説明

Fターム[5B075NK32]の内容

検索装置 (67,127) | 検索キー情報 (8,147) | 検索キー情報の自動抽出 (2,419) | 自然言語解析による検索キーの抽出 (1,229)

Fターム[5B075NK32]の下位に属するFターム

Fターム[5B075NK32]に分類される特許

141 - 160 / 794


【課題】携帯端末の移動速度に応じて,携帯端末に表示するアノテーション情報の情報量を変更することのできるアノテーション表示システムを提供する。
【解決手段】携帯端末2は,所定の時間間隔毎に位置情報(緯度・経度)及び撮影方位角をサーバ装置3に送信することで,サーバ装置3に対してアノテーション情報の送信要求を行い,サーバ装置3から受信したアノテーション情報をカメラ画像上に合成して表示させる。サーバ装置3には,拡張現実サービスのマップを区切るグリッドサイズがそれぞれ異なる複数のグリッドが設定され,アノテーション情報の送信要求を携帯端末2から受けると,携帯端末2の移動速度に応じて利用するグリッドを決定し,携帯端末2から送信された位置情報及び撮影方位角に従いアノテーションエリアを決定した後,アノテーションエリアに対応するセルを特定し,特定したセル毎にアノテーション情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】話し言葉やノイズといった談話データの特性に強く、談話の文章構造の枠組みを規定せずに、談話データの構造を解析した結果からQ&A対を抽出するFAQ候補抽出システムを提供する。
【解決手段】談話データ101および談話セマンティクス200を入力とし、談話データ101からFAQ候補300となる質問−回答対を抽出して出力するFAQ候補抽出システム1であって、談話セマンティクス200は各ステートメントのフロー情報21を含み、質問文であることを示すフローが設定された第1のステートメントを同定し、さらに第1のステートメントの後に最初に現れ、かつ話者が異なり、談話に固有の事項について具体的な内容を述べているものであることを示すフローが設定された第2のステートメントを同定し、第1のステートメントと第2のステートメントとを質問−回答対として抽出するQ&A対抽出部60を有する。 (もっと読む)


【課題】検索結果のURLリスト一覧を画面上に表示する際に、有害サイトのURLを表示しないようにすることができる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末1のキーワード抽出部101は、表示部12に表示中のウェブサイトに含まれる複数のキーワードを抽出し、キーワード固有の重要度およびウェブサイト内におけるキーワードの出現数に基づいて、複数のキーワード、および検索条件を決定する。検索サイト決定部103は、1つまたは複数の特定の検索サイトを決定し、検索を行うよう要求する。検索サーバから複数のURLリストをそれぞれ受信すると、フィルタリング部105は、フィルタリングデータベース21に格納された有害サイトのURLを削除する。次に優先表示決定部106は、有害サイトのURLが削除された複数のURLリストから、あらかじめ設定された所定数のURLを抽出し、所定の優先度に従って並び替え、表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】質問文に対する検索結果を表す情報が、検索対象の文章に含まれるひとつの文で構成されるのか、複数の文にわたって構成されるのかにかかわらず、質問文に該当する検索結果を提示する情報検索プログラム及び情報検索装置を提供する。
【解決手段】情報検索装置1は、文書20の文章及び質問文30Aからそれぞれ文要素及び文要素間関係を抽出して構文解析する構文解析手段10Bと、構文解析結果に基づいて、文書20に含まれる文章の文要素及び文要素間関係を示す文章索引情報11Bを作成する文章索引作成手段10Cと、質問文30Aの文要素及び文要素間関係を示す検索条件情報11Cを作成する検索条件作成手段10Eと、予め定めた性質の文要素間関係を有する文要素の対が検索条件情報11C及び文章索引情報11Bにおいて一致するとき、文章索引情報11Bに対応する文書20を質問文30に対する検索結果とする検索実行手段10Fとを有する。 (もっと読む)


