説明

Fターム[5B285BA10]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | ファイル/データ (4,074) | 個人情報 (481)

Fターム[5B285BA10]に分類される特許

181 - 200 / 481


【課題】虚偽の内容を登録することを防止し、安心して安全に友人関係を維持・拡張することを担保して公序良俗に反するような不正な利用を抑止するようにした属性情報認証装置を提供する。
【解決手段】本サーバ10は、第1ユーザ端末30より所定の要求を受信したとき、第1のユーザが登録する属性情報の認証を依頼する属性情報認証依頼情報を、第2ユーザ端末40へ送信する。また、本サーバ10は、第1のユーザが登録する属性情報を認証したことを示す認証情報を受信したとき、第1のユーザの属性情報に関連付けて認証済情報を登録する。そして、第1のユーザの属性情報の閲覧が要求されたとき、この認証済情報の有無を判別し、認証済情報が登録されていれば、認証済情報が有ることをユーザ端末上にて視覚的に識別可能に表示する属性認証表示情報を生成し、送信する。 (もっと読む)


本願発明は、IDトークン(106、106')に格納された少なくとも1つの属性を読み込むための方法であり、IDトークンはユーザ(102)に割り当てられ、IDトークンに関してユーザを認証するステップと、IDトークンに対して第1コンピュータシステム(136)を認証するステップと、ユーザおよび第1コンピュータシステムの認証成功の後に、少なくとも1つの属性を第2コンピュータシステムに送信するために、IDトークンに格納された少なくとも1つの属性に、第1コンピュータシステムが読み込みアクセスするステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】虚偽の内容を登録することを防止し、安心して安全に友人関係を維持・拡張する
ことを担保して公序良俗に反するような不正な利用を抑止するようにした属性情報認証装
置を提供する。
【解決手段】本サーバ10は、第1ユーザ端末30より所定の要求を受信したとき、第1
のユーザが登録する属性情報の認証を依頼する属性情報認証依頼情報を、第2ユーザ端末
40へ送信する。また、本サーバ10は、第1のユーザが登録する属性情報を認証したこ
とを示す認証情報を受信したとき、第1のユーザの属性情報に関連付けて認証済情報を登
録する。そして、第1のユーザの属性情報の閲覧が要求されたとき、この認証済情報の有
無を判別し、認証済情報が登録されていれば、認証済情報が有ることをユーザ端末上にて
視覚的に識別可能に表示する属性認証表示情報を生成し、送信する。 (もっと読む)


【課題】個人情報の提供と保護を行う手段を提供する。
【解決手段】情報登録者(T1)の端末から送られた個人情報により、情報登録サブシステム(M23)の通信部を通して個人情報DB(M22)が作成され、また更新される。開示要求連絡サブシステム(M25)は情報開示受付/提供サブシステム(M24)からの指令により、情報登録者の端末に対して、開示要求があった旨の連絡を行う。開示可否判定連絡サブシステム(M26)は、情報開示受付/提供サブシステム(M24)からの指令により、情報登録者(T1)の端末へ開示可否判定の連絡を行い、その回答を受信し、情報開示受付/提供サブシステムへ開示可否判定の結果を返却する。情報開示受付/提供サブシステムM24はサービス提供者(C1)の端末から開示要求を受け付けると、開示対象の情報を個人情報DBから取得し、開示要求連絡サブシステムM25と開示可否判定連絡サブシステムM26とが連携した結果、基本情報または組合せの情報をサービス提供者の端末に返却するようになっている。 (もっと読む)


