説明

Fターム[5B087CC16]の内容

表示による位置入力 (55,342) | 表示画面上で操作するもの (17,478) | パネル、表示装置周辺の構造 (5,370) | 電極、配線 (1,141)

Fターム[5B087CC16]に分類される特許

1,121 - 1,140 / 1,141


【課題】終端抵抗を用いない場合でも終端での反射波の影響を抑え、表面弾性波の励振強度のばらつきを低減すること。
【解決手段】励振用のトランスデューサは、2つの電極22,23のうちの少なくとも1つの電極が、複数の櫛電極指24と複数の櫛電極指24のそれぞれの一端側に接続される直線状のバス電極25とを有する櫛形電極23であり、トランスデューサをバス電極25の長さ方向において2等分した場合の2つの領域の一方の領域に、2つの電極22,23のうちの1つの電極に対する少なくとも1つの接続部分SBが設けられ、他方の領域に、2つの電極22,23のうちの他の1つの電極に対する少なくとも1つの接続部分SBが設けられる。 (もっと読む)


【課題】 押圧荷重の均一化を図ると共に、ニュートンリング環の発生を防止できるタッチパネルを提供する。
【解決手段】 透明電極と引き回し電極とを設けた上下一対の基板を所定の隙間を持たせて対向配置し、絶縁性のシール材で上下基板の外周域を周回して接合してなるタッチパネルにおいて、引き回し電極は透明電極の一辺に接触している電極部と、透明電極と離間しシール材の内周に沿って配置される配線部と、該配線部と電極部、または配線部同士を電気的に接続する繋ぎ電極部とを有し、少なくとも電極部と、該電極部の外側に配置される配線部またはシール材との縦方向または横方向に対向する間隔とがほぼ同一で、電極部が第1のスペーサ部材を有し、配線部は第1のスペーサ部材より粒径の小さい第2のスペーサ部材を有し、シール材が第2のスペーサ部材とほぼ等しい粒径のシール材内スペーサ部材を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 入力装置の側方から外部へ延出する配線部材の耐折性を向上させることができる入力装置およびこの入力装置を用いた表示装置、並びに前記表示装置を用いた電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 下部基板3の、フレキシブルプリント基板(FPC)6が引き出される側の側端部3bに、載置部8を下部基板3と一体に形成する。載置部8の、上部シート2の側端部2bからの突出長さL0を、FPC6の配線露出部6a2の長さL1よりも長くする。そして、載置部8上に、配線露出部6a2と、FPC6の後端部6eの一部とを載置する。
このようにすると、FPC6を下方向へ折り曲げようとする場合に、折り曲げ力に最も弱い配線露出部6a2に対し前記折り曲げ力が作用しにくくなり、FPC6の耐折性を適切に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作に用いられる光透過性タッチパネル及びこれを用いた検出装置に関し、指の近接距離と押圧位置の、両方の検出能力を高めると共に、近接と押圧を明確に区分して検出できるものを提供することを目的とするものである。
【解決手段】下面に上導電層12が形成された上基板11と、上面にこの上導電層12と所定の間隙を空けて対向する下導電層14が形成された下基板13からなり、この上基板11の上面に複数の表面導電層17A〜17Dを形成して光透過性タッチパネルを構成する。 (もっと読む)


【課題】 高分解能位置検出が可能な薄型・小型の表示装置一体型のタッチパネルを提供すること。
【解決手段】 ガラス基板1の一方主面(表面)は、その面上にX軸方向に延在する送信用トランスデューサ2a、2bとY軸方向に延在する受信用トランスデューサ3a、3bとが設けられたSAWタッチパネルとされ、ガラス基板1の他方主面(裏面)には有機EL表示部(OELD)4が一体的に形成されて表示装置一体型タッチパネルとされている。送信用トランスディーサ2a、2bおよび受信用トランスディーサ3a、3bは、例えばAlNやZnOなどからなる薄膜状の圧電体の一方主面に櫛形電極を形成し、他方主面に平板のベタ電極を形成して構成されている。 (もっと読む)


