説明

Fターム[5B285BA04]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | 周辺装置 (485)

Fターム[5B285BA04]に分類される特許

221 - 240 / 485


【課題】複合機などの画像形成装置において、セキュリティの強度を維持しつつ、ユーザおよび管理者にとっての利便性を向上する。
【解決手段】ユーザ認証の機能を有する画像形成装置2に、各ユーザの登録指紋データDStを保存するユーザデータ保存部101と、ユーザ認証に際して指紋読取装置10kによって読み取られた読取指紋データDSyを取得する指紋データ取得部109と、読取指紋データDSyと登録指紋データDStとの一致具合が、第一閾値よりも大きい場合にそのユーザの認証を成功とする認証処理部110と、その一致具合が、第一閾値よりも小さい値の閾値である第二閾値よりも小さい場合に画像形成装置2の管理者に対して通知を行う通知処理部111と、を設けておく。 (もっと読む)


【課題】同一の操作者が行う役割変更時の処理の柔軟性を高めることができる画像処理装置,セッション管理方法及びセッション管理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置であって、ログインしている操作者に関する情報をセッションとして管理するセッション管理手段15と、操作者の役割を判断するロール判断手段14とを有し、セッション管理手段15は、操作者のログインにより生成される第1ログインセッション手段33と、操作者,所属するグループ及び既存の役割を表す情報を生成する第1サブジェクト手段34と、役割変更の要求に基づいて生成される第2ログインセッション手段33aと、第1サブジェクト手段34に操作者,所属するグループの役割を表す情報の複製を要求し、確認された操作者の変更後の役割に基づき、変更後の役割を表す情報を生成する第2サブジェクト手段34aとを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】レーザポインタを用いた指示入力をするだけで、表示画面の位置の指示と、認証処理や指示入力に基づく特定の表示制御機能とを容易に行うことを課題とする。
【解決手段】表示装置が、表示画面に情報を表示する表示部と、表示画面の近傍に、表示画面に照射されたレーザ光を検出するための複数の光センサを配置したレーザ検出部とを備え、レーザ出射装置が、表示情報に対する指示を入力する指示入力部と、入力された指示に対応する出力情報を含むレーザ光を出力するレーザ出力部とを備え、表示制御装置が、レーザ光を検出した光センサの位置からレーザ光が照射された表示画面の位置を算出する位置算出部と、光センサが検出したレーザ光に含まれる出力情報を取得する受信情報取得部と、位置算出部によって算出された位置と、取得された出力情報とに基づいて、表示される情報の表示を制御する表示制御部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】機能の利用制限を適切に行うことのできる利用許否判定装置及び利用許否判定方法の提供を目的とする。
【解決手段】ユーザに応じて、画像形成装置の利用に関して許可を行う他のユーザとの関連付け情報を管理する情報管理手段と、前記画像形成装置の利用に関して認証されたユーザによる利用の許否を、前記関連付け情報において関連付けられている他のユーザに問い合わせ、前記他のユーザによって利用の許可を示す入力が行われた場合に、前記認証されたユーザによる利用を許可する利用制限手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】周辺機器の使用を安全に管理する技法を提供する。
【解決手段】スマートカードを使って、周辺機器の使用を安全に管理するための技法が提供される。ある実施形態では、周辺機器およびスマートカードの両者がデジタル証明書および互いを認証する手段を有する。装置の資源へのアクセスが承認される前に、各装置が他方の装置の認証を要求する。本発明のある実施形態では、スマートカードは、使用データを管理するためのローカルなJava(登録商標)アプリケーションを実行する。該アプリケーションは、割り当ておよびそれまでの使用のデータを周辺機器に提供し、スマートカード上で周辺機器によって提供される使用データを更新する。スマートカード上の使用データは、周辺機器の資源および機能へのアクセスを制限、監査または追跡するために使われる。別の実施形態では、スマートカードの認証および使用管理機能はリモート・サーバー上で実装される。 (もっと読む)


