説明

Fターム[5B176AA06]の内容

ストアードプログラム (10,932) | システム制御 (1,413) | システム生成 (930) | 構成変更 (547)

Fターム[5B176AA06]に分類される特許

21 - 40 / 547


【課題】所望の機種に対応するプリンタドライバーを簡単に新規インストールすることができるドライバ配信システム、印刷制御装置、ドライバ配信方法、およびドライバアップデートプログラムを提供すること。
【解決手段】ディスプレイに表示される自動アップデート画面から、他機種のドライバーをインストールする旨の指示を受けると、クライアント装置3のドライバ更新アプリケーションは、指定された機種に対応するドライバプログラムを外部サーバー2から取得する。そして、取得したドライバプログラムを用いて、指定された他機種のプリンタドライバーを新規インストールする。 (もっと読む)


【課題】周辺装置からソフトウエアをコンピュータにインストールできるようにしつつ、インストール回数を管理できるようにする。
【解決手段】周辺装置は、記憶手段、転送手段、管理手段を含む。記憶手段は、外部周辺機器としての機能を情報処理装置が制御するために使用する制御ソフトウエアモジュールを記憶するとともに、外部記憶装置としても機能する。転送手段は、記憶手段に記憶されている制御ソフトウエアモジュールと同一バージョンの制御ソフトウエアモジュールまたはより新しいバージョンの制御ソフトウエアモジュールのいずれもが情報処理装置にインストールされていないときに、記憶手段に記憶されている制御ソフトウエアモジュールを情報処理装置にインストールするために転送する。管理手段は、制御ソフトウエアモジュールをいずれかの情報処理装置にインストールした回数を管理する。 (もっと読む)


【課題】プログラムの書き換えに要する時間を短くして、メンテナンスに伴う時間効率を向上させることができる分散制御装置及びプログラム書換方法を提供すること。
【解決手段】装置内の各ユニット毎に対応したプログラムを用いて各ユニット毎の動作を制御する二次制御部35A〜35Eと通信ネットワークで接続され、各二次制御部35A〜35Eに対する全体制御を行う一次制御部34を備えた分散制御装置において、一次制御部34は、各二次制御部35A〜35Eに組み込まれたプログラムを、プログラムの種別を示すプログラムIDを用いて各二次制御部毎に対応づけて管理し、プログラムの書き換えを受け付けた場合、当該プログラムのプログラムIDをもつ二次制御部を検索し、同一プログラムIDを持つ二次制御部に、書き換え用のプログラムデータを同時に送信し、書き換えを行わせることで、プログラム書換処理にかかる時間を短縮することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】安全性を担保しつつ、利便性を向上させることができるアンインストールシステム、クライアント端末、およびアンインストールプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザ識別情報記憶部224からユーザ識別情報を読み出してサーバ10に送信するとともに、送信したユーザ識別情報に対応する情報であって、複数のアンインストール権限の中のいずれかを示すアンインストール権限情報を、サーバ10から受信し、受信されたアンインストール権限情報が示すアンインストール権限で許容されるアンインストール処理で、ソフトウェア記憶部222にインストールされているソフトウェアをアンインストールする。 (もっと読む)


【課題】放送波に多重されたアップデートプログラムを、放送波を受信可能な受信装置を介して高速に取得できるデータ転送システム、受信装置及び再生専用装置を提供する。
【解決手段】再生専用装置2のファームウェアアップデートを、再生専用装置2に接続された、放送波を受信可能な受信装置1を介してアップデートを取得することにより実行する。受信装置1と再生専用装置2との間のアップデートプログラムの転送は、HDMIインタフェースのCECチャネル3を介して行われる。ここで、CECチャネル3を接続するインタフェース部16及びインタフェース部21に専用のインタフェースを実装することにより、従来のCECチャネルによる転送よりも高速な高速転送モードによるデータ転送を可能とした。 (もっと読む)


【課題】 外部メモリ(すなわち認証キー)としての機能を実行させることができるとともに、モデム機能としての実行させることができる情報処理装置およびデバイス認識方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 デバイスコントローラ103は携帯端末200がOSを記憶する外部メモリとしてマウント処理し、RAM102上にRAMDisk領域102a(OS本体用領域102a−2)を確保する。そして、RAM102上に確保されたRAMDisk領域102aに携帯端末200に記憶されているOS本体部分を構成する複数のプログラムファイルを転送する。転送処理後、デバイスコントローラ103は、外部メモリとして接続された携帯端末200に対してアンマウント処理を行う。その後、デバイスコントローラ103は、携帯端末200がモデム機能に切り換えられた場合に、モデムとして携帯端末200を認識する。 (もっと読む)


【課題】簡単に適切な態様でデバイスドライバや、そのデバイスドライバ用のアプリケーションソフトウェアをインストールすることができるインストールプログラムおよびインストール装置を提供すること。
【解決手段】デバイスドライバがインストール済であり(S405:Yes)、且つ、そのインストール済のデバイスドライバに対応するアプリケーションソフトウェアの全部がインストール済でなく(S415:No)、他に対象デバイスが存在しないことを条件にすることで(S419:Yes)、接続IFをユーザに選択させることなく、自動的に設定できるので、ユーザに接続IFを選択させる手間を省くことができる。 (もっと読む)


