説明

Fターム[5B087CC16]の内容

表示による位置入力 (55,342) | 表示画面上で操作するもの (17,478) | パネル、表示装置周辺の構造 (5,370) | 電極、配線 (1,141)

Fターム[5B087CC16]に分類される特許

1,101 - 1,120 / 1,141


【課題】 2次元的配置のスイッチ層に対して所望の入力操作を行う場合に、視覚に頼らずに入力操作ができるようにする。特に、触感的な区別のし易い構成を提供する。
【解決手段】 押圧操作箇所に該当する2次元的位置を検出するスイッチ層(32)の上に、平面座標位置を把握しうる配列で複数個の突起(21b)又は凹みを上面側に有し、上から付加される押圧力に応じて下方に撓み、該押圧力が解除されたとき上方に復帰する可撓性を有する触感操作層(21)を配置する。触感操作層(21)における突起又は凹みの行列状配列は一律ではなく、オフセットされている行又は列が少なくとも1つある。あるいは、少なくとも1つの突起(22c')又は凹みの高さを他とは異ならせる。 (もっと読む)


【課題】画像入力機能を有する平面表示装置に好適な光ペンを提供する。
【構成】光ペン171は青色のLED601を用い、ペン先の光出射口602が表示パネル148と接触するか、もしくは一定距離以内に近づくと、LED601が点灯する。ペン軸603の内面は鏡面に構成され、LED601から放射された光は、ペン軸603の内面で反射して出射口602に導かれる。LED601の電源スイッチSWは、ペン先611に取り付けられたオンオフ部、近接センサである赤外線センサの検出部で制御される。 (もっと読む)


【課題】遮光部の位置を正確に検出特定できる画像取り込み手段を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】オン出力領域601aはプリチャージ電圧Vprcの大きさにより変化する。プリチャージ電圧Vprcが高い場合は、指671の影により、大きな面積のオン出力領域601aが形成されており、オン出力領域601aは表示領域10の一辺に接触している(a)。プリチャージ電圧Vprcを低下させると、オン出力領域601aの面積は縮小しオン出力領域601aは表示領域10の一辺から離れ、孤立領域となる(b)。更にプリチャージ電圧Vprcを低下させると、オン出力領域601aの面積は更に縮小し、オン出力領域601aは円状に近くなり、座標中心は602aの一点となる(c)。(c)の状態までプリチャージ電圧Vprcを低下させた時点で、キャリブレーションを完了する。 (もっと読む)


【課題】タッチ・スクリーン・アセンブリの能動領域全域で線形な応答を示すコンタクト入力装置を提供する。
【解決手段】本発明のコンタクト入力装置は、基板、基板の第1の表面上に基板の外周に本質的に沿って設けられた相対的に低抵抗の材料を含む第1のパターン及び基板の第1の表面上に、基板の外周から内側に向かって間隔をおいて分離した内周に沿って第1のパターンに本質的に平行に延びる、相対的に低抵抗の材料を含む第2のパターンを含む。第1及び第2のパターンは、一緒になって、それらの間に第1の表面上の1つの領域として抵抗ゾーンを定義する。抵抗ゾーンは、第1及び第2のパターン間に延びる複数の分離した抵抗性通路を含んでおり、抵抗性通路は、抵抗ゾーンの残りの部分よりも相対的に低い電気抵抗値を有する1または複数の材料を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】湿度変化による構成材料の膨張収縮を押さえることで、環境特性を向上させ、高湿環境下でも良好な操作が出来るタッチパネルを提供することを目的とする。
【解決手段】タッチパネルの構成部材である、ガラス11とフィルム22の空間19を確保するためのドットスペーサ24と、外周を貼り合わせるための貼り合わせ材23と、外周に配置された電極27に乾燥剤20a、20b、20cの粒子を含有させ、フィルム22には乾燥膜20dをコーティングする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ガラス基板側の抵抗膜のみで位置検出のための電位を発生してタッチパネルとしての長寿命化を図り、位置検知領域を囲む額縁領域の幅を狭くでき、しかも、位置検出特性を線形にできるアナログ抵抗膜方式タッチパネルを提供する。
【解決手段】 導電膜上の一端部に位置検出電極22が配置された矩形の透明フィルムシート2と対向して、Y軸方向スリットs1〜s6で互いに分離した複数の抵抗膜D1〜D5を有するのガラス基板1がドットスペーサを介して配置される。各抵抗膜のX軸方向の両端辺上に、抵抗膜の抵抗値より小さい抵抗値の電極11と12を備える。ペン等で押圧されると、電極の両端に印加された電圧で、電極自体に電位勾配を発生し、電極間の各抵抗膜に所定電位を生成し、押圧位置の電位を検出して、Y軸座標が特定される。両電極間に電位差が印加されると、押圧位置の電位により、X軸座標値が特定される。 (もっと読む)