【課題】 上基板の4箇所の隅部の有効エリアの拡大を図ると共に、ニュートンリング環の発生を防止できるタッチパネルを提供する。
【解決手段】 可撓性を有する透明絶縁基板の下面に透明電極と引き回し電極とを設けた方形形状の上基板と、透明絶縁基板の上面に透明電極と引き回し電極とを設けた方形形状の下基板とを所定の隙間を持たせて対向配置し、絶縁性のシール材で上下基板の外周域を周回して接合し、上下基板の引き回し電極の厚みがシール材の厚みより僅かに厚く、上基板が外側に向かって湾曲して上基板が傾斜を有するタッチパネルにおいて、シール材と該シール材の内側に沿って隣接して配置される引き回し電極との縦方向に対向する間隔と、横方向に対向する間隔とがほぼ同一で、かつシール材と引き回し電極との互いの隅部を結ぶ方向に対向する間隔が縦方向又は横方向に対向する間隔より大きい値に設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】できる限り導電体同士の接触を回避することができるパネルユニットおよび表示装置並びに電子機器を提供する。
【解決手段】パネルユニット22は、下側基材35と、裏面で下側基材35の表面に向き合わせられる上側基材36とを備える。下側基材35の表面には任意の出発点44から終点45まで延びる1筋の第1導電体43aが形成される。上側基材36の裏面には、出発点44に向き合わせられる対応の出発点54から、終点45に向き合わせられる対応の終点55まで、複数回にわたって第1導電体43aに交差する1筋の第2導電体51aが形成される。こうしたパネルユニット22では、第1導電線43aおよび第2電極51aの重なりは極力回避される。第1導電体43aおよび第2導電体51aの接触はできる限り回避される。パネルユニット22は正常に動作し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で光学特性や耐久性に優れ、ハンディタイプの機器に適用可能な薄型静電容量式タッチパネルを提供し、さらにその薄型静電容量式タッチパネルを備えた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】ベースフィルム11上に透明導電膜12と、誘電体層14とが積層された構造であり、前記透明導電膜12と誘電体層14との間に、前記誘電体層14上の接触部の位置座標を静電容量の変化により検知するための電極となる導電膜パターン層13を有する。 (もっと読む)



【課題】 タッチパネルなどの用途に適した表面抵抗を有し、かつ高温高湿度での信頼性にすぐれる、つまり耐湿熱性能にすぐれる透明導電性フィルムを提供する。


【解決手段】 透明なフィルム基材1の一方の面に、乾式薄膜形成法により、厚さが10〜100nm、光の屈折率が1.40〜1.80、平均表面粗さ〔Ra〕が0.8〜3.0nmである透明なSiOx(x=1.0〜2.0)薄膜2を形成し、この薄膜2上に、厚さが20〜35nm、SnO2 /(In2 3 +SnO2 )重量比が3〜15重量%であるインジウム・スズ複合酸化物からなる透明な導電性薄膜3を形成して、表面抵抗値が250〜500Ω/□、85℃,85%RH下で500〜1,000時間放置後の抵抗変化率が1.5倍以下である透明導電性フィルムを製造する。 (もっと読む)


【課題】効率的に触覚情報を表示する。
【解決手段】 触覚表示機能付タッチパネル装置10のディスプレイ部200に表示される黒色又は白色の表示パターンに対応して、光導電層420の導電率が変化する。この導電率の変化に伴って、電気粘性流体層430における粘性も係る表示パターンと対応するように変化する。係る変化は、視覚情報として表示される表示パターンに対応した触覚情報として操作者に提供される。 (もっと読む)


