説明

Fターム[5B285BA10]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | ファイル/データ (4,074) | 個人情報 (481)

Fターム[5B285BA10]に分類される特許

221 - 240 / 481


本発明は、ソフトウェアアプリケーションにソーシャルコンテキストを提供するためのシステムおよび方法を提供する。本発明の一実施形態によれば、ソーシャルネットワークのユーザは、ソーシャルネットワーク内で利用可能な情報への外部ソフトウェアアプリケーションによるアクセスを承認する。そのとき以降、ソーシャルネットワークのユーザは、第三者のソフトウェア開発者により設計されるアプリケーションを利用する。アプリケーションは、ソーシャルネットワーク内で利用可能な情報にアクセスすることを許可するために、ソーシャルネットワークプロバイダとコンタクトする。アクセスが承認されたならば、アプリケーションは、ソーシャルネットワークからの情報をユーザとの相互作用に統合し、アプリケーションとのユーザの相互作用にソーシャルコンテキストを提供する。 (もっと読む)


【課題】ダウンロードしたWEBページ・データに秘匿性があるか否かを判断することである。また、秘匿性があると判断されるWEBページを液晶画面に表示するときに、液晶画面の視野角を自動的に狭くすることである。
【解決手段】以下ステップをコンピュータに実行させるためのWEBページ閲覧プログラムによって解決する。WEBページ・データをダウンロードするステップ。前記WEBページ・データが秘匿性を有するか否かを判断するステップ。前記秘匿性を有すると判断された場合に、WEBページを表示する液晶画面の視野角を狭くすることを指示する視野角狭小化指令を発行するステップ。前記WEBページ・データを前記液晶画面に表示することを指示するWEBページ・データ表示指令を発行するステップ。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリに記憶されたデータファイルを自動的に削除できるUSBストレージを提供する。
【解決手段】USBストレージ10のフラッシュメモリ13には、データファイル17に加え、AUTORUNファイル14によってPC2上で動作するファイル管理プログラム15が記憶されている。ファイル管理プログラム15は、PC2上で起動すると、起動回数カウンタ16をインクリメントした後、USBストレージ1のフラッシュメモリ13の管理領域13bに記憶されているデータファイル17の中から、削除カウンタ値18が起動回数カウンタ16の値以下のデータファイル17をフラッシュメモリ13から削除する。 (もっと読む)


【課題】顧客データ等の個人情報が記憶されたハンディーターミナルにおいてそのセキュリティー対策を向上させる。
【解決手段】ハンディーターミナル40は個人情報を記憶し、この個人情報毎に課金データ管理を行う。ハンディーターミナルは指紋を読み取って読取指紋データとする指紋読取部42が備えられ、電源投入の際、予め設定された設定指紋データと読取指紋データとを照合する指紋認証を行って使用許可者であるか否かを判定し、使用許可者であると判定されるとハンディーターミナル自体を使用可能状態に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】 取引者の情報を十分に秘匿しないシステムを使用した取引を通じて、必要以上に取引者の情報が相手に知られる。
【解決手段】 本発明の一例の転送装置は、記憶部と、第1端末から、第2端末アドレス、第1情報、第2情報および第1端末アドレスを入力する入力部と、第1情報に対応づけて第1端末アドレスを記憶部に格納する送信格納部と、第2端末に第1情報および第2情報を送信する送信部と、第2端末から第1情報および第3情報を受信する受信部と、第1情報に基づいて記憶部から第1端末アドレスを取得して、第1端末に第1情報および第3情報を出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの提供者が所有する提供者端末の現在位置と、コンテンツを閲覧しようとする閲覧者が所有する閲覧者端末の現在位置とに応じて、コンテンツに挿入されているプライバシー情報を動的に隠蔽することが可能なプライバシー保護装置、プライバシー保護方法、および、プライバシー保護プログラムを提供する。
【解決手段】プライバシー保護システム(プライバシー保護装置)1は、提供者端末2aの現在位置、および、閲覧者端末2bの現在位置に基づいて算出された距離と、判定データ記憶部49に格納されている判定データとを比較することにより、プライバシー情報を隠蔽するか否かを判定するプライバシー隠蔽判定部50と、プライバシー隠蔽判定部50がプライバシー情報を隠蔽すると判定した場合、プライバシー情報が閲覧者に対して隠蔽されるように、コンテンツに挿入されているプライバシー情報を編集するコンテンツ編集部51とを備える。 (もっと読む)


【課題】個人情報や金銭的価値のある情報を統合して管理する場合に当該情報の第三者による不正使用を確実に防止する。
【解決手段】受信装置(60)から携帯電話(10)内の被保護情報へのアクセスは、携帯電話(10)とRバッジ(70)とがRFIDインターフェースによる非接触通信を行って認証を得ていることを条件に可能となる。 (もっと読む)