【課題】製品安定性と実装品質を改善し、表示画面の品質と製品寿命を向上させる指紋認識機能を搭載したタッチパネルとその製造方法を提供する。
【解決手段】電子装置に応用されるタッチパネルであって、アレイ配列の薄膜トランジスタを有するトランジスタ板と、トランジスタ板上に形成され、かつそれぞれ薄膜トランジスタと電気的に接続される複数の導電塊と、トランジスタ板上に形成され、各導電塊の少なくとも一部が露出されるように、複数の開口が形成された支持パターン層と、支持パターン層上に配置された弾性導電膜層とを具備している。 (もっと読む)


【課題】タッチ位置検出を容易にするためのタッチ位置検出装置及びその方法、これを具備したタッチスクリーン表示装置を提供する。
【解決手段】タッチセンシング部151は、タッチイベントの発生位置を感知してセンシングフレームデータを出力する。タッチ位置検出部450は、アップデート制御信号430aに基づいてタッチセンシング部151から提供されるn番目のセンシングフレームデータを基準フレームデータにアップデートし、基準フレームデータとタッチセンシング部から提供されるn+i番目(n,iは、1以上の自然数)センシングフレームデータを用いてタッチ位置データを検出する。 (もっと読む)


指(26)又は同様の身体部分によるセンサ(12)上の接触を検出するための検出器は、少なくとも一つの感知導体(4)、典型的にはセンサ中に延びる導体の如きグリッド(24)、予め決められた周波数で電気エネルギを発振する発振源(8)、及び前記発振電気エネルギが印加されるときに感知導体に対する接触として解釈される容量性影響を検出するための検出回路機構を含む。検出器(16)は同じ感知導体(24)が接触感知のため及び電磁スタイラスの検出のための両方に使用できる点で有利である。
(もっと読む)


【課題】受信用素子部の数を減らすことができ、構造の簡単化が図れるタッチパネル装置を提供すること。
【解決手段】接触表面11に接触した接触体400の接触表面における位置を得るタッチパネル装置10であって、基板21と、第1方向Xにそって基板21上に配置されて弾性表面波201を送信する第1送信側素子部31と、第1方向Xと直交する第2方向Yにそって基板21上に配置されて弾性表面波200を送信する第2送信側素子部32と、第2方向Yにそって第2送信側素子部32に対して間隔をおいて対向して基板21上に配置されており、第2送信側素子部32からの弾性表面波200を受信させる受信側素子部51〜53と、基板21上に配置されて第1送信側素子部31からの弾性表面波201を反射して受信側素子部51〜53に受信させるための反射体41〜43とを備えることを特徴とするタッチパネル装置10。 (もっと読む)


【課題】 端子接続構造をシンプルにすることができるタッチパネルを提供する。
【解決手段】 可撓性を有する上部電極板2と固定側となる下部電極板3とが対向配置され、各電極板2,3の内面に形成された抵抗膜4,5の電極6a,6b,7a,7bを通じて電圧が印加され、両電極板の接触位置に対応する電圧が座標信号として取り出されるように構成されているタッチパネル1において、上部電極板2の内面に集合配置された各電極板の電極と、これらの電極に対応して下部電極板3の縁部に設けられた切欠部10と、この切欠部10に嵌合されるブロック状のコネクタ11とを具備し、このコネクタ11は、一方端部がコネクタ11の上面に露出して上部電極板2の電極6a′,6b′および下部電極板3の電極7a′,7b′とそれぞれ電気的に接続され、他方端部がコネクタ11の下面に露出する導電部と、隣接する各導電部間の絶縁性を確保する絶縁部11aとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 性能を維持しつつコスト低減が可能なタッチパネルを提供する。
【解決手段】 表示画面を覆う板状で透明な基台1上に、スペーサ6を挟み込んで互いに所定間隙を隔てて対向配置された可撓性を有する透明な上部基板2を備え、上部基板2及び基台1の互いに対向する表面に透明な電極層4、5が形成されている。上部基板2が基台1の一側縁から伸び出されており、この伸び出し部分2bの表面に、上部基板1上の電極層4からの配線、及びスペーサ6に形成された導通スルーホール7を介した基台1上の電極層5からの配線がその伸び出し部分2bの端部まで導き出され、その各配線の先端部分が出力端子14、15となっている。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル操作部と比較して安価である上、操作不能な操作ボタンを操作者から見えなくして、操作性をより一層高めた操作入力装置を提供する。
【解決手段】操作パネル2は、第1の面と、この第1の面とは反対側の第2の面とを備えている。この操作パネル2の第2の面に対向して、複数のタッチ入力センサを配置する。また、操作パネル2の第1の面上において複数のタッチ入力センサが配置されているそれぞれの位置で発光表示する発光表示部を設ける。そして制御部は、複数のタッチ入力センサのうち操作可能なタッチ入力センサに対応する発光表示部のみ発光させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 座標検出レートを高速化することのできる座標検出装置を提供する。
【解決手段】 座標検出手段30により、第1閉ループ回路及び第2閉ループ回路に発生する誘導起電力よって位置指示器210により指示された表示パネル上の座標を検出する。そして、座標検出期間には、第1及び第2閉ループ回路を順次駆動して座標検出手段30により座標検出を行い、画像書換え期間には検出された座標に対応する画素のみ書き換えを行うようにして画像書換え期間を短縮化する。 (もっと読む)