【課題】アドバイザが利用者に効率的にアドバイスしたり、対話を円滑に発展させたりすることができるライフアドバイザ支援システム、アドバイザ側端末システム、支援方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】利用者を撮影する撮影手段と、対話を行うための対話手段と、話し相手及び各種情報を表示する表示手段とを有する利用者側端末装置と、利用者側端末装置にネットワークで接続され、アドバイザを撮影する撮影手段と、対話手段と、表示手段とを有するアドバイザ側端末システムとを備え、アドバイザ側端末システムは、利用者の画像及び音声から現在の感情を判断する判断手段と、利用者の現在の感情を表すマークを表示するために選択する選択手段と、プロファイル格納手段と、利用者が現在必要な情報を利用者側端末装置の表示手段及び検索手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】取引に関する通信データを適切にフィルタリングする技術を提供する。
【解決手段】ログ出力制御装置145は、取引に関する通信データをフィルタリングする通信制御装置から出力されるログに含まれるデータと、そのデータを含むログを出力する方法とを対応づけて格納したデータベースと、ログを他の装置へ出力するための複数のログ出力ポート143と、通信制御装置からログを取得し、そのログに含まれるデータをデータベースから検索する検索回路と、検索回路の検索結果に応じて、ログを出力する方法をデータベースから取得し、その方法にしたがってログを出力するログ出力ポート143を決定し、そのログ出力ポート143からログを出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不正なサービス提供者に対して属性情報が流通することを防止するように制御することを課題とする。
【解決手段】開示仲介装置は、開示主装置からのサービス要求を受信すると、開示主装置を識別するための利用者端末情報をサービス要求に付与し、開示先装置に転送する。開示先装置は、開示仲介装置から転送されたサービス要求を受信すると、サービス要求に付与された利用者端末情報と合わせて、サービス要求の送信元である開示主装置に対して属性情報を要求するための属性情報要求を開示主装置に送信する。開示主装置は、サービス要求に付与して開示先装置へ送信した利用者端末情報を要求するための端末情報要求を開示仲介装置に対して送信し、開示仲介装置から受信された利用者端末情報と、属性情報要求とともに開示先装置から受信した利用者端末情報との比較結果に応じて、属性情報を送信するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】経営者,管理者,利用者のセキュリティに対する意識を高め、企業等におけるシステムについて安全な環境を確保・維持する。
【解決手段】複数の利用者端末と、該複数の利用者端末と相互に通信可能に接続され、該複数の利用者端末を管理する管理サーバと、該複数の利用者端末のそれぞれにおける環境情報を、各利用者端末から該管理サーバに収集する環境情報収集手段と、をそなえ、該管理サーバが、各利用者端末から収集された環境情報に基づいて、各利用者端末の管理条件を判断する判断手段と、該管理条件に応じてセキュリティについての電子教育を該利用者端末に実行させる電子教育制御手段と、をそなえて構成され、該複数の利用者端末のそれぞれが、前記管理条件判断結果が記録され、外部からの読み出し要求に応じて前記管理条件判断結果を送信するICタグをそなえて構成されている。 (もっと読む)


【課題】利用者が行政機関に証明書等の文書を受取りに行くことなく書類発行機関に証明書等の文書を提出でき、かつセキュリティを向上させた文書提出システム、文書管理装置、方法、プログラム、書類発行装置、方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】利用者端末装置、文書管理装置及び書類発行装置がネットワークで接続された文書提出システムで、利用者端末装置は暗証番号を添付し文書データ生成のために必要な情報を送信し、文書管理装置は暗証番号を添付した文書要求申請を受信し申請された文書を識別する文書IDを送信し、暗証番号を記憶し、書類発行装置から送信された暗証番号が正当か否か確認し、正当な場合は同時に送信された文書IDに対応する文書データを書類発行装置に送信し、書類発行装置は取得した暗証番号と文書IDを文書管理装置に送信して文書問い合せを行い、前記文書データを受信する。 (もっと読む)


コンピュータ資源にアクセスすべく認証シーケンスを自動化する方法であって、複数のウェブページに関連付けられた複数のクエリを含む当該認証シーケンスに関連付けられたフォーム情報を処理するステップと、クエリに対応するフォーム情報を用いて、当該認証シーケンスの一部分に対し、当該部分が当該クエリを含む複数のウェブページの当該部分の標識を認識したならば、応答を送信するステップとを含む方法。
(もっと読む)


本発明は、携帯無線通信装置(10)を備えた安全な取引のための方法に関し、特に所定の取引サーバーにおいて共通の取引個人情報を使用することにより、安全な取引において、両部は、不正行為に対して保護される。
(もっと読む)


