説明

Fターム[5B089KG03]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 接続制御 (595) | セション接続 (291)

Fターム[5B089KG03]に分類される特許

21 - 40 / 291


【課題】複数のトランザクション間の関連性を考慮した効率的なトランザクション分配処理を実現すること。
【解決手段】振り分けサーバ4は、受信した要求信号から、配置IDを検索キーとして、分散処理装置の記憶手段から、対応する処理サーバ5の装置IDを要求信号の分配先として特定し、その特定した処理サーバ5へと要求信号を転送し、処理サーバ5は、要求信号を受信してトランザクションの処理を実行し、その実行によってグループ化された複数の関連するトランザクションの構成変更を行うときに、分散処理装置の記憶手段内に対応づけられている配置IDとトランザクションとの対応関係を変更するともに、データ管理装置6間でトランザクションのデータを移動する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内の通信を制御するサーバとリンクを収容するルータとを通信ノードとして構成されるネットワークにおいて、サーバリソースを効率的に使用する。
【解決手段】通信ノードのサーバクラウド化ネットワーク1は、以下の3点を満足するようにして構成される。(1)すべてのサーバ110を仮想化したサーバクラウド100を構築し、サーバクラウド100内のサーバ110用の接続は、ユーザの使用する端末160が接続された回線またはリンクを収容する既存のルータ140とリンクとで構成されたルータ網150を用いて行う。すなわち、クラウド化するために、専用のネットワークを新たに構築しない。(2)サーバクラウド100には、代表アドレスSを設定する。(3)すべてのルータ140は、サーバクラウド100に、代表アドレスSを用いて接続する。 (もっと読む)


【課題】
シンクライアントシステムにおいては、シンクライアントの使用が終了する際にセッションを維持したまま、シンクライアント側の処理を終了してしまうことがある。この場合、次回に使用しようとすると、システム側ではセッションが維持していると判断してしまい、使用要求について拒否してしまう。つまり、利用者はシンクライアントシステムを使用できなくなってしまう。
【解決手段】
このために、本発明では、通信エラーが発生した場合、シンクライアントのメモリ上にそのことを記録し、この記録を条件にサーバ側にセッションを強制的に切断する(含む強制ログオフ)要求を送信するものである。この際、ユーザからの認証情報、例えば、ID、パスワードで認証したことを条件としてもよい。このことにより、簡易な構成で、セッションを切断しその後の利用を可能にするシンクライアントシステムを提供可能になる。 (もっと読む)


【課題】シンクライアント端末とシンクライアントサーバとの間の通信状態と、シンクライアントサーバ上のアプリケーションの処理を連携させることができるシンクライアントサーバシンクライアントサーバ及びアプリケーション制御方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかるシンクライアントサーバ10は、シンクライアント端末50とデータの送受信を行う通信部15と、シンクライアント端末50によって実行される複数のアプリケーションを有するユーザ環境部11と、シンクライアント端末50と通信部15との間の通信状態を監視する監視部16と、監視部16によってシンクライアント端末50との間の通信が実行されていないことが検出された場合、複数のアプリケーション毎に、予め定められた制御を実行するアプリケーション制御部17と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】通信状況に応じてTOEのリソースを効率的に使用することにより、TCP/IP通信処理の最適化を図る通信装置等を提供する。
【解決手段】本発明における通信装置は、TCP/IP通信を処理する通信装置であって、ソフトウェアによるTCP/IP制御によりTCP/IP通信を処理するソフトウェア通信手段と、TOEによるTCP/IP制御によりTCP/IP通信を処理するハードウェア通信手段と、通信負荷の度合いを応じて動的に変化する通信負荷情報を管理する通信負荷管理手段と、通信負荷情報に応じて、ソフトウェア通信手段又はハードウェア通信手段に当該TCP/IP通信の処理を振り分ける通信処理振分手段と、を有し、通信処理振分手段は、通信負荷情報が所定閾値以上である場合、ハードウェア通信手段に当該TCP/IP通信処理を振り分ける。 (もっと読む)


【課題】デバイスサーバに接続されたカードリーダ(特定のデバイス)に対するユーザIDの入力を契機にして、当該ユーザIDに関連付けられたネットワーク上のクライアントPCとデバイスとの間でデータ送受信を実行(開始)させることができるデバイス制御システムを提供する。
【解決手段】デバイス制御装置は、自装置に接続された第一のデバイスにおける状態変化(ユーザIDの入力)を検知し、当該第一のデバイスから取得したユーザIDをもとにネットワーク上の情報管理装置から制御情報を取得し、当該制御情報に含まれる識別情報で識別されるクライアント装置に対して、当該制御情報の第二のデバイスの識別情報を含んだ接続要求コマンドを生成して送信することにより、ネットワーク上のクライアント装置と第二のデイバスとの間でデータ送受信を開始させる。 (もっと読む)


