説明

Fターム[5B285BA04]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | 周辺装置 (485)

Fターム[5B285BA04]に分類される特許

241 - 260 / 485


【課題】セキュリティ的に問題のない特定のホスト及びデバイスにおいてユーザによる認証を行わなくて済むWUSB送受信システムを提供する。
【解決手段】ニューメリック・アソシエーションにおいて接続するデバイスに対し、常に無条件で接続許可を与えると共に、認証用の数値を確認擬制する処理をするプログラムを組み込み、WUSB送受信を行なうためのUWB送受信回路部51とアンテナ52からなるHWA5とUSBインターフェースで接続されたホストPC4からなるホスト側のWUSB送受信装置Cと、認証用の数値を確認擬制する処理をするプログラムを組み込み、WUSB送受信を行なうためのUWB送受信回路61とアンテナ62とデバイス装置を制御する制御部63を内蔵したデバイス装置6からなるWUSB送受信装置Dとを以ってWUSB送受信システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】 既存の印刷装置の追加機能能力を提供する通信装置において、IPSecを適用した通信を印刷装置もしくは通信装置に適切に振り分けることが出来ない。
【解決手段】 通信装置において、通信装置のアプリケーションおよび印刷装置からの送信パケットを、通信装置に設定されたポリシーに基づいてIPSec適用パケットに変換してネットワーク上に送信する。また、ネットワーク上から受信したIPSec適用パケットを、前記ポリシーに基づいてIPSec非適用パケットに変換した後、当該パケットを通信装置のアプリケーションおよび印刷装置にいずれか適切な相手に転送する。 (もっと読む)


【課題】 被制御機器の制限によって、入退室管理装置において認証を行うためのIDと、各種の被制御機器の利用権限の認証を行うためのIDとを同じにできない場合であっても、少ない記憶容量によって連携して認証を行う。
【解決手段】 入退室管理装置2の入退室情報に含まれる認証IDを機器認証ID変換部6によって機器認証IDに変換し、登録部11によって機器認証サーバ12に登録する。一方、機器認証ID取得部5によって機器認証IDを取得すると、機器認証IDは、機器制御部4によって機器認証サーバ12に送信される。機器認証サーバ12は、変換された機器認証IDと機器制御部4から送信された機器認証IDとを照合して、機器制御部4から送信された機器認証IDが登録部11によって登録されている場合には、被制御機器3の利用を許可する。 (もっと読む)


【課題】運用稼働に必要となる設定作業を容易に実行する。
【解決手段】連携制御装置30の動作モードが設定処理を実行する設定モードである場合に、セキュリティ管理領域の入退室が認証されたことに応じて入退室管理システム2から送信される入退室情報に基づき、入退室情報に含まれる扉情報の扉情報記憶部36Eに対する設定処理、または、複合機21の利用時になされる認証処理を要求する際に、複合機21から送信される認証要求情報に基づき、認証要求情報に含まれる複合機IDの機器設定記憶部36Fに対する設定処理を自動的に実行することで実現する。 (もっと読む)


【課題】開発効率の良い汎用的な追加機能提供プログラム、追加機能提供方法及び情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】情報処理装置に追加機能を提供する追加機能提供プログラム24であって、情報処理装置を、データ読出装置19の種類に応じて、記録デバイス21からデータを読み出すようにデータ読出装置19を制御するデータ読出装置依存手段28と、記録デバイス21から読み出したデータのうちユーザ認証に利用するデータを記録デバイス21の種類に応じて解釈する記録デバイス依存手段27と、ユーザ認証に利用するデータを共通のインターフェースにて上位プログラムに提供する共通インターフェース手段26として機能させることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】使用許可および使用禁止の両方を適切に行うことが可能な使用許否制御装置および使用許否制御方法を提供する。
【解決手段】MFPは、MFP本体110と原稿設置部120と紙出力部130と認証装置140とICタグ情報処理装置150とアクセス管理装置160とを備えている。認証装置140は、指紋によりユーザを認証しログイン動作を行うためのものである。また、ICタグ情報処理装置150は、例えばユーザが携帯する社員証210に埋め込まれた金属等からなる非接触ICタグを無線通信(RF)方式に基づき探索することによりログアウト動作を行うためのものである。 (もっと読む)


