説明

Fターム[5B069JA01]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | 入力 (622) | キーボード (133)

Fターム[5B069JA01]に分類される特許

81 - 100 / 133


【課題】主に手に把持して使用する小型の携帯端末において、表示部の表示領域を効率的に増加させ、アクティブでないアプリケーションの動作画面をも参照可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯端末の代表的な構成は、操作部300を有する本体100と表示部200とが同軸上に配置されており、表示部200は2以上の表示器201を有し、表示器201の表示面が略多角柱の一部または全部の面をなしていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】HMIの開発に係る実装コストを低減する。
【解決手段】HMI開発支援装置1を、リソース管理DB30を共通にアクセスするレイアウトエディタ20と画像エディタ10とによって構成する。画像エディタ10は、レイアウトエディタ20によって生成され、リソース管理DB30のレイアウト管理テーブル31に記憶されたレイアウトデータをインポートし、そのインポートしたレイアウトデータに含まれる部品の画像データをレイヤーごとに統合し、そのレイアウトの画像データをレイヤーごとに表示する。画像エディタ10は、そのレイアウトに含まれる部品の画像データをレイヤーごとに生成し、生成した部品の画像データを画像管理テーブル35に記憶するとともに、その部品の画像データに基づき、レイアウト管理テーブル32および部品管理テーブル33を更新する。 (もっと読む)


【課題】電子データ11aの可視化画像を表示出力する際の初期状態において、当該可視化画像の一部を選択的に表示出力する場合であっても、ユーザが最も閲覧したいと考えられる部分を表示出力できるようにする。
【解決手段】電子データ11aの可視化画像を表示出力するとともに、当該表示出力の初期状態として、前記可視化画像11aの一部を選択的に表示出力する画像表示手段12と、前記画像表示手段12が前記初期状態にて表示出力する前記可視化画像の一部を当該可視化画像のどの部分にするか選択するとともに、当該選択を前記電子データ11a別または当該電子データ11aを格納するフォルダ別に行う表示制御手段14aとを備えて、文書表示処理装置10を構成する。 (もっと読む)


【課題】データ量の多いファイルであっても、ファイル閲覧時のガイドとなる可動部を迅速に表示し、ファイルの内容を閲覧可能にすることを課題とする。
【解決手段】電子ファイルに含まれる改行コードで区切られた論理行の数を示す論理行数、及び前記論理行毎の行の長さを示す論理行長及び前記電子ファイルが表示される表示装置上の表示領域の横幅を示す表示幅に基づいて、前記電子ファイルを、前記表示領域の表示幅で自動改行した場合の前記電子ファイルの表示行数を算出する表示行数算出ステップと、前記表示行数算出ステップで算出された表示行数、及び前記表示領域の縦高を示す表示高に基づいて、前記電子ファイルが前記表示領域に表示される場合の可動部の長さ及び表示位置を算出する可動部算出ステップと、算出された前記可動部の長さ及び表示位置に従って、前記表示装置に該可動部及び前記電子ファイルを出力する出力ステップと、を実行する。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末機の待機画面に言葉をディスプレイする方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るミニプランナー機能を利用して移動通信端末機の待機画面に言葉をディスプレイする方法は、特定のイベントと連関させた一つ以上の言葉を設定して、該特定イベントが発生するときに、連関する言葉を待機画面にディスプレイする。このとき、ディスプレイ特性が各言葉に対して設定されていれば活性化される。あるいは、それぞれの言葉を、ディスプレイする開始時刻及び終了時刻と連関させることができ、現在時刻がそのディスプレイ時間内になると、該当する一つ以上の言葉をディスプレイする。 (もっと読む)


【課題】マウスを利用してマウスパッド上でマウスを動かさなくても、キーパッドを有する入力コントローラを利用して、ハイパーリンクの選択を容易にするネットワーク接続システムにおけるコンテンツサーバを提供する。
【解決手段】コンテンツサーバは、記憶媒体と、プロセッサを有する。記憶媒体は、ウェブサイト上の位置およびアドレスと、機能と、ウェブサイトの入力コントローラボタンとの間の関係についての情報を記憶することができる。プロセッサは、ハイパーリンクと関連付けられたオプションのテーブルを生成するため、前記格納されている情報を使用し、前記テーブルをホストサーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】車輌に搭載されるナビゲーション装置において、画面を分割した状態に切り替えと、分割された画面を用いたスクロールの開始とを、簡単な操作によって実行できるようにする。
【解決手段】液晶パネル31の表示画面上に地図を表示するとともに、この地図上に自車位置を表示して経路案内を行うナビゲーション装置1は、表示面31Aに表示された地図のスクロールを指示するスクロール指示操作を検出した場合に、予め記憶された分割数に応じて表示面31Aを複数の領域に分割し、各領域に地図を表示するとともに、各領域に表示された地図を、スクロール指示操作に対応してスクロールさせる。 (もっと読む)


