説明

Fターム[5B089KG03]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 接続制御 (595) | セション接続 (291)

Fターム[5B089KG03]に分類される特許

41 - 60 / 291


【課題】 複数のサーバの負荷を分散させながら処理を継続する。
【解決手段】 本発明は、セッション制御サーバの負荷を分散させるために、サーバ選択装置において、クライアントの端末から登録要求を取得すると、記憶装置にアクセスすることによりサーバ情報リストを取得し、サーバ情報リスト記憶手段に格納し、所定の基準に基づいてクライアントを登録するセッション制御サーバを選択し、選択されたセッション制御サーバに登録要求を送信し、セッション制御サーバから登録を拒否された場合、または、タイムアウトとなった場合には、サーバ情報リスト記憶手段から別のサーバを選択して、該別のセッション制御サーバに対して登録要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】変化するゲーム環境をプレイヤにフィードバックしつつ、その頻度を低減させることによって、ゲームサーバの負担を低減させ、通信回線が扱う通信量を低減させることができる。
【解決手段】通信手段を備え、ゲームを実行可能な端末装置にネットワークを介して接続されるよう構成されたサーバ装置であって、前記ゲームを前記端末装置上で実行するための情報を含むデータベースを記憶する記憶手段と、前記端末装置から前記ゲームに関連するデータを受信し、前記データに基づいて前記データベースを更新し、前記更新されたデータベースの少なくとも一部を前記端末装置へ送信するデータ処理手段とを備え、前記データ処理手段は、前記送信のあと、前記端末装置との前記ネットワークを介した通信セッションをいったん終了し、前記端末装置から接続の要求があるまで前記通信セッションの終了状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバと接続してビデオゲームを進行する際のネットワーク処理負荷を軽減させる。
【解決手段】通信ネットワーク50により接続された複数のサーバと、移動可能な複数のゾーン上で進行するビデオゲームを実行する1つ以上のクライアント端末とを備えたビデオゲームシステム100において、クライアント端末は、サーバと、各サーバに対応する各プロトコルがそれぞれ有効か無効かを示す有効フラグとが対応づけされたセッション情報を記憶し、有効なプロトコルに従ってサーバとの情報通信を行いビデオゲームを実行し、現在用いられているゾーンを変更先のゾーンに変更するゾーン変更処理において、変更先ゾーンに対応しているセッション情報の有無を判定し、セッション情報が有ると判定した場合には、変更先ゾーンに対応している有効フラグをプロトコルが有効であることを示す状態に更新する。 (もっと読む)


【課題】より高い自由度で、様々な環境のユーザに対してコンテンツを提供すること。
【解決手段】少なくとも1つのサーバから2つ以上のメディア情報を取得し、2つ以上の端末装置に送信する情報処理システムであって、
前記サーバとの間で確立したセッション内において、前記端末装置のプロファイルに基づいて、受信した2つ以上のメディア情報から少なくとも1つのメディア情報を分離するセッション制御手段と、
前記セッション制御手段が分離した少なくとも1つのメディア情報から、前記端末装置のそれぞれに対して送信すべきコンテンツを構築するコンテンツ構築手段と、
前記コンテンツ構築手段で構築したコンテンツを前記端末装置に対して送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オーダの投入ごとに、セッションの切断を行うオーダ投入システムにおいて、ルータへのオーダ投入効率を向上させる。
【解決手段】オーダ投入装置10は、オーダ投入先のルータ20ごとにキューを形成する。そして、そのキュー内において、マージ可能なオーダを1つのオーダにまとめる。また、そのマージしたオーダ内において、冗長な設定が含まれていた場合、その冗長な設定を削除する。そして、そのオーダの投入順が来た場合、そのオーダをルータ20へ投入する。 (もっと読む)


【課題】SIPへの追加的拡張を行うことなく、RTSPセッションIDとSIPセッションIDとの対応付けを可能にすること。
【解決手段】本発明の一態様は、制御用通信路とデータ用通信路とを確立するための通信管理セッションにおいて端末から制御用通信路情報を受信する通信制御部と、前記通信管理セッションを特定する第1セッション識別子と前記受信した制御用通信路情報とを関連付けて格納する格納部とを有する配信サーバであって、前記第1セッション識別子により特定される通信管理セッションにおいて確立された制御用通信路を介し前記端末から前記制御用通信路情報を含むストリーム制御セッション確立要求をさらに受信すると、前記通信制御部は、前記ストリーム制御セッション確立要求に係るストリーム制御セッションの第2セッション識別子を決定し、前記受信した制御用通信路情報と関連付けされた前記第1セッション識別子と関連付けて前記決定された第2セッション識別子を前記格納部に格納する配信サーバに関する。 (もっと読む)