【課題】解析対象文章情報の中から検出された伏せ字について、その伏せ字を含む一形態素の単語として正しく修正することができる伏せ字修正プログラム等を提供する。
【解決手段】伏せ字修正プログラムは、修正基準文章情報を記憶した基準文章記憶手段と、予め登録された伏せ字を含む1つの文字列を抽出し、該文字列を形態素に分割する伏せ字抽出手段と、伏せ字と、当該伏せ字に対する前方及び後方の少なくとも一方の隣接形態素とからなる検索キーを生成する検索キー生成手段と、基準文章記憶手段を用いて、解析対象文章情報の中から、検索キーを用いて、伏せ字に近似する1つ以上の修正ルールを検索する修正ルール検索手段と、修正ルールの中から、文章構成指標に基づいて修正ルールを選択する修正ルール選択手段としてコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ作成の文書が意図する内容をその全体的な内容として的確に表すテンプレート画像をユーザに提示することが可能な文書装飾支援システムおよび文書装飾支援方法を提供する。
【解決手段】ユーザが作成した文書への装飾を支援する文書装飾支援システム1は、文書を解析し、特徴語を抽出する前処理部240と、文書の全体内容に対する特徴語の重みを計算する重み計算部251、装飾を行うためのテンプレート画像を格納するテンプレートDB231と、テンプレート画像の属性情報を格納するテンプレート属性DB231と、特徴語の重みと、テンプレート画像の特徴語に対する属性情報とに基づき、テンプレート画像に対する評価値を算出する評価値算出部252と、評価値の高い順でテンプレート画像をユーザに表示する表示部130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】テキストに関する構成要素情報を得るためのルールを、単語表層にとらわれずに概念レベルで生成して蓄積することのできる、知識構築装置を提供する。
【解決手段】知識構築装置は、テキスト項目と構成要素情報とを、互いに関連付けて記憶するテキストデータ記憶部を備える。そして、単語抽出部は、テキスト項目に含まれる単語の出現頻度に基づき、テキスト項目に特有の単語を抽出する。知識データ取得部は、単語と単語概念との関係を表わす知識データを取得する。概念獲得部は、前記知識データを用いて、テキスト項目から抽出された単語を対応する単語概念に置き換えるとともに、当該テキスト項目に関連付けられた構成要素情報と組み合わせ、事例データとして出力する。機械学習装置は、この事例データを用いて機械学習を行い、単語概念と構成要素情報との関係を表わすルールを生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、問い合わせに回答すべく担当者が、問い合せの電子メールに対して妥当な回答を効率良く作成することで、担当者の作業負荷を軽減するとともに誤った回答文書を作成することを抑止することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明に係る回答支援システムは、問い合わせに回答すべく担当者が、電子メールで受け取った問い合わせが表示(ステップS200及びステップS201)された問い合せ内容確認画面500を用いて、回答文書の作成対象を選択し(ステップS203)、回答作成画面600を用いて回答文書を作成し(ステップS204、ステップS205)、回答内容に対して管理者に承認依頼を行った後(ステップS207〜ステップS209)、承認された回答文書を返信メールとして送信する(ステップS211)。 (もっと読む)


【課題】消費者が購入した商品又は購入する予定の商品についての情報を、精度よく抽出する方法を提供する。
【解決手段】消費者記事が開示されているインターネット上のWebサイトにアクセスし、消費者記事を収集する消費者記事収集手段を有する。検索キーワードに基づいて検索処理を行い、消費者記事収集手段12が収集した消費者記事毎に文章を解析し、当該文章中に検索キーワードを含んだ消費者記事を関連記事として抽出する検索手段20aを有する。関連記事から、記事の文章中に宣伝用語句を含む割合が低いものを解析対象記事として抽出する絞込手段20bとが設けられた解析対象記事抽出手段20を備える。解析対象記事毎に文章を解析し、消費者が何らかの行動をするときの行動情報を表す文章部分から、消費者行動の行動対象を示す名詞である行動対象情報と、当該行動対象に関連する付属情報とを抽出する行動対象・付属情報抽出手段を備える。 (もっと読む)