【課題】同一の操作者が行う役割変更時の処理の柔軟性を高めることができる画像処理装置,セッション管理方法及びセッション管理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置であって、ログインしている操作者に関する情報をセッションとして管理するセッション管理手段15と、操作者の役割を判断するロール判断手段14とを有し、セッション管理手段15は、操作者のログインにより生成されるログインセッション手段33と、操作者,所属するグループ及び既存の役割を表す情報を生成するサブジェクト手段34とを有し、ログインセッション手段33は操作者からの役割変更の要求に基づいて、サブジェクト手段34に役割変更による初期化を要求し、サブジェクト手段34は、ロール判断手段14により確認された操作者の変更後の役割に基づき、変更後の役割を表す情報を生成することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続されたドキュメント処理装置用のセキュリティ面で安全なユーザ認証システムおよび方法を提供する。
【解決手段】先ず、ユーザ認証機能を備えたユーザ認証ドキュメント処理装置と、少なくとも1つのドキュメント処理装置との間に、セキュリティ面で安全な通信チャネルを確立する。次いで、ユーザ認証ドキュメント処理装置は、アドレス・データをそれぞれのドキュメント処理装置に伝達する。次いで、ドキュメント処理装置は、そのユーザに関連する信用証明書を受信し、受信した信用証明書データをユーザ認証ドキュメント処理装置に伝達する。次いで、ユーザ認証ドキュメント処理装置は、受信した信用証明書データに基づいて、ドキュメント処理のユーザを認証する。次いで、ユーザ認証の完了に基づいて、ドキュメント処理動作を実行するためのドキュメント処理装置のユーザによる利用の認可を表す認可データを、ユーザ認証ドキュメント処理装置からドキュメント処理装置に伝達する。 (もっと読む)


【課題】コマンド群の一部に実行制限のあるコマンド実行装置において、実行権限のないユーザによって実行制限のあるコマンドが実行されてしまう危険性を極めて少なくする。
【解決手段】コマンド実行装置1のコマンド群の一部には、実行制限のあるコマンドが含まれている。第1の認証手段11は、ユーザによって第1の認証データが入力されると、それに基づいて第1の認証処理を行う。そして、第1の認証処理に成功すると、コマンド制御手段13に対して、実行制限のあるコマンドを実行可能な状態に切り替えるための切替コマンドの受け付けを可能にするように指示する。その後、切替コマンドを受け付けると、コマンド制御手段13は第2の認証手段12を用いてユーザに対して第2の認証データを要求し、ユーザによって第2の認証データが入力されると、それに従って第2の認証処理を行い、第2の認証処理に成功した場合は、実行制限のあるコマンドを実行可能にする。 (もっと読む)


【課題】あらかじめ登録された情報を用いて処理の実行を制御する場合において、登録が行われていないユーザによる利用を従来よりも簡便にする。
【解決手段】情報処理装置は、ユーザが操作する外部装置から原稿データと第1の認証情報とを取得する。情報処理装置は、第1の認証情報があらかじめ登録された登録認証情報と一致しない場合に、これを記録する。また、情報処理装置は、原稿データを蓄積し、ユーザの操作を待機する。そして、ユーザの操作により第2の認証情報が入力されると(S6)、情報処理装置は、第2の認証情報と登録認証情報が一致する場合と第1の認証情報と登録認証情報が一致する場合とで原稿データの出力処理の態様を異ならせる。具体的には、第2の認証情報と登録認証情報が一致する場合には機能を制限せずに出力を行い(S8)、第2の認証情報と登録認証情報が一致せず、第1の認証情報と登録認証情報が一致する場合には機能を制限して出力を行う(S10)。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの安全性を損なわずにユーザの負担を軽減することのできるデータ通信システム、データ通信制御方法、およびモデム装置を提供する。
【解決手段】ホスト端末は、モデム装置と接続し、モデム装置からの指示にしたがって自身を特定するホスト情報から、予め定められたアルゴリズムを用いて認証用の識別情報を生成し、モデム装置に識別情報を送信する。モデム装置は、ホスト情報を保持しており、ホスト情報からホスト端末と同一のアルゴリズムを用いて識別情報を生成すると共に識別情報を生成するようホスト端末に指示し、ホスト端末から識別情報を受信すると、受信した識別情報と自身で生成した識別情報とを照合することによって、ホスト端末を認証し、認証結果に応じてホスト端末からの発信を制御する。 (もっと読む)


