説明

Fターム[5B082BA09]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | ファイル編成方法 (643) | リスト構造 (531) | データベースのファイル (459)

Fターム[5B082BA09]に分類される特許

41 - 60 / 459


【課題】VSAM編成ファイルにより構成されたデータベースにおけるレコードの変更をリアルタイムに他のデータベースに反映することが可能なデータベース・レプリケーション・システムを提供すること。
【解決手段】データベース・レプリケーション・システム300は、レコードの形式であるレコード形式を複数有する複数のレコードを格納するVSAM(Virtual Storage Access Method)編成ファイルにより構成された第1のデータベースが蓄積しているレコードが変更された場合、1つのレコード形式を有するレコードを格納するテーブルを複数含む第2のデータベースに当該変更を反映する変更反映部301を備える。 (もっと読む)


【課題】各データノード内のデータを結合するに際し、少ない通信容量で且つ少ないメモリ容量で実行可能な分散型データベース運用システムを得る。
【解決手段】外部端末50からのデータ結合要請で各データノード20,30からデータを集計し結合するコントロールノード10を備え、各データノード20,30は、コントロールノード10からの指令で記憶部から特定の一又は二以上の列データを抽出し圧縮してコントロールノード10へ送信する。コントロールノード10は、受信した圧縮列データを整列し主キーが同一のデータ列を特定する結合用データ列特定部13と、この特定された結合用データ列の組合せを元のデータノード20,30の行番号で表示した対応結合リストを作成しこのリストに基づいて前記各データノード20,30の特定の列データを前記主キーを重ね合わせることにより結合し外部要請にかかる結合データを生成するようにした。 (もっと読む)


【課題】デッドロックが発生した際の処理効率を向上させる。
【解決手段】分散データベースを構成する複数のデータベースDBをそれぞれ管理する複数のサーバ装置10、20、30を有する分散データベースシステム1であって、サーバ装置10、20、30は、デッドロックが発生したか否かを判定する判定部123と、判定部123によりデッドロックが発生したと判定された場合に、デッドロックを発生させているアプリケーションのうち、ロックの解除待ちを開始した時刻が遅い方のアプリケーションにデッドロックの発生を通知する通信部121と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プラント等の多数のセンサ情報を扱うシステムにおいて、データベースに格納されるデータ量を削減し、異常箇所及び異常原因の特定のための追跡を容易にすることを目的とする。
【解決手段】データベースを管理する計算機におけるデータベース管理方法であって、
クエリを受け付けた場合に、計算機が、クエリを解析するステップと、クエリの解析結果に基づいて圧縮データを検索するための第1の問い合わせを生成するステップと、時系列データに対する検索を実行するための第2の問い合わせを生成するステップと、第2の問い合わせに対する応答結果に基づいて、取得された複数の時系列データから所定のデータを抽出するステップと、抽出された所定のデータからクライアント計算機に出力するためのデータを抽出し、出力結果を生成するステップと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ登録処理に関する特段の考慮を不要にして簡単かつ簡潔に多重化が可能なデータベース多重化システム及び多重化方法を提供する。
【解決手段】第1サーバ1A及び第2サーバ1Bと被参照サーバ3とが相互に通信可能に接続されたデータベース多重化システム100は、第1サーバ1Aが、被参照サーバ3に記憶されたデータを順次取得するデータ取得部11Aと、取得したデータから生成されたデータをマスタDB22Aに記憶するデータ生成部12A及びデータ登録部13Aと、記憶したデータを複製のために第2サーバ1Bに送信する第1複製部14Aと、第2サーバ1Bから受信したデータを第2サーバ1BのレプリカであるスレーブDB24Aに記憶する第2複製部15Aと、マスタDB22AとスレーブDB24Aとの整合性がとれているか否かを確認する整合性確認部16Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】構成情報の柔軟な更新を可能とし、また、更新前の過去の情報も利用することができるようにする。
【解決手段】複数のセンサーによる計測値を蓄積するセンサーDB006と、計測値の属性、計測値ごとの記憶領域等を示す構成情報012〜015と版管理テーブル016を記憶する構成情報DB011を有するデータ蓄積装置001において、各構成情報は、センサーが配置される拠点の拠点IDが付与され、また、有効な版の範囲を示す開始版名と終了版名の欄を持つ。版管理テーブル016は拠点IDごとに過去の版から現在の版の次の版の値を管理し、各版の開始時刻と終了時刻を管理する。構成情報に変更がある場合に、変更前の情報を残しつつ変更後の情報を書き込み、開始版名、終了版名を変更内容に応じて更新し、版管理テーブル016の現在の版、次の版を更新し、現在の版の終了時刻と次の版の開始時刻を記述する。 (もっと読む)


