説明

Fターム[5B068BB09]の内容

位置入力装置 (34,752) | タブレット自体(個別) (5,248) | 容量結合タブレット (1,641) | 指示具の接近による容量結合 (689)

Fターム[5B068BB09]に分類される特許

141 - 160 / 689


【課題】ユーザにとってより少ない操作負担で、表示されている画像を変更し得る仕組みを提供する。
【解決手段】制御部110は、操作の軌跡が弧に相当するか否かを判断する。制御部110は、操作の軌跡の変曲点を特定し、特定した変曲点のZ座標から始点のZ座標を引いた値が閾値未満であるか否かを判断する(ステップS908)。制御部110は、この値が閾値未満である場合には(ステップS908;YES)、操作の軌跡が弧に相当しないから、軌跡の方向の順動作に応じた処理を実行する。一方、制御部110は、この値が閾値以上である場合には(ステップS908;NO)、操作の軌跡が弧に相当するから、当該操作が逆動作であると判断する(ステップS910)。処理テーブル121には逆動作に応じた処理が記述されていないから、制御部110は、何も処理を行わない。 (もっと読む)


【課題】透明導電シートの表裏面の色味の違いを小さくすることにより、タッチパネルの視認性を改良する。
【解決手段】透明支持体の両面(おもて面及びうら面)に、それぞれ、ハロゲン化銀乳剤を含む感光層が形成された導電シート製造用感光材料であって、おもて面側の感光層またはうら面の感光層の少なくとも一方の側の感光層が、メルカプト化合物を含むことを特徴とする導電シート製造用感光材料を提供する。 (もっと読む)


【課題】接触部材の筐体に対する着脱自在性を維持しながら、接触部材が筐体から外れてしまうのを防止することができる位置指示器を提供する。
【解決手段】静電容量方式の位置検出装置と共に使用される、位置指示操作を行うためのコードレス型の位置指示器である。導電性を有する筐体と、この筐体の一方の端部に形成された導電性を有する所定形状の突出部と、この突出部に着脱可能に嵌合されると共に所定の弾性と導電性を有する、位置検出装置に接触して位置を指示するための接触部材と、貫通孔を有し、筐体に係合したときに突出部に嵌合された接触部材の先端部を貫通孔を介して露出させると共に、位置指示操作に対応して印加される位置指示器の長軸方向に対する偏倚力の、突出部と接触部材との嵌合部分への印加を防止するためのスリーブとを備える。 (もっと読む)


【課題】指先より小さな物体による入力であっても、タッチ位置を高精度に検出することのできるタッチパネルを提供する。
【解決手段】本発明のタッチパネルは、タッチ操作を行うタッチ入力面から一定の距離を有する面に、互いに平行な複数の第1電極31Aからなる第1電極群と、第1電極31Aに対して垂直に設けられた複数の第2電極32Aからなる第2電極群とを備えている。第1電極31Aおよび第2電極32Aは、タッチ入力面と対向する面において、第1電極31Aの延在部31cと、第2電極32Aの延在部32cとが、互い違いに配置されており、入り組んだ形状となっている。 (もっと読む)


【課題】透明導電性素子において、塗布式低抵抗透明導電膜の経時劣化を抑制する。
【解決手段】透明導電性素子は、基材1上にアンカー層4を介して透明導電膜2が形成されるが、この透明導電膜2を被覆する保護層3をさらに形成するようにする。保護層3は樹脂や樹脂に無機フィラーを加えた材料で形成する。透明導電膜2の上に保護層3をオーバーコートする構造とすることで、透明導電膜2への酸素吸着を防ぎ、抵抗劣化を抑制する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、硬度および密着性に優れた保護層をタッチパネルの最表面に有するタッチパネル付カラーフィルタを提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、透明基板と、上記透明基板の一方の表面上に形成されたタッチパネルセンサ層および上記タッチパネルセンサ層上に形成された保護層を有するタッチパネルと、上記透明基板の他方の表面上に形成されたカラーフィルタと、を有するタッチパネル付カラーフィルタであって、上記保護層は、密着層用樹脂からなりパターン状に形成された密着層および硬度層用樹脂からなりパターン状に形成された硬度層がこの順に積層されたものであり、上記密着層の鉛筆硬度が2H以下であり、上記硬度層の鉛筆硬度が4H以上であり、上記密着層の厚みが、1.5μm以下であり、上記硬度層の厚みが、1.0μm以上であることを特徴とするタッチパネル付カラーフィルタを提供することにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、応答時間を減少させかつ干渉を低減することのできるタッチパネルを提供する。
【解決手段】
応答時間を減少させ得るタッチパネルは、第1の基板、第2の基板及びスペーサを含む。前記第1の基板は複数の第1の導電性ストリップを含みこれらは第1の方向に沿って前記第1の基板の下部表面上に形成される。前記第2の基板は前記第1の基板の下部に設けられる。前記第2の基板は複数の第2の導電性ストリップが、第2の方向に沿って前記第2おの基板の上部表面上に形成される。前記スペーサは、前記第1の基板及び前記第2の基板の間に設けられ、前記第の基板と前記第2の基板の間にギャップを設ける。 (もっと読む)