【課題】容易に認証の仕組みの変更が可能な情報処理システム及び情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】認証に成功すると、当該情報処理システム1が備える機能を利用可能な情報処理システム1であって、各々入力された、第1の認証情報、及び、該第1の認証情報と異なる第2の認証情報を取得する認証情報取得手段122と、前記第1の認証情報の認証のための第1の認証基準情報と、前記第2の認証情報の認証のための第2の認証基準情報とを記憶する認証基準情報記憶手段220と、前記第1の認証情報と前記第1の認証基準情報とを用いた第1の認証の成否を判定する第1の認証判定手段128と、前記第2の認証情報と前記第2の認証基準情報とを用いた第2の認証の成否を判定する第2の認証判定手段126と、前記第1の認証及び前記第2の認証が成功した場合、前記第2の認証基準情報と前記第1の認証情報とを対応付けて前記認証基準情報記憶手段220に記憶させる認証情報制御手段150とを有することを特徴とする情報処理システム1。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、物理的に複製不可能な機能(PUF)を生成する回路またはその他の構成要素を利用してRSA公開鍵または秘密鍵等のセキュリティワードを生成することにより、電子機器に使用される集積回路チップのセキュリティを確保するシステムを目的とする。PUFは、その名称および構成の通り、複写または複製が実質的に困難な機能を実行する。これにより、本発明は固有且つ極めて安全な認証システムを提供することができる。動作時において、保存されたパラメータを用いて、高負荷なセキュリティ鍵生成プロセスを実行する必要なく、且つ機器のセキュリティのレベルを犠牲にすることなく、より効率的且つ迅速に機器を認証することができる。そのようなシステムを用いて、ユーザーが電源投入時または他のアクセス時点で機器を認証する必要がある場合に、セキュリティ鍵を生成するための時間をほぼなくすことができる。
(もっと読む)


【課題】多機能プリンタ、特に家庭用の機器について、装置を複雑化させることなく、かつ簡便なステップで各ユーザに適した機能を提供する。
【解決手段】ユーザ設定情報をユーザ識別情報と組み合せて登録するユーザ設定情報登録手段と、指紋情報を用いて、使用するユーザの入力情報とユーザ設定情報登録手段によって登録されたユーザ識別情報を照合することでユーザの認証を行うユーザ認証手段と、ユーザ認証手段の認証結果に基づいてユーザ設定情報を反映するように多機能プリンタ装置の動作状態を変化させるユーザ認証結果反映手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】認証作業を容易に行うことが可能な画像表示装置及びその制御方法、並びに画像表示システムを提供する。
【解決手段】制御部20は、画像解析部28に指示をして、入力画像に含まれる数字を文字認識させて、入力画像の中に4桁の数字が含まれるか否かを判断する。この結果、4桁の数字が含まれる場合には、記憶部21に記憶されている暗証番号とを照合し、両者が一致するか否かを判断する。4桁の数字が暗証番号と一致した場合には、制御部20は、OSD処理部27に指示をして、ユーザ認証が正常に完了した旨をユーザに通知する。ユーザが、画像供給装置2を操作して、暗証番号を含んだ画像の表示を終了させる作業を行うと、制御部20は、画像処理部26に、入力画像の表示を許可する旨の通知を行って、認証処理が完了する。 (もっと読む)


【課題】拡張ディスプレイ認識データダウンロードのログイン登録授権システムを提供し、そのログイン登録授権機能下でEDIDダウンロードを行えるようにする。
【解決手段】メインシステムユニットとサブシステムユニットを包含し、該メインシステムユニットは複数のEDIDを保存しており並びにログイン登録を受け付け、該サブシステムユニットはメインシステムユニットと結合され、メインシステムユニットに対してログイン登録した後、サブシステムユニットとメインシステムユニット間のデータ伝送の過程に特定のアルゴリズムでデータを検証又は保密する状況下で、メインシステムユニットの検証授権を獲得し、並びにEDIDをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】ユーザがログイン状態のまま放置することを防止できるネットワーク複合機を提供することを課題とする。
【解決手段】ログイン状態において、制御部11が、本体操作部からの操作情報の入力の有無を監視する。制御部11がスタートキーまたはリセットキーの押下を検出すると、認証管理部14は、ログアウトする意思を確認するログアウト確認画面を表示する。Yesキーが押下されると、制御部11は、ジョブまたはネットワーク複合機1のリセットを実行し、認証管理部14は、ログアウト処理を実行する。また、ログアウト確認画面のキーの押下前に、ログアウトタイマ111がタイマイベントを発生させると、認証管理部14は、ログアウト処理を実行する。また、制御部11が省エネキーの押下を検出すると、認証管理部14はログアウト処理を行い、制御部11は、ネットワーク複合機1を省エネモードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末にICカード用のドライバ及びアプリケーションがインストールされていることで、カードタイプが異なっていても、認証可能とするICカード情報認証システムを提供する。
【解決手段】ICカードリーダライタ7を接続するICカードサーバ2に、クライアント端末3から送信されてきたカードID或いはカードタイプと照合する機能と、同一のカードID或いは同一のカードタイプと認識した場合は、カードIDを送信してきたクライアント端末3に対して、ICカードサーバ2に接続されているICカードリーダライタ7をUSB仮想接続の機能を用いて制御を切り替え接続する。クライアント端末3は、ICカード内のユーザ情報を確認することで認証を行い、一致している場合は周辺機器に対してデータアクセスを行う。 (もっと読む)