【課題】個人が特定できるような形での情報の漏洩を防止できるとともに、個人情報の漏洩とならない検索を容易とする分散型DB処理装置、処理方法及び処理プログラムを提供する。
【解決手段】分割されたデータを、分散して記憶する第1の記憶部110、第1の記憶部110に記憶されたデータの複製であって、暗号化されたデータを、分散して記憶する第2の記憶部120、入力部400から入力された検索要求が、分割されたデータの結合が必要か否かを判定する要求判定部351、データの結合が不要と判定された場合に、第1の記憶部110からデータを検索する第1の検索部352、データの結合が必要と判定された場合に、第2の記憶部120からデータを検索する第2の検索部354とを有する。 (もっと読む)


【課題】データの読取処理の高速性を維持しつつ、データの追加処理によるパフォーマンスの低下を防ぐ。
【解決手段】データベースは、カラム毎に各シンボル値の順列をデータ識別値により示す順列行列部A1と、データサブセットから構成される一又は複数のカラムデータ部B1と、を備える。各カラムデータ部B1における各データサブセットは、当該データサブセットに含まれる各シンボル値と、各シンボル値のデータ識別値と、当該データサブセットの識別値と、当該データサブセットにおける各前記シンボル値がソート状態か否かを示すフラグと、を含む。データを追記する場合には、追記対象データについて、順列行列部A1とカラムデータ部B1のデータフォーマットに従った各データを生成してデータベースに追記する。 (もっと読む)


【課題】関係データを情報ブロックにより管理する場合に、あるレコードに含まれる項目値に対する演算を効率的に行うこと。
【解決手段】参照項目、第1の処理項目を含む第1の関係データの順序集合を参照項目値で整列する。被参照項目、第2の処理項目を含む第2の関係データのレコード中、各参照項目値を被参照項目に含むレコード数を参照項目値の順に累計し第1累計配列を得る。第2の関係データのレコード中、各被参照項目値を含むレコード数を参照項目値の順に累計し第2累計配列を得る。第2の処理項目値を第1の関係データの順序集合のレコード順に対応させ作業用記憶領域に設定する。第1累計配列と第2累計配列により、第1の関係データの各レコードに対応する作業用記憶領域中の項目値を特定して演算を行い、演算結果を当該レコードに対応付けて記録する。記録内容により当レコードの第1の処理項目の値リストとポインタ配列を更新する。 (もっと読む)


【課題】 データを確率的暗号化したデータベースでも完全一致検索処理を高速に行なうことができ、またデータを暗号化したデータベースでも部分一致検索処理を高速に行なうことができるようにする。
【解決手段】 データを確率的暗号化したデータベースでも、完全一致検索処理を高速に行なうために、確率的暗号テーブルの他に、決定的暗号テーブルと、両テーブル間の関係を暗号化して保持する暗号文関係テーブルを設けて、決定的暗号テーブルで検索して、検索結果を暗号文関係テーブルで変換することで、確率的暗号テーブルでの検索結果を取得する。データを暗号化したデータベースでも、部分一致検索処理を高速に行なうためにインデックス値を保持する決定的暗号テーブルを設けて決定的暗号テーブルでインデックス値に基づいて決定的暗号文をバイナリサーチすることで部分一致検索範囲を絞り込む。 (もっと読む)


【課題】マスタデータの更新頻度が高いリアルタイムシステムでキャッシュヒット率を高め、システム全体のスループットを向上させる。
【解決手段】キャッシュサーバ100は、データ参照リクエストを受け付けたとき、キャッシュヒットすれば、そのリクエストに係るデータをキャッシュメモリ130から取得して応答を返し、キャッシュミスすれば、リクエストに係るデータをデータベース16から取得して返すとともに、キャッシュメモリ130へ格納する参照処理部101と、マスタデータが更新されたときは、ユーザ単位に更新後のマスタデータをデータベース16から取得して、キャッシュメモリ130に保存する照会処理部111と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プロセスを段階的に実行するシステムにおいて、処理の高速化を図るとともに、他のシステムとの連携を容易に実現する。
【解決手段】インメモリDB20およびディスク型DB30を参照/更新しながら業務処理を実行するAP実行部123と、業務処理の出力データをデータバッファ15に格納するバッファ格納部124と、業務処理の処理終了通知を発行する応答送信部122と、データバッファ15に格納された出力データを暫定ファイル52に格納する暫定ファイル格納部113と、ディスク型DB30のコミット要求を送信する要求送信部111と、制御テーブル31を更新してディスク型DB30をコミットするディスク型DBコミット部125と、暫定ファイル52を正規ファイル52に変更する正規ファイル格納部114と、インメモリDB20をコミットするインメモリDBコミット部115とを備える。 (もっと読む)


