説明

Fターム[5B065ZA15]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | その他 (2,525) | ファイル管理(データセット管理) (395)

Fターム[5B065ZA15]の下位に属するFターム

Fターム[5B065ZA15]に分類される特許

21 - 40 / 303


【課題】
複数の情報端末のデータバックアップ作業を容易とし、バックアップデータの消失を防止しながら記憶容量の浪費を抑えることを可能とする。
【解決手段】
それぞれの情報端末を自動的に識別し管理する手段と、それぞれの情報端末ごとに自動的に固有の記憶領域を割り当てる手段と、情報端末と外部記憶媒体のデータを比較し、バックアップ対象データを抽出し、当該バックアップ対象データが前記外部記憶媒体にバックアップ済みでなかった場合には前記の割り当てた記憶領域にバックアップする手段と、バックアップする際に同名のデータが既にバックアップされている場合は当該バックアップ済みのデータを別名で前記記憶領域に保存する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ・コピーおよびデータ圧縮に基づいた、記憶システムにおけるデータのアーカイブおよび検索の方法を提供する。
【解決手段】ソース・ボリュームにおいてデータのフラッシュ・コピーを生成し、このフラッシュ・コピー内のデータを圧縮する。各データ・トラックがデータ・ページ・セットに圧縮され、圧縮データ・ページをターゲット・ボリュームに記憶する。圧縮データ・エクステントのプールからデータ・エクステントをターゲット・ボリュームに割り当てる。各ストライド分のデータを圧縮してターゲット・ボリュームに記憶した後に、データをデステージして、デステージ・ペナルティを回避する。アーカイブしたデータが必要である場合は、ターゲット・ボリュームからのデータを伸張して各データ・ブロックをリストアする。データは、LZW(Lempel-Ziv-Welch)プロセスを用いて圧縮および展開する。 (もっと読む)


【課題】仮想サーバ環境では、仮想サーバの削除に対応して開放したディスク領域の内容が読まれるという問題がある。
【解決手段】本発明は、ディスクボリューム、そのディスクボリュームに接続し、その領域を仮想ディスクとして割り当てられ、割り当てられた仮想ディスクを用いて処理を実行する仮想サーバを制御する仮想計算機システムにおいて、仮想サーバの削除に対応して、削除する仮想サーバに割り当てられていた仮想ディスクに格納されている情報を消去する。本発明の他の態様は、管理サーバを設け、仮想サーバを制御する複数のサーバ装置の中で負荷の低いサーバ装置を、削除する仮想サーバに割り当てられていた仮想ディスクに格納されている情報を消去するサーバ装置として選択する。 (もっと読む)


【課題】第1ストレージ・ロケーションに位置するデータを移動監督のために登録し、既定の基準にしたがって、別のストレージ・ロケーションに適したデータ・ストリームを移動させ、システムのストレージ効率を最大限高める技法を提供する。
【解決手段】ファイル・システムは、移動監督のために登録されているファイル/ストリーム、または既定の基準にしたがってポールすることができるファイル/ストリームの監視を可能にするファシリティを使用することができる。データ・ストリームが、別のストレージ・ロケーションに移動させる部分を有する場合、階層記憶管理(HSM)システムはそのデータを、長期またはオフライン・ストレージのような、別のストレージ・ロケーションに移動させ(420)、メタデータによってストリームのデータ関係を保存する(430)。 (もっと読む)


【課題】機能不良を診断することができる情報を有する光ディスクシステム。
【解決手段】光ディスクシステム126は、当該ディスクシステムによる着脱可能光ディスク100への書き込みを制御するコードを含むコンピュータ可読媒体122を備える。光ディスクシステムは、光ディスクからデータを読み出すと共に光ディスクにデータを書き込む光ピックアップユニット102と、読み出し及び書き込み中に光ディスクを回転させるスピンドルモータ108と、ディスクから読み出されるデータ及びディスクに書き込まれるデータを処理する光ディスクコントローラ114と、コードを実行することにより、光ディスクシステムに対し着脱可能光ディスクにユーザデータを書き込ませると共に、光ディスクシステムを示す識別値を着脱可能光ディスクの少なくとも1つの所定エリアに書き込ませる、プロセッサ120と、をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】分散ファイルシステム環境におけるファイルアクセス管理方法及びシステムを提供する。
【解決手段】分散ファイルシステム環境におけるファイルアクセス管理方法及びシステムでは、ホストコンピュータの各々は、ファイルサーバのうちの1つをターゲットファイルサーバとしてこれに接続され、かつファイルサーバの少なくとも1つに格納されたターゲットファイルにアクセスするために、ファイルアクセス要求をターゲットファイルサーバに発行する。管理コンピュータは、ファイルサーバから負荷情報を収集し、ターゲットファイル及びターゲットファイルサーバの位置を特定することによって負荷情報を分析し、この分析に基づいて、ファイルサーバ間にターゲットファイルを再分散し、ホストコンピュータとターゲットファイルサーバとの間の接続を再割り当てする。 (もっと読む)