【課題】効率的な情報伝達を行うことができる遠隔作業支援システムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数の作業端末3、4と、ネットワーク2を介して複数の作業端末3、4の間にSIP通信のセッションを確立させるサーバ1とを備え、サーバ1により確立されたセッションを使用して複数の作業端末3、4の間において、映像を含む主要情報と主要情報を補足する補足情報とを含む伝達情報を共有する。作業端末3は、画面に伝達情報を表示するとともに画面における位置情報を入力するタッチスクリーン37aと、サーバ1及び他の作業端末4とSIP通信を行うSIP通信手段31aと、主要情報を入出力する処理及び送受信する処理を行う主要情報通信手段32aと、タッチスクリーン37aに入力された情報を補足情報とし、補足情報を入出力する処理及び送受信する処理を行う補足情報通信手段33aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】クライアント/サーバ・システムの運用状況の変化に応じた優先度を設定する。
【解決手段】セッション管理システムは、ユーザがクライアント端末を用いてサーバにアクセスする時間帯における第1のアクセス回数に基づいて設定したユーザの時間帯対応の優先度を格納する優先度テープル、および、ユーザのサーバへの接続状況を格納する接続状況テーブルを有する。さらに、ユーザからのクライアント端末を用いたサーバのアプリケーションへのセッション確立要求に応答して、少なくともセッション確立要求に含まれるユーザのユーザID、セッション確立要求に含まれるクライアント端末のIPアドレス、優先度テーブルに格納される、現在時刻を含む時間帯におけるユーザの優先度、および、サーバへの接続時刻としての現在時刻を接続状況テーブルに格納し、アプリケーションへセッション確立するユーザアクセス受付処理部を有する。 (もっと読む)


【課題】近隣の情報処理装置との間で容易にグループを形成し当該グループ内で容易にデータを交換させること。
【解決手段】携帯端末A及び携帯端末Bは、ハローメッセージによりそれぞれのIDをブロードキャストによりやり取りし、近隣機器リストを生成し、携帯端末Aは、携帯端末Bとの間でのグループの生成を要求するため、携帯端末BのIDを含めたグループリクエストをサーバ20へ送信するとともに、携帯端末Bへ招待状を送信する。携帯端末Bにおいて招待状に対する同意がなされ、グループ参加可能時間内に携帯端末Bからサーバ20へグループリクエストが送信されると、携帯端末Bのグループ参加が確定し、それを示すグループ化通知が携帯端末A及びBへ送信される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが2つの異なったクライアント・コンピュータを使用する場合でも、ユーザが1つのセッションを開始し、その後でそのセッションに再接続できるサーバ・オペレーティング・システムを提供する。
【解決手段】ユーザがサーバに対し第1のクライアントを介して接続したとき、サーバのセッション・マネージャは、そのユーザに対する第1のセッションを作成する。その後ユーザが、サーバに第2のクライアントを使って再接続したとき、第2のセッションの作成を開始する。しかし、そのユーザが第1のセッションに関係があることを認識すると、第1のセッションを、第2クライアントのシステム・コンフィギュレーションに合うように適合させる。次に、第2のセッションを、再構成した第1セッションに再関連させて、そのユーザが、たとえ異なったクライアントからログオンしたときでも、このユーザの元のセッションに戻るようにする。 (もっと読む)


【課題】
セッション管理を行っているサーバの一部を計画的に停止する場合に、そのサーバへの継続リクエストを別のサーバへ振り分け処理を継続させる。
【解決手段】
本発明は停止時間超過後の停止対象サーバ宛の継続リクエストを判定して、新規振り分けサーバを決定し、新規振り分けサーバが停止対象サーバ上のメモリ情報を取得し、その後に継続リクエストを新規振り分けサーバに送信する。また、停止時間を一定時間経過しても継続リクエストを出さないクライアントを特定して、強制的にメモリ情報を移動する。 (もっと読む)


【課題】仮想化制御機能を有しない装置が、仮想化制御機能を有する装置にデバイスでの処理実行を依頼し、その実行結果を取得できる手段を提供する。
【解決手段】デバイスサーバは、処理要求依頼元となるネットワークデバイスまたはデバイスサーバ内のアプリケーションプログラムから処理要求を受信すると、その処理要求をクライアントPCに送信し、処理要求を受信したクライアントPCからセッション要求を受信した場合、クライアントPCとのセッションを制御する。クライアントPCは、デバイスサーバを介してデバイスを制御し、処理要求に応じた処理を実行して、実行結果を取得し、デバイスサーバに送信する。デバイスサーバは、実行結果をクライアントPCから受信すると、処理要求依頼元に実行結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】処理能力に応じた合理的な負荷配分を可能とするコンテンツ配信の技術を提供する。
【解決手段】キャッシュシステムにキャッシュサーバとDNSサーバを設け、本来のウェブサーバへのアクセスに係るDNSへの問合せの発信元ISPをAS番号などから判別し、キャッシュシステムとの間に所定の広帯域回線を有するISP経由のアクセスにはDNSサーバからキャッシュサーバの情報を回答することで、広帯域回線があるISP経由のユーザにはそのISP経由でキャッシュサーバからコンテンツを配信する。これにより、コンテンツ配信において、ISPなどにキャッシュサーバを分散配置せずとも、キャッシュシステムのキャッシュサーバと広帯域回線の処理能力に応じた無理がなく合理的な負荷分散が可能となる。 (もっと読む)