【課題】プールしてあるコネクションを利用する場合において、接続確認のための処理負荷を削減する。
【解決手段】本データベースアクセス制御方法は、クライアント端末からの業務処理要求を受信した場合、データベースへのコネクションをプールしているコネクションプールから、接続状態を確認することなくコネクションを取得する取得ステップと、取得ステップにおいて取得されたコネクションを利用して、業務処理要求に応じた第1のSQL文をデータベースに対して発行するステップと、第1のSQL文に対する処理が正常に完了しなかった場合、取得ステップにおいて取得されたコネクションの接続状態を確認するための第2のSQL文を発行するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】データベース間の参照関係が破壊された場合でも導出先のデータベースのデータを再現すること。
【解決手段】データ再現装置10は、参照関係記憶部11と、導出方法記憶部12と、参照候補抽出部13と、復旧方法抽出部14とを有する。参照関係記憶部11は、他のDB(DB:DataBase)における所定のオブジェクトの導出時に参照される参照DBと、参照DBから導出されるオブジェクトを格納する導出DBとの参照関係を記憶する。導出方法記憶部12は、導出DBと、オブジェクトの導出過程で実行される加工処理との関係を導出方法として記憶する。参照候補抽出部13は、参照関係に基づき、再現対象DBから参照関係を探索することにより参照候補DBを抽出する。復旧方法抽出部14は、導出方法に基づき、参照候補DB及び再現対象DBの間でオブジェクトの導出までに実行される加工処理の過程を探索することにより復旧方法を抽出する。 (もっと読む)


【課題】データベースの利用者がデータの格納場所を意識することなく所望のデータを容易に削除可能にする。
【解決手段】計算機は、データベースに挿入したデータの格納位置を格納位置管理情報に格納し、データベースにデータを挿入したときの情報を前記格納位置に関連づけて管理点情報に格納し、データベースのデータを削除する要求として前記管理点情報の要素を含む削除要求を受け付け、削除要求に含まれる要素から管理点情報を検索して管理点情報を特定し、特定した管理点情報から削除対象のデータの格納位置を取得し、取得した格納位置を含む格納位置管理情報を抽出して初期化し、特定した管理点情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】異なるデータベースの統合を行う場合に、統合されるデータベース各々に保持される構成要素間の対応付けの生成に要する時間を短縮することを課題とする。
【解決手段】類似度算出装置は、複数のデータベースにおいて、情報システムが有する構成要素の関係性を記憶する関係情報記憶部を有する。そして、類似度算出装置は、複数のデータベース間で、各データベースの任意の構成要素が有する属性値を比較し、一致する属性値の数を計数する。続いて、類似度算出装置は、複数のデータベース間で、任意の構成要素と所定の関係性を有する構成要素を関係情報記憶部から取得し、取得した構成要素が保持する属性値を比較し、一致する属性値の数を計数する。その後、類似度算出装置は、計数された属性値の数を用いて、属性値が計数された構成要素間の類似度を算出する。 (もっと読む)


【課題】 決定木を使った認識処理の処理速度の向上
【解決手段】
決定木のノード遷移におけるキャッシュメモリへのヒット確率を向上させ、認識処理を高速化させる。
木構造内の親子ノードのメモリ上における距離が小さくなるように、ノードデータのメモリ配置を変更した決定木に作り変える。このとき、根ノードに近いノードについては幅優先探索順に、終端ノードに近いノードについては深さ優先順にメモリ上に配置する。これにより、到達確率の高いノードについては全ての子ノードとの距離を小さくし、到達確率の低いノードについては複数ある子ノードのうち一つとの距離を小さくする。 (もっと読む)


【課題】データベースに蓄積されている情報の全体像を、ディスプレイの表示を概観しただけでデータベースのユーザに理解させること。
【解決手段】業務の内容と関連付けて知識データベースに記憶された業務の項目を体系的に展開したフロー52を表面に配置した球体51(又はその一部)の3D画像を、クライアント端末のキーボードやマウスの操作によって指定された視点に対応する表示倍率及び視認方向で、クライアント端末のディスプレイにポータル画面45として表示させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】ディレクトリサービスの設定と、共有フォルダの設定とを可能とするシステム管理方法を提供する。
【解決手段】他のコンピュータが管理するデータベースから、社員を特定する情報と、当該社員の所属する組織情報とを少なくとも含む人事データを取得する取得手段と、ドメインサーバに対して、取得された人事データに含まれる組織情報を用いて、当該ドメインサーバが管理するディレクトリサービスに、当該組織の登録指示をする第一の登録指示手段と、ファイルサーバに対して、登録指示がされた組織用の共有フォルダの作成指示をする作成指示手段と、取得された社員を特定する情報を前記会社情報データベースに登録する第一の登録手段と、前記ドメインサーバに対して、登録された社員を特定する情報を用いて、当該ドメインサーバが管理するディレクトリサービスに、当該ユーザの登録指示をする第二の登録指示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、データベースサーバで管理されているテーブルに対して、アプリケーションからの更新処理を実施した際、更新内容を時系列に記録し、網羅的に把握する仕組みを提供する。
【解決手段】
業務端末200においてアプリケーション001の実行タイミングに合わせてデータベースサーバ300のアプリケーションテーブル群004への更新処理が発生したときに、記録装置006が更新内容に関連する情報を網羅的に記録テーブル007に記録した後、照会端末500において記録テーブル007に記録された更新内容を照会することで、システムにおける障害等の発生原因を効率的に調査する。 (もっと読む)


41 - 60 / 459