【課題】 管理情報を半導体記録メディアに記録する場合であっても、長期の運用に耐えることが可能なビデオサーバと、このビデオサーバで用いられる管理情報キャッシュ方法及び管理情報キャッシュプログラムとを提供する。
【解決手段】 素材データを符号化データに変換する符号化部と、前記符号化データを記録する記録部と、前記符号化部及び前記記録部を制御すると共に、前記素材データの管理情報を管理する制御部とを具備するビデオサーバにおいて、前記制御部は、メモリ、CPU、キャッシュメモリ及び接続インタフェースを備える。CPUは、メモリに記録される操作履歴に基づいて、前記管理情報が変更される可能性が高いか否かを判断し、高いと判断した場合、キャッシュメモリに管理情報を一時的に記録し、低いと判断した場合、管理情報を接続インタフェースに接続される半導体記録メディアに書き込む。 (もっと読む)


【課題】 複数のファイルシステムの共存を気にすることなく、論理ドライブの書き込み速度の向上を図ること。
【解決手段】 情報処理装置は、第1設定手段および第2設定手段を具備する。第1設定手段は、複数台の記憶装置から構成される論理ドライブのセクタサイズを、一つのストライプグループ内に冗長コード以外のデータを格納可能なストライプグループ容量の正整数倍に設定する。第2設定手段は、クラスタサイズを第1設定手段によって設定されたセクタサイズの正整数倍に設定する。 (もっと読む)


【課題】データ復旧にかかる処理時間の短縮化を図ること。
【解決手段】データ復元装置100は、第1の記憶装置110のリストア指示を受け付ける。データ復元装置100は、リストア指示を受け付けた時点の第1の記憶装置110に記憶されているデータと、第2の記憶装置120に記憶されているバックアップデータとの差分を表す差分情報130を作成する。データ復元装置100は、作成された差分情報130と第2の記憶装置120のバックアップデータとに基づいて、第1の記憶装置110のデータを更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが保存する情報は、同じデータやファイルをユーザ毎に個別に保存しているケースが多く見られる。このため、管理者は、ストレージには同じデータが複数箇所に重複保存されているものの、ユーザが異なるため共有化/削除する事もできず、余分なストレージエリアを消費している。本発明は、データ重複除外機能を利用してリソース効率化が可能となるストレージ仮想化装置の新たな機能を生み出す。
【解決手段】ストレージ仮想化装置は、配下のデータの同一性をチェックし、同一データがあれば、1データのみ特定のストレージエリアに移動させ代表データとし、それ以外のデータは削除する。但し、ユーザ毎に本ファイルを用意する必要があるため、代表実データと、各ユーザ上の仮想化エリア上の仮想ファイルとマッピングさせて、参照できるようにする。 (もっと読む)


【課題】接続された電子機器のデータ管理方式に応じて適切に空容量を表示可能な二次記憶装置を提供する。
【解決手段】二次記憶装置100は、電子機器に接続されて使用されるものであり、記憶領域132を有する記憶部と表示部とを備えている。二次記憶装置100は、記憶領域のフォーマットを検知すると、検知されたフォーマットに応じた記憶領域内の所定の部分から記憶領域の空容量を表す空容量データを取得する。そして、取得された空容量データに応じて記憶領域の空容量を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に対する処理の実行速度の低下を抑制しながらガベージコレクションを行うことができる記憶媒体の制御装置、制御プログラム、及び制御方法を提供する。
【解決手段】制御装置は、記憶媒体に対する処理を実行する演算装置の負荷を計測する負荷計測部110を備える。また、制御装置は、演算装置が記憶媒体に対するガベージコレクションを実行するのに必要な所要期間において、演算装置の負荷が所定の閾値よりも低いか否かを、計測された負荷に基づいて予測する負荷予測部170を備える。さらに、制御装置は、所要期間において負荷が低いと予測された場合に、記憶媒体に対するガベージコレクションを行うGC部189を備える。 (もっと読む)


【課題】ホストインターフェースの通信速度に制限されることなく、転置ファイルの管理及びブール演算を高速に行うことができるストレージ装置を提供する。
【解決手段】コンテンツの検索要求が入力可能なインターフェース11と、ファイル121と、ファイルが含むコンテンツに対応する転置ファイル122とを格納する第1のメモリブロック12と、ファイル検索テーブル131を格納する第2のメモリブロック13と、インターフェース11と第1のメモリブロック12と第2のメモリブロック13の信号送受信を制御するコントローラ14とを備える。コントローラ14は、転置ファイルにコンテンツを含むファイルの識別子を格納し、コンテンツの検索により求めたファイルの識別子をファイル検索テーブル131に格納し、コンテンツの検索要求に対する検索結果として、テーブル131に格納されたファイルの識別子をインターフェース11から出力する。 (もっと読む)