【課題】 ガラス基板を用いたタッチパネル等の入力装置において、入力操作時の入力荷重の低減及び検出精度の向上が可能で、且つ製造工程時の基板の取り扱い性も良好な入力装置を提供する。
【解決手段】 本発明の入力装置4は、座標入力面を有する第1の基板8aと該第1の基板8aに対向する第2の基板8bとを備え、前記第1の基板8aの前記座標入力面上の位置を直接指示することによって、その指示位置における座標情報を入力可能とした入力装置である。本発明において、前記第1の基板8a及び前記第2の基板8bは共にガラス基板からなり、前記第1の基板又は前記第2の基板の少なくとも一方の基板に、前記座標情報を検出するための導電膜(面状電極12a,12b、低抵抗膜14)がスパッタ法又は蒸着法により形成されている。 (もっと読む)


【課題】 信頼性が高く、取り扱いが容易な狭額縁タッチパネルを提供する。
【解決手段】 下側透明絶縁基材21の上面の一部に下側透明電極22を有すると共に当該電極の平行な2辺に下側バスバー23,24を有する下側電極部材と、可撓性を有する上側透明絶縁基材11の下面の一部に上側透明電極12を有すると共に当該電極の平行な2辺に上側バスバー13,14を有する上側電極部材とを、スペーサ3を介して対向させ、周縁部において接着しているタッチパネルにおいて、上側及び下側バスバーが金属細線にて形成されて下側及び上側透明電極上にそれぞれ固着され、さらに金属細線の一端が電極の対向面の外側まで延設され、当該延設部分15,16,25,26を下側透明絶縁基材21の側面及び下面に密着させるように折り曲げてその先端を下側透明絶縁基材の下面端部に固定することにより外部電極接続部15a,16a,25a,26aを設けた。 (もっと読む)


【課題】 タッチゾーンを持つ単層タッチパッドを提供する。
【解決手段】 比較的透明な基材、この基材上に配置された第1作用電極、及びこの電極上に配置された感知電極を含み、第1作用電極及び感知電極は導体で形成されており、第1作用電極及び感知電極の組み合わせを使用して先が尖った物体のゾーンでの存在を検出し、先が尖った物体がいずれのゾーンで検出されたのかを確認し、又は多数の先が尖った物体が多数のゾーンに同時に存在することを検出し、及び使用者がディスプレースクリーンを見たときにパターンを視覚的に検出できるように第1作用電極及び/又は感知電極が十分視認性に形成されている、単層タッチパッド。
(もっと読む)


コンピュータ等のようなディスプレイのタッチスクリーン上の少なくとも2本指入力を検出するためのシステム及び方法は、ディスプレイスクリーンと、ディスプレイスクリーン上のタッチを感知するために配置された感知グリッドと、感知グリッドに電気的に接続された複数の電極とを含む。コントローラが、感知グリッドからの出力を受け取り、モジュールが、使用者によってタッチされたディスプレイスクリーンの場所を表示するグリッド上の少なくとも2つの地点を特定し、且つ、少なくとも2つの地点に基づき特定されるべきディスプレイスクリーンの地理的部分を特定する。指の位置はX座標の方向の変化を介してスクリーンの位置に関係するので、複数指がディスプレイスクリーンから感知される異なる距離に比例する感知グリッドによって、可変ズームをもたらし得る。
(もっと読む)


弾性波を伝搬させることが可能な基板を有して成るタッチセンサー。かかる基板は、タッチ検知領域を有する第1面を含んでいる。ある態様では、基板は、第1エッジにて第1面と交差している第1側壁を含んでいる。基板の第1側壁にはトランスミッターが設けられている。トランスミッターは、タッチ検知領域の少なくとも一部を通るように第1側壁から直接的に伝搬する弾性波を発生させる。別の態様では、トランスデューサーが基板上に形成されている。トランスデューサーは、基板に形成された後で熱硬化に付された圧電素子を有して成る。トランスデューサーは、弾性波の発生または検出の少なくも一方を行うように構成されている。別法にて、トランスデューサーが、圧電素子を有して成るストリップを含んでいてもよい。
(もっと読む)