【課題】確立通信を迅速に行うことで、短時間でP2P通信を開始させることが可能な通信制御装置、通信制御方法、通信制御装置及び通信端末を備えた通信システム、及び、該通信システムの通信方法を提供する。
【解決手段】通信制御装置2は、認証通信(S21)を行うことによって通信端末31〜33を登録する。通信制御装置2は、要求パケット(INVITE)の送信元の通信端末と、宛先の通信端末との組み合わせを、通信時間に基づいて特定する。要求パケット(INVITE)の送信を指示する指示パケット(REFER)が、通信制御装置2から通信端末31〜33に対して送信される(S22)。通信端末31は、通信端末32,33に対して要求パケット(INVITE)を送信し(S23)、通信経路38,39は確立する。通信端末31〜32、通信端末31〜33間で、P2P通信が実行される(S29、S30)。 (もっと読む)


【課題】不要なポートを削除しつつ印刷が開始されるまでの待ち時間が長くなることを抑制できる共通プリンタドライバ、及び印刷ポートの管理方法を提供する。
【解決手段】共通プリンタドライバであって、1以上のプリンタの中からいずれかのプリンタを選択する選択処理と、選択処理で選択されたプリンタと通信するための論理的な印刷ポートの生成をオペレーティングシステムに要求する生成要求処理と、生成要求処理によって生成された印刷ポートの使用履歴を記録する記録処理(S102)と、使用履歴に基づいて印刷ポートが必要であるか否かを判断し、不要であると判断した印刷ポートの削除をオペレーティングシステムに要求する削除要求処理(S103〜S110)と、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】無線USBホストと無線USBデバイスとの間にセッションを生成して管理する方法等を提供する。
【解決手段】無線USBホストと無線USBデバイスとの間に無線ネットワークを通じて生成されたセッションを管理するためのセッション管理方法であって、周期的に伝送されるメッセージであって、生成されたセッションの状態を点検するためのセッション状態メッセージを受信し、受信されていないセッション状態メッセージの数に対応する連続的な未受信回数が第1基準回数に到達した場合、生成された現在セッションの状態が連結状態であれば、現在セッション状態を連結状態から猶予状態に変更し、連続的な未受信回数が第2基準回数に到達した場合、生成された現在セッションの状態が猶予状態であれば、生成されたセッションを終了することを特徴とする。これにより、USBデバイスのバッテリー消耗を減少させ、セッションの一時的な中断を防止しうる。 (もっと読む)


【課題】共通のデータベースのデータに基づいて処理を行う複数のアプリケーションサーバの処理を確実に制御すること。
【解決手段】アプリケーションサーバ20のセッション情報生成部21は、セッションを確立したセッションに対してセッション情報を生成し、データベースサーバ10のセッション情報格納部12に格納する。アプリケーションサーバ20、30のセッション管理部22、32は、セッション情報格納部12に格納されたセッション情報に基づいてセッション管理を行う。セッション情報格納部12に格納されたセッション情報は、複数のアプリケーションサーバ20、30に一意となるので、セッション管理が確実に行える。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末のネットワーク接続を支援し、ユーザの利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】携帯電話通信網通信部102は、携帯電話通信網300を介して他の携帯情報端末と通信する。セッション情報制御部100は、携帯電話通信網通信部102を介して取得した他の携帯情報端末のユーザ情報と当該携帯情報端末のユーザ情報とを含むセッション情報を生成する。無線LAN通信部112は、セッション情報制御部100が生成したセッション情報をもとに、携帯電話通信網300とは異なるネットワークであるインターネット400を介してサーバに接続する。携帯電話通信網通信部102は、前記サーバを介した他の携帯情報端末との間の通信の同期を取るために、セッション情報制御部100が生成したセッション情報を他の携帯情報端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】DDOS攻撃防御装備のためのNATにおいて正常ユーザーの遮断を防止するシステムを提供する。
【解決手段】同一の外部IPアドレスを有しているNATから構成された網において同一のIPアドレスを有する攻撃者PCと正常ユーザーPCとを区分するシステムであって、攻撃者はブラックリストルールテーブルにより遮断し、正常ユーザーのトラフィックはウェブサーバーホストアドレスを仮想IPアドレスに変更し、ブラックリストルールテーブルにより遮断されずに通過させ、正常ユーザーのウェブサービスを可能にする。 (もっと読む)