【課題】自動で携帯端末のアップデートを行うことができるクレードル、クレードル制御システム、及びプログラムを提供する。
【解決手段】データ更新処理が実行されると、携帯端末が接続されたか否かが判断される(S12)。接続されていないと判断された場合(S12:NO)、サーバ通信処理が実行され(S13)、更新データをサーバから受信し、記憶する。また、携帯端末が接続され(S12:YES)、携帯端末に対してサーバから受信した更新データを送信していないと判断されると(S16:YES)、携帯端末にサーバから受信した更新データを送信する(S21)。そして、携帯端末の接続が切断されたか否かが判断され(S24)、接続が切断されたと判断されると受信完了時刻決定手段が行われ(S26)、過去の履歴に基づいてサーバから更新データの受信を完了する予定の時刻が決定される。 (もっと読む)


【課題】包括的デバイスドライバを利用することで開発負担を軽減すると共に、インストールする機種に適したカスタマイズを自動的に行って利用者の負担を軽減する。
【解決手段】クライアントPC101は、画像形成装置104からそのタイプIDとしてAAを獲得する。そして、そのタイプIDから、インターフェースによって決まるシリーズIDを抽出して利用する包括的デバイスドライバを決め、さらに機能グループを表すグループIDの値に応じて、当該画像形成装置の機能に応じて包括的デバイスドライバを再構成してインストールする。 (もっと読む)


【課題】新たなアプリケーションプログラムがインストールされたことによって生じるオペレーティングシステムなどの基本プログラムの設定変更を確実に行い、またはこのような基本プログラムの設定変更作業における利用者の負担を軽減する。
【解決手段】アプリケーションプログラムを画像形成装置1にインストールするとき、インストールパッケージに含まれるアプリケーション設定ファイルからアプリケーション設定データを読み取り、読み取ったアプリケーション設定データに対応するシステム設定データを選択する。そして、互いに対応するアプリケーション設定データおよびシステム設定データ22をディスプレイ3に表示し、システム設定データ22の変更をユーザに行わせる。 (もっと読む)


【課題】 初版のプログラムの配信を含む、予め決められた版のプログラムへの更新を行うことが可能なプログラム配信更新システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク4を介して相互に通信可能に接続された、配信更新管理サーバ2と、クライアント端末1とを備え、端末1にはアプリケーション更新処理を実行可能なクライアントソフトウェアP1がインストールされ、配信更新管理サーバ2は、端末1からの要求に応答して、データベース3から、公開情報D6に基づいて初版及び改版されたプログラムD1、D2、これらの検出条件D3、D4、及び版の統一方向を示す優先関係と依存関係D5を抽出して返信し、ソフトウェアP1が受信したプログラムの一覧と優先関係とに基づいて必要なプログラムを抽出し、ダウンロード要求して受信し、ダウンロードされたプログラムを依存関係に基づいてインストールする構成を有している。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーションに対応するカウンタ情報を保持する記憶用リソースに限りがある場合でも、そのアプリをアンインストールする際に、対応するカウンタ情報の消滅を防止できるようにする。
【解決手段】 複合機100は、アプリダウンロードサーバ400からダウンロードしてインストールしたアプリケーションのアンインストールを実行する前に、対応するカウンタ情報(課金関連情報)が通報済みであるか未通報であるかを示す未通報フラグを参照して、その未通報フラグが通報済みに設定されている場合には、アンインストールを実行し、未通報フラグが未通報に設定されている場合には、カウンタ情報記憶部に保持されているカウンタ情報を遠隔サーバ(管理装置)300へ通報し、その通報が成功した場合に未通報フラグを通報済みに設定する。 (もっと読む)


【課題】フリーアドレス環境において、ソフトウェア開発に用いる複数の端末に対し、必要なツール等のインストール/アンインストールを行なうことにより、簡単かつ確実に共通の開発環境を導入する。
【解決手段】ソフトウェアの開発環境の導入対象である端末120,130と、各端末の操作およびデータ管理を行うために各端末と連携する端末管理サーバ160と、各端末に対する開発環境導入制御およびインストール情報管理を行う開発環境導入サーバ110とを備え、開発環境導入サーバが、開発スタイル毎にツールおよびデータから構成される環境導入データ114をデータ格納部113に格納し、管理者により選択された開発スタイルを受信すると、開発スタイルに応じた環境導入データをデータ格納部から取得して端末管理サーバに送信しかつツールのインストール指示を与える、ソフトウェア開発環境導入システムである。 (もっと読む)