【課題】
USBメモリなどをその使用範囲を超えて使用できないようにする外部装置管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
各クライアント端末から操作ログ情報を受け取る操作ログ情報受取部と、クライアント端末からの操作ログ情報に基づいて、外部装置に対する使用範囲情報を判定する使用範囲情報設定部と、外部装置の識別情報と外部装置の使用範囲情報とを用いて、外部装置の使用可否を判定し、外部装置と接続したクライアント端末または外部装置に対して、外部装置の使用可否の判定結果を送信する使用可否判定部と、を有する外部装置管理システムである。 (もっと読む)


【課題】導入コストの低減を図ると共に通信網が配設されていない部屋においてもその作動を管理する。
【解決手段】電子機器に関連付けられた第1識別番号を記憶する記憶部と、内部時計と、作動を許容されている電子機器に関連付けられた第2識別番号および作動許容時間についての許容時間情報を入力された管理情報から抽出すると共に(ステップ32)、第1識別番号、第2識別番号、現在時刻、および許容時間情報に基づいて管理情報が作動許容条件を満たしているか否かを判別する判別処理を実行して管理情報が作動許容条件を満たしているときに電子機器の作動を許容する制御部とを備えた電子機器であって、制御部は、判別処理に際して第2識別番号が第1識別番号に一致すると共に(ステップ34)現在時刻が許容時間情報に基づいて特定した作動許容時間内のときに(ステップ38)管理情報が作動許容条件を満たしていると判別する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを保持しつつ、委譲元携帯端末が保持する出力権限を委譲先携帯端末に委譲可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置と委譲元携帯端末と委譲先携帯端末とを含む情報処理システムにおいて、出力権限を委譲すべく権限情報を委譲先携帯端末へ送信する委譲元送信部を委譲元携帯端末側に設け、委譲元携帯端末から権限情報を受信する委譲先受信部と、受信した権限情報を記憶する委譲先記憶部と、権限情報を情報処理装置へ送信する委譲先送信部とを委譲先携帯端末側に設け、委譲先携帯端末から権限情報を受信する装置受信部と、受信した権限情報に基づいて出力制限を解除する解除部と、データに基づき出力を行う出力部とを情報処理装置側に設ける。 (もっと読む)


【課題】記憶性表示体を有する情報表示装置において、時間の経過のみを契機としない方
法によりユーザ認証を行うこと。
【解決手段】情報表示装置は、ユーザの操作に応じた操作信号を出力する操作子と、前記
操作信号に応じて変更された情報を表示し、電力の供給が無くても維持時間の間は表示を
維持できる記憶性表示体と、前記操作信号により示される操作履歴を記憶する履歴記憶手
段と、前記操作履歴が所定の条件を満たした場合に不正ユーザを検知する不正ユーザ検知
手段と、電力の供給を制御する電力制御手段と、電力が供給されない状態から電力が供給
される状態に遷移した場合にはユーザ認証に必要な情報の入力を要求せず、不正ユーザが
検知された場合に、前記ユーザに対しユーザ認証に必要な情報の入力を要求する認証要求
手段と、前記認証要求手段の要求に従って入力された情報を用いてユーザの認証処理を行
う認証手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】機密保護の信頼性を低下させることなく、リモートコントローラによるパスワード入力に基づき認証を行うことを実現する情報処理装置を提供する。
【解決手段】リモートコントローラ2を使ったパスワード入力が行われると、ログオン制御ユーティリティ103は、接続中のHDCPデバイス3からKSVを取得し、このKSVと入力パスワードとからプライベート鍵を生成する。そして、ログオン制御ユーティリティ103は、このプライベート鍵を使って、パスワードデータベース150に格納された暗号化パスワードを復号し、OS101に供給する。 (もっと読む)


