制御を行うデータ書き戻し制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】グループウェアの機能間における多様な情報を連携させ、利用者の操作性を向上するネットワークシステム、サーバ装置、及びグループウェアプログラムを提供する。
【解決手段】サーバ装置は、複数のウインドウに関する情報と、画像オブジェクトに関する情報と、画像オブジェクトに付帯するデータとを記憶する記憶手段と、前記情報と前記データとを送信する送信手段とを有し、クライアント装置は、表示手段と、ウインドウ表示手段と、画像オブジェクト表示手段と、操作手段と、サーバ装置に前記付帯するデータの更新要求を行う更新要求手段とを有し、画像オブジェクトがマトリクスウインドウ上へ移動等されたとき、記憶手段は前記データを継承しつつマトリクスウインドウに対応付けた情報を当該データに格納し、画像オブジェクト表示手段は画像オブジェクトをマトリクスウインドウに対応付けられた情報に基づいてマトリクスウインドウ上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】スタブと、スタブの指し示すファイルデータの格納場所間の不整合を解消する。
【解決手段】スタブを用いてHSMを実行するストレージシステムにおいて、データの移動時に、データ移動元である上位Tierに関する情報を記録しておく。記録しておいた上位Tierの情報を利用して、上位Tierに存在するスタブを正しく復元する。スタブの復元を行い、HSMの各階層における情報の不整合を修復する。 (もっと読む)


【課題】分散ストレージシステムに属するストレージノードの負荷の均一化を図ること。
【解決手段】コンピュータ1は、データアクセスの対象となる各仮想記憶領域と、ストレージノード2,3,4,5が有する記録装置内の各実記憶領域と、の割り当て関係を管理する。負荷情報取得手段1cは、各ストレージノードが備える各実記憶領域に対するアクセス情報を各ストレージノードから取得する。負荷情報取得手段1cは、取得したアクセス情報に基づいて各実記憶領域の負荷情報を生成して、生成した負荷情報を負荷情報記憶手段1aに格納する。割当手段1dは、負荷情報記憶手段1aに記憶された負荷情報に基づいて、各ストレージノードの負荷が均一になるように仮想記憶領域への実記憶領域の割り当て関係を変更する。指示手段1eは、仮想記憶領域に割り当てる実記憶領域の変更に伴い、各ストレージノードに対して実記憶領域のデータの移動を指示する。 (もっと読む)


【課題】データファイルの保存制御の際にかかる負荷を複数のノード装置に分散させた分散保存システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置間で送受信されるデータファイルを分散して保存する複数のノード装置から構成される分散保存システムであり、各ノード装置のノード番号よりも小さいノード装置における記憶容量の総和を示す第1記憶容量と、記憶容量の総和を示す総和記憶容量の比を記憶比率として決定する手段と、総数と記憶比率とから、所定のデータファイル識別番号の位置を決定する手段と、各ノード装置の記憶容量と総和記憶容量とから、各ノード装置が担当するデータファイル識別番号の担当数を決定する手段と、位置と担当数とから、各ノード装置が保存するデータファイル識別番号を決定する手段と、識別番号に対応するデータファイルを各ノード装置に記憶させる記憶制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ファイルの記録媒体への書き込み速度を向上できる技術を提供する。
【解決手段】車載装置においては、キャッシュメモリに1セクタ分のリンクリストのエントリの内容が記憶される。そして、キャッシュメモリに記憶された1セクタ分のエントリの内容では書込対象のファイルに係るリンクリストの内容を反映できなくなるまで(ステップS2にてNo)、ハードディスクに対してリンクリストのエントリの内容の書き込みがなされない。このため、リンクリストのエントリの一つを変更するごとに書き込みを行う場合と比較して、ハードディスクへのアクセス数を大幅に減少できる。このため、ファイルを書き込む際における書き込み速度を大きく向上できる。 (もっと読む)