【課題】複数のプレイヤーが分担・協力して難易度の高いタイピングをクリアできる、タイピングゲーム装置を提供する。
【解決手段】歌詞の1フレーズを分割し、該分割された歌詞を各タイピングゲーム装置101にタイピング入力すべきタイプ入力文字として割り当てる。そして、各タイピングゲーム装置101の画面に曲の進行に合わせて1フレーズの歌詞を表示すると共に、この1フレーズの歌詞の各タイピングゲーム装置101への割り当て状態を識別できるように表示する。そして、各タイピングゲーム装置101に割り当てられたタイプ入力文字のタイピング入力を終えるのに要した時間を計測し、この時間を基にタイプ入力速度を判定し、ランク付けを行う。このランクに応じて、PERFECT、GREAT、GOODなどの表示内容を選択し、各タイピングゲーム装置101の画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 表示態様を切り換えるためのユーザの操作を必要とすることなく、かつハードウエアを追加することなく、利用形態に応じて表示態様を切り換えることができる表示装置を提供する。
【解決手段】 ノートPC1は、情報が入力される入力デバイスと、液晶パネル10の表示態様たとえば視野角モードおよび輝度モードとの対応関係を示す対応テーブルを、EC15のRAMに予め記憶しておく。そして、ユーザが入力デバイスから情報を入力したとき、その入力デバイスに対応する視野角モードおよび輝度モードを、RAMに記憶される対応テーブルで検索し、検索した視野角モードおよび輝度モードに基づいて、液晶パネル10の視野角および輝度を制御する。たとえば入力デバイスがリモコン19およびワイヤレスキーボード22を、広視野角モードでかつ高輝度モードと対応付け、その他の入力デバイスを、狭視野角モードでかつ低輝度モードと対応付ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザーにより選択された単語の表示サイズを拡大させてユーザーが選択した単語の点検、入力、修正及び編集を容易にする。
【解決手段】移動端末機の表示部に表示された画面のテキストを編集する方法であって、複数の単語を連ねたテキスト画面を前記表示部に表示するステップと、前記複数の単語のうちから一つを選択するステップと、前記選択された単語を所定の拡大率で自動拡大させて表示するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】オペレータ自身が操作画面を新規に作成できるようにする。
【解決手段】操作画面を新規に作成するためのカスタマイズシステムと、複数の機能毎に所定の子ウインドウをそれぞれ記憶する記憶部と、カスタマイズ化した操作画面が保存されるカスタマイズ部とをコントローラにプログラムする。
カスタマイズシステムが起動されると、カスタマイズ移行画面を表示し、カスタマイズシステムは、カスタマイズ移行画面上で新規に作成する予定の操作画面である新規作成画面の数が設定されると、切り替え釦のみ表示されている初期画面を表示する。この切り替え釦が押下されると、画面を切り替え、切り替えられた画面で表示される子ウインドウを選択し、この選択された子ウインドウを初期画面に貼り付けて表示し、カスタマイズ部に前記新規作成画面として前記初期画面を保存する。
(もっと読む)


【課題】シミュレーションゲームにおいて、コマンドウインドウからのコマンド入力をなくし、キー操作を簡略化する。
【解決手段】入力装置に設けられたキーに予めキャラクタの行動内容を割り当て、入力装置のキー操作によってゲームを展開するゲーム装置において、画面上の所定領域にアイコン601、602、603を表示し、当該アイコンに入力装置のキーを対応付けるとともに、キャラクタの行動可能量を示すゲージ604をアイコンと関連付けて表示することで、ゲームプログラム上キー入力可能なキーに対応するアイコンとキー入力不可能なキーに対応するアイコンとを区別して表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者の意図を極力反映しつつ、要素間の関係付けを容易ならしめる。
【解決手段】入力装置10及び表示装置20と協働して要素をインタラクティブに配置すると共に、要素間の関係を表示装置20に表示する要素配置部40Aと、要素配置部40Aにより要素が配置されたときに、その要素の少なくとも一部が配置済みの要素と重なっているか否かを判定する要素重畳判定部40Bと、要素重畳判定部40Bにより2つの要素が重なっていると判定されたときに、配置済みの要素の関係付けを継承して、配置された要素の関係付けを行う要素関係編集部40Cと、要素配置部40Aにより配置された要素のプロパティ及び要素関係編集部40Cにより関係付けられた要素間の関係を記憶装置30に適宜記憶させる要素情報記憶部40Dと、を含んで図形編集装置を構成する。 (もっと読む)