【課題】情報検索システムの文書分類装置において、設計場面によって変化する課題によって情報を分類して提示する。また、情報の参照履歴をもとに分類カテゴリを生成する際に、情報に対する優先順位を考慮し、設計場面において関係しない情報を参照した場合にも関連性のあまりない分類カテゴリが関連性の高いものと同様に表示され内容にする。
【解決手段】操作画面中に表示されている参照中もしくは作成中の文書からキーワードを抽出し、課題とその関連語を記載した課題一覧表と照らし合わせて設計場面ごとに課題を求め課題に合わせて情報を分類し表示する。さらに、参照中の文書が上流工程で作成されたものか現在実行中の業務に関する内容かを、業務手順とその成果物と業務手順で参照すべき参考資料を定義した業務プロジェクトテンプレートデータから判定して、現在実行中の業務に関する文書から求めた課題の優先順位を高くし、上位に表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者から所定の文字の入力を受け付けて、自機に記憶されているデータ(文字列)の検索が可能である上、該検索の際に前記キーワードを用いるので素早く検索を行うことが出来る画像形成装置、検索方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】読み取ったデータから取得した文字列に基づきキーワードを生成して、該キーワード及び取得した文字列を対応付けて記憶しておき、所定の文字の入力を受け付けた場合、前記キーワードに基づき、受け付けた入力文字を含む文字列の検索を行う。 (もっと読む)


【課題】コミュニティ内のメンバーの発言をもとに、一般用語を除外して個人を特徴づけるキーワードを抽出する。
【解決手段】専門用語抽出装置1は、投稿者の操作に応じて入力された文書を形態素解析する形態素解析部20と、文書に含まれる単語間、単語と投稿者との間、単語と該投稿者が属する投稿先グループとの間の偏りスコアを計算する偏りスコア計算部30と、偏りスコアの値応じて、文書に含まれている一般用語を抽出する一般用語抽出部40と、一般用語抽出部40により抽出された一般用語を文書から除いて、個人の特徴を示すキーワードを抽出するインデックス抽出部50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】進行中の会議において、発話・記録された発言を、発言者毎に、議事進行の状況にあわせて簡易に表示して振り返ることが可能な発言記録装置及び発言記録方法を提供する。
【解決手段】マイク7によって発言の音声を音声データとして取得し、取得した音声データを、予め話題DB21に登録された複数の話題中、話題指示手段によって指示された話題及び音声データから識別される話者ごとに音声DB22に登録する音声取得部31と、音声DB22に登録された音声データに対して音声認識を行ってテキスト情報を取得する音声認識部32と、音声認識部32によって得られたテキスト情報に対して形態素解析を行い、得られた単語から抽出したキーワードを、音声DB22に音声とともに登録した話題及び話者とともにキーワードDBに登録する形態素解析部33と、キーワードを、話題及び話者に関連づけたマトリクス中に表示する表示生成部34と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションが使用するオブジェクト関連データを処理し管理するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】複数のアプリケーションが使用するデータのインデックスを作成するコンピュータにより実施される方法は、複数のアプリケーションのうちの第1のアプリケーションでデータオブジェクトを受信し、共通形式データオブジェクトをトークン化して、データオブジェクトからトークンを抽出すること、およびデータオブジェクトから抽出されたトークンのインデックスを作成することを含み、インデックスは、複数のアプリケーションのそれぞれにより利用されるようにフォーマットされる。また、複数のアプリケーションがアクセス可能なデータベースにインデックスを記憶することを含み、さらに複数のアプリケーションは2つ以上のアプリケーションタイプを含み得る。 (もっと読む)


【課題】質問文に対する適切な回答となる文書に含まれる文章中にその質問文から抽出される自立語が含まれていない場合において、適切な回答を行う情報検索プログラム及び情報検索装置を提供する。
【解決手段】情報検索プログラム11Aは、コンピュータを、受け付けた質問文から自立語を抽出する自立語抽出手段10Aと、自立語抽出手段10Aが抽出した自立語を含む文章を、文章データベース2Aから検索する関連文章検索手段10Cと、関連文章検索手段10Cが検索した文章に含まれる自立語を抽出し、その自立語から特徴的に用いられる自立語を特徴語として特定する特徴語特定手段10Dと、特徴語を、又は特徴語を含む文書を検索して該当する文書を、質問文に対する回答として抽出する回答抽出手段10Eとして機能させる。 (もっと読む)