【課題】複数点のタッチ入力が行われた場合に、実際のタッチ入力を正しく判別することか可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】タッチパネルは、演算回路10により複数点のタッチ入力が検出された場合には、当該検出時に検出用配線2,3に付与した第1電圧と異なる第2電圧を検出用配線2,3に付与して、容量検出回路6により前記静電容量を再検出する。そして、タッチパネルは、上記検出された静電容量に基づいて、複数点のそれぞれにおけるタッチ入力の有無を判別する。 (もっと読む)


【課題】高分解能かつ低消費電力で座標特定に掛かる時間を抑制可能な座標検出装置を提供すること。
【解決手段】第1電極(X1〜X3)、第2電極(Y1〜Y4)、容量検出回路(12)、第1電極用スイッチ、第2電極用スイッチ、を備え、第2電極用スイッチにより複数の第2電極の全てを電源に接続すると共に第1電極用スイッチにより複数の第1電極の中から選択的に容量検出回路に接続することで、第1方向における検出対象物の位置である第1座標を検出し、第1電極用スイッチにより複数の第1電極の全てを電源に接続すると共に第2電極用スイッチにより複数の第2電極の中から選択的に容量検出回路に接続することで、第2方向における検出対象物の位置である第2座標を検出し、第1座標又は第2座標が複数検出された場合、検出された第1座標と第2座標との組に対応する第1電極と第2電極との容量を測定することで、検出対象物の位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】静電容量方式タッチパネルなどのパターン化された透明導電層(透明電極)を有する表示装置の視認性を向上できる透明導電性積層フィルムを提供する。
【解決手段】透明材料で形成された基材フィルムの少なくとも一方の面に、ナノメーターサイズの無機粒子及びビニル系化合物を含む重合性組成物の硬化物で形成されたハードコート層を積層し、このハードコート層表面の一部の領域に透明導電層を形成する。前記ビニル系化合物は、ケイ素非含有多官能(メタ)アクリレートとケイ素含有多官能(メタ)アクリレートとを含む。得られた透明導電性積層フィルムは、投影型静電容量方式タッチパネルの透明電極基板等に利用できる。前記無機粒子の平均一次粒径は1〜100nm程度である。前記無機粒子は金属酸化物粒子であってもよい。 (もっと読む)


【課題】片面タッチパネル構造を提供する。
【解決手段】片面タッチパネル構造は、基板と、マスク層と、第1の透明導電層と、絶縁層と、第2の透明導電層と、を含み、マスク層、第1の透明導電層、絶縁層、及び第2の透明導電層が、基板の上に下から上に向かって順に形成される。第1の透明導電層は複数の第1のパターンを有し、第2の透明導電層は複数の第2のパターンを有する。第1のパターンは第1の方向に沿って平行に配置される。第2のパターンは第1の方向と角度をなして交差する第2の方向に沿って平行に配置される。第1のパターンと第2のパターンとは互いに交差し、絶縁層によって互いに隔てられる。よって、第1のパターンと第2のパターンとの間の交差点に複数のコンデンサが形成される。 (もっと読む)