【課題】物理ノードの障害による影響を局所化し、物理ノードの障害に対する影響の拡大を未然に回避し得る計算機システム及び管理方法を提供する。
【解決手段】それぞれ異なる単一ネームスペースをクライアントに提供する1又は複数のサーバと、いずれかの単一ネームスペースに属し、クライアントに対してファイル共有サービスを提供する仮想ノードを複数実行可能な複数の物理ノードと、仮想ノードを管理する管理装置とを有する計算機システムにおいて、仮想ノードごとのユーザへの貢献度を計算し、仮想ノードごとのユーザへの貢献度に基づいて、物理ノード上で稼働する各仮想ノードの貢献度の合計値を物理ノード間で平均化させるように、移動対象の仮想ノード及び移動先の物理ノードを選択し、移動対象として選択した仮想ノードを移動先として選択した物理ノードに移動するための制御を実行するようにした。 (もっと読む)


【課題】電源制御付きコンピュータシステム及び電源制御方法を提供する。
【解決手段】本コンピュータシステムは少なくとも第1記憶部と第2記憶部とを備え、第1記憶部は基本動作時に該コンピュータシステムが必要とするシステムプログラムを記憶している。電源モジュールと該第2記憶部との間の電源路上にスイッチが配置され、該電源モジュールは該第2記憶部が動作するための電力を該スイッチを介して供給する。該第2記憶部がアイドル状態の時、該スイッチを使用して該第2記憶部への電力供給を遮断することで、該コンピュータシステムの電力消費を効果的に低減する。 (もっと読む)


複数のデータセット(たとえば、仮想ハードドライブとして記憶された仮想マシンなど、データおよび/またはアプリケーション)を記憶することができるLUNが提供される。LUNが複数のパーティションに区分される。1つまたは複数のデータセットが各パーティションに記憶される。その結果、複数のデータセットが、データセットの数に比例した数のLUNを通してではなく、単一のLUNを通してアクセスされる。さらに、LUNに記憶されたデータセットがピボットされる。第1のLUNに記憶された複数のデータセットのうちの1つのデータセットを記憶するための専用の第2のLUNが生成される。データセットが第2のLUNにコピーされ、第2のLUNがホストコンピュータに公開されて、ホストコンピュータはデータセットと対話することが可能になる。またさらに、第2のLUNから再び第1のLUNのパーティションにデータセットがピボットされる。
(もっと読む)


【課題】 同一データの論理エスクテントが複数存在する場合でも、物理ディスクの使用量を極力削減することが可能なディスクアレイ装置を提供する。
【解決手段】 物理ディスクの物理エクステントに、ホスト装置からアクセスする論理ディスクの論理エクステントを割り当てるディスクアレイ装置であって、論理エクステントを物理エクステントに割り当てる際に、論理エスクテントのデータと、既に割り当てられている物理エクステントのデータとの同一性をチェックするデータチェック部14と、同一データの物理エクステントが存在する場合に、当該物理エクステントに複数の論理エクステントを重複させて割り当て、割り当てを管理するエクステント制御部11とを含む。 (もっと読む)


【課題】アクセス頻度が急に増えた場合にも対処することができるストレージシステムを提供する。
【解決手段】ファイルのコンテンツの内容であるタグ情報とファイルごとのアクセス頻度を保持するファイルサーバ200が、ファイルごとのアクセス頻度からタグのレイティングを算出し、さらにファイルに付与されたタグのレイティングからファイルをレイティングし、ファイルレイティングの高いファイルを転送性能の高い階層に、ファイルレイティングの低いファイルを転送性能の低い階層に配置する制御を行う。これにより、アクセス頻度は低いが関心の上がり後にアクセスが増加すると予想されるファイルを予めレスポンスタイムやスループットが高い階層にファイルを配置することができる。また、アクセス頻度は下がったが関心が高くアクセスが増加すると予想されるファイルをレスポンスタイムやスループットが高い階層に配置したままにすることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の実ファイルシステムのディレクトリ構造を重ね合わせることにより構成した仮想的な投影ファイルシステムにおいて、特定の実ファイルシステムに負荷が集中しないようにする。
【解決手段】優先度テーブル4には、実ファイルシステム5-1〜5-N上の各ファイルの優先度を示す優先度情報が登録されている。投影ファイルシステム制御手段3は、各実ファイルシステム5-1〜5-Nのディレクトリ構図を重ね合わせた仮想的な投影ファイルシステムを管理している。ユーザプロセス2は、投影ファイルシステム上のファイルを指定した処理要求を発行する。投影ファイルシステム制御手段3は、上記指定されたファイルに対応する実ファイルシステム上のファイルの内で最も優先度の高いファイルを優先度テーブル4を参照して求め、そのファイルに対して上記処理要求によって要求された操作を行う。 (もっと読む)