【課題】大幅に小さな空間に文書とその索引の情報を収容できるファイルシステムとプログラムを提供する。
【解決手段】ファイルシステム制御部と、構成情報ファイルシステムとを有する検索機能付きファイルストレージ装置において、ファイルシステム制御部が、N-gramインデクスの作成に使用された原始ファイルの構成文字列を、その配列順に重複なくかつ抜けなく再構成できるように、N-gramインデクスの各項目を表す符号の一部を配列した構成ファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置に着脱可能に備えられるリムーバブル機器の管理を可能とする。
【解決手段】情報処理端末が、前記情報処理端末自身に着脱可能に接続されるリムーバブル機器の接続状態を監視し、前記リムーバブル機器が接続された場合に、当該リムーバブル機器に係る機器情報を所定の記憶部から取得し、前記機器情報を前記ネットワークを介して前記管理サーバに送信し、管理サーバが、前記情報処理端末から受信した機器情報と送信元の前記情報処理端末の情報を対応づけてデータベースに登録し、前記機器情報に基づいて管理情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 組み込み機器のように、FATキャッシュに使えるメモリ量が小さいと、ファイルサイズの大きなファイルを削除するときにFATの意図しない書き出しが発生する。そのときに瞬断が発生するとFATが壊れるという問題がある。
【解決手段】 データ記録装置において、記憶手段は、ファイルシステムがデータの記録位置情報を得るための管理情報を記憶する。データ管理手段は、記憶手段に記憶された管理情報に基づいてデータを管理する。記録手段は、データ管理手段の指示に従い記録媒体にデータの記録を行う。データ短縮手段は、データ管理手段を用いて、データの短縮を行う。データ短縮手段は、データの削除を行うときに、削除するデータの管理情報のサイズが特定のサイズを超える場合は、その特定のサイズにデータの短縮を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のODDを有するストレージ装置において、複数の光ディスクに格納されたファイルから所定のファイルを容易に検索できるようにする。
【解決手段】ストレージ装置のストレージ制御部はストレージバスを介して、複数のODDと不揮発メモリに接続されている。各ODDに装着された光ディスクは自分自身が格納するファイルの格納構造を示すファイルシステムを有する。不揮発メモリは、装着された全光ディスクのファイルシステムのコピーを格納する。ユーザがファイル検索する際は、不揮発メモリに格納されたファイルシステムを参照する。光ディスクが排出される際には、他の光ディスクのファイルシステムのコピーを格納してから排出される。該光ディスクを他のストレージ装置に取付けた際、ユーザは他の光ディスクのファイルも検索できる。 (もっと読む)


【課題】本発明の態様は固定のページサイズを有し、異なる階層に属する複数のページを含む混合ボリュームを有するストレージシステムにおいて、複数のファイルのデータ位置を管理する方法に関する。
【解決手段】この方法は、ストレージシステム内の異なる階層のページを、高い階層のページに対応する少なくとも1台の高速ストレージデバイスと、低い階層のページに対応する1台の低速ストレージデバイスとを含む、異なる速度のストレージデバイスに、マップするステップ、及びサイズがページサイズよりも大きい大ファイルの各ファイルに対して、大ファイルに関するサブファイル階層管理を実行して大ファイルの各部分のアクセス特性を混合ボリュームの割り当てられたページの対応階層に適合させることにより、大ファイルの異なる部分のアクセス特性に従って大ファイルを異なる階層のページ間で割り当てるステップを含む。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ効率的に、オフラインバックアップを行う。
【解決手段】コンピュータ20は、バックアップ装置10が接続されている状態において電源がOFFからONに切り替えられると、バックアップ装置10に予め記憶された第2のOSによって起動する。バックアップ装置10は、コンピュータ20にインストールされた第1のOSが提供するファイルシステムを含む複数の種類のファイルシステムを利用可能であり、コンピュータ20が第2のOSによって起動すると、記憶部21に記憶されたデジタルデータをファイルとして管理するのに利用されるファイルシステムの種類を特定する。バックアップ装置10は、特定した種類と同じ種類のファイルシステムを利用することにより、記憶部21に記憶されたデジタルデータをファイルとして読み出して複製し、記憶部21の所定の記憶領域に複製したファイルをデジタルデータとして記憶させる。 (もっと読む)


【課題】FATファイルシステムにおいて、情報更新が途中で中断しても、管理情報間の整合性を確保してデータの安全性をより向上させる。
【解決手段】情報記録装置10を、FATファイルシステムに基づいてファイルを管理する記録媒体20が装着される装着部1と、制御部3とを備える構成とする。制御部3は、所定ディレクトリ内におけるディレクトリエントリの記録領域のデータを記録媒体20から読み出して該記録領域の2クラスタ目以降の領域内の少なくとも一つのディレクトリエントリを更新する。また、制御部3は、更新された2クラスタ目以降の領域のデータを、記録媒体20内の空き領域に記録する。そして、制御部3は、記録媒体20内で、更新された2クラスタ目以降の領域のデータが記録された領域と記録領域の1クラスタ目の領域とが連結されるように記録媒体20のFATを更新する。 (もっと読む)


21 - 40 / 303