【課題】、ユーザの認証機能を簡易な仕組みによって実現することのできる情報処理装置、情報処理方法及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】認証情報の入力を受け付ける認証情報入力手段と、Webブラウザを起動し、認証情報を入力させる第一のWebページを前記Webブラウザに受信させる認証ページ取得手段と、前記Webブラウザに受信された前記第一のWebページに、前記認証情報入力手段が受け付けた認証情報を設定し、該認証情報に基づく認証要求を前記Webブラウザに送信させる認証要求送信手段と、前記認証要求に応じて前記Webブラウザに対して返信される第二のWebページに基づいて認証の成否を判断する判断手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】属性情報を適切に開示することを課題とする。
【解決手段】開示主装置と開示先装置とが通信可能に接続されて、開示主装置を利用する利用者に関する属性情報を開示先装置に開示する属性情報開示システムであって、開示先装置は、属性情報を開示先装置に対して送信することを要求する属性情報要求を、開示主装置に向けて送信し、開示主装置によって送信された属性情報を受信し、開示主装置は、開示主装置を利用する利用者に関する属性情報を記憶し、送信された属性情報要求を受信すると、記憶されている属性情報を取得し、取得した属性情報を開示先装置に向けて送信する。開示主装置は、開示先装置に属性情報を開示することを、開示主装置を利用する利用者に確認させる情報を出力部に出力し、応答の入力を入力部において受け付け、受け付けた応答に応じて、属性情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】高度なセキュリティーを確保しつつ、併せて情報へのアクセスについて権限管理を行い、情報の取り扱い場所に合わせて権限レベルを変更することにより、利用者が情報に容易にアクセスすることができる携帯情報端末権限管理システム及び該システムを具備した医用診断装置を提供する。
【解決手段】携帯情報端末1が存在する場所を識別する場所識別手段3b及び場所識別手段3bによって識別された携帯情報端末1の場所情報を権限判定情報として取得する権限判定情報取得手段3cを設ける権限管理手段3と、権限管理手段3より送信された権限判定情報から携帯情報端末1に格納されている情報にアクセスする権限の有無を判断する業務管理手段2とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ間でコンテンツの視聴情報を共有する際に、プライバシー管理や、ユーザの趣向に応じた情報取得範囲の調整を柔軟に行うこと。
【解決手段】複数のコンテンツ視聴装置10とネットワークを介して通信可能な情報処理装置20において、グループ登録部212と;共有レベル設定部214と;各コンテンツ視聴装置からユーザの視聴情報を受信する視聴情報受信部204と;該視聴情報に基づいて、複数のコンテンツと、当該コンテンツを視聴するユーザとを対応づけたユーザ視聴コンテンツDB228を管理するユーザ視聴コンテンツ管理部220と;他ユーザの視聴情報要求を受信すると、共有レベル情報に基づいて、同一のグループに属する他ユーザを選別する選別部218と;ユーザ視聴コンテンツDB228から、選別された他ユーザの視聴情報を抽出して、要求元のコンテンツ視聴装置に送信する視聴情報送信部208と;を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視聴履歴などをサーバに送信する場合、ユーザは自身の趣味嗜好に合ったサービスを受けることが可能である一方、悪意あるコンテンツ提供者によりユーザ情報が収集され、それらが不当に利用される可能性があるという課題が存在する。
【解決手段】無効化リストを利用することにより、あるタイミングで暴露されたり、ハックされたりして無効化すべき証明書を無効化リストで無効化することが可能となり、また、無効化リストを管理するサーバに負荷が掛からないように定期的に無効化リストの更新を確認することで安全性とユーザ利便性の両立が可能となる。 (もっと読む)


【課題】経営者,管理者,利用者のセキュリティに対する意識を高め、企業等における内部システムについて安全な環境を確保・維持する。
【解決手段】各利用者端末11において少なくとも一つの安全条件に係る事項を含むセキュリティについての電子教育を実行させた後に、各利用者端末11における環境情報が各利用者端末11から管理サーバ20に収集され、この管理サーバ20において、収集された環境情報に基づいて、各利用者端末11が安全条件を満たしているか否かが判断され、安全条件を満たしていないと判断された利用者端末11の利用者や管理者に対し警告が発せられるとともに、その利用者端末11に対し、満たされていない安全条件に係る事項についての電子教育が実行され、プリントが制限される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所有するネットワーク機器や電子データの名前解決サービスを予め定められたユーザグループにのみ提供すること。また、分散ハッシュ表を利用したアイテム名解決において、1文字でもアイテム名を間違えると、正確なIPアドレスを得ることが非常に困難であること。
【解決手段】 ユーザ認証結果を利用して、ユーザからアクセスがあるたびに、アクセスできる範囲を確認する。また、アイテム名のあらゆる部分文字列をキーとして登録し、アイテム名とIPアドレスのペアを値とする。さらに、同一キーがすでに存在する場合には、値を追記する。 (もっと読む)


【課題】認証処理を行うためのドングルを紛失等した場合であっても、紛失したドングルを特定可能な通信端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末10は、主記憶部19と、記憶部11と、ドングル30が接続されたPC20から、ドングルIDの情報を含むアクセス信号を受信する送受信部12と、アクセス信号に含まれるドングルIDの情報に基づいて、所定の認証処理を行い、認証に成功した場合、ドングルIDの情報を記憶部11へ記憶させる書込み制御部16とを有する。 (もっと読む)


【課題】被測定者に負担を強いることなく、生体情報をユーザ毎に正しく管理する。
【解決手段】血圧測定管理装置は、認証に失敗すると(S3;NO)、測定した生体情報と、過去の生体情報の測定結果との類似度に基づいて、被測定者と同一人物である登録ユーザを特定する(S4〜S8)。血圧測定管理装置は、登録ユーザを特定できれば登録ユーザ生体情報管理テーブルに測定結果を書き込み(S9)、特定できなければ、暫定ユーザIDに対応付けて暫定ユーザ生体情報管理テーブルに書き込む(S10,11)。また、血圧測定管理装置は、認証に成功すると(S3;YES)、過去に登録ユーザに対して暫定ユーザIDが割り当てられていたら、暫定ユーザ生体情報管理テーブルに書き込まれた測定結果を、登録ユーザの生体情報として、登録ユーザ生体情報管理テーブルに書き込む(S12〜S20)。 (もっと読む)


181 - 200 / 481