方法、ワイヤレスシステム及びワイヤレス装置が記述される。方法、システム及び装置は、多次元的な識別、認証、認可及び鍵配布を提供し、最も深い共通セキュリティドメインにおいてセキュアな通信を提供する。
(もっと読む)


【課題】キャプチャした実データの中から自動的に不要な個人情報の削除を行うことができる情報通信試験装置及びそれを使用した医療機器を提供する。
【解決手段】ネットワーク101を介して接続された医用機器間において、ネットワーク101を介して通信された通信データから、所定のプロトコルに従った通信に対応する通信データを取得する通信データ取得部105dと、予め設定された条件に従って取得した通信データから個人情報を削除又は変更する個人情報変更部105jと、個人情報が削除又は変更された通信データを保存する保存部105cと、保存部105cに保存された通信データを用いて、医用機器のうちいずれか又は前記ネットワーク上に増設された医用機器との通信試験を行う通信シミュレート部105gとを備える。 (もっと読む)


【課題】追加のコストを必要とせずに、なりすましを試みるブラックハットを検出することのできるサーバや情報端末を提供すること。
【解決手段】B情報端末はA情報Pa’及びB情報Pbを任意の演算によって演算したF(Pa’,Pb)を生成しF(Pa’,Pb)をサーバに送信し、サーバはB認識票とF(Pa’,Pb)とを関連づけて記憶し、C情報端末はA情報Pa’’及びB情報Pb’’を任意の演算によって演算したF(Pa’’,Pb’’)を生成しF(Pa’’,Pb’’)をサーバに送信し、サーバはC認識票とF(Pa’’,Pb’’)とを関連づけて記憶し、サーバは受信し記憶したF(Pa’,Pb)と一致する演算結果を検索し、一致した演算結果に各々関連づけられている認識票をB情報端末に送り、B情報端末はサーバから送られた認識票中でB認識票と異なる認識票を検索する。 (もっと読む)


【課題】URLが組み込まれた電子メールを受信したときに、その誘導に従って良いか否かの判断を容易に行う。
【解決手段】システムSは、サービスの提供者Bが、サービスの利用を希望する利用者Aに、ネットワークNを利用する以外の郵便やファクシミリ、電話などの通信方法により、利用者が選択することにより利用者のみが知りえる少なくとも2つの合言葉を、申告させ、利用者Aが申告した合言葉の1つを電子メールに付加して、利用者Aに送信し、更に、メールに付されたURLの誘導先であるウエブサイトに、当該利用者Aが申告したもう1つの合言葉を表示させる。 (もっと読む)


【課題】
個人情報など、重要情報にアクセスして操作している間に、不正な操作を行っているか否かを監視する。
【解決手段】
個人情報を管理するサーバ105と、利用者によって操作され、サーバへアクセスすることができる計算機108と、を含む情報処理システムにおいて、サーバは計算機からの個人情報に対するアクセス要求に関連して、計算機における利用者の操作に伴う履歴を収集することを管理する履歴管理機能249を有する。計算機は、履歴管理機能からの履歴取得要求に応じて、利用者の操作履歴を収集する履歴取得機能229を有する。 (もっと読む)


【課題】個人用パソコンの検査に関し、検査結果を収集可能にすること。
【解決手段】サーバ装置10において、キーワードと、データファイルを構成する複数のファイル構成情報のうち検出対象とする1又は複数のファイル構成情報を示す検出対象ファイル構成情報と、の入力を受け付ける入力受付部110と、上記キーワードと上記検出対象ファイル構成情報とを含む検索ツールを生成する検索ツール生成部111と、検出手段により検出されたデータファイルを示す検出結果データを取得する報告書取得部113と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
ユーザ操作端末の記憶装置の情報を制御し、不正ユーザに漏えいすることを防止し、ユーザ操作端末の情報の保護を行うことを可能にする。
【解決手段】
ユーザ操作端末のユーザ作業OSの入出力を管理する管理OSにおいて、管理サーバにより設定された制御条件の判定及び、ユーザ作業OS情報の格納された記憶装置情報の制御を行い、情報漏えいを防止するとともに、ユーザ作業OSの入出力情報を用い、ストレージ装置にユーザ作業OS情報のバックアップを行う。 (もっと読む)


【課題】
開錠の実際の時間を他者が知られることなく、かつ作業者の本人確認のための生体認証用データが極力短時間に限定されて端末機器に遠隔地点の管理センター等からダウンロードされる高度なセキュリュテー管理システムを得る。
【解決手段】
警備会社のコンピュータシステム1と、管理センターのコンピュータシステム2と、特定施設のコンピュータシステム(店舗のATM5を開錠又は閉錠させるための施錠ユニット300)とを通信ネットワークで接続し、管理センタのコンピュータシステム2は、特定施設のコンピュータシステムからの開錠要求があったとき、この開錠要求が予め作成した作業者個人の作業許可時間内のとき、この作業者の生体情報を送信して、入力された生体情報と登録されている生体情報とが一致したとき特定機器を開錠させるセキュリティ管理システムである。 (もっと読む)