【課題】一つのサービスの処理を複数の拠点に分散配置する際,インターネットなどを介して通信する場合にもセキュアなシステムを構築する。
【解決手段】ネットワークである公衆網2に接続されたクライアント端末1、複数のローカルサービス処理拠点3、データセンタ4、及び管理サーバ5からなるシステム構成を備える。各VPN装置34、44が、確立済みVPNの通信状況と,新たな VPNを使った通信要求の有無を監視する。管理サーバ5は、各VPN装置の他のVPN装置との通信状況を収集する。VPNを使った通信要求が有った場合、データセンタ4とローカルサービス処理拠点3共にVPN接続数に余裕があれば,必要なVPNを確立する。もしVPN接続数が上限に達していれば,不要なVPN接続を切断した上,必要なVPNを確立する。 (もっと読む)



【課題】 ネットワークを経由した電子会議等を支援するための画面共有システム、管理サーバ、情報処理装置、画面共有管理方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】 本発明の管理サーバ130は、複数の情報処理装置110が参加するセッションを記述し、画面提供をする共有サーバと該画面提供を受ける共有クライアントとの関係を多対多で定義可能なセッション情報を記憶する記憶手段134と、セッションに参加する情報処理装置に対し、セッション情報を提供することで、共有サーバとして動作する情報処理装置を通知する提供手段140と、セッションに参加する情報処理装置から画面共有の依頼を受信した場合に、共有サーバとして動作する情報処理装置に画面共有の依頼を転送する転送手段144と、画面共有の依頼による共有関係が成立した場合にセッション情報を更新する更新手段142とを含む。 (もっと読む)



【課題】Webページのデザインを崩すことなく、複数の携帯電話等を用いて各々異なるPC用のWebページの閲覧、操作をすることができる。
【解決手段】一体型サーバ30と通信しているのが携帯端末の場合(A)には、一体型サーバ30はセッションIDを発行し(ステップS22)、そのセッションIDに複数の携帯端末用情報生成部のうちの1つを割り当て、DBに記憶する(ステップS23)。別の携帯端末10との通信が行われると、別のセッションIDを発行し(ステップS22)、別の携帯端末用情報生成部をそのセッションIDに割り当てる(ステップS23)。割り当てられた携帯端末用情報生成部は、ウェブコンテンツから画像ファイル及びUIメタデータを生成し(ステップS25、26)、セッションID都共に携帯端末に送信する(ステップS27)。 (もっと読む)


【課題】2台以上の機器間でのアプリケーションのセッション継続性をユーザに提供する。
【解決手段】近距離通信によって第1の機器は第2の機器とペアとなり、次に、第1のアプリケーションの現在の状態とこのアプリケーションに関係した消費されているデータの状態をセッション・データとして保存することによって、サーバによって実行されているアプリケーションのセッションを第1の機器から第2の機器へ転送する。このセッション・データは、次に、第2の機器へ転送され、このセッション・データによって与えられた状態に基づいて、第2の機器は第2のアプリケーションを実行する。上記の機器の一方または両方がセッション転送要求をサーバへ送信し、これによりサーバは、第1のアプリケーションによる消費が転送された状態において第2のアプリケーションによって消費されることになるアプリケーションに関係したデータを第2の機器へ再ルーティングする。 (もっと読む)


【課題】利用者が必要としているセッション保持時間を推定し、複数の端末機器間にまたがるセッションを管理する。
【解決手段】複数のクライアント端末からアクセス可能なサーバのセッション管理方法であって、複数のクライアント端末からのアクセスの履歴をアクセス履歴管理データベースに記録し、アクセス履歴管理データベースに基づいて、セッション管理時間を設定し、複数のクライアント端末のうち、アクセスのあった第1のクライアント端末とのセッションを確立し、セッションが確立してから計時を開始し、セッション管理時間が経過したときに、セッションを切断し、セッション管理時間内に第2のクライアント端末からのアクセスがあると、第1のクライアント端末との間で確立されたセッションを第2のクライアント端末との間で継続する。 (もっと読む)


【課題】 セッション接続先ノード選択を行う際に、セッション接続割合が偏らないようにする。
【解決手段】 本発明は接続先ノードにおいて、現在のセッション接続数をエッジノードに通知し、接続先ノード選択サーバは、エッジノードからのセッション接続要求を受け取ると、記憶手段から各接続先ノード毎のセッション接続可能数を読み出して、該エッジノードに送信し、エッジノードは、接続先ノードから受信した接続先ノード毎の現在のセッション接続数と、接続先ノード選択サーバから受信した接続先ノード毎のセッション接続可能数から接続先ノード毎のセッション接続割合を算出し、接続先ノード毎のセッション接続割合が最小のセッション接続割合の接続先ノードを選択する。 (もっと読む)


41 - 60 / 291