【課題】システム環境の修正が発生したときにその修正内容をコンピュータシステムから出力し、出力したデータをコンピュータシステムの環境設計書の形式に変換することで、設計書の修正に要する作業負担を軽減する環境設計情報管理システムを提供する。
【解決手段】開発サーバ202と、設計情報管理サーバ209と、設計情報入出力端末212とが、通信自在に接続される環境設計情報管理システムであって、設計情報管理サーバ209は、設計情報入出力端末212からの要求に基づき、環境情報DB204を検索する手段と、検索情報が存在しない場合、開発サーバ202に接続して環境情報を取得する手段と、検索情報が存在した場合、環境情報DB204の環境情報と設計情報DB205の環境設計情報とを比較する手段と、比較結果から差異情報を作成する手段と、作成した差異情報を基に設計情報DB205の内容を修正する手段等を備える。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上させることができるようにする。
【解決手段】無線アダプタ1が記憶する複数種類のドライバ・ソフトウェアのうち、ユーザが選択したドライバ・ソフトウェアが汎用パーソナルコンピュータ2にインストールされる。また、無線アダプタ1が記憶する複数種類のプロファイルのうち、ユーザが選択したプロファイルが汎用パーソナルコンピュータ2に設定される。 (もっと読む)


【課題】利用者がドライバの管理を行う必要なく、常に最新のドライバを入手することが可能なドライバ更新システムを提供する。
【解決手段】ドライバ更新システムにおいて、デバイスが指令装置に接近すると(S100)、指令装置はデバイスとの間に通信路を開設した後、専用プログラムを起動する(S101,S102)。続いて、指令装置はデバイスからドライバ情報を受信すると(S103)ドライバのバージョンをドライバ管理サーバに送信する(S104)。ドライバ管理サーバは、自身が保存している最新ドライバとのバージョンを比較し比較結果を指令装置に送信する(S105)。指令装置は比較結果を検討し(S106,S107)、必要であれば最新ドライバを要求し、ドライバ管理サーバから取得する(S108-S110)。さらに、指令装置は最新ドライバをインストールするとともに(S111)、デバイス内の最新ドライバを更新する(S112)。 (もっと読む)


【課題】 店舗等で商品紹介を行うサービスロボットは予め設定されたコンテンツをスケジュールに従い商品紹介を場の状況に併せて急な変更に対応できない、あるいは、商品の販促を直接行うメーカはロボットのスケジュールと調整し、その時間対応でコンテンツを準備する必要があり、柔軟に自社の販促を行えない問題がある。
【解決手段】 ロボットに標準リソースとカスタマイズのための差し替え可能リソースを含むサービス構成リソース群で定まる手順によりサービスを行わせる構成とし、差し替え可能リソースにカスタマイズリソースを定義してロボットに設定してカスタマイズされたサービスをロボットが実行する。
(もっと読む)


【課題】仕様変更を簡易に反映させることが可能なデバイスドライバ等を提供する。
【解決手段】デバイスドライバ6は、プリンタ20等の制御に必要な設定情報のうち、複数の型番(機種)に共通するもので構成された共通ファイル9(大分類ファイル9b,小分類ファイル9a)と、機種毎に異なるもので構成された個別ファイル8(第1の個別ファイル8a,第2の個別ファイル8b)とからなる設定情報ファイル5、及び、設定情報ファイル5に記述された設定情報を用いてプリンタ20等を制御するドライバプログラム3から構成される。このため、ドライバ提供者側は、共通ファイル9以外の設定情報を個別ファイル8で管理すればよく、設定情報ファイル5に記述された設定情報の変更(仕様変更)が生じた際に、その仕様変更が複数機種に共通するものであれば、共通ファイル9の書き換えだけで対応することができる。 (もっと読む)


【課題】RFID(Radio Frequency Identification)を情報処理装置におけるキーボード入力作業を容易かつ正確に実施できるシステムの提供及び構成情報を元に情報処理装置の構成情報に対応したTMP(生産ライン用テストプログラム)や出荷用OSを自動選択しインストールを行なうネットワークインストールシステムを提供する。
【解決手段】組立工程においてキーボード入力作業に必要な文字列情報を構成情報を元に顧客構成情報管理端末1が自動的に選択しRFID2に登録する。調整、検査工程においてソフトウェア管理端末8はRFID2の情報を読み取ることで、ソフトウェア管理端末8から必要なTMPや出荷OSを自動選択し、ネットワークを介して情報処理装置3へインストールする。 (もっと読む)


【課題】PCと接続して使用される複合機において、使用者が複合機を廃棄する可能性の高いタイミングにおいて、使用者に廃棄情報を提供する。
【解決手段】複合機1のためのドライバプログラム42を含む制御プログラム41をPC2からアンインストールする処理が開始されると、S204にて、複合機1へインストール情報を削除するための削除指令を送信し、S205にて複合機1の製品情報を受信する。その製品情報に基づいて、S206にてサーバ3からリサイクル情報を取得する取得処理を実行する。その後、S207にて、取得したリサイクル情報をPC2の表示部26に表示させ、S208にて制御プログラム41のアンインストール処理を実行し、制御プログラム41が削除される。 (もっと読む)


21 - 40 / 547