【課題】特許文書中の言葉の理解を支援するための技術に関し、特許文書中から請求項で使っている言葉が想定している具体例を抽出して提示可能とする。
【解決手段】形態素解析部102は、請求項を形態素解析し形態素テーブル110に出力する。具体例記述文抽出部104は、形態素テーブル110中の形態素群から名詞の形態素を取り出し、その形態素と、表現パターン辞書111に含まれる表現パターンの両方の文字列データを含むテキストを、明細書から具体例記述文として抽出する。具体例付加単位特定部105は、所定の品詞の形態素と具体例記述文とに基づいて、具体例を付加する対象となる形態素又は形態素列である具体例付加単位を特定する。具体例抽出部106は、具体例を具体例記述文から抽出する。出力部である具体例付加対象特定部107と表示部108は、具体例付加単位とそれに対応する具体例の組を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが望む文書を的確に抽出することができる文書インデックス作成方法を提供する。
【解決手段】データ処理装置30は、文書データベース10に記憶されている文書ファイル毎に文書インデックスを作成する。この文書インデックスは、文書データベース10から複数の文書ファイルを抽出し、前記文書ファイルが含む文書データを単語単位に分割し、前記文書ファイルを予め定めた複数の文書カテゴリに分類し、複数の文書カテゴリにおいて共通して出現する共通単語を抽出し、前記共通単語を含む文書ファイルを抽出すると共に、これら文書ファイルの中から同一ユーザの作成に係る文書ファイルを特定文書ファイルとして抽出し、前記特定文書ファイルが異なる文書カテゴリに存在しているか否かを判定し、存在している場合には、当該特定文書ファイルにおける前記共通単語について高い重み付けを付与することで作成される。 (もっと読む)


【課題】ハイパーテキストに出現する地名表記の意味的な役割を表す地名種別を判定することが可能な地名情報抽出装置を提供する。
【解決手段】地名情報抽出装置は、ハイパーテキストを構成するノードページに出現する地名表記の、該ノードページ中での意味的な役割を表す地名種別を、該ノードページのリンク元ページ若しくはリンク先ページの何れか一方、または両方から地名種別を判定可能な手がかり表記を検出して判定する第1の地名種別判定手段と、ハイパーテキストを構成するノードページに出現する地名表記の、該ノードページ中での意味的な役割を表す地名種別を、該ノードページ中のテキストのテキストタイプを基に判定する第2の地名種別判定手段と、の少なくとも1つの地名種別判定手段を有する。 (もっと読む)


【課題】関連データに適切な単語を自動的に対応づけることができるデータ管理装置、データ管理方法、およびデータ管理プログラムを提供する。
【解決手段】対応づけ手段38は、単語抽出手段34により文書データから抽出された単語のうち、その単語の対応づけ回数(頻度)が予め定められた所定の閾値例えば5回を下回る非頻出単語を、上記文書データに関連付けられた画像データ(関連データ)に対応づけることから、その画像データに対応づけられる単語は、対応づけ回数が5回以上でない非頻出の単語が用いられるので、画像データに目印として適切な単語を自動的にすなわち操作者による操作を必要とせずに対応づけることができる。 (もっと読む)


【課題】画像の鑑賞行為をインタラクティブでより豊かな行為にすること。
【解決手段】マイクロフォン18は、表示部17に表示された表示画像を鑑賞する鑑賞者が発した音声の音声信号を入力し、バッファ19に記憶させる。音声認識部20は、その音声信号に基づいて、鑑賞者が発した音声から1以上の単語を識別し、キーワードとして取得する。カウンタ21は、キーワードの出現回数を算出する。表示ドライバ16は、出現回数が閾値以上のキーワードを含む情報又はキーワードから導かれる情報を、表示画像とともに表示部17に表示させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 794