【課題】データを含まない仮想ボリューム部分の転送と保存をなくすことによって効果的に仮想ボリュームをバックアップする。
【解決手段】仮想ボリュームを仮想ファイルシステム内の仮想ファイルとして表わすことにより、仮想ボリューム内の空のデータスペースを不必要にバックアップすることを避ける。ストレージシステムはストレージシステム制御モジュールのみならず、多数の仮想ボリュームと仮想ファイルシステムを含む。多数の仮想ボリューム内の各仮想ボリュームは仮想ファイルシステム内の仮想ファイルとして表わされ、各仮想ファイルは仮想ボリューム内に実際に保存されるデータを表わす。ストレージシステム制御モジュールは選択した仮想ボリュームをバックアップするのを容易にする。ストレージシステムの仮想ファイルシステムにアクセスするステップと選択した仮想ボリュームに対応する仮想ファイルを読み出すステップを含む。 (もっと読む)


【課題】正当な権限を持つユーザの許可を得たときにコンテンツファイルへのアクセスを可能とする可搬型記憶装置を提供する。
【解決手段】可搬型記憶装置100は、コンテンツファイルの使用を許可されているユーザの電話機の固有識別子をユーザ識別子として登録しているユーザ登録部112と、外部コンピュータ200からコンテンツファイルへのアクセス要求を受け付けるアクセス要求受付部120と、電話機300から電話網400を介して受け付けた接続要求から電話機300の固有識別子を抽出する固有識別子抽出部150と、ユーザ登録部112に登録されているユーザ識別子と、固有識別子抽出部150により抽出された固有識別子と、を照合して一致すると判定されたとき、アクセス要求に応じて外部コンピュータ200からコンテンツファイルへのアクセスを許可するアクセス制御部130を備える。 (もっと読む)


【課題】ストレージ装置の信頼性及びシステム性能の向上を図ること。
【解決手段】記憶対象データを記憶装置に格納すると共に、当該記憶装置に既に記憶されている上記記憶対象データと同一のデータ内容の他の記憶対象データを上記記憶装置に格納する場合に、当該記憶装置に既に記憶されている上記記憶対象データを上記他の記憶対象データとして参照させるデータ格納制御部と、上記記憶装置に記憶されている上記記憶対象データ毎に、当該記憶対象データが他の記憶対象データとして参照されている数である参照数を記憶する参照数管理部と、上記記憶対象データの参照数に応じた冗長度に対応する冗長処理を施して、当該記憶対象データを上記記憶装置に格納する冗長度制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーション、ユーザ、端末に関係なく、ストリームデータの内容に応じて、ストリームデータを適切な信頼性のボリュームに振り分けて蓄積する。
【解決手段】 この発明は、ストリームデータの解析項目とこの解析項目に対応するストリームデータの重要度とを含む重要度対応表と、前記ストリームデータの重要度とこのストリームデータの重要度に対応したストリームデータを蓄積するボリュームの信頼度とを含む重要度変換表と、を備え、ストリームデータの解析項目に対応する重要度を重要度対応表から求め、この重要度に対応するボリュームの信頼度を重要度変換表から求めることにより、ストリームデータの解析項目から求めた重要度のストリームデータをこの重要度に対応する信頼度のボリュームに蓄積するので、ストリームデータの内容に応じて、ストリームデータを適切な信頼度のボリュームに振り分けて蓄積することができる。 (もっと読む)


【課題】領域を回収するタイミングを考慮したストレージシステム、領域回収方法及び領域回収プログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかるストレージシステムは、物理ディスク領域の回収を管理する回収領域管理テーブルと、物理ディスク領域の回収を保留するための保留条件を物理ディスク領域毎に定義した条件定義テーブルと、ファイルシステム上でデータが削除された論理ディスク領域の通知を受信し、当該論理ディスク領域に対応する物理ディスク領域について、条件定義テーブルに定義された保留条件を満たす場合に当該物理ディスク領域を識別する識別情報を回収領域管理テーブルに格納し、その後、保留条件を満たさなくなったときに、回収領域管理テーブルに格納された識別情報に対応する物理ディスク領域の回収を行う領域回収手段と、を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 303