測定変換器MTとセンサSを含む測定システムの互換性検査の方法において、第一の署名S1が、測定変換器MTに保存されるIDデータセットIDSのために外部で作成される。IDデータセットIDSが測定変換器MTからセンサSに送信されたあと、第二の署名S1’が、センサSでIDデータセットIDSに対して算出される。署名S1とS1’が合致した場合、測定変換器MTとセンサSは互換性があり、測定変換器MTはセンサSのデータおよび/または機能にアクセスできる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の認証モジュールを修正することなく、端末装置から容易に認証機能を使用できるようにするとともに、認証機能に関わる付加機能などの追加や変更も容易に行えるようにする。
【解決手段】端末装置2のアプリケーション51と画像処理複合機1の認証モジュール14の間にインタフェースモジュール12cを設ける。アプリケーション51から入力されたユーザIDおよびパスワードは、インタフェースモジュール12cを介して認証モジュール14に渡され、認証モジュール14は、渡されたユーザIDおよびパスワードと記憶しているユーザ情報とを比較してユーザを認証する。 (もっと読む)


【課題】機密性・可用性・認証性を含む各諸点でのセキュリティ性能を高い水準に維持しながら、操作性に優れたデータ取得を可能とする。
【解決手段】認証管理サーバ19は、登録されている携帯端末18からGPSデータを取得したとき、当該取得したGPSデータと、登録されている複数の画像形成装置に係るGPSデータとに基づいて、携帯端末18の存在位置に該当する画像形成装置を探索し、この探索の結果、携帯端末18の存在位置に該当する画像形成装置が抽出されたとき、携帯端末18から送信されてきた所要のデータに係る印刷出力指示に従って、該当データを前記画像形成装置宛に転送する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が様々な異なる認証方式に対して容易に対応可能な認証システム、認証方法、画像形成装置及び認証サーバ装置を提供すること。
【解決手段】認証情報入力手段21を備えた認証情報入力装置20と、認証情報入力装置20において入力された認証情報を取得し、取得した該認証情報に基づいて認証を行う認証サーバ装置30と、画像形成装置10とがネットワークを介して接続された認証システム1であって、認証サーバ装置30は、認証情報に基づく認証の成否に係る認証成否情報を、認証情報から特定されるユーザのユーザ情報と共に、1又は複数の画像形成装置10に送信する送信手段35を有し、画像形成装置10は、認証サーバ装置30から認証成否情報及びユーザ情報を受信する受信手段14と、受信手段14により受信した認証成否情報及びユーザ情報に応じて、当該画像形成装置を使用不可な状態から使用可能な状態に切り替える装置制御手段17とを有する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ的に問題のない特定のホスト及びデバイスにおいてユーザによる認証を行わなくて済むWUSB送受信システムを提供する。
【解決手段】ニューメリック・アソシエーションにおいて接続するデバイスに対し、常に無条件で接続許可を与えると共に、認証用の数値を確認擬制する処理をするプログラムを組み込み、WUSB送受信を行なうためのUWB送受信回路部51とアンテナ52からなるHWA5とUSBインターフェースで接続されたホストPC4からなるホスト側のWUSB送受信装置Cと、認証用の数値を確認擬制する処理をするプログラムを組み込み、WUSB送受信を行なうためのUWB送受信回路61とアンテナ62とデバイス装置を制御する制御部63を内蔵したデバイス装置6からなるWUSB送受信装置Dとを以ってWUSB送受信システムを構成する。 (もっと読む)


221 - 240 / 485