【課題】 動画像中の人物と迅速に連絡を取ることが可能な個人識別通信システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】 撮像手段と、撮像手段により得られる画像データに基づく画像を表示することが可能な表示手段と、表示された画像の所定の領域を選択するための選択手段と、複数の基準顔情報データと、各基準顔情報データに対応付けられ、携帯端末機への通信先を特定するための複数の識別情報データとが記憶される記憶手段と、画像データから取得顔情報データを取得する取得手段と、選択領域画像データから取得された取得顔情報データと複数の基準顔情報データとに基づいて当該取得顔情報データに対応する基準顔情報データを決定する基準顔情報データ決定手段と、決定された基準顔情報データに対応する識別情報データが割り当てられた携帯端末機と通信する通信手段とを備える個人識別通信システム。 (もっと読む)


証明書レジストリシステムが、複数の情報プロバイダの各プロバイダに発行される認証証明書を発行し、さらにこれらの認証証明書のすべてに対応するルート証明書を保持するように構成される。これらの認証証明書の各証明書は、その証明書のそれぞれの認証情報を、情報プロバイダの対応するプロバイダの識別情報に結び付ける。認証証明書の各証明書は、情報プロバイダの対応するプロバイダと、そのプロバイダのドメイン名情報との間のリンクを欠いている。証明書レジストリの認証証明書は、情報プロバイダが提供する情報の特定のタイプ、情報プロバイダが関連する特定の組織、情報プロバイダが携わっている特定のタイプの職業、および情報プロバイダが位置する特定の地理的区域のうち少なくとも1つに少なくとも或る程度、依存する仕方で関連する。
(もっと読む)


【課題】難読化された移動デバイス・ユーザ識別を用いた移動デバイスを提供する。
【解決手段】一般に移動デバイスの要求に付随する移動デバイス識別子(MSISDNなど)が、移動デバイス・ユーザのホーム・オペレータを明らかにしながらも移動デバイスの(およびひいては、デバイス・ユーザの)識別を難読化する「強化型」識別子によって代替される。一実施形態では、識別子は、第1部分と第2部分とを含む。第1部分は、移動デバイス・ユーザのホーム・オペレータを(直接あるいはデータベース検索を通じて)特定するデータ列を含む。一方、第2部分は不透明なデータ列であり、1度だけ使用する一意の識別子(UID)、あるいはMSISDN(または同様のもの)の関数としてその他の形で導き出された値などである。不透明なデータ列は、好ましくはユーザのホーム・オペレータ(またはユーザのホーム・オペレータにより権限を付与されたエンティティ)によってのみ元に戻すことのできるやり方で、移動デバイスの識別を符号化する。移動デバイス・ユーザがフォーリン・ネットワークへローミングする際、そのネットワークは、MSISDNの代わりに強化型識別子を受信する。フォーリン・ネットワークは、第1部分を使って移動デバイス・ユーザのホーム・ネットワークを特定し、例えば、要求されたアクセスを許可するかどうか(または、他の何らかの付加価値サービスを提供するかどうか)の判断などを行う。ただしフォーリン・ネットワークは、第2部分を復号することはできない;故に、移動デバイスの識別(ならびに移動デバイス・ユーザの識別)は、不明なままである。これにより、ユーザのプライバシが確実に維持されるようにすると同時に、第三者がMSISDNまたは同様の識別子を含んだ要求に基づいてデバイスのプロファイルを構築するのを阻止する。 (もっと読む)


【課題】匿名性侵害を防止することができる認証装置等を得る。
【解決手段】ID・パスワードでユーザの真正性を担保しうる組織、機関である認証サービスプロバイダ(IDP)4により使用される認証装置41であって、この認証サービスプロバイダ4が管理しているユーザ情報を推測できず、また再現性を持って、ユーザを一意に識別するユーザ識別情報を生成するユーザ識別情報生成管理機能42を設け、ユーザが入力したID・パスワードをユーザ端末1から受け取り、ID・パスワードが自装置に登録済であることを確認できた場合は、ユーザ識別情報生成管理機能42により、ユーザ識別情報45を生成し、認証サービスプロバイダ4のユーザ認証結果を信頼する認証サービスプロバイダ3により使用される認証装置31へ、認証成功を示すユーザ認証結果情報と合わせて、前記ユーザ識別情報を送付する。 (もっと読む)


【課題】リモートユーザのアイデンティティを明白に認証するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】デジタル著作権を管理するためのシステム及び方法。ユーザのアイデンティティ及びユーザのデジタルコンテンツを受け取る権利のリモート認証は、ユーザがトランザクションを否認することができないような明白な方法で実行することができる。ユーザ認証は、ユーザのプライバシーを保護する方法で実行することができ、リモートユーザが実際に本人が主張する通りの人物であるという付加的な保証を提供するために複数の通信チャンネル又はシステムにわたって配布することができる。 (もっと読む)


221 - 240 / 481