【課題】電子機器用の入力装置において、広範な要因により誘発される検出信号の変動の影響を受けることなく、操作者が実行した入力操作を確実に判別可能とする。
【解決手段】入力操作面及び該入力操作面に対する入力操作を検出するタッチセンサ8を備える操作部1と、操作部1からタッチセンサ8の検出信号が入力される制御回路部2とを備え、制御回路部2は、入力操作面に設けられる1以上の座標のそれぞれについて、その座標で指定される位置に対する入力操作の開始を検出信号の第1変動率に基づいて判定するための第1判定情報と、その座標で指定される位置に対する入力操作の終了を検出信号の第2変動率に基づいて判定するための第2判定情報を有しており、入力操作の開始及び終了の判定に基づいて、入力操作面に対する入力操作の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを備える携帯端末において、入力操作時の操作性を向上させることができる携帯端末及びこの携帯端末を用いた情報表示方法を提供する。
【解決手段】携帯端末100は、ユーザによる入力操作を受け付けるタッチパネル1と、入力操作での接触位置を検出する操作判定部4と、入力操作に基づいてユーザからの操作を受け付ける部分を表示する位置の決定を行う表示位置決定・通知部8と、決定された表示位置に操作受付部分を表示させるアプリケーション9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示面に対して所定のパターンを入力する認証方法において、そのパターンを事後的に他人に推測されにくくする。
【解決手段】本発明の認証装置は、表示面に対して離間して定義される認識エリアA1〜A9を指等の指示体が通過したことを検出し、その検知された軌跡が所定のパターンに一致するか否かを判定することでユーザを認証する。認証装置は、移動方向の変化量が所定の閾値以上となる位置を特定し、当該位置が認識エリアに含まれない場合に、当該位置が最近傍の認識エリアに近づくように補正する。この例においては、点P1の位置が点P1aの位置に移動し、点P2の位置が点P2aの位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】 遮光のための印刷層5が外周に設けられたカバーガラス2にタッチパネルを接着した構成のタッチパネル装置で、静電気によるタッチパネルの感度低下を防止する。
【解決手段】 タッチパネル基板にはセンサ電極6が形成されており、印刷層5はセンサ電極6を囲むようにカバーガラス2の外周に形成される。印刷層5は導電性材料で構成され、GNDに接続される。このような構成により、印刷層5がGNDシールド層となり、センサ電極6を外部の静電気から保護することができる。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上させる入力装置を提供する。
【解決手段】本実施の形態に係る入力装置1は、例えば、図1(a)および(b)に示すように、なされた操作を検出する第1の検出領域231を有する検出部2と、検出部2上に設けられ、第1の検出領域231よりも面積が小さい第2の検出領域232を規定する規定部としてのサイズ可変パネル3と、を備えて概略構成されている。この入力装置1によれば、サイズ可変パネル3を入力装置1に取り付けることにより、操作者に応じた検出領域を形成することができるので、操作者に応じた検出領域を形成することができない場合と比べて、操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】表示画素に有機電界発光素子を用いた場合に、装置全体の厚みを増大させることなくタッチセンサ機能を付加することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】ボトムエミッション方式による有機EL表示装置1は、光取り出し面を有する透明基板11上に、複数の画素電極19Aと、発光層を含む有機層21と、上部電極22と、封止用基板24とをこの順に備える。透明基板11と封止用基板24との間に、透明基板11の側から順に、検出電極12と、この検出電極12との間に容量素子C1を形成するセンサ用駆動電極19Bとを備える。有機層21から発せられた光は透明基板11側から取り出される(透明基板11側に画像が表示される)一方で、その透明基板11の表面に接触または近接する物体の検出がなされる。 (もっと読む)


【課題】入力操作体と検出電極パターンとの静電容量が微小であっても、静電容量の変化から確実に入力操作を検出できる静電容量式タッチパネルを提供する。
【解決手段】基準電源回路と振動電源回路を、固有周波数fの固有発振信号SGに対してハイインピーダンスとなるインダクタで接続し、振動電源回路により駆動される信号出力回路から、基準電源回路へキャパシタを介して固有発振信号SGを出力する。固有周波数fを直列共振する周波数とすることにより、定電位の入力操作体に対し振動電源回路に接続する検出電極パターンの電位は理論上無限大の振幅で振動し、指との静電容量が微小であっても容易に検出できる。 (もっと読む)


【課題】 特に、良好なセンサ感度を備えた薄型の入力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明におけるタッチパネル1は、透明パネル5と、前記透明パネル5の第1の面5aの加飾領域1bに形成された加飾層3と、前記第1の面5aの透明入力領域1aから前記加飾層3の表面3aにかけて形成された透明電極4と、前記加飾層3の表面3aに延出形成され前記透明電極4に電気的に接続された配線層6と、を有することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】発光部と入力センシング部とを備える携帯端末において、複雑な筐体構造にすることなく、多彩なイルミネーションを実現する。
【解決手段】筐体2内にメイン基板4が配置され、このメイン基板4上にディスプレイ5、タッチパネル6及び保護スクリーン3が積層されて構成される。タッチパネル6は、同一面上に入力センシング部10と発光部20とが配置され、入力センシング部10は、ディスプレイ5の表示エリアに配置されており、静電容量方式タッチパネル等を用い、それらをコントロールするためのセンシング制御ICを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 689