【解決手段】 無線デバイスにおけるグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)をコントロールする方法が開示され、この方法は、一連のオーディオGUIコントロールを音声自動応答サーバに格納すること及び無線デバイスと通信するオーディオGUIコントロール文字列を音声ストリーム内に作成することを含む。オーディオGUIコントロール文字列は、無線デバイスに選択的に表示可能なテキスト文字列に相当する。さらに、方法は、オーディオGUIコントロール文字列を音声ストリーム内に組み込むことを含むことができる。また、方法は、組み込まれたオーディオGUIコントロール文字列とともに音声ストリームを無線デバイスに送信することを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】問合せに対する回答の処理を効率化する。
【解決手段】ヘルプデスクが、複数の画面を有する情報提供サイトの利用者から受けた問い合わせに対する回答をすることを支援するシステムであって、第1の画面が表示されている利用者の端末装置から、利用者が問い合わせを行うための操作オブジェクトを含む第2の画面の表示の要求を受信する受信部と、少なくとも第1の画面の識別情報を使用して、端末装置に表示された画面の遷移を表す画面遷移情報を生成する生成部と、操作オブジェクトを利用者が操作したことに応じて問合せ先に送信されるように、画面遷移情報を第2の画面に挿入する挿入部と、画面遷移情報が挿入された第2の画面を端末装置に送信する送信部とを備えるシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 画像データの編集時に、高速に所望の画像データを読み出して表示できる画像処理方法及びその装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 原画像データを入力し、データ変換ブロック113により原画像データよりもデータ容量の小さい標準画像データを生成し、その生成された標準画像データと、入力された原画像データとを関連付けて画像データブロック112に記憶する。この画像データブロック112に記憶されている画像データの読み出しが指示されると、対応する標準画像データを読み出してページ編集画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 表示されたアプリケーションのGUI画面と同様の見た目を持つが、異なるイベント処理を行うGUI画面を自動生成できるようにする。
【解決手段】 グラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を有する機器においてウィンドウ、ボタン等のGUIコンポーネントで構成されたGUI画面情報から見た目に同様な新たなGUI画面を生成するGUI生成方法であって、表示中のアプリケーションの画面に関するGUI情報を取得するGUI情報取得ステップと、取得した前記GUI情報に基づいて表示中のGUI画面と同様なGUI画面を生成するGUI画面生成ステップと、新たに生成した前記GUI画面に対するイベント制御に関するイベント制御情報を取得するステップと、前記イベント制御情報 に基づいてイベントを制御するイベント制御オブジェクト生成ステップを有し、見た目に同様なGUI画面と新たなイベント制御オブジェクトを生成する。 (もっと読む)


補助ディスプレイデバイスに結合された主要コンピュータシステムにおいて、補助ディスプレイデバイスドライバによる、補助ディスプレイプラットフォームにそのドライバを結合する実施のためのインターフェースセットが説明される。補助ディスプレイプラットフォームから受け取られるコマンドは、クラス拡張オブジェクトなど、ドライバの外部のコードによって処理されることができる。例えば、クラス拡張オブジェクトは、補助ディスプレイプラットフォームから受け取られるコマンドをドライバコードによって理解されるフォーマットへと解釈し、かつ/または変換することができる。次いで補助ディスプレイデバイスドライバは、トランスポートを経由して補助ディスプレイデバイスに対して、データを含めて対応するコマンド情報を供給することができる。イベントデータは、例えば補助ディスプレイデバイスにおいて受け取られる対応するイベント情報が、補助ディスプレイプラットフォームに戻されることができるように、インターフェースセットを経由して補助ディスプレイデバイスドライバからクラス拡張オブジェクトへと戻されることができる。 (もっと読む)


【課題】 人間の視覚特性を活かし、利用操作時の視認性を向上させた表示装置を提供する。
【解決手段】 メニューの選択過程において、各メニュー内容を表示する文字の位置を固定したまま、選択されたメニューの表示が拡大される。前回の「モード」の位置から、現在の「カメラ」の位置にカーソルを移動させると、「カメラ」の表示領域は拡大するが、「カメラ」の文字位置は、前回と現在とで変化せず、固定されたままである。文字の表示位置が、そのオブジェクトの拡大にもかかわらず同じ位置を維持したままで、下から上方向に向かってカーソルが移動する (もっと読む)


【課題】例えば表示画面の狭い携帯端末機器であっても面倒な操作を要することなく、Webページの各ページを簡単に且つ順序よく切り換えて表示させることが可能になるWebページ閲覧装置を提供する。
【解決手段】キー入力部16における「進む」キーの1回操作に応じて、表示部17に現在表示中のWebページのHTMLファイル(15b)に記述されている「次」などの文字列が、次ページリンクサーチ用キーワード文字列(15d)に基づき検索される共に、当該検索されたキーワード文字列「次」にリンク付けされたURLが次ページのURLとして抽出(15g)される。そして、この抽出URLに応じて接続されたWebサーバ20から当該URLに対応したWebページのHTMLファイルが取得され現在表示ページの次のWebページとして表示される。 (もっと読む)


81 - 100 / 133