接触感応アクティブマトリクス表示装置は、ピクセル蓄積キャパシタ(20)とピクセルトランジスタとに各々対応する容量性表示素子ピクセル(16)の配列を有する。一つまたは複数の共通電極接点(18a)を設け、複数の表示素子(16)の端子に接続する。共通電極接点は、同共通電極接点に至る電荷の流れを測定する電荷測定装置(50)にそれぞれ個別に接続可能である。このようにして、ピクセルトランジスタがオフに切り替わっている時に容量性表示素子の中を流れる電荷を測定できる。この電荷の流れは、ピクセル蓄積キャパシタ(20)と表示素子(16)との間での電荷の移動に相当し、なおかつ容量の変化に起因するものであるため、接触入力の指標となる。
(もっと読む)


【課題】ハードスイッチおよびタッチパネルの2種類の入力手段を有する表示装置の生産性を向上させる。
【解決手段】ハードスイッチとタッチパネル40とを有する表示装置に、表示装置の動作を制御する制御基板70と、ハードスイッチに対する操作を検出するスイッチ基板20と、制御基板70およびスイッチ基板20を接続するケーブル50とを設ける。また、タッチパネル40に、検出信号を外部に出力する出力電極を設ける。さらに、スイッチ基板20に、出力電極に接触する接触端子30と、ハードスイッチに対する操作の検出信号および接触端子30から入力されたタッチパネル40が検出した検出信号を、ケーブル50に出力する端子とを設ける。 (もっと読む)


【課題】上基板の上電極連結部と下基板の下電極連結部をタッチパネルのコーナー部に設けていたため、上下基板を加圧して貼り合わせる際、上下電極連結部とシール剤の厚さのギャップにより上下電極連結部に負荷がかかり、クラックが生じる問題があった。また、下基板の下電極連結部を上基板の上電極連結部を挟み込むようにして形成されていることによって、上下電極連結部の面積が大きくなってしまい、タッチパネルの操作範囲が狭くなるという問題があった。
【解決手段】本発明のタッチパネルによれば、上下電極連結部16、36を取り出し電極31、32、33、34の上方に形成されたシール剤4近傍に設け、上下電極連結部16、36を重ね合わせるように連結する。そのことにより、上下電極連結部16、36の高さとシール剤4の高さのギャップが緩和され、上下基板1、2を加圧する際にタッチパネルに発生するクラックを減少することができる。 (もっと読む)


本発明は接近を検知する手段を含む表示装置およびこの装置の使用方法に関する。本装置は液晶層(3)、液晶の励磁を可能にする少なくとも2つの電極(4、5および7)、電極用の制御信号を発生させる手段(30)、第二電極に与えられる高周波信号を発生させる手段(31)、高周波信号の変更がある場合にそれを検知する手段(32)を含む。本装置はまた高周波信号と制御信号のミキシング手段(Rscb)を含む。本方法においては制御信号を発生させる手段(30)はプラスとマイナスの交番を含む周期的信号を備え、高周波信号を発生させる手段(31)は制御信号(30)のプラスの交番および同数のマイナスの交番の間に、ほぼ同じ量の高周波信号を注入する。
(もっと読む)


【課題】終端抵抗を用いない場合でも終端での反射波の影響を抑え、表面弾性波の励振強度のばらつきを低減すること。
【解決手段】励振用のトランスデューサは、2つの電極22,23のうちの少なくとも1つの電極が、複数の櫛電極指24と複数の櫛電極指24のそれぞれの一端側に接続される直線状のバス電極25とを有する櫛形電極23であり、トランスデューサをバス電極25の長さ方向において2等分した場合の2つの領域の一方の領域に、2つの電極22,23のうちの1つの電極に対する少なくとも1つの接続部分SBが設けられ、他方の領域に、2つの電極22,23のうちの他の1つの電極に対する少なくとも1つの接続部分SBが設けられる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル装置の額縁の幅をできるだけ狭くし、しかもタッチパネル装置の厚さが大きくならないようにすること。
【解決手段】タッチパネル装置の各トランスデューサ20は、圧電薄膜21と、圧電薄膜21の一方の表面に配置された平板電極22と、圧電薄膜21の他方の表面に配置された複数の櫛電極指24およびそれぞれの一端側に接続される直線状のバス電極25を有する櫛形電極23とからなり、いずれかのトランスデューサの外側であって当該トランスデューサのバス電極25と平行状に、いずれかのトランスデューサのバス電極25および平板電極22に接続された複数本の配線電極30,31が設けられており、各配線電極30,31は、基板11の表面に微細粒径の銀ペーストの印刷によって形成された電極基部301,311と、電極基部の上に大粒微細粒径混合の銀ペーストの印刷によって形成された電極本体302,312とからなる。 (もっと読む)


1,101 - 1,120 / 1,141