【課題】開設済みセッション数を元にセッションバッファ構成を最適化することにより、複数の通信セッションを並行に処理可能,かつ,比較的大きなデータを処理可能なようにセッションバッファを管理できるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード2は,通信セッション30のセッションバッファ201を固定サイズのバッファ領域200に保持しており、セッションバッファの数、アドレスおよびチャネル番号をセッション管理情報として保持しており、通信セッション30を確立/閉鎖する指示を端末装置3から受けると,確立/閉鎖後の数に応じてバッファ領域200を所定のアルゴリズムに従い分割することで、確立/閉鎖後の通信セッション30のそれぞれに割り当てるセッションバッファ201のサイズとアドレスを計算し,計算した値を用いてセッション管理情報を更新する手段と,セッション管理情報を外部に出力する手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】P2P方式のネットワークにおいてセッションへの参加ノード数に上限がある場合であっても、当該上限を超えた数のノードで情報共有するための技術を提供する。
【解決手段】M個(Mは2以上の整数)を上限とする複数個のノードにより形成されるノード群であるセッションを複数個含むネットワークシステムであって、同じセッションに参加しているノード同士は互いに情報を送受信することが可能であり、それぞれのセッションは、複数のセッションに参加しているノードである接続ノードを少なくとも一つ含んでおり、接続ノードが情報を中継することにより、異なるセッションに参加しているノード同士で情報が送受信されることを特徴とするネットワークシステムを用いる。 (もっと読む)


【課題】実行可能な確立通信の手順が異なる複数の通信装置間で、確実に確立通信を実行することが可能な通信装置、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信装置12と通信装置13との間のセッションは確立している。通信装置12は、通信装置11との間で、手順1に基づいて確立通信を実行する(S13、S15、S17、S19、S21)。通信装置11と通信装置12との間のセッションが確立する。通信装置12は、通信装置12及び13に実装された通信アプリケーションの版数を、通信装置11に対して通知する(S23)。通信装置11は、通知された版数に基づいて、通信装置13との間で実行される確立通信の手順2を決定する。通信装置11は、通信装置13との間で、手順2に基づいて確立通信を実行する(S25、S27、S29、S31、S33、S35)。通信装置11と通信装置13との間のセッションが確立する。 (もっと読む)


【課題】複数の端末が1つの回線に同時に接続することを許容しない通信サービスにおいて、ユーザが回線の接続状況を意識することなく、複数の端末が回線を共有して通信を行うことができるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、通信回線接続中における自装置の通信状態の情報を取得する通信状態情報取得手段と、時間を計測する計時手段と、通信状態情報取得手段により取得された通信状態の情報と計時手段により計測された時間とに基づいて通信回線の切断を行う回線制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】公開サーバのネットワーク上から可視となることなく、公開サーバに接続されたクライアント装置と非公開サーバとの間に、データが直接に転送される直通の通信経路を簡便に開設する。
【解決手段】プライベートXMPPサーバは、公開XMPPサーバからXMPPの通信規約に準拠するXMPP通信機能が提供される公開内部クライアント機能部と、そのXMPP通信機能によって、XMPPクライアント装置との間にデータが直接に転送されるプライベート通信経路が開設されるプライベートサーバ機能部と、を備える。また、XMPPクライアント装置は、公開XMPPサーバからXMPP通信機能が提供される公開外部クライアント機能部と、そのXMPP通信機能によって、プライベートXMPPサーバとの間にプライベート通信経路が開設されるプライベートクライアント機能部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ファイアウォール等で保護された内部ネットワーク上のデバイスを外部ネットワーク上のサービスを用いて制御させることを可能とする。
【解決手段】制御装置と、制御装置に対して、予め定められた、制限された通信が可能な通信手段を介して接続される情報処理装置と、情報処理装置に接続される制御対象装置と、を含む。情報処理装置は、利用者より指示された要求を制御装置に送信し、制御装置から処理結果を受け入れて、当該受け入れた処理結果に、制御対象装置との間で通信をするべき旨の指示が含まれるか否かを調べ、当該指示が含まれていれば、制御対象装置との間で通信を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単なシステム構成で、容易なリモートアクセスを可能とする。
【解決手段】ネットワーク内の対象装置への前記ネットワーク外の端末からのリモートアクセスを管理するサーバ装置であって、前記端末から前記対象装置への接続要求信号を受信する受信手段と、前記接続要求信号に応じて、前記対象装置の起動状態を確認する起動確認手段と、前記対象装置が起動していない場合に、前記対象装置に代わって前記端末と接続したうえで、前記対象装置を起動する起動制御手段と、を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 291