タッチ入力機能を有するアクティブマトリクス表示装置が提供される。この装置は、行および列のアレイで配置された複数の画素を備え、各画素が1つの画素電極(11)を備え、この画素電極(11)には、対応する薄膜トランジス(13)を介して関連するデータ導体(12)によりデータ電圧を供給することができる。薄膜トランジスタは、画素電極に接続されるドレイン端子を有している。また、各画素電極は、上記画素へのタッチ入力に応答して関連する画素電極を他の電極(51;14)に対して電気的に接続する本体(30;70;80)をさらに備え、上記接続を関連するデータ導体によって検出できる。また、ディスプレイをアドレス指定するために使用される回路も、感圧および光タッチ入力を含むディスプレイに対する任意のタッチ入力を検出するために使用できる。これにより、タッチ入力検出を行なうための余分の導体が不要となるため、有利である。
(もっと読む)


タッチ入力機能を有するアクティブマトリクス表示装置が備えられている。この表示装置は、基板によって支持された電極パターン(11、12、14)を備えている。パターンに対して供給される電流は、電極パターンとコモン電極との間に配置された本体を介して、当該導電体の場所におけるディスプレイへのタッチ入力に伴い、電極パターンからコモン電極(51)へと流される。本体は、例えば、導電材料(30)を含んでいてもよい。装置は、少なくとも2つの離間した場所でコモン電極に接続された電流測定手段(52、53、54)を更に備えており、この電流測定手段は、タッチ入力によって生じる電流を測定することにより、少なくとも1つの大きさで上記タッチ入力のそれぞれの場所の決定を行なえるようになっている。コモン電極上の様々な場所で電流を測定することにより、簡単な幾何学的計算を使用して、ディスプレイに対するタッチ入力の場所を決定することができる。
(もっと読む)


本発明は、等電位空間と、等電位空間がマッピングされる直交座標空間との間の改良された位相同型を伴う、タッチセンサ(105)についてのものである。タッチセンサ(105)は、タッチ領域(130)を有する基板(125)、およびタッチ領域(130)と電気的に結合された1組の電極(135)を含んでいる。タッチセンサは、さらにタッチ領域(130)を縁どる複数の抵抗バンド部分(140)を含んでいる。電極(135)は、抵抗バンド部分(140)の間に位置している。各抵抗バンド部分は、電極の抵抗率とタッチ領域の抵抗率との間の中間の抵抗率を有しており、その結果、低抵抗電極と高抵抗タッチ領域との間の変遷を提供し、タッチ領域のコーナー内部の位相同型を改良する。少なくとも1つのバンド部分は、位相同型へのさらなる改良を提供する不均一線形抵抗を有している。
(もっと読む)


検出システムおよび検出方法を開示する。このシステムは、フィルム上のある箇所に作用した外部因子に応答して信号を自己生成するフィルムを含む。このシステムは、フィルム上の複数の位置において自己生成信号を検出して、外部因子がフィルムに作用した箇所を決定するように構成されたセンサをさらに含む。
(もっと読む)


【課題】 低反射でコントラストが高く、視認性の高いタッチ入力方式の液晶ディスプレイ装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 透明タッチパネルの下側に液晶ディスプレイを備えたタッチ入力方式の液晶ディスプレイ装置において、液晶ディスプレイの下面に下側偏光板が配置され、上側光学位相差フィルムの光軸と上側偏光板の偏光軸とのなす角度が約45゜であり、下側光学位相差フィルムの光軸と液晶ディスプレイから発せられた直線偏光のうち装置表面から出射させたい直線偏光とのなす角度が約45゜であり、上側光学位相差フィルムの光軸と下側光学位相差フィルムの光軸の角度が約90゜であり、液晶ディスプレイから発せられた直線偏光のうち装置表面から出射させたい直線偏光と上側偏光板の偏光軸とのなす角度が90°である。 (もっと読む)


1,121 - 1,140 / 1,141