【課題】システムにおけるすべての構成要件が揃わないと、システムの操作を行うことができない盗難防止方法、盗難防止システムおよび本体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本体装置1と通信可能である複数の周辺装置2(2A〜2C)に設けられたRFIDタグ3(3A〜3C)に格納されているキー情報を収集し、収集した各キー情報4(4A〜4C)から合成キー情報を生成し、この合成キー情報を用いて周辺装置2(2A〜2C)の制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多数の鍵装置を有し、各鍵装置に多数の指紋特徴情報を割り当てることにより各鍵装置を多数の者に共同使用させることを想定した大規模な鍵錠システムを実現する。
【解決手段】バイオメトリクス認証無線鍵錠システム1は、複数の鍵装置2、複数の制御装置3および管理装置4を備えている。各鍵装置2の鍵装置識別情報および鍵装置使用者の指紋特徴情報などは管理装置4に登録する。さらに、鍵装置識別情報と指紋特徴情報との関連付けの形成なども管理装置4で行う。これにより、各鍵装置2を回収することなく、また、各室5に分散配置された制御装置3を操作するために建物内を巡回することなく、管理装置4を操作するだけで、鍵装置2の登録・抹消、指紋特徴情報の登録・抹消などを効率よく行い、また、鍵装置2の使用履歴や使用者履歴の管理などをきめ細かく行う。 (もっと読む)


【課題】不正使用を防ぎ、本来の処理を効率よく行なうコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】OSとアプリケーションの間の通信を監査証跡処理ソフトウエアにより全て管理する。たとえば、アプリケーションの実行は、予め管理者により登録されたアプリケーションのみ可能とする。また、使用者ごとにアクセス可能なドライブも予め設定して管理する。ドライブの表示すら禁止した時には、その使用者からはそのドライブの存在自体が確認できない状態となる。これにより、ゲームや、私的メールの送受信というような、パーソナルコンピュータの日常的に行なわれている不正使用を防ぐことができる。管理者は、ICカードを保持し、これにより認証を受けて、種々の設定を行なう。 (もっと読む)


【課題】該リムーバブルメモリユニットをコンピュータ装置からCD−ROMとして認識させるとともに、該リムーバブルメモリユニット上でコンピュータ装置のOSを起動する。
【解決手段】コンピュータ装置20はリムーバブルメモリを接続するポート23を備え、リムーバブル(USB)メモリユニット10は、マスタブートレコード(MBR30)とOS本体(31)が記憶されたCD−ROM記憶領域13と、CD−ROMデバイス情報を記憶したCD−ROMデバイス情報記憶部14と、を備え、CD−ROMデバイス情報に基づいてコンピュータ装置20からCD−ROMとして認識されるように構成され、CD−ROM記憶領域13に記憶されたマスタブートレコードがコンピュータ装置20に搭載されたBIOSにより読み出され、マスタブートレコードに基づいてOS本体をリムーバブルメモリユニット10上で起動する。 (もっと読む)


【課題】不正者によるデータへのアクセス要求からのセキュリティを確保しつつ、誤ったパスワードを入力した適正な操作者が装置を動作させる際における利便性を向上させる。
【解決手段】複合機1において、各操作者の正規のID情報及びパスワードを記憶するセキュリティ情報記憶部1702と、当該装置各部の動作実行を制御する制御部103と、操作者からID情報及びパスワードが入力される操作部47と、入力されたID情報及びパスワードの組合せが正規であるかを判断する認証部101とを備え、制御部103は、ID情報及びパスワードの組合せが正規である場合は、ID情報及びパスワードを入力した操作者に対して装置各部の動作実行を許可し、ID情報及びパスワードの組合せが正規ではない場合には、次にパスワードが一致すると判断されたときに当該操作者に許可する装置各部の動作性能を低下させる。 (もっと読む)


【課題】柔軟な認証システムを構築する。
【解決手段】複合機制御システム500は、複合機1a・1b、認証情報入力機器7a・7b、I/F変換器8a・8b、および制御サーバ2を含んでいる。ここで、制御サーバ2は、認証情報入力機器1a・1bが認証情報を取得できるようにユーザに準備を促すための認証画面のデータをネットワーク400を介して複合機1a・1bに送信するUI制御部233と、ネットワーク400を介して認証情報入力機器7a・7bの動作を制御し、認証情報入力機器7a・7bが取得した認証情報をネットワーク400を介して受信するする認証情報入力機器ドライバ77と、認証情報入力機器ドライバ77が受信した認証情報に基づいて認証を行う認証部73と、認証部73による認証結果に応じて複合機1a・1bのジョブの実行を許可するデバイス制御部235とを備えている。 (もっと読む)


【課題】カードを用いた認証システムにおいて、異なるカード間のよりセキュアな権限委譲を実現可能とする。
【解決手段】操作部を備え、当該操作部による操作指示に応じた処理を行う情報処理装置であって、アクセス権限情報と認証情報とを記憶しているカードを読み取るカードリーダと、操作部により入力された情報とカードリーダにより読み取った認証情報とに基づいて、当該カードの認証の可否を判定する判定手段と、判定手段で認証可と判定した場合であって、操作部による処理開始指示の入力待ち状態中にカードリーダが他のカードを読み取った場合、従前に読み取ったカードのアクセス権限情報を、一時的に、他のカードのアクセス権限情報を含むように変更するアクセス権限変更手段と、操作部から処理開始指示の入力を検出したとき、当該検出の時点でのアクセス権限情報の範囲の処理を実行する制御手段とを備える。 (もっと読む)


241 - 260 / 485